Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほうらいせん蓬莱泉
2,701 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

蓬莱泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

蓬莱泉のラベルと瓶 1蓬莱泉のラベルと瓶 2蓬莱泉のラベルと瓶 3蓬莱泉のラベルと瓶 4蓬莱泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

蓬莱泉を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

蓬莱泉を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

蓬莱泉を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

蓬莱泉純米吟醸 なつ生酒
alt 1
alt 2alt 3
19
tak
冬の前に開栓 開けて少し経ったら口当たり柔らかでフルーティ。米の香りも柔らかく飲みやすい。 後味はスッキリで美味しい!
蓬莱泉酒蔵の詩純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
51
Takatsugu
ちょいと遠征した酒屋で出逢った『蓬莱泉』の新城市限定の「酒蔵の詩」を開栓。 味わいは濃厚。ギュッと力強い旨味が口に広がり、心地良い余韻が愉しめます。冷で呑んだけど、燗にしても愉しめそう。 ラベルは、「長篠合戦の時に城兵隊を奮い立たせた血染めの陣太鼓」をイメージしたとのこと。 ラベルに駆られて、ぐいぐい呑んでしまう一本。旨い‼️
蓬莱泉純米大吟醸 蓬莱泉『空(くう)』純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
101
フジフジ
愛知は設楽の 関谷醸造が醸す  純米大吟醸 蓬莱泉『空(くう)』 ずっと飲みたかったけど なかなか買えなかった『空』 偶然酒屋で見つけて はしゃぐ気持ちを察知されないように 前のめりで購入🥹🥹 飲んでみると、 香り高くそして爽快感を感じながら フレッシュな果実感を口全体で体感した後、 お米🍚の旨味凝縮✨を喉で感じる✨ とってもステキなお酒🍶です 完成度半端ないです🥰🥰
ma-ki-
フジフジさん、おはようございます 空は出逢えたらテンション上がりますよね⤴️ って私は外呑みでだけですが、黒いラベルの方の空でしたが本当にうんまいお酒でした😋 レビューも美味しそうです~🤤
フジフジ
ma-ki- さんコメントありがとうございます☺️ ほんと出会えてテンション上がりましたよ😉 私は普段の外呑みで、『空』は、 ほとんど出会わないです😭😭
蓬莱泉人生感意気吟醸
alt 1
alt 2alt 3
32
トコポー
またまた豊根村の別宅。鮎と山女をいただいたんで、炙りながらやってます。 ほうらいせん吟醸工房では、今日は燗つけたい気分だったんで、生酒ではなくこいつを手にしました😊 気温は下がり冷えますが、じわじわと炭火で温まりながら燗で最高🍶だなぁ。燗でもすっきりと。いつまでも飲んでいられる。
蓬莱泉純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
97
ねむち
愛知県。北設楽郡。関谷醸造株式会社。 「蓬莱泉 熟成生酒 和 純米吟醸」 以前に日本酒をあまり飲まない知り合いに勧めたら、めっちゃ美味しいとメモってました。而今も飲んだけど、こちらの方が気に入ったみたい。そんな個人的には外せない熟成生酒。 冷酒にて頂く。 色は熟成なのにクリアでほぼ無色透明より。 上立香もそれほど熟成香はなく、ほんのり柑橘系の香りとアルコール香。 ややジューシーで粘度ある口当たり。 含み香は柑橘系、鼻を抜けるかすかなカラメルっぽい香り。 それが相乗効果で複雑味を演出。 味わいは、初めに酸味を強く感じて、舌の上で酸の塊が残るかと思ったら、中盤からものすごく熟した果実を濃縮したような、コクのある甘味と旨味が口の中にジーンと広がって、また残ってた酸味で締まる。それでもあと味の余韻に甘旨味。 上手く表現できないけど、やっぱり旨いな。 以前は普通の和が旨いと思ったけど、やっぱり熟成生酒も旨いのよ。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■精米歩合:50% ■アルコール度数:15度
ポンちゃん
ねむちさん、こんにちは🐦 タカシマヤのイベントで私も購入しました♪こちらが好みで買いましたが、酔ってたので普通の方ももう一度飲んでみたいです😆京都に取扱店増えてほしいです🙏
ねむち
ポンちゃん、おはようございます😃京都タカシマヤのイベントは、貴重な銘柄を持ってきてましたね😊和はどちらも旨いですが、こちらも洗練されたキレイな生熟成で旨いかったです😋
alt 1alt 2
29
KAZU
先日の関谷酒造が経営する名古屋の「麹MARUTANI」で「空」などの純米大吟醸を飲んだ帰りにお土産で頂いた「酒らぼ」の蓬莱泉の純米吟醸。 本鮪をツマミ飲みました。 麹の甘みと旨味が広がり、丸味のある口当たりで余韻を楽しみました🍶
alt 1
26
haru
50度で 甘口 まろやか アルコール感でキリッともする 後味の苦味は個人的にあまり心地よくない 米由来(確か酒粕を使ってるとか言っていたような)自社製造の醸造アルコールとのこと 鰹のタタキ、胡麻ペーストと味醂、醤油、胡麻油のソースとは、よくあった! 純米酒を次回は買ってみよう
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。