Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 素晴らしい正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

注册日期

签到

1,570

最喜欢的品牌

7

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

藤井正宗レトロラベル 雄町特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤井酒造
蔵元部
102
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 広島西条酒まつりの帰り道、酒蔵に訪問して購入しました🤗 酒蔵までの道は、古い街並みが保存されていて、レトロな雰囲気を楽しめます😊 そして、この蔵にはあるんです❗️ レトロな正宗が‼️ 酒蔵ショップ限定販売と聞きましたが、オンラインショップにもあるようです🤣 訪問したので酒蔵で購入しました。 開栓🍶 まるでジンジャエールのような琥珀色です🟡 梨のような柔らかく薄い甘味で、胡桃のような甘さ。 喉越しは厚めで、味わいに重量感があります🏋️ 定番のクラッシック・スタイル🤠ですが、アルコール感が無いので飲みやすいです🤗 醸造技術の高さが垣間見えた気がしました🧐 ナイス正宗👍
ヤスベェ
ヒロさん、こんにちは😀 流石正宗ハンター…広島まで行動範囲というのは素晴らしいですね😇 藤井正宗さんは、見た事ないどころか聞いた事さえありません🤣 凄い正宗の情報量ですね😇
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃 ありがとうございます😊 酒蔵で正宗が買えると分かったので、広島西条酒まつりの帰りに寄ることにしました。 藤井正宗は「正宗」の調査活動をしないと知る機会がないと思います😇
chika
政宗ハンター また仕留めましたか🤣👍🍶✨✨ これまた初めて知った🍶
ヒロ
chikaさん、「またつまらぬ正宗を仕留めてしまった⚔️」的な🤣✨
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 夜の帝王、龍勢は飲んだことありますが、藤井正宗は聞いたこともなく😳さすがハンター、ならではの情報収集ですね👍✨ 普通の苗字+正宗も珍しいような🤔 ナイス正宗👍
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは😃 同じく龍勢と夜帝は知ってましたが、まさか正宗も出しているとは知らず😅正宗への執念が足りないと辿り着けないと思います🤣
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ 正宗ハンターの射程圏の広さは流石ですね~😁✨✨ レトロの町並みも良くて目の保養になりますね🤗 何はともあれ~ ナイス正宗👍️
ヒロ
ma-ki-さん、こんにちは😃 ハンターの射程は全国区なのです😤 街並みも良いので酒蔵訪問+観光でゆっくりできて、正宗抜きでも良い所だと思います🙂‍↕️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
藤井酒造
蔵元部
91
ヒロ
☀️ 広島西条酒まつりの帰り道、酒蔵に訪問して購入しました。 この厳つい出立ちとアルコール度数20度という破壊力💥のある組み合わせが決め手になって購入しました😆 さて、開栓します🍶 アルコール度数20度とは思えない円やかな口当たり😙 滑らかな甘味と酸味ですーっと飲み込めてしまいます😅 次の瞬間、喉の奥から胃の辺りにかけてズシっとアルコールを感じます😨 遅れて来るタイプでした🤣 アルコール度数の割に口当たりにそれが出ないという…どんな造り方をしているのでしょうか🤔 味わいも醸造技術もヤバいお酒🍶です😇
Fusano Kankiku電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
外飲み部
96
ヒロ
☀️ おりがらみ故のお米の旨味🌾 程よい酸味と微炭酸🫧 レモンサワー🍋のような味わいに思えました🤗
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃 この度は私の推しの寒菊さまをご賞味いただきありがとうございます🙌 電照菊は絶品ですよねー🥰 私も飲むのが楽しみですよ〜🤗
ヒロ
ひなはなママさん、こんにちは😃 このシーズンだけとなると一層飲んでおきたくなっちゃいます😆自分は3行で済ませましだけど、ひなはなママさんのガチンコレビューを楽しみにしてます😁
Gokyoごきょ。中取り無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
94
ヒロ
☀️ パンダが可愛いラベルです🐼 青リンゴ🍏のような柑橘系の香り。 薄い甘味と弱めの酸が混ざり合って、青リンゴ🍏のようなテイストです。 舌に旨味が乗ったと思うと、微かにピリっとガス感があります🫧 きれは柔らかく、柑橘感のある柔らかい甘味が余韻に残ります😊 飲んでから知りましたが、アルコール添加でした😳全くアルコールを感じない造りが出来るとは、アルコール添加の考え方を変えないといけませんね🙄
