ゆーへー七田夏純純米天山酒造佐賀県2024/8/11 10:43:132024/6/2おじさんと日本酒50ゆーへーグラさん歓迎会レポート7📝 佐賀酒の中で個人的に上位の七田。 和三盆の様な甘みを感じて、すぐに流れていく🌀 ラベルも夏らしい青空を感じられる1本。
ゆーへー紫宙朝顔ラベル純米吟醸紫波酒造店岩手県2024/8/11 10:37:322024/6/2おじさんと日本酒62ゆーへーグラさん歓迎会レポート6📝 続いては、一時期取扱店が少なくて話題になっていた柴宙。 今期は生産量が増えたのか、関西でも手に入りやすくなった👍 水の様にスルスル飲めて、最後に少し苦味を感じる💨 こちらも夏酒向きに振っている感じ。
ゆーへーよこやま夏純吟純米吟醸重家酒造長崎県2024/8/11 10:28:332024/6/2おじさんと日本酒66ゆーへーグラさん歓迎会レポート5📝 続いてはなんだかんだ毎年飲んでいる地元よこやまの夏純吟🦀 ラベルのイメージ通り、よこやま1クリアでラムネ感漂う💨 いつもの甘みや香りが好きな人には向かないかも💡
ゆーへー屋守直汲み純米生酒中取り豊島屋酒造東京都2024/8/11 10:20:122024/6/2おじさんと日本酒63ゆーへーグラさん歓迎会レポート4📝 続いては屋守の夏酒をチョイス🦎 苦味を感じスッキリ引いていく💨 ちょっと味薄いかなぁ〜、夏酒だから仕方ないか💧
ゆーへー雨降時の間二〇二四純米原酒水酛吉川醸造神奈川県2024/8/11 10:09:292024/6/2おじさんと日本酒64ゆーへーグラさん歓迎会レポート3📝 続いては、珍しい雨降☔️ 確か何処かの酒屋限定販売のものだった様な、、、 味薄めで、酸味と苦味が強かったので好みでは無かった💧
ゆーへー大盃桶六七号特別純米牧野酒造群馬県2024/8/11 9:58:252024/6/2おじさんと日本酒61ゆーへーグラさん歓迎会レポート2📝 これ以降は皆様の写真(特にさけランさん)のお写真をお借りします🤳 続いては大盃。 ジャケットが戦時中の挿絵みたいで、少し恐怖感も伝わってくる⚡️ 味は乳酸感が強いなと言う印象で、個人的に好きなのでスルスル飲めた👍
ゆーへー花陽浴THE MATCH純米吟醸原酒生酒無濾過南陽醸造埼玉県2024/8/11 9:47:022024/6/2おじさんと日本酒64ゆーへーグラさん歓迎会レポート1📝 また2週間程投稿をサボってしまいました💧 お盆の間に詰められるように頑張っていきます💨 ここからは今年も6月に来阪してくれた、グラさんの歓迎会をレポートします✏️ 前回関西支部の新年会が行われたおじさんと日本酒で開催されました🏬 肥後橋駅を降りると、待ち合わせ時間にギリギリそうだったので少し急いでいたら、ねむちさんと合流。 その後席も近くで、「花陽浴あるよ❗️」と言われて「イイっすねー」と言いながらそのまま乾杯酒になった様な💡 味は口に含んだ瞬間パイナポーで、期待を裏切らない味でした🍍boukenゆーへーさん こんばんは🌃 ようやく6月到達ですね😁 オフ会は遅刻してすんませんでした🙇 これ飲めたのはラッキーでしたね😋ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ 段々暑くなって来て、日本酒飲む量が減って来たので、お盆で追いつけそうな気がします💡 兵庫勢としてはありがたい銘柄の1つですよね✨
