Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
gon78gon78
飲んだ記録はあっても飲んだことさえ覚えていない.。 その度に感想を残そうと思うけれど続かない…ここを活用して今度こそ。 自分用の日本酒記録:以前からの記録とラベル整理を含めて継続中。 (現在704蔵 803銘柄 1870本 約14.0石) 口開けから最後まで一本全て空けたものを記録。 変化も楽しみたいので入手できれば1升を。 最近は磨き過ぎていない純米系生原酒中心。

登録日

チェックイン

1,707

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

旭若松純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
gon78
1830 2024/6 旭若松 純米無濾過生原酒 雄町(青ラベル) 雄町 70% +5 2.0 2.4 10号系 19° 24/3 A+ 徳島 那賀町 那賀酒造 1800 4840 白ラベルと迷ったけどこちらを。 口開けは微かに生酒の爽やかな香り。 まずは冷酒のままで濃厚な味わいをじっくりと。 2日目以降は香りも落ち着き、まったりとした風味の冷酒をメインに、時々燗という感じで。 燗にするとなめらかになり燗冷ましも旨い。そして19度の度数を感じさせない。 せっかくなので3合半ほどを少し寝かせてみることに。 2024/6/20 しばらく寝かせるつもりが在庫が無くなって開けてから2週間で…印象は変わらないけど落ち着いた旨さ。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
gon78
1829 2024/6 加賀ノ月 生酛純米生酒 百万石乃白 60% ±0 2.3 17° 24/4 S 石川 小松市 加越 720 1980 加越は銘柄も味わいも様々な印象で、昔の「関白」の生原酒は美味しかったけれど果たして…と試してみたこの「加賀ノ月」の生酛純米生。 結果は大正解。表記はないけど味わいから多分原酒?、香りも穏やかでくせもなく、豊かな酸に負けないかなり濃厚な旨口。でも決して重さやくどさは感じない。 たまたま旭若松の生原酒と飲み比べ(両方とも冷酒で)をしていたけれど趣きは違いながらも全く負けていない美味しさ。 一升にすればよかった。 ラベルはうまく剥がれず。
昇龍蓬莱純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
gon78
1828 2024/6 昇龍蓬莱 きもと純米 雄町70 槽場直詰無濾過生原酒 無農薬・無化学肥料特別栽培米 岡山まめ農園産雄町 70% +4 17° 24/5 A+ 神奈川 愛川町 大矢孝酒造 1800 3960 蓬莱の頃から残草蓬莱含めてこの蔵は11本目。 四六式の美味さはとても印象に残っているけど、低アルタイプ等、酒によってずいぶん趣きの違う蔵だったので、久しぶりに選んだのはやはり昔好きだった昇龍蓬莱の生酛生原酒(以前は山田錦、今回は雄町) 口開けすぐは生酒らしさとともに少し特徴的な風味。 味わいはしっかりとした旨口で酸が心地良い。 燗にすると素直になるけど、なめらかすぎる感じもするので燗冷ましの方が酸が引き立つ。 2日目以降にはくせも抜けて冷酒と燗冷ましを交互に違った表情を楽しんだ。
無想純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
gon78
1827 2024/5 無想 辛口純米吟醸生原酒 厳雪 岩船産越淡麗100 55% 15° 24/2 A+ 新潟 村上市 大洋酒造 1800 3500 去年とても印象に残った無想の散憂、今年は厳雪を。 口開けの微発泡感が爽やかな風味と共にほど良い酸と旨みのバランスの取れた軽やかな酒を盛り立ててくれる…そしてなにより美味い。 端麗辛口らしいけど甘口でも重厚でもない中口という感じ。 でも酒の美味さはそれとは別のところにあると思う。 少し残った分を燗で。よりスムーズな味わいに。
御代櫻純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
gon78
1826 2024/5 御代櫻 純米吟醸 中汲み無濾過生原酒 岐阜産あさひの夢100 55% -2 1.4 0.8 岐阜G2酵母 16° 24/4 A 岐阜 美濃加茂市 御代桜醸造 1800 2970 甘めで香りを含めて穏やかな味わい。 燗にするとより滑らかに。 上品だけど少し平坦すぎるかな?という感じ…でもそれが狙いなのかな?  個人的には純吟よりも純米…と思うのはこの辺りの違いなのかも。  ラベルうまく剥がれず。
