my早瀬浦五年古酒 海ノ男純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/11 13:37:192025/9/11APE BREWING24my精米55% 色めっちゃ黄色。香りしっかり甘いのにヤバめアルコール。 アタックまろやか、マイルド甘口。 これは濃いな〜つまみ食べても何も変わらん!!
Y-TKJ早瀬浦夜長月三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/11 11:54:2415Y-TKJ久々の早瀬裏、とてもおいしかったが、レビューしたメモが無くなっている… 残っているうちに購入し追記しなければ
とし早瀬浦純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/29 2:30:022025/7/23ぬる燗14としだいぶアップをサボってました^^; 撮り溜めシリーズです いつもの店で いつもの感じで いつも通り 美味しく頂きました♪
olFVmugFDn早瀬浦純米滓酒 浦底 海の女神 無濾過生原酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/24 7:57:132025/8/20olFVmugFDnにごり酒。 華やかだけどすっきりしいてよい、ちょうどいいかんじ 夏の魚のお造りと一緒に
たけさん早瀬浦純米酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/8/21 11:41:312025/8/21Ushitora (丑寅)23たけさん早瀬浦と言えば、初見はめっちゃ好みやったのに、その後は会うたびにチャラついてて「思ってたんと違うー!」ってしばらく口が遠のいてたんやけど、何気に今まで飲んだことなかったベーシックな純米があったので頼んでみた。 これは好き! 上品で秋あがりかと思うぐらいまろやかで控えめやけど、間違ったことには「それは違う」って言う芯の強さを感じる、一番好きなタイプの食中酒。 桂月より辛味も旨味も控えめで、よりまろやかでなめらかで、桂月をケンシロウとしたら、これはトキみたいなお酒。 穏やか旨口のなかで桂月と双璧をなす、すばらしい食中酒。