Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さかやはちべえ酒屋八兵衛
1,477 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

酒屋八兵衛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

酒屋八兵衛のラベルと瓶 1酒屋八兵衛のラベルと瓶 2酒屋八兵衛のラベルと瓶 3酒屋八兵衛のラベルと瓶 4酒屋八兵衛のラベルと瓶 5

みんなの感想

元坂酒造の銘柄

酒屋八兵衛五十鈴川風の宮

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

三重県多気郡大台町柳原346−2Google Mapsで開く

タイムライン

酒屋八兵衛十五夜純米ひやおろし
alt 1
23
hatahata
旨みが乗ったひやおろし。 3年ほど前に飲んだ時はそれほど感じるものは無かったけど、酒質が向上しているのか、前には感じなかった鮮烈さがありました。 若干、酸味が加わったことで味がまとまった感じ。 これはまた飲みたい。
alt 1
21
飲んべえ16
酸味強めのお酒で暑い季節にピッタリです。今日はもう夜はだいぶ涼しくなったのでもう少し夏らしい日に飲んでも良かったと思いました。甘さも感じるので和食の食中酒に合っていると思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
181
ジャイヴ
年一回くらいの連続夜勤が、今月はシフト変更の結果でおかわりが確定したので前夜にゆっくりお酒呑んでリフレッ酒しましょう🍶 今回開けたのは先月のフェス熱を呼び覚ますようなラベルが気になったので思わず買ってしまったこちら✨️ 「酒屋八兵衛 Talkin' Loud」 訳せば[叫べ!]って事になりますかね📣 [グラス] 酸味を纏ったリンゴ酢に似た吟醸香、呑み口本当に微かなガス感からスッキリとしたレモンの様な旨味と仄かな瑞々しいさからキレて、すっきり爽やかな余韻 [もっきり] スッキリとしたフルーツ系の香り、呑み口すっきり爽やかな旨味と酸味のキレ、最後は爽やかな余韻 軽やかで爽やかな味わいと余韻は音楽を聴きながら外で呑むのにピッタリで温度変化が少ないのも酔い、また焼肉とも相性が酔さそう🍴 アテは[福井産カツオのたたき]と[チャンジャ][スモークサーモン]😋 そしてYouTubeで配信されてた [オーガスタキャンプ]の[星のかけらを探しに行こう] [宮本浩次]さんの新録された[今宵の月のように] 愛すべき[SCOOBIE DO]の[新しい夜明け]をボリューム全開で🎶
ジャイヴ
4枚目は福井では珍しい手打ちうどんの専門店で食べた[釜玉キーマカレーうどん]🍴 素揚げの野菜がついてるのはありがたい しかし、まさかの[卵の天ぷら]を頼んだら温玉が付いてきてダブってしまいました🤣
ひなはなママ
ジャイブさん、こんばんは😄 キーマカレーうどん!写真だけならスープカレーかと思いました😆素揚げの野菜は美味しいし、体に良い感じがしますよね⁉️ 叫べ!はインパクトあるラベルですね。キレが特徴なんですね🥰
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 これはどちらで飲んでも爽やかでいいですね😊また聴かれてるのが、ちゃんと夜に因んだので👍🎶いつも家事の時に聴くので久しぶりに聴きながら飲みたくなりました😌
ジャイヴ
ひなはなママさん、こんばんわ🌛 有りそうで無かった[キーマカレー釜玉]🍛[カルボナーラ釜玉]も有りましたがこちらをチョイス😋 呑み疲れないのがコンセプトの一つなのでスルスル呑んでしまいました🥰
ジャイヴ
ポンちゃん、こんばんわ🌛 若干[グラス]の方が伝わってくる味覚の情報量が多い感じでしたが、どちらもすっきりスルスル呑めてしまう一本🍶 好きな音楽聴きながら呑むお酒も美味しいですよ🥰
ma-ki-
ジャイヴさん、おはようございます 八兵衛さんのTalkin' Loud、2年前に別ラベルいただきましたが、とても柑橘系の爽やかな美味しいお酒だった記憶があります😋 野菜たっぷりカレー美味しそう~🤤
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
85
ねむち
三重の酒を楽しむ会⑯ 元坂酒造株式会社・酒屋八兵衛のブース。 見たことないラベルの酒屋八兵衛もあった。 ◉酒屋八兵衛 純米大吟醸 常若・天 酒米はイセヒカリ。スッキリ軽やかで旨い。味も整ってて、バランスいい。 ◉酒屋八兵衛 純米大吟醸 常若・地 酒米は山田錦。香りから深み感じる。ふくよかでボリュームある旨味と甘味、少しカッとした日本酒感ある。 ◉酒屋八兵衛 十五夜 生酛の純米でひやおろし。優しい酸味で膨らむ旨味。あと味に少し渋味感じる。 常若はあまり県外には出てないらしく、進物用やお中元で使われ、飲食店ではあまり扱ってないとのこと。 三重県の津への遠征はこれにて終了。15時に終わって、駅ビルの酒屋さんでお酒を買って帰ったら、帰宅したのが19時でした…電車の乗り継ぎがわからんすぎて、特急券とかややこしかった。
1

元坂酒造の銘柄

酒屋八兵衛五十鈴川風の宮

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。