Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
@水橋@水橋
自宅の2台目の冷蔵庫をセラー代わりにプチ熟成を楽しんでおります コロナ禍前からも自宅飲みが多いですね 旅行ついでの酒屋さん探訪も好きです 2024レマコムも導入したのにキッチン冷蔵庫にも侵食して家族から怒られてます(・・;)

登録日

チェックイン

1,154

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

北安大國純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
143
@水橋
北安大國  純米無濾過生原酒 二七八 精米歩合 59% アルコール度数 16度 白馬駅近くの酒屋さんの冷蔵庫にあったもの。何も表ラベルはなく、三桁の漢数字の札だけ? お店の方に聞いても限定とだけで良く分かりませんでした😅 この前の北安大國の記憶に残るうちに思い開栓しました。 やはり甘みから入ります。ただこの前のより余韻が長い。  ネットでこのお酒を色々検索しましたが、ヒットしませんでした😭
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんにちは😃 二七八🤔これしかないと何の意味があるのか気になりますね😅郵便番号か?とか思ってググッて調べたら 『277の次で279の前の数』 ですよね😑
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 酒屋さんの冷蔵庫の中に違う番号で三桁の札付きが10くらいあったんですよ🤣  多分、連番。蔵元さんにメール✉️してみますね😅
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌆  蔵元さんからご返事いただきました「地域限定のオリジナル商品で中身は下記商品と同等となります。」オンラインショップの純米無濾過生酒🤣
ジェイ&ノビィ
確認ありがとうございます! 意味はないって事でスッキリしましたー😆
勢正宗純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
134
@水橋
勢正宗 Winter CARP 純米無濾過生原酒 おりがらみ 720ml 原材米:信濃町産ひとごこち(9割)・信濃町産ひめのもち(1割) 精米歩合 70% アルコール度 16度 上田からお連れした勢正宗。なんとなくぶっ飛びそうな予感がして、鍋敷きを当てて開栓。はい、自動開栓しました。 器は準備してあり、直ぐに注いだのでお酒を無駄にはしませんでした♪ しかし、メチャクチャ元気いい強炭酸。軽甘、シュワシュワ、チリチリ美味しいですね😋 次はスプリングカープですかね😉
鏡山純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
129
@水橋
鏡山 純米 おりがらみ 生酒 原料米  さけ武蔵 精米歩合 60% アルコール度数 16度 さけとも、ハリーさんからの頂きもの。 いつ開栓しようか悩んでるうちに3月も終わりそうなので開栓しました。  一口目、フルーティですが軽くなくミディアムボディ。いやぁ美味しいですね😋 これは熟成したら絶対美味しそう。 ハリーさん、美味しいお酒をありがとうございました🙇 贔屓の酒屋さんに、勝駒と旬のお魚、推しの居酒屋情報、聞いときますね🫡
ハリー
@水橋さん、お口に合ったようで何よりです、富山の情報も感謝です、美味しいお魚と日本酒楽しみ😊です
@水橋
ハリーさん、おはようございます😃 美味しいお酒をありがとうございました😊 情報は適宜お送りいたしますので、ご参考にしてみて下さい😅
開運純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
@水橋
開運 無濾過純米 【赤磐雄町】 生酒  原料米 : 赤磐雄町 精米歩合 : 55% アルコール分 : 17% 「みずはた春のサケまつり」 3人だと四合瓶はあっという間になくなってしまいます。 南が空き、お店に戻り開運雄町を続いて購入。 こちらもふんわり雄町の旨み!美味しい。開運は安定して美味しいですね。 この後、居酒屋で暖を取り、明るいうちに帰宅しました🤣
純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
@水橋
南 純米吟醸 無濾過生原酒【出羽燦々】 使用米 出羽燦燦100% 精米歩合 50% アルコール 17度 「みずはた春のサケまつり」 試飲会で勢いがついて、お店で購入。 この日は天気も良く、桜のない花見?状態😆 フルーティなのに辛口! 南高評価でお一人は自宅用にお持ち帰り購入してました😊
立山國酒探訪純米吟醸山廃
alt 1alt 2
@水橋
