Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

SAKE BAR 華蔵

128 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ペンギンブルーAkiくまっちゃ沢田 雄一habeHitoshi ShimizuももこGris-chanHiro-san
東京都 江東区 富岡1-1-2
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

黒澤生酛 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
25
ペンギンブルー
フレッシュ。 パリッとスキッとした呑み口。 少しケミカルに砂の風味。 ドライで若々しさのあるお米にじりりと苦み、ほんのり渋み。 喉の奥で旨味と甘味。シャキッと酸味。 ライトな中に粒立ちな五味があるように感じる。 やや辛め、爽快。 新玉ねぎと生ハムのマリネと良い相性。 優しい大根の煮物ともGood。 こちらも食事と合うやつかと。
石鎚純米吟醸 春の酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
26
ペンギンブルー
凛としてフレッシュなお米の香り。 ほどけて若い穀物感、 米のコク旨に軽いボディがクッと。 少し引いてほろ苦さが前に、春らしい。 やや辛めなかな、たくさん含むと酸味が硬く、ちょいケミカルに感じる。 ほんのり甘味が花びらのように余韻に残る。 正統派な印象。 つぶつぶお味噌とうまー。 食事に良い。 華蔵
純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
27
ペンギンブルー
セロリや薬湯的なグリーンの香り。 含んでみずみずしくライト口当たりから。 リッチな旨味甘味がが立ち上がる。 ややスパイシーさもあり。 春菊の白和えと合う。 豆苗とも合う。というか風味似てるかも。 パーカーさんが認めたときのことだけど 自分にはちょっと合わない。
庭のうぐいす純米吟醸 うすにごり生
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
26
ペンギンブルー
穏やかな香り。 含むとほんのりと麹の風味に、グリーンな風が吹く。 青リンゴ、ライチ、ほんのりバニラのような芳香。 みずみずしく、ソフトな口当たり。 後から酸味が舌の奥に感じられる。 軽快で飲み心地が良いが、何か少し物足りなくもある。
純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
25
ペンギンブルー
口開け。 濃いめフルーティーな香り。華やか。 口の中でオレンジ、アプリコット。メロンも居る?多彩な風味。 テクスチャは軽めでサクッとしてる。 ちょいシュワ感。 花の蜜ような去り際の香り、旨味もきちんと。 好き。 おひたしが合いました。
豊香春 純米かすみ酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
24
ペンギンブルー
淡い桃メロン。 含むと熟したメロンに、飲み込んだらちょいケミカル。 開いて三日目のはずだけれど、ピリピリ発泡感あり。 ちょろっと麹の風味、あとから米感あり。 14度のちょい優しさだけど原酒だからか密度がある。 悪くない。 まったり味の鶏チリが似合う。
水鳥記純米吟醸酒 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
22
ペンギンブルー
苺のような、赤ワインのような香り。 あと、なんとなくヨーグルト。 含むと米旨からキリッと酸味と辛味。 わずかにアルコール臭。 ボディ感ありつつ強めの酸味とともに 穀物感と旨味グッと伸びてくる。 濃醇な辛口という感じ。 華蔵
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
21
ペンギンブルー
ハリのある呑み口。 酸味の凜とした、クラシカルな酒らしい香り、濃醇。 含んで、穀物感からしっとりと甘みのある米旨。 程よい酸味と渋みがチリリ。 ほんの僅かセメダインの清涼感。 飲むほどにお米のコクがじんわり心地よい。 好き。リピートあり。 お醤油味のレンコンサラダと相性良し。 華蔵
alt 1
SAKE BAR 華蔵
19
くまっちゃ
雨降 あふり KASUMI この前おいしかったから、2度目! でもこの1杯で売り切れちゃった。甘くておいしい、飴ちゃんだな、ペコちゃんのポップキャンディみたいなお味だと思うんですよ、私は。 記念すべき100投稿目!
alt 1alt 2
SAKE BAR 華蔵
20
くまっちゃ
雨降 あふり KASUMI 普段の生活でピンクは特に好きでもないんだけど、お酒のピンクはなぜかテンション上がるんですよねー。ロゼとか、あたごのまつのピンクのやつとか。 シロップみたいで飴玉みたいでおいしい! 低アルだし!
alt 1alt 2
SAKE BAR 華蔵
2
habe
村佑からの似たお酒をオーダーして、ギリギリ近いです[村佑は特殊すぎて似たのありませんbyおかみさん]ということで、こちら。 甘みとスッキリ感はgood!
仁勇恋する蛙 もも色純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
SAKE BAR 華蔵
22
くまっちゃ
仁勇 恋する蛙 純米吟醸 もも色にごり酒 お店の方に「酸味」で聞いて出していただきました。あたごのまつのあのピンクのやつに似てたかも! 酸っぱくておいしい。
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
22
ペンギンブルー
香り華やか。 呑み口はツルッとしてて、すぐに米の味わいジワ〜。 アルコールのピリピリした辛味少し。 少し木というか、濃醇な風味。 生らしく、夏酒にありがちなのでなく、しっかり厚みがあるかと。 しっかり系のお酒が多い酒蔵さんと店員さん。 自分の好みとして可もなく不可もなくかな。 おばんざいが丁寧でお気に入りになりそうなお店。 華蔵
5