Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒロヒロ
日本酒を勉強してます。 まだまだ知らないことだらけです。 まだ見ぬ正宗を追いかける正宗ハンター。 素晴らしい正宗にはナイス正宗👍を送ります。 趣味はラベル集めとお酒を買うこと。 東京在住。

注册日期

签到

1,232

最喜欢的品牌

9

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sara朝涼み特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒のマツザキ 川越新宿店
家飲み部
94
ヒロ
☀️ 「お一人様一本」と札がついていました👀 これはいい彩來に違いない🙄と、決めつけて購入しました😆 さて、開栓🍶 クリアな甘味とクリアな酸味😚 甘味が拡散する充足感を酸味が抑えてきます。 きれは砂に沁み込む水のように静かに速やかに消えていきます😶‍🌫️ 喉の奥で感じる酸味が演出するスタイリッシュな斬れ味は彩來の真骨頂でしょう🤗 温度帯が上がると甘みがまろやかに酸味が控えめになるように感じました。 薄味のネクターのようで桃ジュース🍑って感じです🤗 甘党の方は常温よりに調整して飲むと良いかもしれません😄
ひなはなママ
ヒロさん、おはようございます😃 朝涼み、私もゲット出来ました👍 桃🍑ジュースかぁ🤤それは楽しみになってきました❗️キンキンよりちょっと常温の方が私には良さそうですね😆レビュー参考になりました🤗
ヒロ
ひなはなママさん、おはようございます☀️ おお!ゲットしたんですね😁 確かに、ひなはなママさんの好みは常温よりの温度帯かもしれません🤔 自分も勉強になるので、温度変化を試してレビューしてください😆
Kuromatsusenjo夏燕純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
90
ヒロ
☀️ 「こっち見んな」的な燕さんが描かれたラベル🏷️です。 最初にすっきり洋梨🍐のような甘みから、終わりに苦味と来る。 味わいが深いが飲みやすい😊
晩酌保全委員会
ヒロさん、 コメント失礼します。 >「こっち見んな」的な燕さん むっちゃ納得しました。。 すみません、変なコメントで‥。
ヒロ
晩酌保全委員会さん、こんばんは🌙 コメントありがとうございます😁 妙な表情と眼光の鋭さを感じる燕さんなんですよね〜😆
KudokijozuJr.のヒ蜜純米大吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
94
ヒロ
☀️ すっきりとした上品な甘味🍯 スルスルっとした喉越し😙 強すぎない程よい吟醸香☺️ さっぱりした甘すぎない味わいが絶妙です🤗
HououbidenBlack Phoenix純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒商山田
家飲み部
123
ヒロ
☀️ 念願のBlack Phoenixを手に入れたぞ❗️ ということで、ずーっと買い逃していた黒鳳凰🐦‍⬛を買いました🤗 ビシッと開栓します🫡 薄く爽やかな甘味で、透明な清流を思わせる口当たりです😙 終わりの間際に微かな苦渋が顔を覗かせます。 キンキンに冷やしていましたが、暫くすると温度が上がり甘味と薫りが出てきました☺️ 愛山✖️酒造業界のフェラーリ🐦‍🔥で仕上がらない訳がありせんよね〜🤗
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 Black Phoenix!素敵ですね〜✨何かのお祝いに買おうと思ってて未だ未飲で💦何にもなくても飲みたくなってきました😂
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 コチラの美田さん!我々は二年前の結婚記念日にいただきました🤗「甘味がジュワ~っと広がりますが最後の苦酸が良い感じ」って書いてましたんで😋同じ感想で嬉しいです♪
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは🌙 Black Phoenix🐦‍⬛を飲みたいというだけで十分です❗️まずは買いましょ〜😆そして飲みましょ〜🤣
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 さすが、栃木酒を極めておりますね。同じ感想で自分も安心しました😆
alt 1alt 2
外飲み部
118
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 山丹正宗はハンティング済みですが、見たことがないラベルなので頂くことにしました😋 醪感のある甘味と旨味。 水を感じる喉越し。 米の旨みが最後まで続きます。 ナイス正宗👍
烏輪緑のたいよう原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
