Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
熊谷 朋之熊谷 朋之
新政の酸っぱさを味わってから、日本酒の沼にはまる。 地元岩手では、きぶね、福來屋、山田酒店あたりから購入するが、矢島酒店やはせがわ酒店のオンラインにてまとめ買い。 盛岡のGin蔵で、大勢でいろんな日本酒をまわし飲みするのが趣味なのだが、武漢肺炎のせいでやや自粛。 日本酒の美味しさを知ってもらいたくて、ひたすら買って配る日々。 現在、家には50本くらい在庫がある。息子たちと飲めるのはいつになるか。

注册日期

签到

816

最喜欢的品牌

68

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Geiha純米吟醸 おりがらみ生純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
92
熊谷 朋之
最後は、岐阜のお酒。 鯨波は、そのままくじらなみと読む。 いつも年に一度お世話になる方からの贈り物。 岐阜の銘柄にはあまりご縁がないので、おりがらみということもあって、どうなんだろうと開封。 片口に注ぐと薄っすらおりが見えるけど、さほどではない。 アルコール17度ということで、意外にしっかりとしてやや辛口。 当たりがしっかりしているので、刺身とかよりも焼き鳥のタレの方が合う感じ。 よく行くとみふくさんあたりで出せば、結構 飲まれそうな味わい。😁 美味しゅうございました。 追伸 今月は、取引先の転任者の歓迎会とか、そこそこ集まりがあるので、それに合わせて「仕入れ」したのですが、妻からちょっと遠慮したら?と注意が入りました。😓 まあ、確かにやり過ぎ感はあるのかなぁ~😥 身体のこともあるので、少しペースを落としながらの投稿になりそうです。 とはいえ、それなりに段取りしたのて、それはそれで飲みます!😁
Kaze no MoriALPHA6 6号への敬意2024
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
92
熊谷 朋之
続いては、風の森 ALPHA6 6号への敬意2024。 菩提酛で作られた素晴らしい「作品」と呼んでいい銘柄。 口の中で華やかに広がる、美しい味わい。 気持ちを癒してくれる。 大変美味しゅうございました!🙋
MimurosugiDio Abita(神宿る)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
94
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 少しずつ暖かくなってきた岩手県沿岸部です。 日も延びて、なんか嬉しいです。😁 ちょっと煮詰まることの多いこの頃ゆえ、美味しいお酒を飲みたい!ということで開けたのがみむろ杉。 はせがわ酒店オンラインで目星をつけたお酒を買う時に、配送料金を安くするためにくっつけてしまう銘柄の一つ。 美味しいことは分かっているので、買ってもついつい人にあげてしまうことが多い。😅 本当に久しぶりに自分のために飲む。 甘味も旨味も酸味も素晴らしくバランスが良くて、本当に美味しい。 アルコール度数も13度なので、半分くらい開けても酔った感じがない(笑) 幸せ感に包まれて、残り三分の一のところで翌日回し。😅 大変美味しゅうございました!🎉
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
142
熊谷 朋之
今日の最後のアップは、新潟県村上市にある大洋酒造さんの「大吟醸 鄙願(ひがん)」 これは、妻の知り合いからのいただきモノ。 お相手さんのコメントとしては、上等なお水らしい。 開封すると、アルコール臭が上がってきた。 あ、ちょっと違うかな?と思いつつ一口。 うーん、確かに上等なお水。 食材の邪魔はしないかも知れないけど、特徴もないので、一言で言うとちょっと残念。 たかね錦というお米の特徴なのか、ブレンドした醸造アルコールのせいなのか。 杜氏さんの思いのこもったパンフレットも入っていたのだけれど、私の好みではなかった。😅 まあ、それはそれで仕方ないこと。 それでは!🙋
Hyakushun純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
132
熊谷 朋之
続いては、同じ肉でも焼き鳥で飲んだ日本酒。 いつもの「とみふく」 そこそこ混んではいたけど、奥のカウンターが空いてたのでそこに座る。 とみふくで飲んだ日も翌日に予定があったので、今回も一杯だけ。 岐阜のお酒はあまり馴染みがないので、この百春(ひゃくしゅん)という銘柄を注文。 ラベルを見ると、アルコール度17.5度! ちょっと濃い目か? 底に少し残っていたのと、口開けのとが混ざって入れられたけど、まあ文句は言わずに飲んでみる。 お、意外にクセはなくて、やや甘くて華やかな味わいが口の中に広がる。 度数の高いのも気にならない。 焼き鳥のタレにも負けない旨味・甘味。 大変美味しゅうございました!🙋
片野桜山廃純米 雄町 生原酒純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
