Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
湘南の漢湘南の漢
神奈川県中央部に住む日本酒初心者です。 今までビールや焼酎を適当に嗜んでましたが、 ひょんなことから日本酒の奥深さにやられてしまい、 酒屋に行っては色んな銘柄を買っては飲み比べている日々を過ごしてます。 釣りが趣味な為、魚を肴にお勧めの日本酒があればぜひ教えてください。

注册日期

签到

330

最喜欢的品牌

14

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
96
湘南の漢
久々の雅楽代を入手。 香りはさほど無く、口にすると、 ぶどうの様なライチの様な甘さはあるものの 甘過ぎず、後半はキレありガスもあって、 スッキリ飲めて食中酒としてバッチリ。 美味い。 度数も高くないので飲みやすく、 単体でも全然美味しく頂きました。
Retsu出羽燦々純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
86
湘南の漢
SAKE SOIREEさんで購入。 東光の特約店限定ブランドということで、 限定という言葉に弱く購入。 お米の旨み、酸味とともに 後半はキレ良くキリッと締まり、 辛口で生酒のフレッシュさも相まって、 非常に綺麗で食事を引き立ててくれる、 いい食中酒。美味しい。 2日目は少し柑橘の様な 甘酸っぱさもあって良きでした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
95
湘南の漢
年末年始に開栓予定でしたが、 我慢出来ず実家帰省した際に開栓。 甘み、酸味のバランス良く、 後半はキレもあり、綺麗でサッパリ。 それでいてしっかり余韻もあり、 やはり美味い。 食事との相性も本当に良く、 父と2人で絶賛してました。 個人的にはモダン寄りのクラシック酒という印象。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、おはようございます😃 ご実家でおでん🍢となったら分かる人と一緒に飲みたくなりますね🤗絶賛の一本は飲んでみたいです😋
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ 私も父も味の分かる男になってはいないですが、、🤣笑 でも日本酒が好きな人とは飲みたかったので良かったです👌 正月に向けて銘酒を手に入れていきたいです❗️
Suigeiしぼりたて特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
88
湘南の漢
久々の実家飲み。 父が買っていた酔鯨の生酒を。 フレッシュで旨みが抜けていくが、 辛口でキリッと締まる。 クセも無く、料理の邪魔にならず、美味い。 今宵はカンパチ、マグロ、釣ってきたイシモチの刺身で合わせましたが、 すごく相性良かったです。
Tenbi新酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒舗まさるや たまプラーザ店
家飲み部
91
湘南の漢
初の冬天?雪天?を購入。 開栓すると桃のようなライチのような香り。 飲むと甘酸っぱくガス感があって、 止まらないヤツ。 後味は苦味というかアルコール感があり、 スッキリと飲める。 天美はやっぱり美味しい。 上澄みとにごり部分でまた印象も違ってにごりはまったりと飲めてまた美味しい。
Tamajiman東京の米と水純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Ishikawa Brewery (石川酒造)
家飲み部
88
湘南の漢
蔵に行く機会があり、小瓶を購入。 東京の水と米を使ったお酒とのことで、 特に米はどの銘柄も?なのか、 基本、食用米を使用してるそうです。 飲むと最初は果実の様な甘さを感じたが、 飲んでいくと段々と蜜の様な甘さを感じる。 多満自慢は甘さに特徴のあるお酒だが、 これは特に濃い甘さの印象。 薄味のおでんと合わせましたがいい感じ。 燗にして飲んでも良さそう。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
93
湘南の漢
一気に寒くなり燗が飲みたくて購入。 「湯豆腐からキムチまで合わせて飲める」が このお酒のコンセプト?だそうです。 店は燗をプッシュしているので 早速、上燗にして頂く。 口に含んだ瞬間、お米の旨みドバー。 一気に口の中に広がる。 次にぬる燗。温度が下がると、 ドライな印象が強くなる。 ただ、いずれにせよ料理とは すごく合わせやすい。 澤屋まつもとの印象はガス感強めのフルーティーな印象がありましたがいい意味で覆されました。しかもコスパ◎でいいお酒です。
