ヒロJuyondai中取り超極 直汲みTakagi ShuzoYamagata2025/5/3 14:04:002025/4/2948ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 最後はいいヤツ飲むか🤔と十四代の列に並びました🤗 待ち時間は酔い覚ましになっていいです😆 柔らかく透明感のある甘味と微かなガス感🫧です。 相変わらず仕上がってます。 今年は少し甘味が濃いかな❓と感じました。 たくさん飲んだ後なので気のせいかもしれません🤣 これにてCRAFT SAKE WEEK 2025は終了です。 また来年👋ma-ki-ヒロさん、こんばんわ CRAFT SAKE WEEKたくさん呑まれましたねぇ🎵 お陰様で凄く楽しく拝見させていただきました😁✨ 大きなイベントで色々呑めると楽しいでしょうね😋ラスト十四代👍️
ヒロHououbidenカオティック純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/5/3 13:56:432025/4/2947ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 ラベルのイメージが鳳凰美田らしくないなと思いつつ、飲まない訳にはいかないヤツです🤨 いい濁り具合の真っ白で、米粒が見えます🌾 しゅわっとした後に米を噛み砕くような旨み🌾があります。 旨みが終わるとりんご🍎のような甘酸の世界がやってきました🤩 今までの鳳凰美田とはひと味違う鳳凰美田でした🤗
ヒロ嘉永蔵会津山田錦 出品酒Suehiro ShuzoFukushima2025/5/3 13:52:552025/4/2941ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 最近、よく話題になる玄宰さんです。嘉永蔵という銘柄も出していると初めて知りました🤗 透き通る喉越しで、「むむっ…」となりました。 柔らかい酸味と控えめな甘味、吟醸香も甘く穏やかです☺️ 他の会津酒と同じような系統の味わい。 丁寧で上質な作りを感じました😄
ヒロHououbidenBLUEPHENIX SPARKLING純米大吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/5/3 13:48:072025/4/2944ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 日本酒界隈のフェラーリこと、鳳凰美田🐦🔥さんですが、何と青色🟦がありました🙄 麹の甘さを感じます🤔 泡は見えませんが、口の中で“しゅわしゅわ🫧“します。 優しい泡🫧で、“しゅわしゅわ“なのにクリアな飲み口でした🤗
ヒロYokoyamaPrincess Michiko純米大吟醸生酒Omoya ShuzoNagasaki2025/5/3 11:30:272025/4/2972ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 これまでなかなか飲めなかった「プリンセス ミチコ」、通称「プリミチ」と呼んでます😄 バラ酵母を使っています🌹 まろやかながらあっさりとした一面も感じさせる上品な甘味です。甘めの梨🍐といったところでしょうか🤔 含んでの吟醸香が爆発し、薫りも十分にあります☺️ 薫り高く貴賓のあるお酒です🍶 …名前に引っ張られたレビューですね🤣
ヒロTENBU播州愛山Nishi ShuzoKagoshima2025/5/3 11:26:112025/4/2967ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 今度は事前に調べて目をつけていた天賦さんの愛山です。 見慣れた天賦さんに比べるとピンクのラベルが綺麗ですね💖 甘味に加えて苦味を感じます。 それでいて瑞々しく、喉越しの通りが良いです😚 これが九州で醸されているとは驚きです🤩
ヒロJuyondai赤磐雄町Takagi ShuzoYamagata2025/5/3 11:23:462025/4/2971ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 最終日は十四代の日です✨ ということで十四代から😆 雄町らしい厚みと旨みを感じます。 かなり弱めの炭酸🫧で口当たりはクリア。 吟醸香は控えめながらホワリと漂ってきます。 イベント限定となっていますが、どこが違うのかわからず…😓 「直汲み」辺りでしょうかね😅
ヒロSharaku彗星にごりMiyaizumi ShuzoFukushima2025/5/2 14:55:462025/4/26133ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 普段は頒布会でしか出していないお酒だそうで、これは🉐です😆 濃いスポーツドリンクのような色です🤍 しっかりと濁っていますが、お米🌾は見当たりません🫥 強めの炭酸🫧で刺激がありつつ、はっきりとした吟醸感で押し込んできます☺️ とても飲み応えのあるお酒🍶でした。