HaneyaMOONLIGHT BEAUTY純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
139
ヒロ
☀️ 開栓すると、ミネラルかな?と思わせる香りがします🙄 薄い甘味とはっきりした酸味と超微炭酸🫧 が混ざり合う、何とも表現しがたいバランスのコラボレーション⚖️ 鼻に抜ける吟醸香は仄かなミネラルを感じます。 醪を感じる後味も羽根屋らしさなのでしょうか🧐 もっと色々飲んで個性を覚えたい銘柄です🤗
Aramasa亜麻猫スパーク純米
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
129
ヒロ
☀️ チビチビと飲んでいると、隣のお客さんが頼んでました👀 封開けしてました👀 それじゃぁ…そそくさと棚ボタで封開けを頂きます😋 ワイングラスです🍷 プチプチと泡が浮かび上がってきている強めの炭酸です🫧 青リンゴ🍏のような甘味と酸味がシャンパン🥂のように思えます。 スワリングするとやっと木桶の香りが顔を出しました。 刺激の強い新政でした😆
あふぃお
ヒロさん、こんばんは😌 私が飲んだ次の日に来られてたんですねスタバ😳 隣の人が飲んでるとついつい飲みたくなりますよねぇ🤤
ヒロ
あふぃおさん、こんばんは😃 ということは、1日で最低1本空いたということになり🙄スタバも回転いいですね😆 隣の人の注文を機に封開けの儀をやっていたのでついつい釣られてしまいました🤣
ma-ki-
ヒロさん、お隣はもしやあふぃおさん😲かと思ったら1日違いだったのですね😁✨✨ 私も間違いなく釣られる自信しかありません🤣
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 残念ながらあふぃおさんではありませんでした。見えてるところで封開けでーす💖と言われたら釣られちゃいますよねぇ💕
Hanamura山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
120
ヒロ
☀️ 甘くてまろやか花邑さん🌸 豊潤しっとり花邑さん🌸 きれの渋みと余韻の苦味さえも花邑さん🌸 みんな大好き花邑さん🌸
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ う~つまりはとっても美味しい花邑さん🌸 なのですね~🤤 今週呑もうか悩んでもう少し寝かすことにして別のを開栓したので、後日楽しみたいと思いますの😋
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 家飲みでゆっくりは羨ましいです🤤 ミスター花邑さんの開栓の儀を楽しんでください😊
ポンちゃん
ヒロさん、ごきげんよう🐦🐦 さすが貴族のお酒ですね✨美味しそうです〜✨✨みんな大好き花邑さん、次のシーズンはもっと飲みたいです😊
ヒロ
ポンちゃん、こちらでも😃 貴族の名に恥じない花邑さん🌸ですね😆 もっと飲みたい🍶はわかります〜。 でも、ホイホイ出回ってなくて気軽に飲めないところが、またニクいんです🌸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
114
ヒロ
☀️ 軽めの甘さで、お酒の真ん中にすっと透き通る水を感じます。 終わりに苦味と渋味でギュギュッと引き締めてきます。 水💧を感じつつも「日本酒だぜぇ🍶」、余韻の苦渋で「辛口だぜぇ😎」となる味わいでした😆
Sotogahamaハイカラ純米吟醸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
112
ヒロ
☀️ 噂の外ヶ濱さん、ハイカラとモノクロの飲み比べセットがありました。 飲んでみます😋 ⚫︎ハイカラ 甘い薫りです。すっきりしたライチのような甘味で、軽やかな口当たりです😊 ⚫︎モノクロ 薫りは少なめ。すっきりは同じですが、甘味はかなり控えめ。こちらも軽やかな口当たり😙 両方とも軽快な飲み口でスルスル飲めました🤗
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
144
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 和酒フェスの翌日、京都の地で正宗ハンティングです🏹 目指すは「東本願寺」。 五環正宗は東本願寺の限定酒🍶です。 東本願寺のオンラインショップでも買えるのですが、折角なので現地に行きました🤗 まずはゆっくりと拝観させて頂き、心を落ちつかせます😌 そして、ショップへ。 自動ドアをウィーンと開けて中に入るとお酒コーナーに並んでいました👀 一升瓶とサンデシがあります。 ここはやはりサンデシでしょう😁 帰宅後、翌日に開栓です🍶 ⚫︎冷酒🧊 薄い穀物系の甘味です😚 アルコール添加らしい喉越しの通りとキレの良さ。 セメダイン的な香りやアルコールらしさを感じる味わいはありません。 すっきり系で飲みやすいお酒です🍶 ⚫︎燗酒♨️ 折角なので燗も試します😁 甘味が少し増し、香りは広がりが出ます。 燗酒にしたらこうなる❗️の王道です👑 飲み込んだ時にスキッと来る感じがあり、古き良きお酒🍶だなぁ…と、しみじみ思いました🤗 ナイス正宗👍