113
ヒロ
☀️ 「うりん」というお酒です。 初めて見ました👀 お米の由来の清涼感のある旨味と優しい甘味🌾 キレには苦味で余韻が残り、次の一口が進みます😚
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
120
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 噂のドンキ正宗🐧を買いました。 ドンキで売ってる正宗です😁 そして製造元は北関酒造さんです😳 まずは冷酒で頂きます🍶 薫りはやはりアルコール感が漂います🤔 口当たりで引っかかることはありませんが、喉越しでアルコールっぽさを感じます。 味わいに膨らみは少なくドライな印象です😎 続いて燗にして頂きます♨️ のんベぇ横丁先生の出番です👍 アルコール感は少し減っています🤔 米🌾の旨みとまろやかは出ましたが、薫りは出てこないのが潔いです😌 食中酒で何か合わせたら色々変わりそうな気がしました🤗 ナイス正宗👍
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんばんは😃 コチラのドンキ正宗は栃木正宗だったですね‼️ 情熱価格のナイス正宗ですね👍
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 そうなんですよ、情熱価格の栃木正宗です❗️あ、でも栃木は十一正宗さんや雄東正宗さんもいるんで、栃木正宗は名乗れませんね🙄 栃木正宗〜ズの一員ですかね🤗
alt 1alt 2
外飲み部
126
ヒロ
☀️ これは甘い❣️熟した柿を思わせるやや粘りを感じる甘味です🟠 吟醸香もあって〆の酒に丁度良いです☺️ 出来上がって帰れますよ🤗
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
111
ヒロ
☀️ 常温での提供でした🤗 グラスのお酒は琥珀色でキラキラ✨と輝いているように見えます。 純米ながら厚みを感じる熟成の味わい。 完全に写真を撮り忘れましたが、ホウボウのレアフライに付いていたタルタルソースに合いました😳 熟成酒はタルタルいける説を提唱します🤗
alt 1alt 2
外飲み部
112
ヒロ
☀️ 甘旨ながらキゥイ🥝のような酸味を感じられ、すっきり印象でした🤗
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
138
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 山本で有名な蔵元の正宗です。バイク好き故にバイク正宗を作ったそうです😆 引き締まった甘味とその甘味に溶け込み隠れている酸味。 バランスが取れています😌 超微かな炭酸がありつつ、クイっとくる喉越しで軽めの飲み口に感じます😙 ライムを思わせるテイストで、バイク🏍️の疾走感が表現されているのだろうか❓と思わず想像しました🤗 ナイス正宗👍
ジャイヴ
ヒロさん、ナイス「正宗」ハント🥰 バイク好きゆえの「バイク正宗」とは驚きました😲 そこに味わいの疾走感を合わせてくるとは興味に尽きない「正宗」ですね✨
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 正宗ハンターの活動ご苦労様です😀 山本さんのバイク正宗さん…名前と由来は知っていましたが、ラベルの正面にバイクが描かれているのにビックリ‼️ 爽快な夏むきのお酒みたい🙆
ヒロ
ジャイヴさん、こんにちは😃 バイク正宗は遊び心のある正宗だと思います😄特に飲んでバイクの疾走感を感じるあたり、飲みながら色々想像して楽しめました😆
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃 同じく「爽快な夏向きのお酒」と思ったのですが、販売は4月だったんですよね😅 この爽快感なら夏向きに出してほしかったなぁと思いました🤣
alt 1alt 2
酒と肴 楽土 eatobu店
外飲み部
129
ヒロ
☀️ ほんわりとした桃🍑のような甘味がします。甘さに薫りを感じたような気になります🤔 終わり際に醪を感じる甘味に渋味がミックスされて、喉の奥で厚みを感じる味わいになりました🤗
Bo秋田酒こまち純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
149
ヒロ
☀️ 重くはないがサラリでもない甘味🤔 懐の深さを感じる甘さです🧐 きれにふっと渋味を出して終わります。 時折鼻に抜けていく吟醸香が丁度良いアクセントで飲んでいて楽しいお酒🍶でした🤗
alt 1alt 2
外飲み部
128
ヒロ
☀️ 甘さは必要最低限😐 フルーティさは殆どなし😑 お米🌾の旨味が滑るように喉を通りすぎていく。 吟醸香が少なく素っ気ないものの、兵庫らしい硬派で上質な辛口タイプ。 出来栄えの良さがわかります🤗 夏辛という新たな辛口スタイルなのでしょうか🤔 辛口マイスターへの道は遠い…🤣