123
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 4月になりました。 役所など主だった機関は、ここから新年度ということで、昨日から今日にかけて入社式の様子などがニュースになってましたね。 さて、少し前に泊まったホテルのそばに焼肉さんができてました。 「肉唯(にくただ)」って書いてましたので、外からだと何なのか何なのか分かりませんでしたが、検索をかけるとなかなか評価の高いお店のようなので入ってみました。 肉唯=ただではないけど、それなりに安いのかと思えばそうでもなかった。😅 ただ、店主の距離感がおかしくて、ハラミを頼んだら「うちのはアメリカ産で少し硬いから、今日はこっちがオススメ!」とか、わけのわからないことを言われ😅、そちらを頼んだら確かに美味しかった。(笑) ちゃんと日本酒も置いてあったので、片野桜を注文。 何で関西のお酒を置いてるの?と聞けば、盛岡市内にある坂本酒店から買ったとのこと。 なるほど、と思いつつ一口。 あ、しっかり辛口。 焼肉屋に置く日本酒だから、やはりしっかり系なのか。 肉の脂やタレにも負けない味わいに、スイスイ入る。 翌日の用事に配慮して、今回はこれだけ。 美味しゅうございました。
Yoemon特別純米酒 亀の尾特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
133
熊谷 朋之
海ごはんしまかにて。 最後に、酉与右衛門の特別純米 亀の尾。 60%精米。 もう結構酔いがまわって、亀の尾がどんな感じかも分からないままに飲み進む!😁 いや、本当に久しぶりに会ってのお酒は、会話が弾んで美味しさ3倍マシです!👍 さすがにお相手さんが翌日ゴルフなので、2時半で切り上げましたが、また飲みましょう!ということで、次回のお店探しも含めて盛り上がったままに別れました。 4枚目の写真は、盛岡市神明町にある長沢屋というお菓子屋さんの「黄精飴(おうせいあめ)」というお菓子。 お相手さんからのいただきもの。 おうせいあめで入力すると、ちゃんと変換されるので、結構有名なお菓子らしい。 ということで食べると、あ!甘くない岡山のきび団子のイメージ。 お店をグーグルで検索すると、たぶんこのお菓子しか取り扱ってない感じの小さなお店。 だけど、これだけでご商売できる美味しさ。 ご馳走様でした!🙋
Yoemon特別純米 備前雄町特別純米生酒袋吊り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
125
熊谷 朋之
海ごはんしまかにて。 続いては、酉与右衛門の特別純米 備前雄町 70%精米ということで、より雄町らしさを感じてほしいといなのでしょうが、酔いがまわってきた私には、その繊細さが伝わらない😱 うん、美味しいということだけは分かる(笑) 揚げ物に合わせてくいくいやってたら、妻に「ペース早すぎ!」と厳しいチェックが入った😱 いや、料理も美味いし、お酒のチョイスも最高だし!😁 あっという間に片口の中身が無くなりました! 大変美味しゅうございました!🎉
Yoemon特別純米酒 美山錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
115
熊谷 朋之
海ごはんしまかにて。 続いては、店主さんが酉与右衛門を3種類出してきてくれました。 飲み比べてください!とのこと。😄 いやいや、有難いお話です。 さっそく、右からいただきます!👍 岩手県産の美山錦を使って、55%精米した特別純米酒。 一口含むと、美山錦らしい酸味から口の中に広がる。🎉 その後から、柔らかく甘旨になっていく。 うーん、美味しい! 明日はそ送別ゴルフなんですけど・・・と言いながら、お相手さんもくいくい盃をあげる(笑) 大変美味しゅうございました!🎉
hoshiaki
熊谷 朋之さん、こんばんは。いつも盛岡、岩手周辺情報楽しみにしています。「海ごはんしまか」、気になります。盛岡に行く機会を作って訪ねてみたいです😆
熊谷 朋之
hoshiakiさん、こんばんは!🙋 駅から少し距離はありますが、かなり人気のあるお店です。 日本酒も地元だけでなく、いろいろ仕入れてありますし、とにかく食べ物が美味しい。 ぜひご利用ください!👍
AKABU純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
121
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 ドカ雪になったり、暖かくなって黄砂が飛んだり、と毎日天候が目まぐるしく変わりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか? 年度末が近づき、いろいろなところで送別会が行われておりますが、取引先でもあり、お友達でもあるご夫妻と先日お食事会をしました。😄 お店は「海ごはんしまか」というところ。 前から気にはなってましたが、なかなかご縁がなくて、今回お相手さんが予約してくださり、初めて伺いました。👍 意外に奥行きがあって、2階は大人数での宴会もできるということで、結構賑わってました。 店主が赤武の皆様と仲良し!とおっしゃるので、乾杯のビール🍻の後に、まずは赤武の純米吟醸をいただきました。 相変わらずのやや甘めの、口当たりの華やかな感じが素敵です。 赤武のメンバーも、一番の推しが純米吟醸なんだそうで、店主さんが熱心にお話してくれました。 お刺身の盛り合わせも豪華で、とても美味しゅうございました!🎉
