Orfevre早瀬浦純米吟醸 山田錦三宅彦右衛門酒造福井県2025/10/11 11:20:142025/10/10家飲み部24Orfevreかどや酒店9月の頒布会酒 仄かに青りんごを思わせる穏やかな吟醸香 きれいな口当たりから、濃醇な米の旨味と甘味が広がり、酸を余韻に感じつつ心地よく締まる
clIQNW16P4早瀬浦夜長月特別純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/10/11 10:38:492025/10/1118clIQNW16P4評価: ★★★★☆ (5点満点中点) 入手方法: かどや酒店で購入 味の特徴: 辛口 感想: 飲みやすく万人受けしそうな味わい
SAKE_beginner_早瀬浦純米吟醸 山田錦三宅彦右衛門酒造福井県2025/10/10 9:42:342025/10/1030SAKE_beginner_梅香 ガス感なし 甘酸爽メロンフルーティービターキレ 旨し
とりどり早瀬浦特別純米酒 夜長月三宅彦右衛門酒造福井県2025/10/2 11:04:2917とりどり★4.0 すっきり辛旨口。スパイス料理と合わせて飲んだ。旨みがあるけどしつこくないからスパイスに負けずかつ適度なリセット感がありよい。
くまさま早瀬浦大吟醸 雫酒 さかほまれ 袋吊大吟醸袋吊り三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/25 9:57:252025/9/25家飲み部20くまさま合わせ売りの一本 35% 17度 福井県産さかほまれ100% 箱入り酒、開けた途端のワクワク感がすごい そして4合瓶かと思ったら、500ml!! 初めて見た容量。。 りんごの香り、酸味はわずかに。 飲んでみて、透明感がすごい しかし、しっかり旨みがある、後味は綺麗 俺が飲むにはいい酒すぎる、、、楽しんで飲んでいきたい
3GAwKwm5YK早瀬浦特別純米酒 夜長月三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/21 5:38:092025/9/21213GAwKwm5YK冷酒 キリッと甘味少なく余韻も少ない、酸味もそれほどなく淡麗辛口っぽい日本酒 燗酒にしていただくと旨みがぎゅっと出て甘さ感じる まろやかで美味しい
3GAwKwm5YK早瀬浦純米酒三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/21 5:36:262025/9/21203GAwKwm5YK香り控えめ 甘味は少しあり、酸味なし 後味が栗っぽく栗っぽいほくほく感の余韻が長い 後味はくどくない へしこといただく 香りがいいので若干へしこの生臭さが際立つかな?と思ったけど長ネギも添えていただくと爽やかになっていいかも
Vinny Brooklyn早瀬浦特別純米酒 夜長月特別純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/14 13:15:412025/9/14鳥料理ごとう28Vinny Brooklynラベルの表示は「『夜長月』は旧暦の『長月』の別名で、秋の夜長にゆったりと楽しむ美酒をイメージしたお酒です」。 今夜はまだ湿度が高く、サウナのような状態だ。でも、秋がもうすぐそこまで来ていることを感じさせてくれた。英語>日本語
うぴょん(豊盃こそ至高)早瀬浦特別純米酒 夜長月特別純米ひやおろし三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/13 12:50:152025/9/13家飲み部52うぴょん(豊盃こそ至高)原材料 :米、米麹 日本酒度︰ +1 酸度 ︰1.5 精米歩合:55%(山田錦) アルコール:16度 福井の日本酒をなにか試してみたくなって、そしたらインスタで某酒屋がよく紹介している銘柄があるではないか。早速試したい!いざ参らん! 香りがとても穏やかめ、でも柿のような甘みと洋ナシのような爽やかな香りが心地よい。すごく滑らかな甘い仕込水からは、ほろ苦さと柿の甘みがマリアージュして心地よい。微かな酸味も合流し、そのまま霧散する。優しめのキレ、この余韻のある旨味を持たせた酒はひやおろしならではだと思う。好きだなこの日本酒、今宵も、ごちそうさまでした!
my早瀬浦五年古酒 海ノ男純米三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/11 13:37:192025/9/11APE BREWING25my精米55% 色めっちゃ黄色。香りしっかり甘いのにヤバめアルコール。 アタックまろやか、マイルド甘口。 これは濃いな〜つまみ食べても何も変わらん!!
Y-TKJ早瀬浦夜長月三宅彦右衛門酒造福井県2025/9/11 11:54:2416Y-TKJ久々の早瀬浦、とてもおいしかったが、レビューしたメモが無くなっている… 残っているうちに購入し追記しなければ