湘南の漢Denshu本格焼酎Nishida ShuzotenAomori2024/11/12 10:05:552024/11/2Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部83湘南の漢日本酒じゃなくてすいません… 気になっていた好きな銘柄である、 田酒の焼酎を入手。 久々の米焼酎、 ジワーっと旨みが広がる。 ソーダ割が一番です。美味い。 日本酒の田酒とは違い、 フルーティー感はないが、 クセなくスッと入る。 30℃と高いけども、 スッキリと飲めるのがこの度数だそうです。 飲みたくなったらまた買います。
湘南の漢Chiyomusubi一際特別純米中取りChiyomusubi ShuzoTottori2024/11/7 21:22:012024/11/3KISSYO SELECT家飲み部96湘南の漢初の鳥取酒。 ラベルデザインも良く期待。 香りは甘み強め。 パイナップルの様な甘さで、濃厚。 後半は苦味もあり余韻長め。 日にちを置くと味わいが落ち着いて いい感じに。 個人的には食事と合わせるよりも、 単体で味わって美味しく頂くお酒だと思いました。ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、こんばんは😃 初鳥取酒㊗️おめでとうございます🎉 コチラの千代むすびさんはカラフルなラベルでモダン感満載ですね🤗湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんばんは! ありがとうございます😊 仰る通り、美味しかったですけど予想よりもずっとモダン酒でした❗️ 調べるとこなきじじいラベルってのがあってそれが辛口、燗酒向きのようでした😅
湘南の漢Senkinhope!せんきんTochigi2024/11/5 10:13:212024/11/2KISSYO SELECT家飲み部90湘南の漢hope見つけて即買い。 初のhopeで楽しみ。 飲むと仙禽らしい酸味があって、 アッサンブラージュからなのか、 低アルなこともあるがライトであるものの、甘みもあって飲みごたえもしっかりある。 ずっと飲んでられるやつですね。美味い。 今回は能登半島豪雨の復興支援酒とのことで 素早く行動にうつしている仙禽さんは素晴らしいですし、 私も購入して美味しく飲ませて頂くことで 少しでも役立てたらと思います。 一早い復興を願ってます!
湘南の漢Yamamoto天杉純米山廃YamamotoAkita2024/10/29 12:19:072024/10/19望月酒店家飲み部82湘南の漢この木の、杉のラベルが気になり購入。 開栓すると木桶の香りが漂う。 口にすると甘酸っぱくて、 酸味も程よくクセも無い。 木の香りを感じながら飲めて、 しかも山本のクオリティ。普通に美味い。 炒め物などと合わせても美味しく飲めて、 温度帯も高くしてもいい感じでした。
湘南の漢Takaふかまり特別純米Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2024/10/19 06:31:472024/10/8Imadeya Ginza (いまでや銀座)家飲み部82湘南の漢少しずつ秋らしい陽気になり、 買ってあったおでんに合わせて、 燗したいなぁと思い、貴を購入。 ラベル通りに一杯目は冷やして。 お米の旨みに酸味もあるが、 スッキリしてドライ、 キリッと締まった辛口。 2杯目以降はぬる燗〜上燗で。 温度帯を上げるほどにお米の旨み、 甘みが出てぬる燗は優しく、 上燗では体をホカホカにしていく。 美味い。 個人的には温かいほうが好み。 その名の通り、 秋のふかまりを感じるいいお酒でした。
湘南の漢abe安田鳥越阿部酒造Niigata2024/10/17 04:35:302024/10/12KISSYO SELECT家飲み部92湘南の漢飲みたかったあべ。 しかも季節限定?なんですかね。 甘さ、酸味のバランスが非常に良く、 上品な柑橘系果実、 14℃と低アルで微ガスでスイスイ入る。 後味もライトで美味い。 唯一、スペックを知りたかった。 だけども、 期待を裏切らないクオリティでした。 他の種類も飲んでみたい。