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦🐦🐦 お寺で買えるんですね😳そのことに驚いて😳😳何回も通ってるのに全く知りませんでした😳😳😳 度々お邪魔しました🙏
ヒロ
ポンちゃん、どもです😃 元々は「御正忌報恩講お斎」でのみ提供されていたのを販売するようにしたそうです。 まぁ普通の人はお寺にお酒を買いに行かないですよね🤣 正宗だから行きましたけどね🤣🤣🤣
alt 1
alt 2alt 3
京屋本店
外飲み部
130
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 和酒フェスの後、正宗リサーチ活動です。 京橋の「京屋本店」さん。 ここはおでん🍢が美味しいという噂😋 そして、「三吉正宗」があります。 おでん🍢と三吉正宗を頼みました😌 早速、おでん🍢がでて来ました❗️ 「これは美味しそう、ぐへへへ😋」 と思っている間に、グラスにお酒が❗️ 「えっ😳」 サッと注いで去って行ったようで、グラスの横にボトルの残像がありました🤗 …誇張しすぎましたね😇 まずは、おでん🍢を頂きます😆 出汁が甘いです😚 大根は染み染みで美味しいです😋 大阪のおでんは東京に比べて出汁の甘味が強めなのでしょうか🤔 それともこの店だけでしょうか🤔 どなたか教えてください🙏 カラシが鼻に通って、カラシ吟醸香になってます。 鼻が痺れました🤧 お店を出る時に、「三吉正宗は福岡ですか?」と聞いたら、「福岡です」と即答。 杜氏さんの事情で広島から福岡になったようだと経緯を教えて貰いました🤗 さすが昔から三吉正宗を入れ続けているお店です。 3枚目は京屋本店さんの近くにある櫻正宗の正宗屋さん🤗 ナイス正宗👍
ma-ki-
ヒロさん、正宗ハンターは京橋にも上陸されていたのですね😁✨✨ 見慣れた景色の中にも狩場があったんだぁと😲 おでんの季節がきてますね~🍢 玉造のきくやさんに行きたくなりました😋 ナイス正宗👍️
chika
知らない政宗たくさんあるなー🤔🍶 ナイス政宗ハンター🤣👍✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、京橋にも行きました😁 三吉正宗が広島で作られていた頃からお店で出していたそうです。時代が変わってもその銘柄を並べるのは並々ならぬ拘りを感じました🙂‍↕️ きくやさんも美味しそうですね😍
ヒロ
chikaさん、聞いたことない奴らばかりで、ネットで調べ、現地の親父さんに聞いて、最終結論に至るという世紀のアドベンチャーです🤣
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 和酒フェスだけじゃなく、ちゃんと正宗ハンターまでされるとは流石です😀 関西はおでんもうどんも、基本出汁文化なので醤油の割合は少ないかもですね😇
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😃 和酒フェスだけでは勿体ないと思い、ハンター計画も立てました😄ひとつひとつ飲んで行きます😁 醤油の割合が少ない!なるほどです🧐ひとつ賢くなりました🙏
alt 1alt 2
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
159
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 〆張鶴さんは担当の方がブースの前に出ていました。 何やら解説をしていたので待つことに🤗 ふむふむ、梅酒と日本酒か…。 順番が来ました😁 ⚫︎〆張鶴 純 新潟らしいサッパリ系の味わい😙 薄く柔らかい甘味も感じてスルスル飲めます😄 ⚫︎梅酒 梅酒は飲み慣れていないです🥃 梅と砂糖と日本酒で作っているそうです🤔 濃い目の甘味と厚めの味わいでチビチビやるのがあってそうですね😁 ⚫︎梅酒の〆張鶴純割 担当の方が「梅酒を半分くらい残して置いてください」と。半分残した梅酒を〆張鶴で割りした❗️ するとどうでしょう⁉️ 甘さが抑えられて甘さのバランスが超絶に良くなりました😳 これならその辺の甘いお酒を飲むよりもお手軽なのでは…🤔 〆張鶴を〆張鶴で割るという荒業、さすが〆張鶴さんです😆 第一部も終了時間になり、さけのわのお二人に挨拶させていただきまして、会場を後にしました🚶 これにて和酒フェスの投稿は終わりです🤗
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 〆張鶴もいろんな飲み方ありますね😳以前飲んだ〆張鶴の秋酒が美味しかったので〆張鶴に興味津々です♪今回の和酒フェスも一日で沢山飲みましたね🥰
さしゅー
ヒロさん こんばんは😊〆張鶴の梅酒を日本酒で割る!まさに荒業ですが美味しんですね!今度やってみます!
