@水橋若波純米吟醸若波酒造福岡県2025/6/20 20:28:362025/6/20家飲み部135@水橋若波 純米吟醸 壽限無 火入 720ml 使用米:福岡県産壽限無100% 原料米:寿限無95.5% 山田錦4.5% 精米歩合:55% アルコール度数:15% 生酒の翌日は火入れを開栓しました♪ 生酒より、火入れの方がまとまった感じ。酸味が若干大人しくなっています。 ただ旨酸の世界観は同じです。 どちらも美味しい😋
@水橋若波純米吟醸生酒若波酒造福岡県2025/6/20 20:17:572025/6/19家飲み部125@水橋若波 純米吟醸 壽限無 生酒 720ml 原料米:寿限無95.5% 山田錦4.5% 精米歩合:55% アルコール度数:15度 2025.03製造の生酒。火入れが04。 外見上の違いは生酒のシールだけですね。 では生酒から開栓。 一口目👀いきなり酸味がぷわーと広がります。 凄いですね、この酸味。もちろんただ酸っぱいだけでなくて、その後には旨いお酒が広がります。 不思議ですが、独特な世界観ですね😋Masaaki Sapporo@水橋さん、おはようございます😃若波の飲み比べ良いですね👀✨自分は同時に飲み比べないと、どっちも美味しいで終わってしまいそうです😅@水橋Masaaki Sapporoさん、おはようございます😃 4月に生酒が届き、GWに長野に行った時に火入れを発見してお連れしました♪ あと半合づつ残っているので、飲み比べしてみます😋
@水橋浦里純米原酒浦里酒造店茨城県2025/6/18 22:38:042025/6/18家飲み部127@水橋浦里 純米酒 (銀) 720ml 使用米 ひたち錦 精米歩合 60% アルコール度数 15%(原酒) ましだやさんからポチッと届いたもの。 税込み1,540円。スペック的には純米吟醸。コスパ最強ですね! しかも、クリアで清涼感がベースですが口に含むと華やかな香りがパッと広がりすっと切れてきます。 武勇の小川酵母のお酒は穏やかさが前面に来ますが、これは違いました。 これは美味しい😋
@水橋雅楽代原酒天領盃酒造新潟県2025/6/18 10:50:512025/6/17家飲み部127@水橋雅楽代×UNITED ARROWS~鴇羽(ときは)~ 720ml 原料米 : 山田錦 アルコール分 : 12.5%(原酒) 昨日、帰宅してから開栓しました♪ 低アルながらボリュームがあるそうです。確かに甘く、低アルを感じさせないミディアム感。 キンキンに冷えたより、常温に近づく方が好きかも😊 昨日のランチは那覇空港の空港食堂の沖縄そばとジューシー😋 ポンちゃん、前回と一緒です😄ポンちゃん@水橋さん、こんにちは🐦 デジャヴかと思いました😆沖縄そばもジューシーもお店で具材や出し方(おにぎりだったり)違うのが楽しいですよね🎶@水橋ポンちゃん、おはようございます😃 近くで沖縄そばのお店あるのですよね? いいなぁ🥲 次回はタコライスに半沖縄そばにチャレンジしてみます😁
@水橋山本ピュアブラック純米吟醸生酒無濾過山本秋田県2025/6/16 20:08:302025/6/16いずみや沖縄店149@水橋山本 純米吟醸 ピュアブラック 生原酒 720m 使用米 秋田酒こまち 精米歩合 麹米:50%、掛米:55% アルコール度数 16度 この日もいずみや沖縄店、お寄りしました。店員さんに、明日帰るんですよねー、と。えっ、明日16時頃、120ケース入荷しますよ、と。残念だけどその頃には羽田ですね😭 選んだお酒は山本ピュアブラック。 以外と正統派的なんですね。 ジューシーな酸味とキレの良さが特徴との事ですが、喉越しが良くついついグビっといっちゃいます。ゆっくり味わいたいお酒ですね😆 写真はエメラルドビーチ🏖️ ランチは沖縄そばと島どうふTOPUさんの沖縄そば全部乗せ定食😋ヒロ@水橋さん、こんにちは😃 天気も良くてそばも美味い😋そして酒を飲みまくる❗️沖縄を堪能してますね😆 心残りは120ケースの中身でしょうか。また行くしかないですね🥹@水橋ヒロさん、こんにちは😃 多分、120ケースの中に鍋島のサマームーンがあると思います😭 また日本酒はどんな料理にも合いますね😊 是非また再訪したいです♪ポンちゃん@水橋さん、こちらでも😊 綺麗な海ですね〜✨沖縄再びですね! 