文楽純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
gon78
1825 2024/5 文楽 花篝 純米吟醸無濾過生原酒 50% 16° 24/1 A+ 埼玉 上尾市 北西酒造 1800 3245 Reborn、彩來は最近飲んだけど文楽自体は29年ぶり。 花篝…夜桜の時期は過ぎたけど、口開けは確かに甘い花のような香り。 味わいも甘めだけど重くはなく、少しの苦みと共に軽やかに消えていく。 2日目にはその香りと苦みも落ち着き、しっかりとした味わいを楽しめる。 夜の花?という最初の印象が素直に美味い酒へと変わっていく感じ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
gon78
1824 2024/5 夢醸 あらばしり 純米生原酒 石川産五百万石100 60% +3 2.0 1.6 18° 24/4 A+ 石川 能美市 宮本酒造店 1800 3740 久し振り3度目の夢醸。 穏やかだけど若々しい生酒の風味。 味わいは素朴ながらも美味い米の味が凝縮した感じで、ほど良い酸と18度であることも後で気が付くほどの柔らかな味わい。 日本酒の有難さを改めて教えてもらえた感じ。 冷酒のままで空に。
重右衛門純米原酒生酒袋吊り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
gon78
1823 2024/5 重右衛門 酒袋吊るし しずく酒 純米生原酒 五百万石 70% 17° 24/3 A 石川 加賀市 橋本酒造 1800 3121 口開けは控えめだけど柔らかな甘い香り。 でも味わいはすっきりとした辛口で、後口は酸味と渋み、苦みと共に僅かに塩味まで感じる複雑な余韻を残して消える。 それが面白かったので燗(熱燗が良かった)にしてみると味わいが広がり柔らかな印象に。 開栓3日目には味も膨らんできて以後は燗時々冷酒で。 猩々のように日々酒を楽しめることに改めて感謝。
白岳仙純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
gon78
1822 2024/5 白岳仙 夏虫 純米吟醸無濾過生原酒 福井産五百万石100 麹55% 掛58% +4 1.7 15° 24/4 A 福井 福井市 安本酒造 1800 3520 23年ぶりの白岳仙。 いかにも夏酒という感じだけど生原酒ということで試しに。 まずは酸が前面に、でも味がしっかりと伴っているので美味く軽やか。 せっかくなので最後まで冷酒のままで。
松の寿純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
gon78
1821 2024/5 松の寿 純米吟醸 雄町 無濾過生原酒 雄町100 55% +3.0 1.8 K1401 17° 24/3 蔵出し24/4 A+ 栃木 塩谷町 松井酒造店 1800 3960 口開けは心地良い微発泡感で穏やかな風味。 少し甘めを酸が支えていてバランスの良いしっかりとした旨み、でも後口はすっきり軽やか。 燗を試す前に冷酒で空いてしまった。
分福純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
17
gon78
1820 2024/5 分福 純米直汲み生原酒 60% +1 1.6 17° 24/3 A+ 群馬 館林市 分福酒造 1800 3080 今年も分福を、初めての一升で。 穏やかだけどじっくりと来る濃厚な旨さと生酒の風味、美味いです。 ぬる燗で試すとより酸が引き立ち滑らかになる感じ。 冷酒、時々ぬる燗で楽しんだ。
会州一特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
22
gon78
1819 2024/4 会州一 特別純米酒 しぼりたて無濾過生原酒 会津産夢の香100 55% -0.3 1.4 うつくしま夢酵母 16° 24/4 A+ 福島 会津若松市 山口 1800 3300 少し甘めの軽やかで柔らかな飲み口、ついつい進む。 ぬる燗にするとより口当たりがスムーズに。 三日でほぼ空に。
稲里純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
