Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とみおう富翁
651 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

富翁 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

富翁のラベルと瓶 1富翁のラベルと瓶 2富翁のラベルと瓶 3富翁のラベルと瓶 4富翁のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市伏見区村上町370−6
map of 北川本家
Google Mapsで開く

タイムライン

富翁ささにごり純米大吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
48
しーちゃん
フルーティーでフレッシュ。旨みが濃厚だけどとても優しい。ささって何かなと思って調べたところ、ほんの少しのにごりの状態のことらしい。いい響きだ。そしていい味だ。 蔵元直営店「おきな屋」にて購入。
富翁山廃仕込み 純米 生原酒
alt 1
2
酔人
リピートで何度か買って呑むほど美味しい。 山廃って、どっしり力強いイメージが強いけど、これはフルーティーで呑み進んじゃう。
富翁純米吟醸 全量京都府産米使用
alt 1alt 2
20
ジョンスミス大佐
京都伊勢丹にて試飲後購入 プレミアムエールではなく、プルミエアムールの後に試飲。これバランス良い。日本酒感、フレッシュ感、芳醇旨口、甘味と辛味。そして値段!お買い得感最高っす。富翁色々試飲させて貰いましたが、これ1番安いのに1番美味い!やっぱ隠れた銘酒が全国各地にあるんでしょうね。 限定のようですが、おすすめです。
富翁量り売り生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
30
NuruKaan
蔵元の売店で購入できる、タンクから直詰のフレッシュな酒✨ うんまーい😋 香りも味もしっかり!
ma-ki-
NuruKaanさん、こんばんわ。 北川本家さん行かれたのですね⤴️ 私も先月行ったのですが、とても美味しく楽しかったです😊
NuruKaan
ma-ki- さん、こんばんは! なんと、先月行かれたんですね!? ほんと、美味しかったのでペロリでした😋✨ マスターも気さくな方で。壁からお酒が注がれたのには驚きました🤣
富翁吟麗純米大吟醸
alt 1
35
Haste
京都出張で伊勢丹地下で購入。驚くほど安価の純米大吟醸。香りも味わいも無難な感じです。
富翁プルミエアムール純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
174
ma-ki-
続いてのお酒は、昨年酒蔵巡りした際にお持ち帰りした北川本家さんの富翁 今回はプルミエアムール 試飲させていただい際は、とてもフルーティーなお酒だったなぁという記憶があります さて、早速いただきます まずは香り。香りはあまり感じません 口に含むと強すぎない甘味と酸味でフルーティー 熟れたリンゴっぽさを感じます そして、サラッとキレて余韻は短めです 穏やかなテイストなので食事にもよく合いますね 穏やかな印象ながら、呑めば呑むほどフルーティーさを感じてとても美味しいお酒です 本日も美味しい日本酒で締めれて本当に至福な時間でした
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは😄 呑めば呑むほどフルーティーなんて、飲んでみたくなるフレーズですよ🤤 サンデシだと3本は買わないと足りないかもですね😆
ma-ki-
ヒロさんコメントありがとうございます。 こちら穏やかなテイストなので、始めより呑み進めるほどに、より味わいをしっかり感じるように思いました🎵 確かにヒロさんなら1本では足りませんね😁✨
Manta
ma-ki-さん こんにちは^_^ 呑んだ事の少なかった京都のお酒も、十石と澤屋まつもとを呑めて増えてきました。 こちらのお酒は出会った事がないですが、美味しそうなので呑んでみたい😊
ma-ki-
Mantaさんコメントありがとうございます。 十石、まつもとさん呑まれてましたよね⤴️ 私も蔵巡りのお陰で色々京都酒に出会えました🎵 こちらフルーティーで、ちょっと呑みたい時とかにもいいかもです😊
ポンちゃん
ma-ki-さん、こんばんは🦉 蔵巡りで買ったお酒って美味しさポイント上がりますよね😆👍 白ワインみたいで美味しくて、京都にもこんなお酒あったか〜って思ったのを覚えてます😁
ma-ki-
ポンちゃんコメントありがとうございます。 そうなんですよね⤴️ 楽しかった蔵巡りを思い出しながらの一献は美味しさマシマシでした🎵 また蔵巡りしたくなりました😊
富翁ささにごり純米大吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
北川本家 おきな屋
蔵元部
127
ヤスベェ
新春酒活ウォーキング1️⃣ 新春の酒活の最後は京都の伏見に来ました😀 先ずは伏見稲荷さんにお詣りを済ませてから、稲荷山山頂を一周😇 そこからお酒の仕込み水で有名な御香水で有名な御香宮神社にお参りしてから、伏見の酒蔵巡りをしました😀 先ずは富翁さんを醸す北川本家さんに伺いました😀 試飲は純米大吟醸を直汲み瓶づめとそのうすにごりです😀 最初から最後までスッキリした飲み口で美味しいお酒でした🙆 お店のうりは純米大吟醸の直汲みたいでしたが、購入してお持ち帰りをしたのはやはりうすにごり🤣 でも、この直汲も確かに美味しいお酒でした😀
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ。 伏見酒蔵巡り行かれたのですね🎵 北川本家さん私も少し前に行きました⤴️ 楽しかったなぁと回想中です😊 にごりんピック新たに参戦でしょうか😁✨
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 伏見は何回かおじゃましていますが、富翁さんは初めてでした😅 どうしてこれまで行かなかったのかと思う位美味しいお酒でした😀
富翁プレミエアムール純米
alt 1alt 2
18
うっすら琥珀色。貴腐ワインのような強い甘みと果実っぽい酸っぱみ。
富翁純米大吟醸 量り売り生原酒
alt 1alt 2
66
みもみよ🐾
約20年ぶりの富翁。 酒造さんのショップの壁から出てる蛇口? から直接瓶詰めしてくれる量り売りにて。 時期により種類は変わるのですが、今回は純米大吟醸でした。 お味は良くも悪くも、昔ながらの伏見のお酒。ガッツリ甘口、後口も甘口で自分的にはもう少しキレが欲しいかな?という感じでした
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。