Azumatsuru冬支度 おりがらみ生純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
158
熊谷 朋之
最後は、東鶴 冬支度おりがらみ生。 いや、本当に東鶴シリーズはどれも美味しい。 開封してグラスに注ぐと、見事なシュワシュワ!😁 口の中に広がる甘旨の美しさ。 横内酒店の店主が強く推薦するのも良く分かります!🙋 亀の海とは2日ほど間を開けて飲みましたが、これもあと一歩のところまで飲んで、妻に見つかって取り上げられました。😅 大変美味しゅうございました!🎉 で、帯状疱疹の副反応は、一日で克服しました。 寝すぎて、寝溜めしたせいもあってか、ただ今夜中の3時半。 もう一回ねてみます。 お休みなさい。🙋
亀の海純米吟醸 無濾過生原酒 黄色ラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
136
熊谷 朋之
続いては、甘旨系でお馴染みの亀の海 純米吟醸 黄色ラベル。 横内酒店で、川中島幻舞と一緒に購入しました。 やはり、こちらの方が私の好み。 単純に甘いだけでなく、旨味と余韻が心の底から幸せ感を呼び起こす銘柄の一つ。👍 雑味もなくて、スイスイ飲めるので、あっという間に3合も無くなった!😁 で、翌日に残りを飲むと、味変してちょっと苦味というか、雑味というか、あれ?って状態になったので、さっさと開けた方が良かった。😅 大変美味しゅうございました!🙋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
129
熊谷 朋之
こんばんは!🙋 ただ今、夜中の2時50分です。 こんな時間帯に何してんの?!と言われそうですが、10時30分に横になって2時間くらい前にポン!と目が覚めて、ずっと眠れなかったので、諦めて起き出しました。😅 ドジャースvsカブスで、岩手県出身の佐々木朗希君が先発するので見てました。 気合いが入るのは良いのですが、ちょっと空回りして自滅しそうになって、まるで自分が親になった気分で「頑張れぇ~!」と応援しすぎたせいだと思います(苦笑) 生き急ぐ程に先に行こうとするのは、たぶんに震災のことがあるのでしょうし、ロッテを出た時もいろいろ言われてましたし、何せあの「気弱そうな困った顔」ですから、ついつい親(仮)みたいな感じで応援したくなるのです。😅 おかげでこんな時間からさけのわです(笑) で、長男夫婦と飲む1週間前に開けたのをアップ。 一本目は、川中島幻舞の吟醸・生酒。 横内酒店で限定での販売。 で、いただきましたが、ちょっとピンとこない。 冷ではなくて燗酒かと温めましたが、少し甘味が出るだけで普通。 期待値を上げすぎたと反省。😓 個人的には相性が合わなかったです。🙏
AzumatsuruSpring Sun純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
133
熊谷 朋之
そして、最後は東鶴のスプリングサン。 今年も横内酒店のオンラインから少し購入しました。 お米からできていて、何でこんなにジュースみたいな味に仕上がるのか、といつも思います。 いや、本当に美味しい!🎉 総乃寒菊とも違った、本当に爽やかなのに豊穣な味わいに、特に長男嫁さんが大絶賛!🎉 そして、なんと! 妹さんの彼氏が佐賀出身ということで、それも盛り上がる要因になって、3本開けてデロデロになってホテルに戻りました😅 さて、薬飲んで寝ます!🙋
Ubusuna2023 山田錦生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
135
熊谷 朋之
続いては、産土 2023 山田錦。 これも人数がいて開けられる発泡酒。 長男夫婦に飲ませたいということで、これもしっかり冷やしてもってきました!😁 きれいな泡とまろやかな口当たり。 いつまでも飲んでいたい味わいに、長男夫婦も大絶賛! なかなか手に入らない銘柄だけに、喜んでもらえることが幸せです。 大変美味しゅうございました!👍
AKABUSNOW EXTRA純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
132
熊谷 朋之
こんにちは!🙋 こんな時刻にアップしてますけど、実は昨日帯状疱疹のワクチン接種をしました。 2回目なのですか、前回は注射したところが痛くて、倦怠感もあってポンコツになってました。 今回は、痛みはなかったのですが、夜から頭痛がして、その後熱が出て、朝からバファリン飲んで寝てました。😅 副反応があるのは覚悟していましたが、モデルナワクチンとはまた違った感じに、ちょっと辛かったです。😱 気がついたら今の時刻になったので、起き出して軽く食事して、また薬飲んで寝ます。😅 で、その前に先週長男夫婦と孫達とのお食事会で飲んだのをアップします。 一本目は、赤武のスノウ。 うすにごりで、やや甘口で、軽く酸味のある飲みやすいお酒。 微炭酸も口の中に広がって美味しい! しっかり冷やして持ってきたので、封が飛ぶこともなく、全員のグラスに注ぎ切りました。 大変美味しゅうございました。😁