湘南の漢Banshuikkon山田錦純米吟醸San'yohai ShuzoHyogo2024/10/15 21:21:392024/10/5KISSYO SELECT家飲み部103湘南の漢飲んだことない銘柄をということで、 播州一献を入手。 開栓し口に含むと ラベルの通りメロンの様な甘さがあり、 甘過ぎず旨みもあり、 最後はキレもあってスッキリ飲める。 個人的にはキンキンに冷やし飲むのが好みでした。 飲む前はどっしり辛口をイメージしてましたが、辛すぎず本当に美味しいお酒でした。ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、こんばんは😃 初播州一献さん㊗️おめでとうございます🎉 甘過ぎずスッキリは我々好み!メモりました📝 七宝シリーズもお勧めですよー👋湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんにちは! 播州一献、美味しかったです👍 リピート確定です! 七宝シリーズというのがあるんですね❗️ 要チェックで次回試してみます😊 ありがとうございます❗️
湘南の漢Fusano KankikuMonochrome 山酒4号 50純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/10/8 21:36:432024/10/5さかや栗原家飲み部100湘南の漢寒菊を見つけてしまったので購入。 開栓しグラスに注ぐと甘い香りが漂う。 期待しかない。 口に含むとパイナップルのような甘さが ブワっと広がり、後味若干の苦味あり。 濃厚ジューシーでまさに寒菊。 ガス感もあってスルスル入って止まらない。 生酒だし早めに飲まなければ、 という言い訳からすぐに開けてしまった…
湘南の漢Gakki Masamune純醸純米無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2024/10/7 21:08:222024/9/28さかや栗原家飲み部98湘南の漢久々の楽器で初の純米。 中取り本醸造が好印象だったので、 期待しかない。 開栓すると仄かに甘い香り。 口にするとマスカットの様な甘い果実感と 酸味のバランス絶妙。 ガスもあってスッキリ入っていき、 これは止まらないパターン。美味い。 食事と合わせても単体でも◎でした。 またリピートします。
湘南の漢百合仕込み純米吟醸無濾過Inoe ShuzoOita2024/9/30 10:58:472024/9/23望月酒店家飲み部88湘南の漢九州酒で見たことがない銘柄だったので、 ついジャケ買いしてしまいました。 色は無濾過もあってか黄色で、 香りはあまりしない。 口に含むとお米の旨みと酸味があり、 スッキリと引き締まった辛口。 ただ、クラシック寄りの辛口でなく、 食事に寄り添ってくれて柔らかい印象。 魚や焼き鳥なんかと合わせましたが、 相性もよく、冷やしても常温でも頂きましたが、どちらも美味しく頂きました。ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、おはようございます😃 ジャケ買いって当たると嬉しいですよね🤗 最近我々は食事に寄り添う系が好きになってます😙コチラも良さそうですね!湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんにちは! ハズれた時のショックは大きいですが、 今回は当たりでしたけど嬉しいですね😃 これから寒くなってくるんで燗酒とか寄り添う系も多くなるのでまた楽しみが増えますね😊
湘南の漢Buyu1度火入純米吟醸ひやおろしBuyuIbaraki2024/9/25 21:14:472024/9/22望月酒店家飲み部96湘南の漢気になっていて、 何故か手を出せていなかった武勇。 口にするマスカットのような 清涼感があり、酸味少なめ、 締めはキュッと締まる。 ガスもあってスッキリ飲める。 全体的に落ち着いた印象。 ひやおろしだから?火入してるから? ツマミとの相性も良く、 リピート出来る美味さでした。
湘南の漢Shisora波ラベル純米吟醸Shiwa ShuzotenIwate2024/9/23 00:20:302024/9/15家飲み部96湘南の漢SAKE SOIREEさんで購入。 気になっていた紫宙を入手。 残暑の中、夏酒を頂く。 香りはフルーティーで、 口の中に甘さが広がるが、 後からスッと消え、意外にも辛口? 周りから紫宙は甘さ強めと 聞いていただけに、意外な印象。 スーパーの寿司と合わせて。 食中酒としても美味しく頂けました。
湘南の漢Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸苗場酒造Niigata2024/9/18 21:20:342024/9/15家飲み部102湘南の漢SAKE SOIREEさんで購入。 新潟出張したときに純大を飲んだので、 今回は純吟を購入。 グラスに注いで薄く濁った酒を見て、 醸す森の味を想像してしまう。 微発泡の乳酸飲料で後味は苦味もしっかり感じる。 開栓初日は硬さがあるが、 翌日飲むと甘みが強く感じる。 低アルでライトに飲めるので、 特に暑い時期に飲みたくなるお酒です。
