Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
多満自慢Tamajiman
784 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Tamajiman 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Tamajiman 1Tamajiman 2Tamajiman 3Tamajiman 4Tamajiman 5

大家的感想

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1 Kumagawa, Fussa, Tokyo在谷歌地图中打开

时间轴

Tamajimanガツン!と熟成酒古酒
alt 1alt 2
Ishikawa Brewery (石川酒造)
外飲み部
11
くまさま
酒蔵試飲中に気になって 五ヶ月モノの熟成酒 色味が黄色がかっている 味は酸味ほんのすこし、泡感なし、甘い 風味が紹興酒がかっている?あまり熟成酒を飲まないのでわからない 蔵の方に聞いたところ、熟成酒としては まだ若い もともとははむらというお酒 半米?チューリップ?の畑で二毛作?らしい? 飲み口柔らかくて美味しい ただ、若い方が好きかなぁ、好みがあるかも
Tamajimanひやおろし純米原酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
30
パーム農家
本日26日は石川酒造の10月感謝デー。新酒も並んでたけど、多満自慢はまだまだ飲んでない秋酒があるのでそちらから頂く。 というわけで純米のひやおろし。 香りは控えめ。やや甘めだけど一夏越した深い味わいが広がる。これ少し燗にしたいかも…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
90
ねむち
体感したぜ!我が青春! 飲んだぜ!東京の清酒! ありがとう東京ドーム! 今宵も盛り上がってくれぃ! 燃え尽きたので、居酒屋新幹線のようにして、大阪に帰ります🚅💨 オープニングアクトのアジカンもよかったよ🎵 ゴッチのOasis愛が伝わってきた! でも、帰りは思ったよりも甘くない多満自慢。 明日から現実にまた戻りますかね🤣
ひるぺこ
ねむちさん、こんばんは。東京遠征して燃え尽きた感がサイコーですね😆アツアツになった心を居酒屋新幹線ピリリと辛口に引き締めつつ帰阪するのもいいもんだ、あー羨ましいな😍
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 前座がアジカンってすげぇ豪華😍 てかよくチケット取れましたね😳 居酒屋新幹線やってみたいです🚅 てかキリ番やん🤣
Masaaki Sapporo
ねむちさん、おはようございます😃2000チェックインおめでとうございます🎊東京で多満自慢キリ番良いですね😋
コタロー
ねむちさん、こんにちは☀️ oasis行かれたんですね🥳いいなぁー☺️アジカンがオープニングアクトもぴったりですね‼️😆 楽しかった思い出に浸りながらまた現実頑張りましょう🤣
ねむち
ひるぺこさん、こんばんは🌜️初日は月島もんじゃ飲みしてライブで燃え尽きて最高でした😆翌日、スカイツリーに登るも霧がかって何も見えず、高野祐衣さんにも会えず、帰りは甘すぎない東京を味わいました🤣
ねむち
boukenさん、こんばんは🌜️1次先行抽選のいい席に奇跡の当選です👍アジカンも盛り上げてくれて最高でした🎵居酒屋新幹線は食べ飲み後すぐ、ほとんど爆睡して帰りました🤣Oasisキリ番です😎
ねむち
Masaaki Sapporoさん、こんばんは🌜️ありがとうございます🙇なかなか飲む機会の少ない東京酒なので、アテと一緒に東京駅で慌てて買って、即席の居酒屋新幹線をしました🤣
ねむち
コタローさん、こんばんは🌜️Oasisを見るために1年間過ごしてきました😁アジカンの前座が決まって、さらにテンションアップ💥最高の夜になりました😆甘くないお酒で現実に戻って頑張っていきます🤣
ワカ太
ねむちさん、こんばんは😃2000チェックインおめでとうございます㊗️🎉そして、前座アジカン、、、生ゴッチは羨ましすぎます😂それ以上に生oasis、大合唱したんですよね?夢みたいな空間ですね✨ほんまに羨ましっ😆
3
yusu1234
初東京の酒 いわゆるトラディショナルな日本酒、比較的飲みやすくはある、多いと飽きそう 大丸 83
Tamajiman東京の酒蔵純米吟醸
alt 1alt 2
カップ酒部
93
うさた
青いところにプラスチックのお猪口がセットされていて、それで呑んで旅気分に浸りました。ぷしゅ〜
Tamajiman純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1
家飲み部
26
Zhang-E
備忘録 近くの酒屋で見つけた多満自慢 穏やかな香りに重厚な旨味 ぶん殴られたかのような圧倒的穀物感 新潟県産五百万石 精米歩合50% 2025年9月製造 アルコール度数15.0 日本酒度-3.0 酸  度 1.6 ☆☆☆
Tamajiman純米無濾過純米無濾過
alt 1
53
うや
今日隣の市まで買いに行った多満自慢。兵庫県の片田舎でこれが買えるとは。東京都の酒は初めてですね、確か。 よく冷やして…開栓。色はほんのり山吹色、香りは…今鼻が詰まっててよくわからんww味は甘口、だけど後口はスッキリ系で、飲みやすいですよ。 とても美味しいです😊
Tamajimanひやおろし純米吟醸原酒
alt 1alt 2
ぺっかーる
たくさん並んでいる「ひやおろしフェア」 迷った1本を購入です。 首都、東京のお酒ですね~! サケラボ動画で名前が出ていたような…。なぜか銘柄を覚えていました。 関西ではなかなか見かけないお酒なんです。嬉しい1本をいただきまーす。 おっ、これは旨味系?香りはそんな感じです。 含むと、そうですね~、甘くはないと思います。キリっと辛口の印象ですね。 飲み進めていくとフレッシュで、果実のような部分もありますね。ん、甘さもある? 料理には何でもあいそうな気がします。 ※二日目です。香りも爽やか、そして甘口です(笑)
Tamajiman秋に飲みたい熟成純米酒純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
30
パーム農家
四十路おじさんの夏休み。締めくくりになるかしら?本日、9月27日土曜日には長男と共に石川酒造の感謝デーへ。先月の3,000円以上購入で貰える抽選くじで見事に一等当選し、大吟醸ケーキなるものをいただいた。これはカミさんのご機嫌取りのカードとする。 今月の感謝デー限定酒は純米の秋酒。メロン系の香りにしっかりした旨味と苦味、甘さは控えめですいすいと飲んでしまう。旨味が濃い濃い。夏の間の甘めの限定酒も良かったけれど、やはりこういう甘さ控えめで旨味のよく出たお酒が好きだなぁと再認識させられた。
alt 1
54
T-佐藤
近所のスーパーで購入。 ザ・日本酒といった感じの味。 辛口のガツンとくるストロングスタイル! ややとろみのある口当り。 もう少しキレがあったら良いかな。 私的満足度:★★☆☆☆
Tamajiman東京の米と水純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
28
パーム農家
東京の米と水を使用した多満自慢の純米生酒。東京産の酒米はないけれど、石川酒造は東京産の食米を使っていくつかお酒を醸している。こちらはコシヒカリを使用した純米酒。きなこのような香り。あまり米を磨いていないからか、複雑な旨味がたっぷりと感じられる。日本酒的には雑味と呼ばれることが多いのが悲しいわ。糠っぽいというか…きなこのような穀物系の優しい味わいのあるふんわり純米酒。美味しいな〜好きだな〜こういうお酒。
1

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。