shinsaku3
電照菊
こちらも我々が大好きな寒菊様🍶
一年に一度の特別なお酒🍶とのことで、酒屋さんの主人の強い推しで迷わず購入
ラベルの説明によると
「人それぞれの情景や想いにフォーカスし、日常を特別な瞬間に彩ります」
とのこと👍
おいしいです😋
よこやまと甲乙つけ難い旨さ👍
よこやまと比べると寒菊様の方が若干甘味が少なく、硬くしっかり目の味わい👍(よこやまの方が柔らかくまろやかな印象)
その分穀物感が感じられいい感じです😋
どっちもおいしい😋
ペアリングインプレッションは、ぺっほさんが担当😅
以下私の個人的な印象😅
【好み】9(10点満点)
【香り】ぶどう系の香り
【味の感覚】5が最大
•辛さ:飲み始め2→ 余韻1
•甘味:飲み始め2→ 余韻1
•酸味:飲み始め0→ 余韻0
•苦味:飲み始め2→ 余韻1
•渋味:飲み始め1→ 余韻0
•米の旨味:飲み始め3→ 余韻2
【口あたり】→2
数字が小さい=ライト
大きい=濃厚
ma-ki-
shinsaku3さん、こんばんわ
お父様、安定されたとのことで良かったです🍀
ゆっくり家呑みで一献~それも呑み比べ&寒菊さんの電照菊~これは最高なお酒時間ですね😋
ゆっくり楽しんでくださいね🤗
shinsaku3
ma-ki-さん、こんばんは😃
ありがとうございます😊
しばらくはスクランブル発進🚗の心配はなさそうな予感です😅。よこやまと電照菊、系統は似てるけどその中でも個性ある味わい😋。久々に楽しめました😃🍶