ヒロ
ichiro18さん、こんばんは😃 〆張鶴さんは流石でした。梅酒の日本酒割という新境地を示して業界に革命を起こすつもりなんだ❗️と、酒の飲み過ぎが原因で、勝手な解釈をしていました🤣
ヒロ
さしゅーさん、こんばんは😃 コツは「梅酒を日本酒で作っているから」と聞きました。焼酎で作った梅酒は日本酒で割ると美味しくないそうです🤔ご注意ください😌
Zaku雅乃智純米大吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
150
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎作 雅乃智 中取り 作さんは序盤は凄い行列で、終盤の空いている時を狙って頂きました😚 トロっとした甘さにホッコリします☺️ 後から苦味が出てくるものの、香りもふわっと漂い、余韻を残して終わっていきます。 「中取り」はやっぱり違うなぁと思いました🥰 ⚫︎恵信 越神楽 「越神楽」という酒米だそうです。 りんご🍎のような甘味と酸味で少々炭酸もあり、舌がピリッとします🫧 ⚫︎爛漫 にごり にごりの割にスッキリ爽やかで軽めの口当たりです😙 ⚫︎萌稲 一穂積 同じく爛漫さんの銘柄です。 旨味と苦味が中心ですが、後味はスッキリしています😙 さっぱりときれて飲みやすい印象🧐 「一穂積」は自社田で作ったお米だそうです🌾
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 作様の雅中取りはホント綺麗で香りもよくてトロリとしたテイストも至福ですよね~🤤 やっぱりイベントはたくさんのお酒が楽しめて良きですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 作様はその通りで、飲めて良かったなぁ〜🥰ってなる美味しさでした😆 イベントは一度に色々飲めて楽しいんですが、つい飲み過ぎちゃうんですよね〜🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
151
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎鷹勇 「極辛」と言われたら、辛口マイスターでなくても気になります🤗 チョイと頂くと、こりゃあ確かに辛い🥵 何だか、舌がツンツンします💉 苦味で誤魔化そうとしてきますが、ツンツンが続きます💉 ⚫︎泰斗 亀の尾ひやおろし 旨味と苦味でスッキリ&クリアな印象。 染み渡る感覚があります🫠 ⚫︎山桜桃 これも辛口でスッキリ😙 やや苦味を感じます。 ⚫︎庵 雄町のスッキリフルーティと説明があったが、やや米感🌾が残っていてスッキリと言えるのか難しいところ🤔 やや苦味もあるので、フルーティ寄りでも振り切っていない感覚です🧐
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
136
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 ⚫︎浜福鶴 CRAFKAN 若手社員が本気で燗に合うお酒を作るという試みで生まれた燗向けのお酒です🍶♨️ まず常温から♨️ 薄甘ながらやや当たりが口当たりが強いなぁという印象です。 次に燗酒♨️ 口当たりの強さが消えて、本当にスッキリ😳 さらりと喉を通り過ぎ、体の中へ流れ込んでくる😊 「焼き魚🐟とかの和食に合いそうですね」とブースの人に言うと「まさにその通りです😁」と満面の笑みでした😆 ペアリングの意見が合うと嬉しいです🥰 ⚫︎浜福鶴 純米大吟醸 賞🏆を取っていますが、燗酒の方に完全に食われてしまいました😓 CRAFKANさえ居なければ…😇 ⚫︎三重の寒梅 元帥 甘味と旨味がちゃんとしている、いわゆるフルーティ系の味わい😊 金賞狙いのお酒で定番のテイストかなと思います🤔 ⚫︎三重の寒梅 こちらは打って変わって、辛口。 ストイックな喉越しです😎 説明に『まろやかな味わいに生まれ変わりました』とありますが、まろやかではないのでは…と思ったある和酒フェスの日😌
ぺっかーる
ヒロさん、こんにちは! お疲れさまです!たくさん飲まれましたね~ レビューを見て「なるほどそうだったなぁ~」と振り返っています。楽しいイベントでしたね!