「みずはた 春のサケまつり」! 「國酒探訪 立山」シリーズ第2弾お披露目会。 飲み比べセット500円。 第1弾は、正直コンセプトが見えて来ず、目指している姿が分からなかった。どうやら、今流行りの甘酸とは一線を画したいらしい。 第2弾は山廃純米吟醸。 これはクリアでこれから暖かくなる今の時期に合いますね。 蔵元さんも見えてたので、春の宴の出品酒、メチャクチャ美味しかった!市販化してと伝えたら、お酒はあるので、どう売るかを考え中ですと。 楽しみですね。なんとなく、変わるんだろうなの気配を感じます😄
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんばんは😃 立山さん!気になってます🤗流行りの甘酸とは一線を画した味わい😋益々気になりますねー😍
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 そうなんですよ、一世を風靡した蔵元が頑張って頂かないと。でも若い世代が試行錯誤、もがいている状況に期待したいですね🥹
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
「みずはた 春のサケまつり」 勝駒の有料試飲「勝駒」の飲み比べ! 特吟~本仕込、生酒など全7種。 料金:1杯 300円 全部飲み:2,000円 はい、迷わず全部飲みを選びました。 ちょっとずつ飲み比べだと、分からなくなりました。純米酒が柔らかいのと、高くなるとクリアで透明感が増すくらいですかね。 でも、こういうのは楽しいですね🙆
ma-ki-
@水橋さん、こんばんわ サケまつり楽しまれてますね😁✨✨ 勝駒呑み比べ全部は羨ましいです⤴️ そんなのあったら迷わず全部呑みですよね👍️ 造り違いの呑み比べって楽しそうです~😋
まえちん
@水橋さん、こんばんは🌃😀 流石みずはたさんですね😊羨ましい限りですね🥺✨
@水橋
ma-ki-さん、おはようございます😃 年1の生酒2種も入っているとは思いませんでした✌️ お酒の基本路線は統一感があり、ブラインドだと多分不正解の自信あります🤔
@水橋
まえちんさん、おはようございます😃 この日もお祭り目当ての人と観光客の方々、お店の外も中も沢山のお客さん😆 醍醐さんでも勝駒飲み比べは可能ですが7種は無理でしょうね😄
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは🐦 凄いですね😳見てるだけでもワクワクします🎶違い分からなくてもいいので絶対全部飲みですね😆
@水橋
ポンちゃん、こんにちは👋 確かに凄いことに😆 貧乏性なのか、最後に残ったのは①②③😅 多分、次回の試飲会も参加させていただきます😉
つぶちゃん
@水橋さん、おはようございます😄 勝駒7種の飲み比べ❣️なんて素敵な試飲会なんでしょう✨🥹近かったら絶対行きたいイベントです😚
@水橋
つぶちゃん、おはようございます😃 まさか7種あるとは当日まで知りませんでした😆 自宅ストックは4種ありますが、開栓するのは一体いつになるやら😅
信濃錦純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
125
@水橋
信濃錦 第六天 純米無濾過生酒 720ml 使用米:農薬不使用コシヒカリ  精米歩合 91% アルコール度数 16度 磨かないお酒ですね。ただ無農薬な分だけ収量は減るはず。 前知識は入れずにフラットに開栓。 先に軽い甘みがふわっと広がります。いやぁ、スッキリと美味しい😋 スペックを調べるまで磨かないコシヒカリとは全く分かりませんでした。 信州酒、奥が深い😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
【 2025春の宵~新酒を味わう~ 】⑥ 富山の地酒ファン倶楽部、イベントに東京から友人3名も参加しました。 大変満足して頂き、この後、富山ナイト26時まで😄 せっかく富山に来たならと、桝田社長に記念撮影をお願いし快く応じていただきました。 次回は〈沙石〉にお連れしましょう。 ところで今回は、総勢407名の参加で、県外からのご参加も多かったとの事。 友人達も来年もまた来ます!ですって😆
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
【 2025春の宵~新酒を味わう~ 】⑤ 立山 大吟醸鑑評会出品酒クラス 雄町純米吟醸酒非売品 愛山純米吟醸非売品 今年、立山酒造初参加だったようです。言われて初めて、そうだったの? 今回、非売品の出品がありました。 なぜか皆さん結構スルーしてましたが、口にした方々、何これ?メチャクチャ美味しい!と。 こういうお酒、是非市販化して欲しい🙏
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