沖縄そばが羨ましい😻3食でもいいくらい好きです😆コタロー@水橋さん、こんばんは🌙 この山本、美味しそうですね🎶冷蔵庫に待機中なので楽しみです😋 綺麗な海がずーっと広がってるのはずっと見ていられる光景ですね📷✨やはり一番気になるのは120ケースの面子ですが😂@水橋ポンちゃん、おはようございます🌞 今回、豆腐と沖縄そばが合うこと知りました。そばの出汁と豆腐の汁が合わさって優しく味変します😊 そば屋さん巡りも楽しいですよ😆@水橋コタローさん、おはようございます😃 ピュアブラック開栓楽しみですね😊 私みたいにグビっといかず、酸味と切れ味を満喫してください😅 次回は火曜日か水曜日に那覇inが良いかもですね😉
@水橋三井の寿純米吟醸生詰酒みいの寿福岡県2025/6/15 21:47:552025/6/15いずみや沖縄店136@水橋三井の寿 夏純吟 Cicala 720ml 原料米:夢一献・山田錦 精米歩合:60 % アルコール度:15% 生マグロ、もずく酢、島ラッキョウと合わせました。 夏純吟、爽やかさにもわりと芯の通った味わいです。 昨日もいずみやさん、チラッと寄りましたが、日本酒売れてますね。昨日あった田酒の山廃スペシャルは売り切れてました。店内では角打ちも出来るし、つまみもあり、宴会状態のお客様も😄 3枚目は知念岬。 ランチは首里城近くの首里ほりかわさんのとうふそばとじゅしぃ😋ma-ki-@水橋さん、おはようございます 知念岬キレイですね✨ 写真からも海の透明さが分かります~🐚 三井の寿さんは変わり種だけしか呑んだことがないので定番もいただいてみたいお酒です😋 とうふそば~🤤マナチー水橋さん、こんにちは😃沖縄でも日本酒は人気なんですね🥸‼️なんとなくオリオンビール、泡盛ばかり売れるのではと思ってました🤣@水橋ma-ki-さん、こんばんは🌇 ソーキそば、とか中味そばとか、お肉も良いですが、とうふと日本酒合いますよ😄 とうふそばと日本酒も合わせてみたいですね😋@水橋マナチーさん、もちろん基本はオリオンビールに泡盛だと思います😁 千葉のいずみやさんが何故沖縄店を出店されたか、お聞きできてませんが、昨日は海外のお客様も多かったですよ😁
@水橋出雲富士特別純米生酒富士酒造島根県2025/6/14 11:46:332025/6/14いずみや沖縄店134@水橋出雲富士 夏雲(なつも) 特別純米生原酒 佐香錦 720ml 原料米 出雲市産佐香錦100%(特別契約栽培米) 精米歩合 60% アルコール分 16度 いずみや沖縄店さん、来ました♪ 鍋島サマームーンあればいいなとお聞きしましたが、まだ船便来てないんですよと。残念😢 さて気を取り直して、3本お連れしました。 先ずは夏雲から開栓しましたよ♪ 生マグロ、ゆし豆腐、ミミガー、しまらっきょうと合わせました。 ただ爽やかなお酒でなく、割と芯があるパンチのあるお酒ですね!ジェイ&ノビィ@水橋さん、こんにちは😃 あれ!また沖縄行かれてるんですか😳 南国🏝️のアテに出雲富士!景色もお酒も夏雲が合いそうですねー🤗@水橋ジェイ&ノビィさん、おはようございます🌞 こちらは梅雨明けしてます😄 夏雲にぴったりな環境です😉⛱️ 泰石酒造さんから事業承継された「日本最南端の日本酒」2026年夏ごろ予定ですって😃ハリー@水橋さん、また那覇?いいですね、 梅雨明けて気持ちいいですか? いずみやも懐かしいです、市場に行ってツマミ買って、、妄想しちゃいます😅@水橋ハリーさん、おはようございます😃 今回は梅雨明けしていて最高気温33度、でも日陰に入れば涼しく過ごしやすいですね😄 いずみや沖縄店があれば那覇でも酒活楽しいですよねー😀✈️