ヒロKokuryu五百万石Kokuryu ShuzoFukui2025/5/2 13:36:002025/4/26121ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 黒龍さんも後回しにしがち😅 折角なので頂きます😋 微かな甘味と微かな酸味。 すっきり系の優等生です。 オマケ程度の微炭酸で喉越しが心地よいです☺️ とても飲みやすいお酒でした🍶
ヒロZaku伊勢錦Shimizuseizaburo ShotenMie2025/5/2 13:30:262025/4/26118ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 久しぶりにザクさんを頂きます😋 色んなところで飲めるので、つい後回しにしてしまいがちです😅 折角なので、お初の酒米🌾伊勢錦にしました。 ザクらしい含みのある口あたりです。 まろやかな吟醸香と爽やかな喉越し。 爽快な飲み口でした😙ma-ki-ヒロさん、こんばんわ CRAFT SAKE WEEK本当に色々なお酒があって、拝見するだけで楽しくなれます🎵 作様にこんなラベルもあるのですねぇ😲 爽快な作様~いつか呑んでみたいものです😋T.KISOヒロさん、おはようございます☀️ 伊勢錦❣️の作様🎶 これは、知りませんでした😅 呑んでみたーい!😆😆😁ヒロma-ki-さん、こんにちは😃 CSWは本当に色々なお酒がありますね😄このザク様も伊勢錦という酒米に惹かれて選びました😆ぜんぶ飲みたいけど財源と飲酒量の問題で厳選してます🤣ヒロT.KISOさん、こんにちは😃 やはりあまり見ないザク様なんですね😳伊勢錦、イケてると思ったので見かけたら是非❗️ イベント会場は落ち着かないので、自分も今度はボトルでゆっくり飲みたいです😆
ヒロYamawaShizukudoriYamawa ShuzotenMiyagi2025/5/2 13:19:192025/4/26115ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 甘味が先行してそこからやや渋味でいきなりアクセントを効かせてきます。 その後は最後まで甘味と渋味で絞ってきます。 喉越しら素直で飲みやすく、まとまりが半端ないお酒でした🤗
ヒロKudokijozuJrの小川酵母 愛山の編純米大吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/5/2 13:16:112025/4/26121ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 くどきJrは外せません😆 虹色🌈のラベルで選びました。 すっきりとした穏やかな甘味で、バナナ🍌のような甘味。 愛山にしては大人しめに思えます。 吟醸香もしっかり鼻に抜けていきます😚 ラベルには酒造りに対する熱い想いが書かれていて、応援したくなりました🤗
ヒロSenkin鶴鳴 醸せんきんTochigi2025/5/2 13:11:182025/4/26115ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 今日はリッチな仙禽さんからいきます。 貴醸酒とのことです🤔 当然ながら甘味が引き立っているものの、甘酸っぱい味わい。 甘さ加減もくどくなく、微炭酸もあってすっきりしています。 最後にシュッときれていきます😙ジェイ&ノビィヒロさん、こんにちは😃 おー!究極の貴醸酒ですね‼️ 買って家飲みする事は無いと思いますので😅こういう機会に飲めるのは良いですね🤗 くどくなくシュッとキレる貴醸酒😍羨ましいです🥹ヒロジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 栃木愛❤️も値段には勝てないですね😅 仙禽さんの貴醸酒は流石の出来でした🤩 高いお酒を少量でも飲めるのがイベントの良いところです🤗来年もまた飲みたいです🤣
ヒロNarutodaiしぼりたて吟醸原酒生酒Honkematsura ShuzojoTokushima2025/5/1 14:32:142025/4/24134ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 缶が並んでいます。 既にインパクトがありますね💥 更に、アルコール度数が18.5度あります。 やりすぎですね🤗 鳴門鯛らしい甘みで誘いつつ、ぐいっとくるパンチのある味わいです。 甘旨ベースの重量級といったところです🤗 3、4枚目は帰りがけに撮った会場と東京タワーです🗼ジェイ&ノビィヒロさん、こんにちは😃 CSW楽しみ尽くされましたね🤗 やり過ぎ重量級🏋🏻♀️の鳴門鯛さん!パンチもバッチリですね!東京タワー🗼こんなライトニングもあるんですね🤩ヒロジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 CSW楽しみました😊イベントは終わりましたがまだ投稿待ちが残ってます😁 普段、東京タワー🗼は見ないので綺麗なライトアップで思わず写真を撮りました😆
