Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなのか花の香
1,654 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

花の香 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

花の香のラベルと瓶 1花の香のラベルと瓶 2花の香のラベルと瓶 3花の香のラベルと瓶 4花の香のラベルと瓶 5

みんなの感想

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

熊本県玉名郡和水町西吉地2226−2Google Mapsで開く

タイムライン

花の香純米大吟醸 桜花純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
鯉する鴎
気づけば8月も後半…😨 暑いなーと毎日思ってたら、あっという間ですね…😓 とは言えまだまだ暑い日が続く様ですが…そろそろ秋めいてきて欲しいです😢 さて、本日は…お気に入り🤩の花の香酒造さんから、定番シリーズの桜花(旧ラベル)🌸を開栓🍶 とは言え…旧ラベルは初開栓です😆 先ず、開栓すると香りは甘くフルーティな吟醸香✨何の香りが近いんだろう🤔 桜花だけにさくらんぼ🍒?すいません、ちょっと私の嗅覚では判断しきれず💧 からの一口、甘味と旨味が直ぐに来てそこから若干の苦味…そして複雑味がありますね🤔 こちらは💁新ラベルの桜花と、かなり棲み分けされてます❗️ この旧ラベルは、昔ながらの日本酒感を保ちつつ、スッキリと綺麗な味わいに纏っています🤔さらにコスパが◎🙆 以前飲んだ新ラベルの方は、産土シリーズを意識した爽快感🫧のある味わいに仕上げてあります😍(ラベルも産土っぽい柄) 総じて…花の香酒造さんのラインナップを簡単にまとめると以下の印象‼️ シャンパン🍾の様な軽快感を求めるなら、新ラベル桜花と産土シリーズがオススメ👌 日本酒本来の旨味と甘味を堪能したいなら、こちら💁の花の香シリーズですね🤣
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
59
hannah
九州旅で得たシリーズ🍶 花の香 海花🏖️ 桜花に比べるとラベルの通りスッキリドライ寄り が、発泡感はこちらの方が強い🫧 2日目は丸くなってよりグビグビイケるやつ😆 県内流通? 特約店が広島にはない… ため、欲しくても定価ではまず買えないんだよな〜🥲 とはいえ、お値段的に毎回買うかと問われると…産土ニ農のほうが良いかな😊 ニ農はストック買いだめ残2本😍
花の香2024出品酒9純米大吟醸
alt 1
外飲み部
45
Natsu
花の香 酒蔵祭限定出品酒 9号酵母 純米大吟醸らしい透明感の中に、華やかな香りとフルーティーさ 後半にはほんのりとした苦味が余韻を引き締めてくれる一本
alt 1
alt 2alt 3
112
のちを
氏神様の神社の夏祭り 少子高齢化の流れで今年から色々変更あり。出店も多くなりました。山車曳きのルート変更はしかたないけど、境内でのカラオケ大会は雰囲気がなくなちゃったなぁと残念な感じ。再来年が役員なのでいろいろ考え中です。 ということで社務所で呑んでてもカラオケがうるさいので挨拶だけして家でオヤジと弟とで呑むことに。 熊本で仕入れた花の香を開栓。産土と言ってもわからない。まー普段日本酒呑まなきゃそんなもんね。ありがたみをわからず瞬殺されました。美味しければ良かったです。 久しぶりのラガー瓶ビールがやたら美味しかったっす🍺
Manta
のちをさん こんにちは^_^ 少子高齢化って、いろんな所に影響が出てくるんですね😢 再来年は頑張って盛り上げて下さい💪 花の香良いですね✨ 花の香、産土呑みたいな〜
ちょろき
瓶ビールは最強です🍻
のちを
Mantaさん こんばんは!イベント縮小傾向は田舎ならではwカラオケは良し悪し判断保留です。いいもんありそうな気がする。伝統継承のためには新たな流れも必要で上手くやります。 花の香買いに行きましょw
のちを
ちょろきさん 昭和サラリーマンは瓶ビールが大好き❤ 赤星 一番搾り スーパードライ ラガー 関西はモルツ?みたいなイメージです。 ホッピーも入れておきます。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
51
hannah