@水橋武勇純米大吟醸原酒生酒武勇茨城県2025/6/13 23:46:102025/6/13家飲み部128@水橋武勇 純米大吟醸 愛山 小川酵母仕込み生原酒 720ml 原料米:愛山 精米歩合:45% アルコール度:15% 愛山✖️小川酵母、開栓しました♪ 勝手に想像していたほど甘くは無かったです。エレガント系の華やかさが円やかになった感じ、なので甘さもあまり感じなかったのかも。 背ラベルには、小川酵母の穏やかな香りと愛山の味わいをお楽しみください、と記されてますね。 なるほど、そういう事だったんですね😃 でも、贅沢なお酒ですよねーma-ki-@水橋さん、おはようございます 武勇さんの愛山~昨年、初武勇さんでいただきました😁✨ 確かに甘味少なめな印象でしたがとっても美味しかった記憶です😋 武勇さんも、また別ラベル呑んでみたいです🤗@水橋ma-ki-さん、おはようございます😃 昨年飲まれたんですね🫡 今年は金賞とか銀メダルを受賞されたるみたいですし、ノッテル蔵元さんですよね😃 私もまた違うの探します😁
@水橋黒澤純米生酒黒澤酒造長野県2025/6/13 9:27:032025/6/12ずくだせ!信州の日本酒123@水橋黒澤 生酛 純米 夏生 720ml 使用米 長野県産酒造好適米 精米歩合 65% アルコール度数 13.5度 自宅庭のアジサイを見て、このお酒を選びました。 旨みとミネラリーなまさに夏酒☀️美味しいです😋 これも飲み切ったら裏ラベルから佐久鯉?が浮かび上がります🐟 こういった遊び心、良いですね😄ポンちゃん@水橋さん、こんにちは🐦 とっても綺麗なブルーの紫陽花ですね✨そこからのインスピレーションで選ばれるのも粋だなぁと😊お花とラベル見て少し涼しくなりました🎶@水橋ポンちゃん、ありがとうございます😊 四季を通して色々な咲いている花を見る余裕も大事なのかなぁと😄 でも、実のところ、紫陽花の青!この色のラベルのお酒、あったよねー そんな程度ですので😅
@水橋風の森純米生酒中取り無濾過油長酒造奈良県2025/6/12 23:22:422025/6/11リカーショップよしだ家飲み部139@水橋風の森 ALPHA6 6号への敬意 真中採り 500ml 原料米 : 秋津穂 精米歩合 : 66% アルコール分 : 14度(無濾過無加水) 確か5月に至を探してお寄りしたらお一人様一本とあり釣られてお連れしたものです。 6月末迄にお召し上がりくださいと記されてあり開栓しました♪ なんとなくぶっ飛ぶ気がして、ちゃんと養生しましたが、何なく開栓。 シュワシュワ美味しいですね。シャンパン買うなら絶対こっちが良い🙆と嫁さんと意見が一致しました😋 ところで、革製の特製タグ🏷️はこの後どう使いましょ😅
@水橋つきよしの純米大吟醸若林醸造長野県2025/6/11 22:17:292025/6/10ずくだせ!信州の日本酒136@水橋つきよしの 別所の酒 純米大吟醸 300ml 原料米 長野県産美山錦 精米歩合 49% アルコール分 15度 蔵元売店購入分、その二。 こちらはしっかり冷えていたので、氷なしで。 純米大吟醸ですし、美味しいですが、やはり300mlでは物足りない😅 また蔵元売店で違うの探しに行きたいですね😉
@水橋つきよしの特別純米若林醸造長野県2025/6/11 22:05:332025/6/10蔵元部131@水橋つきよしの 上田の酒 特別純米300ml 原料米 長野県産米 精米歩合 59% アルコール度数 15度 昨年12月に蔵本売店にて購入した二本です。蔵元売店限定はありませんが、ここと別所温泉でしか販売してないのがこちらですと。 もう一種ありましたが、とりあえずお連れしたのはこの二本。 赤に近いのですかね、スッキリやや辛口。冷え方が甘かったので氷🧊をひとつ。いいですね。多分燗酒も美味しいと思います🍶
@水橋大那純米吟醸生酒無濾過菊の里酒造栃木県2025/6/10 9:23:492025/6/9家飲み部133@水橋大那 純米吟醸 無濾過生原酒 ましだやコレクション 720ml 原料米…吟のさと100% 精米歩合…50% アルコール度数…16〜17度 ましだやさんオリジナル3本目😆 こちらは少し度数が上がったせいか、キリッとしたキレ方。これも美味しいですね😋 ましただやコレクション、他のも飲んでみたくなりました😄ジェイ&ノビィ@水橋さん、こんばんは😃 ましだやさん三連投!素晴らしい👍 我々の初町田はMMスパイダー😌そしてましだやさんの100本目がコチラの大那さんでした🤗これからもご贔屓にお願いしま〜す👋@水橋ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 ほんと羨ましいです、近くにあって😆 あと、花風、浦里、山三、カブトムシも入ってました😅 楽しみは続きます😉
