Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さかやはちべえ酒屋八兵衛
1,497 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

酒屋八兵衛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

酒屋八兵衛のラベルと瓶 1酒屋八兵衛のラベルと瓶 2酒屋八兵衛のラベルと瓶 3酒屋八兵衛のラベルと瓶 4酒屋八兵衛のラベルと瓶 5

みんなの感想

元坂酒造の銘柄

酒屋八兵衛五十鈴川風の宮

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県多気郡大台町柳原346−2Google Mapsで開く

タイムライン

酒屋八兵衛純米吟醸 KAYA純米吟醸
alt 1alt 2
尾崎商店 中央店
102
flos_lingua_est
これまで通年の純吟として出していたものを夏酒としてリリース。味はこれまでと違うのでしょうか?私は飲んできていないので詳しい方どうか教えてください笑 八兵衛自体は1〜2年前に飲んだひやおろしがラストだったような…良くも悪くもどれを飲んでも印象があまり変わらないお酒という印象でした。おそらく私のレベルがそこに達していなかったのは言うまでもありません。 「美味しくて感想をメモする暇もないくらいずーっと飲んでいた」と店長が言うのでついつい購入。 その推薦が間違いありませんでした、めちゃくちゃ美味しい!酒屋八兵衛ってこういうお酒も作れるんだと感動があります。いや、以前冬に出してたにごり酒とかかなり尖り散らしていたので作れるんだとは分かっていますが、プレーンな印象のお酒しか作らなくなったものとばかり… 私の飲み手としてのレベルが少しは上がっているからなのか、蔵が味を変えてきたのか、この純吟がそういうコンセプトなのか分かりません。が、単体でもいけるモダン辛口として凄まじいクオリティです。感動的だなぁ。 温めると酸が前に出てきて少し甘(旨)酸っぱい感じになります。
1

元坂酒造の銘柄

酒屋八兵衛五十鈴川風の宮

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。