Kitajima山田錦 直汲み純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Yebisu Kimijimaya (恵比寿君嶋屋)
家飲み部
86
湘南の漢
直汲み、中取りに惹かれて購入。 北島自体も気になる存在ではあり期待。 開栓し香りはそこまでなし。 飲むとブワッと米の旨み攻撃。 そして直汲みのフレッシュさと 中取り部分の上品な味わい、 キレある辛口で飲み飽きせずに飲めて、 すごく美味しい。 料理とも合わせやすくてすごくいいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんにちは😃 初北島さん㊗️おめでとうございます🎉 我々も北島さんフレッシュで大好きです😋山田錦は飲んだことありませんが、これはホント良いお酒ですよね🤗
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは❗️ 初めて飲みましたが、美味しくてビックリしました👍リピート銘柄になりましたし他のスペックも飲んでみたいですね😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Yebisu Kimijimaya (恵比寿君嶋屋)
家飲み部
93
湘南の漢
久々に飲みたくて連れて帰りました。 甘み、酸味のバランスが絶妙。 飲み飽きしない、クリアな口当たりと フレッシュ感。堪らない。 温めても飲もうと思っていたけど、 スイスイ入ってしまい、 全て冷やして飲んでしまいました。 美味しく頂きました。
Manta
湘南の漢さん こんばんは^_^ 今回、自分もこちらのお酒をお持ち帰りしてきました✌️ 呑むのが楽しみです😊 夜が寒くなってきたので、温めて呑んでみようかな😁
湘南の漢
Mantaさん、おはようございます❗️ 田中六十五、美味しいですよね😋 美味しくて温める前に空いてしまいました😭 温めも美味しいですよね! 今週からめちゃくちゃ寒くなるみたいなので温めいいですね👍
IppakusuiseiSunday Black Nine純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
89
湘南の漢
飲みたくて衝動買いしたヤツ。 香りはそこまでしない。 甘さ控えめで酸味と苦味のバランス良く、 しっかりとした食中酒という感じ。 キレと米の旨み甘みを感じ、 安定の美味さ。 刺身と合わせて◎でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
家飲み部
83
湘南の漢
日本酒じゃなくてすいません… 気になっていた好きな銘柄である、 田酒の焼酎を入手。 久々の米焼酎、 ジワーっと旨みが広がる。 ソーダ割が一番です。美味い。 日本酒の田酒とは違い、 フルーティー感はないが、 クセなくスッと入る。 30℃と高いけども、 スッキリと飲めるのがこの度数だそうです。 飲みたくなったらまた買います。
Chiyomusubi一際特別純米中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
96
湘南の漢
初の鳥取酒。 ラベルデザインも良く期待。 香りは甘み強め。 パイナップルの様な甘さで、濃厚。 後半は苦味もあり余韻長め。 日にちを置くと味わいが落ち着いて いい感じに。 個人的には食事と合わせるよりも、 単体で味わって美味しく頂くお酒だと思いました。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんばんは😃 初鳥取酒㊗️おめでとうございます🎉 コチラの千代むすびさんはカラフルなラベルでモダン感満載ですね🤗
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! ありがとうございます😊 仰る通り、美味しかったですけど予想よりもずっとモダン酒でした❗️ 調べるとこなきじじいラベルってのがあってそれが辛口、燗酒向きのようでした😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
90
湘南の漢
hope見つけて即買い。 初のhopeで楽しみ。 飲むと仙禽らしい酸味があって、 アッサンブラージュからなのか、 低アルなこともあるがライトであるものの、甘みもあって飲みごたえもしっかりある。 ずっと飲んでられるやつですね。美味い。 今回は能登半島豪雨の復興支援酒とのことで 素早く行動にうつしている仙禽さんは素晴らしいですし、 私も購入して美味しく飲ませて頂くことで 少しでも役立てたらと思います。 一早い復興を願ってます!
Yamamoto天杉純米山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