【 2025春の宵~新酒を味わう~ 】④ よしのとも しぼりたて テーブルセットの4本目。素朴ですが、こちらも安定して美味しい、期待通り。 昨年までは、会場両サイドに他のお酒が沢山冷やしてあって自由に取ってきて良かったんですが、そうすると10本以上並ぶテーブル席とかあり、今年は空けるか交換品を持参しないとダメと4本ルールが😭 3枚目の吉乃友の別ブランド『后』が高いお酒と皆さん知っていて引っ張りだこ! 同席のガラス作家さんがゲットしてくれましたが、数分後に交換して下さいと、別テーブルの方がきました。ダメダメ、ここのテーブルの方全員注いでからにしてと待ってもらいました🤣
alt 1
alt 2alt 3
@水橋
【 2025春の宵~新酒を味わう~ 】③ 幻の瀧 大吟醸しぼりたて 最初に円卓にセットしてあった4本のうちの3本目。 スッキリキレ良く安定した旨さです。 円卓は11人掛け。皆さん、一通り飲んだら、交換に行きますが、放出して良いですか? えっこれはキープ!と東京から富山のイベントに馳せ参じた友人が。マボタキ、好みだったようです。
成政純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
@水橋
成政 限定純米吟醸生酒「尾仲」 720ml 【2025春の宵~新酒を味わう~ 】① 富山の地酒新酒と料理を愉しむ「 2025春の宵~新酒を味わう~」に参加してきました♪ 乾杯酒は、成政の泡生酒にしました。開栓は二回開け閉めで難なく開栓。 まあまあ辛口で良いですね。 調べると野生酵母「尾仲」を使用したお酒とか。 お値段2,640円。色々と攻めたお酒ですね🍶 成政は泡生酒を割と得意にしてる印象。
北安大國純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
144
@水橋
北安大國 純米無濾過生原酒 720ml 原料米 ひとごこち 精米歩合 59% アルコール度 16% 一口目、甘さからきますね、でも不思議と甘みなのにさっとキレていきます。 嫁さんは、日本酒って色々な味になるのねと。 大雪渓と飲み比べましたが、心なしか昨日より旨みがましたような気がします。 組み合わせでも変わるんですね。 あとここの蔵、昨年の雪中熟成酒とラベルの無い純米無濾過が控えてます。開栓が楽しみ😊
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 北安大國さんは初見ですが、飲んでみたい大雪渓の二日目の味わいも気になります😋長野酒🍶旨いですよねー🤗日帰りで行こうかな
@水橋
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 大町の蔵元さんです🍶皆さん地元贔屓なのかエリア毎扱いが異なるようです😘 大雪渓蔵元売店は安曇野で近いです🚙 つぶちゃんの影響で日帰り圏内になりました🤣
つぶちゃん
@水橋さん、こんばんは😄 ウチの影響ですか⁉️ドラちゃんの影響ですよね🤣行く時は毎週行っちゃいますからねぇ日帰りで😆上田と佐久のコースなら、夕方には余裕で帰って来られますよ、ジェイさん😁👍
@水橋
つぶちゃん、おはようございます😃 はい、ドラちゃんの影響ですね😆 うちから上田迄、220キロ2時間ちょっとです🚙 多分同じくらいですかね😄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
134
@水橋
生アルプス720ml 【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025金賞】 精米歩合 掛65% 麹59% アルコール度  15度 昨日、上田日帰り遠征行って来ました。その帰りに白馬駅近くの藤森酒店さんで購入したもの。北安大國の新聞紙のお酒もありましたが、純米原酒と12本並んだこの子に。税込1,210円、普通酒なんですね。山間のラストに続き開栓したので、かなりさっぱりした印象です。スッキリきれ良く、コスパ最高😃 お昼は千曲の信州蕎麦わきゅうさんです。 ところで2025稲倉の棚田産ひとごこち無濾過生酒器セットは販売2日目なのにまだありました😅 見つけたら買うしかないですよね✌️ 帰り道、お味噌と酒4本、千曲で2本、長野で1本、白馬で2本、買っちゃいました。最後、小谷村で佇まいの良い酒屋さん発見しましたが、入店を我慢😣しました。 次回、大町辺り蔵元散策してみようかな😄
ポンちゃん
@水橋さん、こんにちは🐦 帰り道だけで9本😳‼️気持ちよく買われましたね〜😆全部で何本だったのでしょう?晩酌が楽しみですね😉
ヤスベェ
@水橋さん、こんにちは😀 大雪渓さんは、私も長野で帰阪する直前に居酒屋さんでいただきましたがやはり美味しいお酒でした😀 棚田の酒器セット付きはまだ残っていたんだ…私も別に買いに行けば良かった🤣
@水橋
ポンちゃん、こんばんは🌆 クーラーボックス🧰大容量も問題ですよね😓 帰宅して無理矢理あちこち押し込みました😅これから頑張って消費しなきゃ、お手伝いお願いします🤣