ヒロAsabirakiBLACK STYLE 黒麹仕込みAsabirakiIwate2025/5/1 13:48:402025/4/24123ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 黒いラベルはかっこいいですよね😎 黒麹は泡盛に多いそうです。 しかしこれは日本酒に適したものを使っているとのこと。更にコレはまだ販売していないそうです😳 つまりこれから出てくるということです😆 甘酸ですが、酸が鋭い。 きれは抜群によいです。 甘味が割と頑張るので酒単体でも楽しめます。 逆に食中酒だと崩れるかもひれません。 甘酸のりんごや杏子のような感じで十分に楽しめます。 リキュールまで行かない味の濃さで、すっきり瑞々しい喉越しのお酒です🍶 これからが楽しみなお酒です🤗
ヒロRokkonタイガーアイ純米吟醸Matsumidori ShuzoAomori2025/5/1 13:39:512025/4/24117ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 Tiger,s eyeとは、またまたぁ〜🫱 ロッキーの主題歌ですよね🥊 いいえ、違いました😇 コクとキレのあるタイプ🔪 ドラゴンボールでいうと…………😅 えー、キン肉マンでいうとウォーズマンです😑 すっきりとしていて、控えめの甘さです。 スパッとしたキレをしていますが、甘味が全てをフォローしていて嫌な感じが全くしません。 すっきりクリアなお酒🍶でした😆ムロヒロさん、こんばんは♪ ドラゴンボールでいうと… ドドリアさんと、ザーボンさんですかね🤣 どっちがコクで、どっちがキレかは内緒です🤫 ちなみにウォーズマン大好きです🩷ヒロムロさん、こんばんは😆 むぅ、ドドザボは難しいです😓ギースとバータならバータ寄りかと。 ウォーズマンは異次元の掛け算でバッファローマンの角を折るのが最高だと思います😆 六根=スクリュードライバーです🪛
ヒロTamagawaTime Machine 1721Kinoshita ShuzoKyoto2025/5/1 13:27:332025/4/24116ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 酒を飲んでいると玉川マニアにちょいちょい会います。玉川という酒の魅力はどこにあるのでしょうか🤔 飲めばわかるさということで、玉川します🤗 江戸時代の酒造りを再現しているとのこと。 やけに黄色いてますが古酒ではありません🟡 アミノ酸が多いとこうなるらしいです。 ひね香やアルコール感はありません。 モンブランのようなクリーミーな甘味が特徴的です。 くっと鼻に抜けて、「酒でござい」という薫りです🤪 酒だけで満足❗️酒だけでいける‼️デザート向けですかね🤔 流石の玉川さんです。 一風変わったお酒好きはお勧めウェルカムの一品ですよ🤗
ヒロIgarashi直汲み純米大吟醸Igarashi ShuzoSaitama2025/5/1 11:13:342025/4/24120ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 意外と飲めそうなのに飲んでいない五十嵐さん。これを機会にいきます😆 薄濁りです🤍 もも🍑のような甘味で始まり、後味に苦味がぐぐっときます。 甘味と苦味が口の中で腕相撲してます💪 丸い口当たりと共に醪の薫りが口の中に充満します😚 もっとドライなイメージがありましたが、そんなことはありませんでした🤗
ヒロKuramotoKURAMOTO倉本酒造Nara2025/5/1 11:06:372025/4/24122ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 ここは飲み比べしてみました🤗 【SE】 蔵の人が「あおすっぱい」「グレープフルーツ」と説明してくれました。 確かにグレープフルーツ🤔 甘みはお淑やかで、まとまりのいい酸です。甘酸っぱ旨い😋 【AP】 こちらも甘酸。 しかし甘味がブーストされていて、グレープフルーツのジュース🍹になっている😳 甘味があって喉越しがすっきりなので飲みやすい。 飲みすぎてしまうタイプ。 と、飲み比べしていたら、主催者がきてました😳 思わず隣の人と顔を見合わせ、「ちゃんと来るんですね〜🤗」「確かに〜😆」という失礼な会話をしてしまいました。
ヒロ炎社純米大吟醸Munemasa ShuzoSaga2025/5/1 10:58:122025/4/24114ヒロ☀️ CRAFT SAKE WEEK 2025に行きました🤗 「えんと」と読みます。 初なので率先していただきました🤗 薄い甘味と酸味で、青りんご🍏のような甘酸です。 すっきりさっぱりしていますが、どことなくジューシーさもあります😚