ヒロ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 お疲れさまです。写真を見返して結構飲んでたなぁ…と😅現場ではガンガン飲みすぎましたね🤣 飲めるし、色々な方と話せるし、楽しい時間でしたね🤗
Sachihime笑酒純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
134
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 写真を見返したら結構飲んでました😅 メモが心許ないのもあるので、記憶に残ったお酒🍶をメインで投稿します😆 ⚫︎幸姫 佐賀県のお酒で、初めて飲みます🍶 ローマ字から「さちひめ えぐし」と読むのだと分かります🧐 薄い甘味と少しの渋味です。喉越しはスッキリです。同じく佐賀の鍋島や七田と違って、味わいに厚みを感じません🤔 佐賀にはこういうお酒もあるのか❗️と、ひとつ教えて頂きました😌 ⚫︎彗 りんご酵母を使用しています🍎 酸味が強めで甘味も少々。 熟れたりんご🍎のようです。 ⚫︎五橋 甘味と微かな苦味でスッキリした印象のお酒です🍶 ⚫︎奥飛騨 しぼりたて生酒 原酒でアルコール17度とのことです。 甘味と旨味に少しミネラル感が加わります。 微かな酸味がキレの良さをアシストし、ダレることなく飲み続けられます😙 秋の夜長にピッタリのイメージです🌙
Shikaio夢吟香純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
大阪ベイタワー アトリウム
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
131
ヒロ
☀️ 第12回 和酒フェス@大阪ベイタワー🍶 既にヤスベェさんとぺっかーるさんが投稿されていますが、ヤスベェさん、そしてうまいうまいさんにお会いすることができました😄 会場に到着後、ヤスベェさんが居るかなと思いつつ飲み歩いていまして……決して飲み優先だった訳ではありません😤 だいぶ飲んだ頃に四海王のブースに姿がありました😳 ⚫︎四海王 ヤスベェさんに注いて貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味が整っています。バランスが良く、吟醸酒のど真ん中のような飲みやすさでした。 ヤスベェさんと少し話した後、「うまいうまいさんも働いてるよ」とのことで、担当されているブースにご挨拶に😌 お酒をいただく時にヤスベェさんが紹介してくださいました🙏 ⚫︎光武 うまいうまいさんに注いで貰いました😆 光栄です❗️ 甘味と旨味がしっかりしていますが喉越しはスルリとしています。終わりに苦味が入って飲み飽きしない味わいになっています😚 おふたりとも、お仕事中でしたので、短い時間しかお話できませんでしたが、またの機会にはゆっくりお話できればと思います😌 ありがとうございました🙇‍♂️
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 和酒フェス行かれてたんですね!遠くからお疲れ様でした😊そして無事さけのわメンバーにもお会いになって😆👍初めましての時のドキドキ感を思い出し楽しく拝見させて頂いてます😊
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは😃 はい!正宗チェックや別の予定もタイミングが重なったので参加しました😁 自分はだいぶ飲んでいたので、初めましてでも緊張してなかったり😅 さけのわで繋がることに改めて感謝です🙏
ma-ki-
ヒロさん、こんにちわ まさか和酒フェスにも来られていたなんて他の方の投稿拝見して驚いてました😲 流石の酒活力です😲 さけのわの交流も広がっていて素敵ですね😁✨✨
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😃 はい!和酒フェス+色々+ハンティングで大阪に行きました😆 さけのわ交流が広がって、お酒を飲む楽しみが広がりました😁 いつか例の蕎麦屋さんにも行きたいです😆
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 まさかのヒロさん登場にビックリして、ヒロさんはどこにお住まいなのかと聞いちゃいました🤣 行動力のあるヒロさんなので、また関西に来られると思いますが、事前にご連絡下さい🙏