@水橋
ヤスベェさん、こんばんは🌆 生アルプスは出会えたら嬉しいなと思っていたので速攻で手に取りました🫶 酒器セットはラッキーでした✌️ 昨年は棚田産1か月位販売してましたが、今年は2週間位ですかね😆
御湖鶴純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
127
@水橋
御湖鶴 純米吟醸 山恵錦 無濾過生原酒 720ml 原料米 諏訪市産山恵錦 精米歩合 50% アルコール度数 16度 昨年11月に蔵元売店で購入したもの。 瓶詰めは2024.08ですが蔵元出荷は2024.11。 蔵元で低温熟成して出荷されてるんですよね。 開栓は軽くシュポ。フレッシュですが、とろりと程よい甘さも広がって美味しいですね。モッツァレラチーズのワサビ醤油漬けと合わせました。 日曜日、上田日帰りの前日の土曜日の開栓でした。また御湖ちゃんは補充するつもりでしたが、アレ?忘れてました。またそのうちお連れしましょう😅
ヤスベェ
@水橋さん、こんばんは😀 私も弾丸で上田巡りをして、また更に上田が好きになりました😀 もちろん諏訪も御湖鶴さんも大好き😇 やっぱり長野酒、良いですね😀
@水橋
ヤスベェさん、おはようございます😃 夜行バス、お疲れ様でした♪ 実は昨年寝袋を購入しまして、暖かくなったら週末車中泊遠征を計画してます🚙 嫁さんは一人で行ってですって😓
山間特別純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
155
@水橋
山間 特別純米酒 中採り直詰 無濾過生原酒 1,800ml アルコール分:17度 精米歩合:60% 3月の頒布会です。 ガス感あり、フレッシュ! ふむふむ、確かにそうです。旨みもとろりとありいいですね😊 少し暖かくなってきたので、昨日から通勤時のウォーキング🚶再開です。 それでお酒も美味しくなったのかも。
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、おはようございます😃 通勤に歩く🚶ってのは運動も出来て酒も旨くなって良いですね🤗キッカケは酒を飲むためですよね😁
@水橋
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 キッカケは健康診断が毎年引っかかってタブレット面談で脅され、試しに毎日1時間歩いたら翌年は大丈夫でした✌️ それからですね😅
初緑純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
148
@水橋
初緑 純米吟醸 無濾過 生原酒 720ml 酒造米 山田錦 精米歩合 50% アルコール度数 16% 高山古い街並みにある酒屋さんで、下呂のお酒を購入。後で分かったんですが他より1割高かったです。観光地だから仕方がないでしょうね。また他の酒屋さん?土産屋さん?で全国のお酒を扱っているところあり、ダンチュウにも載っていた、いいちこの日本酒がありました。一瞬迷いましたが自宅在庫過多のため我慢しました😅 さて、お酒ですが、モダンでフルーティ!美味しいお酒です。 飛騨古川のチーズのたまり醤油漬けとの相性バッチリ👌  4枚目は高山駅前、ちとせさんの中華そばです🍜
千代むすび純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
136
@水橋
千代むすび 純米 強力60 無濾過原酒生 1800ml 原料米 強力 アルコール度数 17度 精米歩合 60% 3月頒布会です。久しぶりの千代むすび。きっとまた辛口なんだろうなと覚悟して頂きましたが、アレ、飲みやすい? しかも強力だから、燗酒向きと勝手に思っていたら、冷酒、美味しいです。 コクのあるフルーティという感じです。 千代むすびの概念が変わりました。燗酒も試してみます😉 4枚目は日曜日の高山、新井こう平製麺所さんの天玉うどんそばです😋
はなぴん
@水橋さん、おはようございます。😊 うどんとそば二刀流ですか?😋 天ぷらうどんにゆで卵って、新鮮に 見えます😂
@水橋
はなぴんさん、こんにちは😃 ここは玉数を選び、うどん、きしめん、そばから組み合わせ、卵は生、半熟、茹でを選び、つゆはかけるか別か選びます。二玉でうどんそば半熟、確か670円そばは天ぷらに隠れてます。
ジェイ&ノビィ
@水橋さん、こんばんは😃 千代むすびさん!2年前の中国地方旅行で初飲みして😋鳥取酒=辛口酒🍶って思い込みが覆された記憶があります🤗また酒旅行きたいなー
@水橋
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ 去年も頒布会3月は千代むすびのこなき純米だったんですよ。これは超辛口でした😭 鳥取、島根も美味しいお酒沢山あるので酒旅楽しそうですね♪