長崎旅行の時に足を伸ばして推し蔵の1つである花の香酒造へお邪魔しました🙏 大雨による影響で道路が不安でしたが、何事もなくたどり着き念願の産土や花の香を入手できました✨ 本日は桜花(こちらは知り合いの方で熊本帰省時に送っていただいた物…🤭) 蔵では産土2本、花の香2本を購入🍶 さてさて、桜花はいかに⁉️ 産土に比べると 発泡感強め ドライほどではないけど多少のアルコール感とドライ目傾向 ニ農醸のが旨味寄り? けど桜花も美味😋 2日目は産土ぽっい旨味が増えたのに加え、酒感もグワっと来るけど引きが早くて…これまた美味しい😋 酸化が進んでない個所はまだまだフレッシュ満載で変化も申し分なし👍 産土比較だと、桜花海花はお値段がお高めなのがネックかな😂
ジェイ&ノビィ
hannahさん、こんにちは😃 大雨☔️の中でも蔵訪問!行動力が素晴らしいですね🤗4本購入も流石‼️ 花の香の方が発泡感強めなんですね😳現地で味わってみたいです😋
hannah
ジェイ&ノビィさん おはようございます😃 色々と葛藤しましたが、無事に計画通りの訪問や旅行が楽しめました! 発泡感は桜海の生酒シリーズは?なのかもしれませんが…気軽に飲めないのが辛いです🥹
alt 1
alt 2alt 3
76
Seigo
たまたま手に入れたニュー桜花生酒🌸 プスッと開栓。 ビンの口は麹の香り。 注ぐと微炭酸。 口に含むとうれたイチゴのような酸味、米麹の甘さ、ほんのりワイルドな木のような香りと苦味、舌に残る上品な甘さ。 冷たい時は酸が目立つけど、少し温まると甘さと旨みが開いてこれまた美味い。 先日飲んだ産土に近い気がしますが、こちらの方がなんとなく洗練されて上品な印象。あと麹感がちょっと強め? いずれにしても美味しいです。 次いつ出会えるかは分かりませんが。 3日目、自分でスプーンで潰して作ったイチゴミルクの最後の方みたい🍓🥛
花の香梅花純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
79
tomoさん
長男の帰省記念の飲み比べ 続いては花の香の梅花 こちらも今年リニューアルしてラベルも変わりました こちらの方が華やかですね〜😁 甘みと酸味がふわっと口に広がります🥰 これはモダン日本酒で、人気出そうな味ですね〜😁 長男はこちらの方が好みとのことでした
ジェイ&ノビィ
tomoさん、こんばんは😃 お!宇都宮から帰省されたんですね!無事に帰られて良かったです😊 久しぶりに家族で飲むお酒は美味いでしょうねー🥹
tomoさん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌟 息子は毎週末、オリオン通りで飲み歩いているようです😅誰に似たのでしょうね😚 一緒に日本酒飲んでくれるので、楽しくなって飲みすぎますね🤣
花の香桜花純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
72
tomoさん
長男が帰省したので熊本のええ酒飲み比べ 新しくなった花の香の桜花と梅花 まずは桜花から 定番商品の桜花とは違い生酒だそうで、値段もかなり高い😅 香りは華やか、口に含むと甘さと苦味が同時にきますがとても飲みやすい🥰 生酒らしい発泡感も感じ、後半に酸味も感じます😋 仄かな麹感も私は好きです😁 定番の桜花とはかなり違う味わいですね〜🥰
ma-ki-
tomoさん、こんばんわ 長男様のご帰省嬉しいですよね🎵 一緒に呑むお酒時間は最高ですね✨ そんな一献に地元の花の香~これまた最高ですね😋 楽しいお酒時間をお過ごしくださいね🤗
alt 1
18
いく
めっちゃ飲みやすい!香りも程よく癖も程よい やや果実のようなフルーティな酸味はあるけど決して日本酒の域を出ない。オールラウンダーって感じだ もっと癖のないのが好きな人もいるかもね、それはそれだねって感じ!私は好き!
alt 1alt 2
39
ハム
大好きな産土と同じ酒蔵の物です 「梅花」は、花の香酒造の最高級純米大吟醸酒で、35%まで精米した山田錦を使用し、9号酵母と自社酵母で仕込まれています。華やかでフルーティーな香りが特徴で、口に含むと米の旨味が広がり、程よい苦みが全体を引き締めます。
alt 1alt 2
家飲み部
21
akeno
こちらも酒造現地で購入。水の良さを感じるすっきりさ。お米の甘さもあるが嫌な甘さじゃない。
1

花の香酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。