gon78
1818 2024/4 稲里 純米 しぼったまんまの出荷 純米無濾過生原酒 笠間産ひたち錦65% 16° 24/1 A+ 茨城 笠間市 磯蔵酒造 1800 3740 香りも口当たりも穏やかだけど、飲めば飲むほどしっかりとした旨みを感じる。 個性を競いたがる風潮の中で素朴な味わいで素直に美味く飲み飽きない。 燗にすると酸がより優しく美味さを引き立ててくれる…良い酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
16
gon78
1817 2024/4 若乃井 特別純米 春宝 生酒 特別純米生酒 山形美山錦 60% -2~+2 1.4 1.4 15° 24/2 A 山形 飯豊町 若乃井酒造 1800 2860 最近原酒が続いたこともあって全体の印象は少し軽め。 でも穏やかな味わいを感じ、冷酒と燗で印象は異なるけれどどちらも飲みやすい。 布製のラベルは初めて。
八王純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
gon78
1816 2024/4 八王 純米 生原酒 富山産天高く 78% +2.5 2.3  1401号(金沢酵母) 18.9° 24/2 A+  富山 富山市 福鶴酒造 1800 2530 越中八尾の八王。 78%精米、18度の生原酒ということで開けるのが楽しみ…そして期待を裏切らない豊かな、でも落ち着いた味わい。 派手さはないけれどくせもなく、何より度数を全く感じさせないのでどんどん進む。 ぬる燗で試すとよりクリアで酸が良い感じで引き締めてくれる。 こういう酒は嬉しい…ついつい飲み過ぎるけどね。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
gon78
1815 2024/4 金澤中村屋 しぼりたて 純米生原酒 麹55% 掛60% 金沢酵母 16° 24/2 B 石川 金沢市 中村酒造 720 1650 昔、北陸物産展で購入して以来33年ぶりの日栄の蔵。 辛口でしっかりとした酒だけど、口開けは少しスモーキーな感じだったので、ぬる燗にしてすっきり柔らかな味わいを楽しんだ。 昔の記録も一緒に 12(89/10)日栄 純米酒 1800 1750 33(91/3)日栄 純米酒 1800 1850
立山特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
gon78
1814 2024/4 立山 特別純米酒 無濾過生原酒 59% 18-19° 24/2 B 富山 砺波市 立山酒造 720 1500 無濾過生原酒ということで久し振りの立山。 ただ生らしさは感じず、こもった印象だったのでおいてみると5日目には少しすっきりと。 さらに少し水を加えて燗にしてみると、よりすっきりとしたので後半は割り水燗にて。
若駒純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
19
gon78
1813 2024/4 若駒 純米 無濾過しぼりたて生酒 65%  +7 18° 23/12 A 富山 南砺市 若駒酒造場 1800 2900 生酒の爽やかな風味、辛口ながらも口当たりは少し甘みを感じ、引けは度数相応の力強さとスッキリとした余韻。 少しごついけれどしっかりとした旨み・味わいがあり、酒を飲んでいる事を実感できる。
山城屋純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
gon78
1812 2024/4 山城屋 standard class 直汲み生 純米無濾過生原酒 五百万石 +8 1.7 15° 24/2 A+ 新潟 長岡市 越銘醸 1800 2998 口開けはわずかに発泡感、爽やかな風味と共に苦みを感じたけれど翌日には落ち着く。 辛口というより甘くなく、重くもない酸の程良い旨口で飲み飽きない。 純米表記はないけれど純米造り。
二兎純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
gon78
1811 2024/3 二兎 純米 萬歳七十 生 純米生原酒 萬歳 70% 16° 24/1 A+ 愛知 岡崎市 丸石醸造 1800 2970 口開けは少しこもったような感じだったけれど、飲み進めるにつれて酸と旨みの効いたしっかりとした味わい。 良い意味で単純でも軽くもない奥行きのある酒という印象。