Kikunotsukasainnocent40 結の香純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
139
熊谷 朋之
そして、最後に登場した菊の司 イノセント40 純米大吟醸生原酒。 個人的には、これが一番美味しかった!🎉 ほのかな吟醸香を感じながら、ワイングラスに注がれたイノセントをゆっくり口の中に送り込む。 いろいろ飲んでいても感じる甘旨のふくらみ。 最初に、菊の司の代表銘柄の七福神を飲んだ時の衝撃を思い出す。 心から美味しい!と言える銘柄の一つ。 いろいろあって、最新鋭の設備をするためにスポンサーから支援してもらって、盛岡から雫石町に移って再スタートを切って。 決して単純にはいかなかったでしょうけど、こうしてまた美味しいお酒を造ってくれて、本当に有難いと思います。 そして、ここで800チェックイン。 良いイベントでキリ番を迎えられて、ありがとうございました!🎉
スイスイスーサン
熊谷 朋之さん、こんばんゎ😊 800✅おめでとう御座います㊗️ 良い酒活を送られてますね。私もあやかりたいです👍これからも良いお酒と巡り会えますよう😊
熊谷 朋之
スイスイスーサン、こんばんは!🙋 お言葉、ありがとうございます! 今回のイベントは、本当に良かったです。 いろんな会に参加して、美味しい銘柄に出会えることと、いろんな人を沼に沈めたいです(笑)
Takashi
熊谷 朋之さん、こんばんは😊 800チェックイン、おめでとうございます🎉 なんか、米農家さんを真ん中に置いた、すごく楽しそう(もちろん美味しそう)なイベントですね🤩羨ましい🥰
熊谷 朋之
Takashi さん、こんばんは😊 お言葉、ありがとうございます。 日本酒は、酒米があって成り立つ訳ですから、レベルの高い酒米と杜氏の高い技術があって2千円そこそこで飲めることに感謝です!👍
アラジン
熊谷朋之さん、800チェックインおめでとうございます㊗️ お米🌾は今、価格高騰で世間から注目されてますが、目先の事だけではなく、美味しい日本酒のために農家の方も日々取り組まれていることに頭が下がります☺️
熊谷 朋之
アラジンさん、こんにちは!🙋 お言葉、ありがとうございます! 今までが安かったように思いますから、その反動は大きいですよね。😅 砂壁さんは、丁寧なお米作りをされていて、酒蔵の信頼も厚いようです。
Masaaki Sapporo
熊谷 朋之さん、800チェックインおめでとうございます🎊素敵なイベントに行かれてたようで👀料理も日本酒もさらに美味しくなりそうですね😋
ポンちゃん
熊谷さん、800チェックインおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉 砂壁さんが作られた酒米で、いろんなお蔵さんがお酒作られてるんですね😳面白い、貴重な飲み比べだなぁと拝読しました😊
つぶちゃん
熊谷 朋之さん、800チェックインおめでとうございます㊗️🎉🎊素敵なイベントですね😊酒米を作られてる方や杜氏さんにお会いすると、より一層そのお酒に対する思いが膨らみますね☺️今回の岩手酒飲んでみたいです😚
Kikunotsukasa純米大吟醸 結の香純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
129
熊谷 朋之
続いては、シークレットだったらしい菊の司 純米大吟醸 結の香。 銘柄の中にはなかったのを、営業さん?が勧めてくれたのでいただきました!😁 うん、意外にインパクトがあって、やや濃厚な口当たり。 天ぷら🍤と合わせると、旨味が広がる感じで美味しい! いやはや、ドンドン岩手の日本酒の沼にハマっていきます!(笑)
Washinoo八幡平月華 吟ぎんが純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
120
熊谷 朋之
続いては、鷲の尾の八幡平月華 吟ぎんが。 令和4年酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を取ったお酒!🎉 吟醸香は華やか。 口当たりはやや甘めですが、程よい酸味がきれいにバランスして、妻も「美味しい」を連発!😁 ボトルのデザインの良し悪しは好みなので、何とも言えませんが、もっと攻めてもいいのかな?と思った次第。😅 美味しゅうございました!👍
Kikunotsukasa心星 純米吟醸 ぎんおとめ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
117
熊谷 朋之
続いては、菊の司 心星 純米吟醸 ぎんおとめ。 精米歩合50%のきれいな感じの味わい。 香りもほのかな吟醸香。 これは、お猪口ではなくてグラスが出てきました。😁 滑らかな舌ざわりで、スイスイ入る美味しい味わいです。👍
1