Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はやせうら早瀬浦
996 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

早瀬浦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

早瀬浦のラベルと瓶 1早瀬浦のラベルと瓶 2早瀬浦のラベルと瓶 3早瀬浦のラベルと瓶 4早瀬浦のラベルと瓶 5

みんなの感想

早瀬浦を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

三宅彦右衛門酒造の銘柄

早瀬浦枡々福々

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県三方郡美浜町早瀬21−7
map of 三宅彦右衛門酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
70
へっぽこ
本日は早瀬浦でござんすぅ🤗。福井県のお酒🍶という事で、食中酒にヤマをはりました! これがね…見事に大当たり〜🎯。肴もお酒も進み過ぎっ!!甘辛系の食事より、塩味系の食事に相性良きですよ〜🥰🥰。めちゃめちゃ食べて飲んじゃいます(←本人の匙加減ですが。笑笑)。ダイエットしてる人はお気を付けあそばせ〜😋😋。黒龍も旨い🐴ですが、こちらも捨てがたい🧐
早瀬浦酒舗まさるや限定酒 純米吟醸無濾過生原酒 さかほまれ
alt 1
酒舗 まさるや
24
みつた24
妻の怒りを買ってしまい、異動後初飲み会は不参加でした😃冷蔵庫の酒を減らさなければ。さて、あまり見たことのない早瀬浦、さかほまれ。香りは穏やか。甘、酸、アルコール感をしっかり感じます。苦味はまるでないです。燗しても美味しそう🤤
早瀬浦純米吟醸 さかほまれ
alt 1alt 2
38
Termat
若狭の酒造!早瀬浦 ラベルの早瀬浦の文字がいつもキラキラでかっちょいいんですよね〜 さて、この早瀬浦。若狭の漁師に愛されてきた酒ですという紹介があるので、がっつりをイメージするのですが、個人的に幾つか呑んできた印象として、オフフレーバーがないあっさり酒が特長だと思ってます。嫌な味はどこにも無いんですよね。福井的食中酒の代表格の一つと思います。 ごくごく呑め! 浦底は結構強めのフルーティ酒ですが、基本的にはこのあっさり甘辛感が一貫してますね。 冷酒でも、花のような、芳醇な香りがします。味の濃さは控えめです。さかほまれのたおやかな甘さは、早瀬浦の中では充分に表現されていると思います。ただ、(他の早瀬浦含め)黒龍純吟が薄いと思う人には多分薄いと思います。芳醇のハードルが上がりすぎて、淡麗辛口かな。
alt 1alt 2
44
へっぽこ
タンクの残りカスのお酒らしいです(←表現ヒドイ。笑笑)🍶🍶。だってラベルにも買いてあるから。笑 これはこれで良き!👍👍。買うかどうかは置いといて(←買わんやろ!笑)、お店では色んなお酒にチャレンジしたくなりますよね🤗🤗!笑 あ、でも全然美味しかったですよ!(←今さら。笑笑)🙇
1

三宅彦右衛門酒造の銘柄

早瀬浦枡々福々

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。