ヒロ
ヤスベェさん、おはようございます😃 フェス以外にも予定があったので良いタイミングでした😄ベロベロに酔っ払う前にお話しできて良かったです😆またそちらに行く時は事前に連絡します😌
ジャイヴ
ヒロさん、こんばんわ🌛 [ぺっかーる]さんや[ヤスベェ]さんの投稿でも和酒フェスに参加されてるの知って行かなかったことに後悔しました😅 そのうちどっかで会えそうな気がしてます🥰
見山純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
128
ヒロ
☀️ この日は「和酒フェス@大阪ベイタワー」に参加するため、大阪に来ました💪 フェスに行く前に少し寄り道します🚶‍➡️ 住道の駅前で茨木市の中尾酒蔵さんがブースを出しています。中尾酒造さんは艶正宗という銘柄を出していまして、「もしかしたら正宗が出ているかも🤔」と思い、立ち寄りました。 結果、艶正宗は出てなく、ハンティングならず…😓 しかし、杜氏の方が居たので、今年の発売時期を聞くことができました😁 ヨシ👉としましょう。 ブースでお酒と焼き鳥を頂きました✨ 「三島雄町」を栽培し、全量使用しているお酒です🍶 やや強めのアタックからしっかりの旨味という厚みのある味わいです🤔 杜氏さんに「焼き鳥もどうですか?」と言われたので、のうのうと購入😅 焼き鳥は好物なもんで🤣 梅酢の焼き鳥ですが、塩ベースで梅酢をつけてさっぱりしています。 お酒に合わせるとお酒が甘旨になっていい感じです😊 塩と梅酢の焼き鳥は見山にピッタリでした🤗 目的は達成したので和酒フェスに向かいます👉
あねさん
こんにちは😄 私も土日と大阪にいます。 (実家から大阪に出て来て実家に帰るんですが) 飲みイベントにも酒蔵酒屋にも一切行けないんですけどね。楽しんでくださいませ。
ヒロ
あねさん、こんばんは😃 そうだったんですね❗️ご実家の用事ですかね。お酒を飲めないとなると真面目な用事ですかね🤔 次はお酒目当てで行けるといいですね😄
alt 1alt 2
外飲み部
147
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 出会いは突然なのです✨ 鰹は突然やってきました🎣 お店のメニューを見た瞬間、未飲の正宗と正面衝突しました💥 もちろん注文します🐟 お米の旨味🌾と微かな苦味で、やや厚みを感じる秋酒らしい味わい🍶 喉越しはスルリと軽く、後に残らない感覚😙 裏書きにあるような柑橘系の薫りはしませんでした😅 開栓後、時間が経っているのでしょうか🤔 辛口と書いてある通り、口当たりも辛めに感じます😝 加えて、適度な酸によるキレの良さが「辛口寄りですよ🐟🐠🐡」とアピールしてきます😌 ビシッと辛口のお酒を久しぶりに飲みました🤗 ナイス正宗👍
ma-ki-
ヒロさん、おはようございます 今宵は正宗が勝手にハンティングされにやってきたパターンなのですね😲 しっかり辛口のお酒はお食事に合いそうです~🤤 ナイス正宗👍
ichiro18
ヒロさん、おはようございます😃 なんだろ😅レビュー読んでラブストーリーは突然にのイントロが駆け巡りました🤣 やっぱり古いですね🤣 ナイス正宗👍
ヒロ
ma-ki-さん、おはようございます😃 日頃からでっかい釣り針を垂らしており、そこに食いついてきた!と思ってます🎣🤩 千葉の鰹に合うように作ったとのことなので、食事の中でも海鮮が合うかなと思います😌
ヒロ
ichiro18さん、おはようございます😃 「あの日、あの時、あの店で、酒を飲まなかぁったらぁ〜」でしたっけ❓🤣 確かに「未飲の正宗のまま」だったかもしれません🤣
chika
ナイス政宗ハンター🤣👍🍶✨✨
ヒロ
chikaさん、今回は正宗ハンター・ラッキー✌️でした🤣
ヤスベェ
ヒロさん、こんばんは😀 正宗ハンターの嗅覚と行動力は、流石という他ありませんね😇 願いを込めて行動すると叶うものなんですね😀
ヒロ
ヤスベェさん、こんばんは😃 正宗はいつも追いかけているので、偶に向こうから来てくれると嬉しいです🤣 今回はノーガードの所に飛んできたので意表を突かれて一層驚きました😆
alt 1alt 2
外飲み部
138
ヒロ
☀️ 甘味と旨味に少しの炭酸🫧でバランスが絶妙です😊 更に雄町らしい厚みを感じるお米🌾の旨味が乗っかり飲み応えをアップ⤴️します。 微かなガス感が喉越しに爽快感をもたらし、飲みやすさが薄れないようにしています😙 酒蔵の雄町に対する熱い想いを感じるお酒です🍶
1