@水橋町田酒造純米生酒無濾過町田酒造店群馬県2025/6/9 22:28:432025/6/8家飲み部135@水橋町田酒造 MashidayaCollection MMスパイダー (生酒) 720ml 原料米…国産米100% アルコール度数…16度 町田酒造✖️ましだや、でMMスパイダー、ですって。 スペック不明で先入観持つなと。なるほど、今、調べて知りました。 これまで町田さんにハズレはなかったので迷わずカートに入れましたが、大正解です。美味しいし、コスパ良いし最高ですね😃ichiro18@水橋さん、こんにちは😃 酒屋さんとのコラボ酒自体まだ飲んだことないですが、コスパ良くて美味い酒は最高ですね😍町田酒造も飲んでないので外れがないお酒見つけたら飲んでみます♪@水橋ichiro18さん、こんにちは😀 町田さん、もともとコスパいいですし、是非出会えたら試してみてください😄 きっと気に入って頂けると思いますよ😉
@水橋七水純米吟醸生酒虎屋本店栃木県2025/6/8 22:24:152025/6/7130@水橋七水 純米吟醸 雄町 直汲み ましだや限定 720ml 原料米…雄町 精米歩合…55% アルコール度数…16% まえちんさんのましだやさんレポ見て、気がついたらカートに入ってましたよ?😅 到着は土曜日の18時、早速開栓しました♪ ふむふむ🤨フレッシュフルーティなのにキレも良く。 この日は夏日。ついついグビっといきそうになりましたが、麦茶をチェイサー代わりに水分補給しながらいただきました😋ジェイ&ノビィ@水橋さん、こんにちは😃 ただでさえ旨い七水さんの雄町‼️ましだやさんの直汲み限定は更に旨さアップ⤴️でしょうね🤗これは水橋さんも栃木に来るしかないですね😄@水橋ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 確かに栃木は美味しいお酒沢山ありますよねー 酒屋さん巡りも楽しそうですし🍶 自宅から車だと4時間44分みたいです🚙😆まえちん@水橋さん、こんばんは🌃😀 七水飲まれたんですね😊上田のついでに栃木までいかがですか〜😁って上田から近い様に感じましたよ😊@水橋まえちんさん、おはようございます😃 ましだやさんに行ったつもりになって楽天店舗でお買い物しました♪ 酒屋さん巡りもリアル旅行の楽しみですよね😊 ところで諏訪経由で静岡もありですね😄
@水橋天の戸純米吟醸生酒浅舞酒造秋田県2025/6/8 19:51:522025/6/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)136@水橋天の戸 ランド・オブ・ウォーター 純米吟醸生酒 720ml 原料米:美山錦 精米歩合:55% アルコール度:15% みずはたさん、新政有料試飲会6種セットを飲み切って、すっかり道ができてしまいました。 三人で来てたので店内冷蔵庫から色々悩んでこの夏酒を選びお店前のベンチで即開栓。 確かに水のごとく清涼感があり、暑い日にぴったり。テーマと味わいが合った美味しいお酒でした。 まだ日も暮れない仕事終わりに酒屋さんの外で飲むの、楽しかったです🤣 この後は、中華で紹興酒🥟でした。
@水橋新政新政酒造秋田県2025/6/7 0:48:102025/6/6リカーポケット みずはた (みずはた酒店)128@水橋みずはたさん、新政有料試飲、金曜日に行ってきました。 もちろん全種で😄 レアものもあり、楽しかったです🥰 6番が1番シュワシュワしてたかな。 