ゆーへー奥播磨兵庫錦純米吟醸山廃生酒下村酒造店兵庫県2024/7/28 7:12:482024/5/25すみの酒店68ゆーへーすみの酒店5月頒布会の中の1本🍶 奥播磨はクセ強(大宗さんに置いてある)イメージがあるので、家飲みは避けていた💧 今期から都美人から山内杜氏が移られたという事で、酸とアミノ酸過多のスタイルになるかが注目👀 今回のお酒は、ドライでシャープに振ってあり、ほんのりマジック臭がするのと、軽く苦味を伴いながら引いていくので、刺身と一緒に頂きました🐟 タンク1本買の、すみの酒店オリジナル酒🛢️ 720 mL ¥ 1,595boukenゆーへーさん こんばんは🌃 奥播磨は熟成してなかったらそんなにクセ強じゃないかもしれません🤔 熟成酒は変態酒とかそんなレベルの話じゃなかったです💦🙀😭ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ なるほど、あまり置いておかずすぐ飲んだ方が良さそうですね💦💦 大宗さんのインスタとかに熟成酒たまに載ってますけど、興味本位で手を出さない方が良さそうですね💧
ゆーへー仙禽オーガニック•ナチュールX 2024 sparkling原酒生酒無濾過発泡せんきん栃木県2024/7/28 6:47:182024/5/23浅野日本酒店sannomiya74ゆーへー去年スルーして、皆さんのレビューを見て後悔したので今年はしっかりゲットしました、浅野さんで笑 仙禽のオーガニック•ナチュールシリーズは、個人的に味が薄い様な気がしてあまり好みでは無かったのですが、スパークリングは旨みもしっかりしつつ、後味も少し苦味が残るぐらいでスッキリしていてとても美味しく飲めました✨ 最初はメロンの様な香りで、後味に柑橘系の苦味を感じる。 年1しかリリースされないけれど、定番でもいけるんじゃないかな👍 720 mL ¥ 2,500ジェイ&ノビィゆーへーさん、こんにちは😃 素晴らしいペースで投稿されて、8月に入る前にゆーへーさんは6月に入れるのか⁉️手に汗握りながら💦追いかけてます😆 仙禽スパーク🧨は間違いない一本ですね🤗ゆーへージェイ&ノビィさん こんばんは⭐︎ サボってたツケが溜まりまくっていたのでお恥ずかしい限りですが、やっと昨日で5月の投稿が終わりました✨ いつも声援感謝しています🙌 いゃ〜人気の理由がわかりました💡
ゆーへー勝駒純米吟醸清都酒造場富山県2024/7/28 6:22:342024/5/2071ゆーへーたまたま平日休みの時にことぶきさんでゲット✨ 帰ってよく見ると、去年の8月だったので、おっ?となったけど冷酒で飲んでみた💡 和三盆の様な甘みが広がって、スッと抜けていく。 前飲んだ純米酒よりクセが少なく、こちらの方が断然好みだった👍 中々手に入らないのに、スルスル飲んでしまいました💦 720 mL ¥ 2,420
ゆーへーあべ楽風舞純米吟醸生酒無濾過おりがらみ阿部酒造新潟県2024/7/25 13:13:372024/5/19SAKE FROMAGERIE 香醸69ゆーへースパークリング並にシュワシュワ。 白濁色で米の旨みがグッと来て、甘さスッキリで少し苦味がある。 ピンクを手に入れた後日、グリーンも発売されていたので購入。 同時に飲み比べる事が出来ました👍 香りのベースはピンクと同じだが、フルーティーさはピンク、強炭酸スッキリなのはグリーンといった感じかな💡 720 mL ¥ 2,420ジェイ&ノビィゆーへーさん、こんにちは😃 あべちゃん🩷💚とは贅沢な飲み比べ😍 我々は💚がお好みですー🤗ゆーへージェイ&ノビィさん こんにちは♪ どれを飲んでもハズレは無いんですけど、J&Nさんはグリーンがお•す•きなんですね✨ 確かに何にでも合わせやすい気がするなぁ〜💡