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 これは!我々が飲まなきゃいけない一本ですね‼️新しいスタイル🍶確認したいと思います🤗
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 辛口マイスターからのコメント待っていました❗️是非飲んで頂きたい一本になります😁 夏辛という辛口業界の新基軸、果たして本物かどうか見極めて頂きたいです😆
Shinshu Kireiひとごこち純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
138
ヒロ
☀️ たまには信州亀齢さんを飲もうかと…。 くどすぎす、あっさり過ぎず、丁度良い甘味☺️ スッキリとした軽めの飲み口に感じます。 最後は甘みが引き締まって波が引くように終わっていきます😚
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
142
ヒロ
☀️ あべさんの「セレクト飲み比べセット」がありました🤗 10種類以上のあべさん達から3種選べます。「似ている感じで比べたい❗️」と思い、酒米違いで3種類を選びました😏 並んだグラスではそれぞれ濁りです🤍 楽風舞が一番濁りが濃いです。 薫りはそれぞれ同じような薫りですが、たかね錦が一番薫りが少なく感じます。 お味の方はというと、 ◾️楽風舞 まろやかで落ち着いている印象。 甘味が一番強いです😚 生酒ではないようで、ガス感はありません。 ◾️たかね錦 スッキリした甘味です😙 後味の苦味の残し方が秀逸です。 生酒らしく、やや炭酸があります。 ◾️一本〆 3つの中では一番甘さ控えめ😗 最後に口の中に引き締まった酸味が浸透してきます。 これは炭酸が一番凄く、フレッシュさを感じました😆 かなり酒質が変わる飲み比べでした。色々な酒米の特徴を活かしたお酒が作れるのは、あべさんの技量の高さが伺えます🤗
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃 あべの飲み比べ、楽しいですね😆 この3本、グリーン💚とピンク🩷は私も飲みたしたよ❣️イエロー💛は未飲なので興味深いレビューでした🤔あべの中でも💚が今は一番のお気に入りです😍
ヒロ
ひなはなママさん、こんばんは😃 結構あべさんを嗜まれておりますなぁ🤗 💛も是非❗️ 今回の飲み比べは🩷💛は生酒でガス感があり、きっちり横並びではなかったのが残念です。次はきっちりで飲みたいです😆
FSB
ヒロさん、こんばんは! あべの飲み比べ、とても魅力的ですね! 💚🩷は後味に穀物感があって、それぞれ酒米の個性を感じた記憶があります。 飲みやすいとはいえ、なかなかニッチな嗜みかもしれませんね!(笑)
ヒロ
FSBさん、こんにちは😃 💚🩷は後味に穀物感…なるほど〜。 参考になります🙏 同じようなスペックで並べて酒米の違いを感じようという、マニアック(?)な試みでした😆
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦 この飲み比べとっても良いですね!あべちゃん買いに行きにくいのでお店でこれあったら飛びつきます😆 色は🩷好きですがww、拝見すると💚を一番飲んでみたいです😊
ヒロ
ポンちゃん、おはようございます😃 この飲み比べは10種類以上から自分で選べるので凄く良いです😁 色は🩷で味わいは💚なら、ボトルは🩷で中身は💚がベストですね🤣
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
142
ヒロ
☀️ しっかりとした愛山らしい甘味です🩷 微かな苦渋が混ざり合って複雑な味が口の中を巡ります😚 終わりにシュッ引き締まった渋みが一瞬現れてきれていきました。 ふた口目以降は、隠れていた甘味が現れてきたのうに感じ、「むぅ〜ん🥹」と唸ってしまいました🤗
ムロ
ヒロさん、こんばんは♪ こちらの愛山🍶地元でも抽選だったのですが 見事にハズレ😱💦 羨ましいぃ〜‼️ ヒロさんのレビューで我慢します😅
ヒロ
ムロさん、おはようございます😃 地元でも抽選なんて、ひゃ〜って感じです😳店飲みで一杯頂けただけでも幸運なんですね😄 ムロさんも飲めるよう祈っておきます🙏
alt 1
alt 2alt 3
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
131
ヒロ
☀️ ブドウを使っている為なのか、「その他醸造酒」です。 色は透明です。ブドウ🍇と思うとワイン🍷を連想してしまって、透明なことに意表をつかれました🙄 最初はすっきりと引き締まった甘酸。 最後にブドウ🍇がジワっと出てきて、ブドウジュースみたいになります。 クリアな喉越しで果実感のある薫りが鼻に抜けていき、豊かなブドウ🍇を味わうことが出来ます。 後味に渋みが残るところもブドウ🍇っぽさがあり、お酒ということを忘れて呑んでしまいそうです🍶
1