今日はまたcolorsなどらしく全て異なり、行くか迷い中です😅ジャイヴ@水橋さん、おはようございます☀ 「新政」試飲一杯300円は良心的な価格設定ですね💡 ちなみに今日、福井で「新政 A−type」含む6種飲み放題が2時間で6600円のイベントやってますよ🥰@水橋ジャイヴさん、こんにちは😃 楽しそうなイベントですね😍 ご参戦されるのですか? もし行かれたら、レポート楽しみにお待ちしてます😄ma-ki-@水橋さん、こんにちは これはすんばらしいイベントですね🎵 あぁ全種類呑み比べてみたいです🤤 値段もリーズナブルですね😲ちぇすたー@水橋さん、こんにちは😃 新政がズラッと並んでいて圧巻ですね! こんな贅沢な飲み比べが出来るなんて羨ましいです☺️まえちん@水橋さん、こんにちは☀️😀 新政の試飲会の写真圧巻ですね🤩流石みずはたさんですね😊羨ましい✨✨✨@水橋ma-ki-さん、こんばんは🌇 この酒屋さん、毎年開催されてますが、いつもど平日で機会に恵まれませんでした🥲 今年は金曜日だったので先輩達と参戦してきました✌️@水橋ちぇすたーさん、こんばんは🌇 改めて写真を見ると、NO.6を6種に意味があったんですね しかも、超レアものが2種😘 酒屋さんに感謝ですよねー🥲@水橋まえちんさん、こんばんは🌇 最近のみずはたさんの試飲会、結構レア物を提供して頂けるので、極力参加するようにしてます🥹 10周年酒はチルド保存とお聞きしましたよ😍つぶちゃん@水橋さん!なんて羨ましいイベントなんでしょう😍新政の日にこういうイベントやってくれる酒屋さんがあるの、嬉しいですね〜😆新政の日、堪能できましたね🥰うらやま〜🤤♡ポンちゃん@水橋さん、こんにちは🐦 これは新政の日に最高の飲み比べですね〜😻No.6飲めるのがホント羨ましい💕@水橋つぶちゃん、はい堪能させていただきました✌️ ここの酒屋さん、ゲリラ的に新政が店内冷蔵庫に出現しお連れしますが、貯まる一方で😅また勝駒も時々出現しますよ☺️@水橋ポンちゃん、こんにちは😃 NO.6が6種に驚きました🫢 来年の6月6日は土曜日ですから、絶対行かなきゃですね😉
@水橋信州亀齢純米吟醸岡崎酒造長野県2025/6/5 22:34:422025/6/5ずくだせ!信州の日本酒128@水橋信州亀齢 美山錦 純米吟醸 使用米:長野県産美山錦 精米歩合:55% アルコール分:15度 2024.6製造 なんとなく、この流れで長野県産のお米の信州亀齢とどう違うのか気になり、ちょうど一年前の火入れ酒、美山錦がありました。 では開栓。はい、いつもの信州亀齢です。軽くシュワ感もあります。 能登産米と3種三様明らかに違いました😋 さて今日は新政の日ですね。 仕事終わりにイベント参加してこようかな😃
@水橋信州亀齢純米岡崎酒造長野県2025/6/3 22:28:152025/6/3ずくだせ!信州の日本酒141@水橋信州亀齢 能登産 ゆめみづほ 720ml アルコール度数:15度 使用米:能登産ゆめみづほ100% 製造年月:2024.7 続きましては、委託醸造でなく信州亀齢として蔵元直売店で販売された能登産ゆめみづほ、開栓しました♪ あれ?メチャクチャ甘みが増している。 委託醸造の五百万石は辛口とまでではないですが、キリッとしてます。比べるとゆめみづほ明らかに甘いです。去年はもう少し苦味も交ってた気が。 これも昨年限りの信州亀齢、ありがたくいただきました🙇
@水橋竹葉純米吟醸数馬酒造石川県2025/6/2 22:33:092025/6/2ずくだせ!信州の日本酒144@水橋竹葉 能登産五百万石 純米吟醸 岡崎酒造製造 720ml 使用米 能登産五百万石100% 精米歩合 60% アルコール度数 15度 2024.06製造 能登半島地震後、数馬さんのお米を岡崎さんで委託醸造されたもの。 確か、各店頭に並んだのが昨年の6月下旬だったでしょうか。 もう1年になるんですね。 自宅冷蔵庫保管、開栓しました♪ 改めて思いますが、お酒はきっと水で味が異なるかと。私も上田の水に魅せられてるのかな? 今となっては幻の酒。 飲めることに感謝して頂きました🙇ジャイヴ@水橋さん、おはようございます☀ おぉ!まだストック残ってたんですね😲 もう発売から一年経つんですね、自分も当時トータル3本買えましたが今となっては全て肝臓の中です🤣@水橋ジャイヴさん、こんにちは😃 はい、まだストックありました😄 金沢の友人達から譲っていただきました😆 ちゃんと金沢駅の駅の蔵でランチご馳走しましたよ♪