湘南の漢Mimurosugi雄町純米吟醸ひやおろしImanishi ShuzoNara2024/9/16 02:36:432024/9/8望月酒店家飲み部105湘南の漢みむろ杉ひやおろし、期待しかない。 開栓すると甘いが落ち着いたいい香りが。 飲むとマスカットを思わせる甘さに 酸味と苦味も相まってバランス良し。 甘すぎず口に残らずスッキリ飲める。 ご飯との相性もよく単体でも美味い。 本当に美味しい。 みむろ杉が最近のお気に入りです。
湘南の漢Fusano Kankiku剣愛山50 Chronicle純米大吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/9/11 21:24:192024/9/7望月酒店家飲み部103湘南の漢9月1発目は寒菊。 開栓すると勢いよく開いて、 甘くフルーティーな香りで既に期待感。 濃厚でジューシー、 甘みが口の中で広がりガス感あってか、 しつこさ無く入ってく。 何杯でも飲める美味さ。 火入してるからか翌日以降は味に落ち着きが出てこれはこれで良きでした。 しかし最近人気からか、寒菊見つけてもすぐに無くなっちゃうので入手困難になったら嫌だなぁ。
湘南の漢Senkinグリーンナチュール生酛せんきんTochigi2024/9/9 10:18:082024/8/31Yebisu Kimijimaya (恵比寿君嶋屋)家飲み部89湘南の漢初のグリーンナチュール。 オシャレな見た目と 低アルでスーッと飲めると期待。 口に含むと木桶の香りと強めの酸。 次第に甘みも出るが、 開栓初日は味も固い感じが。 2日目以降に甘さが増してより柑橘っぽさが出てくる。 低アルで飲みやすく単体で飲めて、 本当に90%磨きなのかという味。 仙禽は美味しいですね。
湘南の漢Urazato純米生酛Urazato ShuzotenIbaraki2024/9/6 08:43:252024/8/31Yebisu Kimijimaya (恵比寿君嶋屋)家飲み部85湘南の漢過去2本飲んで美味し買ったので 今回は生酛純米を購入。 口に含むとマスカットの様な風味と甘み、 締めがドライな感じがあるからか、 サッパリとした飲み口。 美味い。料理とも合わせやすい。 冷酒と常温で試したがどちらも◎ リピートOKな1本なので次回は燗で飲みたい。 浦里、いいですね。
湘南の漢Shinshu Kirei長野県産ひとごこち純米Okazaki ShuzoNagano2024/8/30 11:15:522024/8/16望月酒店家飲み部92湘南の漢実家に帰省した際のお盆酒。 久々に手にした信州亀齢。 期待しかない。 開栓すると華やかフルーティーな香り。 甘みと酸味が効きすごく上品な味わい。 優しい甘さ。 やっぱり美味いなー。 ここ最近、 信州亀齢が購入制限などがかかり、 入手しづらくなっている理由がよく分かる。ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、こんばんは😃 実家のお盆で信州亀齢が飲める!皆が幸せになりますね🤗そして信州亀齢は、ひとごこち純米が一番旨い説ありますよね😄湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんばんわ! 久々の入手ということもあって幸せでした😊 確かに!ひとごこち純米が一番美味しいかもですね😅
湘南の漢Tsuchidaシン・ツチダ 活性にごり生Tsuchida ShuzoGunma2024/8/27 11:10:112024/8/15望月酒店家飲み部94湘南の漢お盆の実家帰省時に飲んだ1本。 全量飯米ということ、磨きも90%と 自然の状態で醸されたお酒。 かなり開栓に苦戦。 開けると香りはそこまで無いが、 口にすると甘みと強い酸味があって、 濃厚でかなりのクセ強。 冷やのままで飲んでいたら父が、 薬みたいな味がする、、と。 一方でロックで飲んでみると、 スッキリというか丸みが出て、 ロックの方がしっくりくる。 2日目以降の方が丸みが出て飲みやすくなるが、個人的には賛否両論なお酒、の印象。
湘南の漢Tamajiman氷冷酒 ロックな夏酒純米吟醸Ishikawa ShuzoTokyo2024/8/22 08:57:452024/8/9たまてばこ家飲み部80湘南の漢東京酒の多満自慢の夏酒。 ロックがオススメとのことで、 氷を落として飲むと、 まさしく玉川のアイスブレイカーそのもの。 爽やかで氷を入れると軽快でありながら 後味にキュッと締まる。 夏に飲みたくなる、まさにアイスブレイカーと同じ。 今年の夏はアイスブレイカー飲んでなかったから飲めた気分になりました。 美味しかったです。