さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

綾菊

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    いづみ橋
    おすすめする理由:
    旨味酸味辛口苦味フレッシュ
    まんさくの花
    おすすめする理由:
    旨味酸味甘味ガスバランス
    大那
    おすすめする理由:
    辛口旨味甘味苦味酸味
    真澄
    おすすめする理由:
    酸味辛口スッキリ甘味フルーティ
    雁木
    おすすめする理由:
    ガス旨味甘味フルーティしっかり

チェックイン

綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
5 days ago
77
  • Ryu香川県【綾菊酒造】さんより… 『綾菊 吟醸原酒』 香川県産酒米「オオセト」を100%使用して醸した吟醸酒の原酒で、見た目も夏らしく涼しげなボトルの夏酒! 上品で華やかな吟醸香、なめらかな口当たりのやや辛口タイプ! 原酒ならではの、しっかりと感じる膨らみのある米の旨味♪ 「綾菊」らしいしっかりとした酸で後キレも良く、原酒の少し高めのアルコールながら、ついつい杯に手が伸びちゃいます(*´∀`)ウンマー 少しキツイと感じる方は、ロックでもd(^_^o) これからの時季、キリッと冷やしてがオススメで、白身魚のお刺身やカルパッチョ、焼き魚、おひたしなど、素材を活かしたお料理と良く合いますよ(o^^o)♪ 原料米・・・・・香川県産 オオセト 100% 精米歩合・・・・55% 日本酒度・・・・+2.0(やや辛口) 酸度・・・・・・1.4 アルコール度数・17度
綾菊
7 days ago
16
  • miyoshijyukuスッキリさらっと飲みやすいです。
綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
19 days ago
61
  • kjm5307 今日は妻と子供達は妻実家 久しぶりにビール呑みながら料理 日本酒を買いに行く時間がないので 勤務先から1番近い酒屋 仙台三越で昼休みに購入 初めての香川県のお酒 香川県産米オオセト使用 香りはバッチリアルコール✌️ 一口含むと辛口だけどふくよかな旨みあり 好みのタイプではないが 無骨な感じで悪くない ぬる燗とか良さげ
綾菊
a month ago
18
  • うえぽん新橋にあるせとうち旬彩館にてゲット。 香川に住んだことのある後輩の紹介。 オオセトという県産米を100%使った地元ならではのお酒。 辛口というほどでもないが若干辛めで、少し米の味がしっかりしている濃醇系のお酒。エビフライとワカサギフライを自分で揚げたが、いいマッチ。
綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
a month ago
64
  • 森康央オリーブ酵母を使ってつくられたお酒です。 柑橘類フルーツのような香りがします😊 無色透明ですね。まろやかな酸を感じます。 オリーブ感満載の艶やかな味わい😎 甘酸っぱさを感じながら、キレて行く際にお米の旨味も現れます。 オリーブの影響か、ともかく終始口の中が満たされながら爽やかですね。 温度が落ち着いてくると、甘味とフルーツ感が増してきました😋 二日目にはお燗で😊 熱燗でいただくと柑橘系の甘渋が現れ、その後オリーブの艶感に満たされました🤤 飛びきり燗まで温めると、味わいの輪郭がボケてしまいオススメ出来ません😰
綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
a month ago
78
  • ランボーこちらは香川のお酒です🍶 さぬきオリーブ酵母を使用しているため、フルーティで飲みやすいですよ〜 と店主の方からアドバイスがあって購入を決めました‼️ ピチピチ感もあって美味しかった🤭
綾菊
  • 綾菊
  • 綾菊
a month ago
28
  • はかたサバスキー 香川県は地中海に似た気候を活かしてオリーブの栽培が盛んですが、このお酒の発酵に使っている酵母は、県産のオリーブから得られたものだそうです。 原料米は香川県産のオオセト、60%まで精米しています。 爽やか系の香りで、さっぱりした呑み口です。 米の旨味は控え目な感じ。 地中海料理と一緒にいただくと良いかもしれません。 ごちそうさまでした。