Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
敷嶋Shikishima
672 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Shikishima 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Shikishima 1Shikishima 2Shikishima 3Shikishima 4Shikishima 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于2/11/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Ito的品牌

Shikishima

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

"9-chōme-108-1 Kamezakichō, Handa, Aichi 475-0023
map of Ito
在谷歌地图中打开

时间轴

Shikishima鳳凰敷嶋純米
alt 1
32
腐れ外道
怒涛の新規開拓シリーズ3/4 レトロ面+重厚系=買うしかない! 「冷やし過ぎず」?無論、冷酒で戴くが? ・ジャケ値‥10/10 レトロラベルの絶対的正義。コレだけでアテは不要! ・起‥14/20 と、言いつつ寒いので湯豆腐をアテに。 色相=透視度100≦だが黄色掛かる。臭気は 若干の紹興酒臭。意外にスッと香る。含むと「舌先」酸と若干の甘旨そしてAlcの重みと香り。正統派の重厚系か⁈と思いきや→ ・承‥11/20 拡がるのか?来い!甘旨‼︎…って甘旨が来ない。舌先だけのインパクトに終わる。 鼻に抜ける香りは紛れもなく特級クラスの重厚系だが、味わいのノリがイマイチ。 ・転‥12/20 最後の望みで噛み締めた甘旨を期待するも、Alc由来の苦味に味覚が支配される。薄い訳でないがどうも腑に落ちず。 ・結‥13/20 舌触りの余韻はAlc灼け引っ張って◯。だが、残り香が味醂っぽくて…安い ・コスパ‥6/10 ¥1,650で購入。仲間内の賑やかし要員。 ・後評‥全体的にミネラル感(明確な定義は無いらしい)が強い。温度が上がれば方々の輪郭がハッキリして来るので常温がイイのか… ●66点
腐れ外道
味わい云々(否定はしてないよ)よりもジャケで全てが解決する良い例。 絵面と満足度は比例する事に確信が持てた。 裏ラベルの講釈通り、温めて戴くのが良いかと。 昇華臭はとても良い。重厚系の旨いヤツ。
Shikishima特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
52
まるわ
先日、出張で名古屋に立ち寄り買った敷島。まさか、近所の酒屋で売っていたとは!! 敷島。 dancyuの日本酒特集にも載っていたが納得。 旨味よし、酸味よし。 無濾過生原、パワフルな酒質にモダンさがちらり。これは流行るし、旨い。 知多半島の酒、魚にもあうし燗にも良い。
Shikishima夢山水純米吟醸
alt 1alt 2
100
のちを
愛知の酒米夢山水を使用した敷嶋。 キレが良くて、ミョウガの肉巻きにバッチリだみゃぁ。 天賦と交互でも行ける。酒中酒。
Shikishima夢山水、出羽燦々、夢吟香
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
45
みあ
おとなり酒場投稿、続きまして亀崎駅での飲み比べ 『敷嶋3種飲み比べ米セット』 米の違い、私になんかにわかるのか?と思いつつ半信半疑でオーダー。 でもわかりました!全然違いました👏 夢山水→個人的にはいちばん飲みやすい、好き 出羽燦々→ちょうどよいイケおじ感。この3種なら中間 夢吟香→theオヤジ酒!でも一般的には飲みやすいやつ! おつまみは出汁浸し卵焼き。温か美味い。 亀崎駅では蔵人さんがお喋りに付き合ってくれて、4月に合同の蔵開きがあるのでぜひ!とのことだった😋 ちなみに小噺🍶 この日は全国的にも大寒波、もれなくここらでも大雪で極寒の中で野外夜間飲みだった🌀 ストーブで暖を取って温かいおつまみでホクホク。 2駅目の半田駅のおとなり酒場ではアツ鍋(日によって違う?ピリ辛味噌鍋)と田楽と焼きおにぎりで半田の蔵3種飲み比べ。(飲んだことあるお酒のみだったので感想は割愛) こちらはカウンター前で飲めたのでスタッフさんに絡み(🙇🏻‍♀️)、プライベートで訪れていた敷嶋の社長さんに『いつも見てます!』と絡んだり(🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️) とても楽しく飲めた良いイベントだった✨ 定期開催してほしいなぁ…😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
49
みあ
時差投稿!! 先日愛知県は半田市の2つの駅前で開催してる企画イベント『おとなり酒場』をはしごしてきた🍶 敷嶋(伊東)に金鯱(盛田金しゃち酒造)に半田郷(中埜酒造)と飲んだことあるお酒が基本だったので割愛しての投稿💁‍♀️ 金紋はアンケートに応えてタダ酒の1杯() 金紋初めましてだったから嬉しかった☺️ うっすら琥珀色でオヤジ酒風味 しっかりした酒感、だけど飲みやすい…美味い! ちなみに小噺🍶 2駅ハシゴで3杯飲み比べを各1回、どちらもアンケート応えてどちらも金紋1杯ずつ頂いて(さっきも書いたけど…って確認したらOKいただきました🙇🏻‍♀️)計8杯でまっすぐ帰るので精一杯くらいの酔っぱらいに。 1杯あたりそんなにないだろう、という計算で飲んでたけど…見た目じゃ量はわからない、という学び🤤 あとたまには飲酒タグラムの方を先に上げようと一気に書いてたら終盤で文字が全て消えて萎え🫠 やはり先にさけのわ更新するルーティンは変えてはいけない📝
ジェイ&ノビィ
みあさん、こんにちは😃 駅前のイベントで2駅ハシゴは流石ですね🤗一杯が満タンの八杯でしたかね😚 飲酒タグラム!サイコー😆
みあ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは! あらかじめコレとコレ!あとはコレも飲めたら…と決めていきましたが予定通りには行かないですね😵‍💫🍶 イベントで飲む酒は格別でした😋
Shikishima特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
酒の大宗
30
bonchi
極微細な発泡粒が漂い、微かに黄色味がかった透明。黄金糖を思わせる甘くふくよかな香り。香りの強さは中程度。発泡感のある爽やかな口当たり。次いで、心地良いシャープな酸味。さらに、適度な渋味と穏やかな甘味のバランスから、後を引く旨味へと濃醇さが増して行く。爽やかなアタックから濃醇な飲み口へと変化する絶妙な味わい。醇酒。
Shikishimaマチダヤ限定 末広がり88本純米
alt 1
alt 2alt 3
新大阪昼呑み酒場sakeヤシマ
34
じゅんさん
中野の酒屋の限定酒を新大阪で飲む。不思議な感覚口当たり甘くて、でも、中身はすっきりとしてとてもおいしい。スパイシー唐揚げともバッチリ合います。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 原料米 五百万石 100%使用 精米歩合 60% アルコール分 18%
1

Ito的品牌

Shikishima

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。