82
湘南の漢
この木の、杉のラベルが気になり購入。 開栓すると木桶の香りが漂う。 口にすると甘酸っぱくて、 酸味も程よくクセも無い。 木の香りを感じながら飲めて、 しかも山本のクオリティ。普通に美味い。 炒め物などと合わせても美味しく飲めて、 温度帯も高くしてもいい感じでした。
Takaふかまり特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Imadeya Ginza (いまでや銀座)
家飲み部
82
湘南の漢
少しずつ秋らしい陽気になり、 買ってあったおでんに合わせて、 燗したいなぁと思い、貴を購入。 ラベル通りに一杯目は冷やして。 お米の旨みに酸味もあるが、 スッキリしてドライ、 キリッと締まった辛口。 2杯目以降はぬる燗〜上燗で。 温度帯を上げるほどにお米の旨み、 甘みが出てぬる燗は優しく、 上燗では体をホカホカにしていく。 美味い。 個人的には温かいほうが好み。 その名の通り、 秋のふかまりを感じるいいお酒でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
92
湘南の漢
飲みたかったあべ。 しかも季節限定?なんですかね。 甘さ、酸味のバランスが非常に良く、 上品な柑橘系果実、 14℃と低アルで微ガスでスイスイ入る。 後味もライトで美味い。 唯一、スペックを知りたかった。 だけども、 期待を裏切らないクオリティでした。 他の種類も飲んでみたい。
Banshuikkon山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
KISSYO SELECT
家飲み部
103
湘南の漢
飲んだことない銘柄をということで、 播州一献を入手。 開栓し口に含むと ラベルの通りメロンの様な甘さがあり、 甘過ぎず旨みもあり、 最後はキレもあってスッキリ飲める。 個人的にはキンキンに冷やし飲むのが好みでした。 飲む前はどっしり辛口をイメージしてましたが、辛すぎず本当に美味しいお酒でした。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、こんばんは😃 初播州一献さん㊗️おめでとうございます🎉 甘過ぎずスッキリは我々好み!メモりました📝 七宝シリーズもお勧めですよー👋
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 播州一献、美味しかったです👍 リピート確定です! 七宝シリーズというのがあるんですね❗️ 要チェックで次回試してみます😊 ありがとうございます❗️
Fusano KankikuMonochrome 山酒4号 50純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さかや栗原
家飲み部
100
湘南の漢
寒菊を見つけてしまったので購入。 開栓しグラスに注ぐと甘い香りが漂う。 期待しかない。 口に含むとパイナップルのような甘さが ブワっと広がり、後味若干の苦味あり。 濃厚ジューシーでまさに寒菊。 ガス感もあってスルスル入って止まらない。 生酒だし早めに飲まなければ、 という言い訳からすぐに開けてしまった…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さかや栗原
家飲み部
98
湘南の漢
久々の楽器で初の純米。 中取り本醸造が好印象だったので、 期待しかない。 開栓すると仄かに甘い香り。 口にするとマスカットの様な甘い果実感と 酸味のバランス絶妙。 ガスもあってスッキリ入っていき、 これは止まらないパターン。美味い。 食事と合わせても単体でも◎でした。 またリピートします。
百合仕込み純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
家飲み部
88
湘南の漢
九州酒で見たことがない銘柄だったので、 ついジャケ買いしてしまいました。 色は無濾過もあってか黄色で、 香りはあまりしない。 口に含むとお米の旨みと酸味があり、 スッキリと引き締まった辛口。 ただ、クラシック寄りの辛口でなく、 食事に寄り添ってくれて柔らかい印象。 魚や焼き鳥なんかと合わせましたが、 相性もよく、冷やしても常温でも頂きましたが、どちらも美味しく頂きました。
ジェイ&ノビィ
湘南の漢さん、おはようございます😃 ジャケ買いって当たると嬉しいですよね🤗 最近我々は食事に寄り添う系が好きになってます😙コチラも良さそうですね!
湘南の漢
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ハズれた時のショックは大きいですが、 今回は当たりでしたけど嬉しいですね😃 これから寒くなってくるんで燗酒とか寄り添う系も多くなるのでまた楽しみが増えますね😊