Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

SAKE BAR 華蔵

162 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ペンギンブルーAkiくまっちゃ沢田 雄一habeHitoshi ShimizuももこGris-chanHiro-san
東京都 江東区 富岡1-1-2Google Mapsで開く

タイムライン

東鶴純米吟醸 ほほほ
alt 1alt 2
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
30
ペンギンブルー
開けたて。 香りはやや瓜感? 含んでわずかにシュワ。 コットンキャンディ系な甘み。 フレッシュ感のある酸味。 ジューシーさもありつつ14度の優しさ。 晩夏の星空イメージかな、スムーズに消える。 好み度☆3/5
龍力特別純米 播州辛口
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
27
ペンギンブルー
芳醇な香りがする。旨口系では? 含んで入り口はスッキリシャープ。 からの芳醇な米〜! 香りはさほど膨らまないが、うまみがググっと。 酸味がよく利いていてスッキリとしたキレ。 正統派芳醇旨辛ー! アテ旨食中酒としても。 好み度☆3.5/5
備前雄町50 純米吟醸
alt 1alt 2
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
34
ペンギンブルー
スッとシャープな入り口。 ライムのような爽やかさに、バナナの香味。 滑らかでみずみずしいテクスチャ。 クリアな甘みにしっかりと旨味。 辛く、流石綺麗なキレ。 そしてやっぱりカツオ合います。 好み度☆4/5
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
33
ペンギンブルー
純米酒で磨き49%という不思議パラメーターとのこと。 しかもお安い。 クラシック。清涼感もある米〜な酒の香り。 含むと酸味があってミネラルさらりとした導入から、 グーッと米感伸びてくる。甘みは淡泊。 苦みで少し引き締まって穏やかな余韻。 意外と良い。コスパ酒。 煮魚合いました。 好み度☆4/5(コスパ)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
33
ペンギンブルー
夏の燗にオススメの逸品を冷で。 微かにバニラのような香りふわり。 含んでカスタードのような甘い含み香。 軽やか優しいジューシーな味わい。 豊かな香りだがテクスチャはサラリとしていて、 また度数も13度の優しさでスイスイ飲める。 温めると甘さがブワッと花開くようなのでそっちも飲んでみたい。 好み度☆4/5
津島屋外伝 Bright 2025 Episode1 特別純米
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
26
ペンギンブルー
昨日もさっきもちょっと重めだったので、 これはとりわけ爽やかに感じる。 低アルとのこと。 みずみずしく軽やかなテクスチャ。 加糖ヨーグルト的なフレッシュ。 モダンでさらり甘酸っぱい味わい。 軽めのワインのようにスイスイ飲める。 夏によし。 好み度☆4/5
残草蓬莱生酛 純米 山田錦75 槽場直詰 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
25
ペンギンブルー
ふわりとクラシカルな酒の香り。 含んで高精米ながらクリアで艶やかなテクスチャ。 若いぶどう的なフレッシュな含み香を見つけつつ、 グンとボリューミーな甘旨味。 ガツンと辛味。シャープな苦味でスッと切れ。 煮浸し、豚しゃぶもやしがなかなか合う。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
26
ペンギンブルー
香ばしい熟した香り。 含んで煎った麦芽のような香ばしい香り。 テクスチャは古酒としてはサラリと綺麗で、 ふくよかだけれど控えめな膨らみ。 バランスのとれた味わい。 焼き鳥のタレや鰻蒲焼とかに合いそう。 これは品が良い。 好み度☆4.5/5
飛良泉マル飛 第四弾 限定夏生純米山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
SAKE BAR 華蔵
22
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 マル飛 第四弾 限定夏生 美山錦 甘酸っぱくておいしい! 黄緑のラベルの第二弾より酸味が強いかも この日は同じものをおかわりしました☺️ 「ナツナマ」がどうしても一瞬「ツナマヨ」に読めてしまう…
名倉山純米吟醸 まるでりんご×まるでめろん
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE BAR 華蔵
外飲み部
28
ペンギンブルー
酸味のある林檎的な爽やかな香り。 含むとメロン的な柔らかジューシー。 その後お米の旨味艷やかに、林檎的な甘酸っぱさ。 そんなに果実香味全開ではなくてあくまで日本酒的まとまり。 スイスイ飲めるなめらかテクスチャ。 裏ラベルの解説納得。 おいしー。 好み度☆4/5
1