ゆーへーあべたかね錦純米吟醸生酒阿部酒造新潟県2024/7/24 13:15:562024/5/18SAKE FROMAGERIE 香醸70ゆーへーシュワシュワ、ほのかに柑橘系の香りがして、少し苦味を感じながらサラッと流れていく。 優しいパイナップル感もある。 boukenさん•ねむちさんと謎のチーズ屋に行ったのは、これをゲットするのも目的だった🚈 あべの季節酒の中でダントツの人気なのがピンク。 毎年即完するので買うチャンスが無く、今年兄さんらと運良く購入できた💡 噂通りジューシーでフルーティー、ゴクゴク飲んですぐ無くなっちゃいました💧 720 mL ¥ 2,420boukenゆーへーさん こんばんは😃 僕も毎年即完売で買えずにいましたが、角打ちで射美も飲めたしラッキーでしたね😆 来店するお客さんが皆揃ってピンクあべ買ってたのが印象に残ってます🤔ゆーへーboukenさん おはようございます☀︎ そうそう、あの日はかなり当たりの日でしたね🎯 お客さんみんなピンク買うから、角打ちしてた僕らも慌てて取りに行って、キープしてもらいましたよね笑
ゆーへー七田七田の心2024 愛山純米生酒無濾過天山酒造佐賀県2024/7/23 13:08:062024/5/16酒のてらむら72ゆーへーバナナやあんずの様な甘さがくるが、生酒だからか後味がスッキリしている。 七田の心愛山バージョン✨ こちらもてらむらさんを訪れた時に購入。 去年火入れは飲んだ事があったが、やはり無濾過生の方がフレッシュ感があり好みの味だった👍 七田はそれぞれ特徴的で、どれも飲んでみたくなる銘柄だなと改めて思った💡 720 mL ¥ 1,622
ゆーへー七田純米生酒無濾過おりがらみ天山酒造佐賀県2024/7/22 13:34:282024/5/13酒のてらむら73ゆーへー発泡感が強く、口に含んだ瞬間からメロンの香りと甘みが広がって、少し苦味を感じながら引いていく。 ラベルのイメージ通り、コレぞ大人のメロンジュース🍈 久々てらむらさんを訪れた時に購入。 コレはドンピシャ僕の好みの味でした✨ 今期の春酒の中で1番美味しかった👍 720 mL ¥ 1,567ポンちゃんゆーへーさん、こんにちは🐦 そんなに美味しいんですね😻メロン🍈好きなので飲んでみたいです!何処か残ってないかな🤣ゆーへーポンちゃんおはようございます☀︎ いやーコレはかなりジューシーで美味しかったですよ🍈 一昨日てらむらさん行った時はもう無かったなぁ〜💧 来季に飲んでみてください✨
ゆーへー磯自慢Spring breeze & Summer純米大吟醸磯自慢酒造静岡県2024/7/21 10:58:322024/5/11すみの酒店72ゆーへー水の様なサラッとした舌触りに、ほのかに甘みを感じて、苦味を伴いながら引いていく。 2日目には甘さが増して、こっちの方が好みかも。 すみの酒店2月頒布会の中の1本🍶 有名銘柄なのに飲むのはコレが初め✨ 事前に聞いてた通り、あまりにも上品過ぎて私にはあまり好みでは無かったです💧 ラベルに書いてあるみたいに、1週間置いて飲んでもよかったのかな。 今金額見返してびっくりしたけど、こんなに高いのすぐ飲んじゃったんや💦💦 720 mL ¥ 6,050
ゆーへー鳳凰美田アニバーサリー小林酒造栃木県2024/7/21 3:36:112024/5/8すみの酒店73ゆーへー苦味が先に来て、ほんのり甘味と香ばしい香りがする。 ちょっとクラシカルさが感じられる。 一般的な鳳凰美田のイメージとは少し違うかも💡 すみの酒店3月頒布会の中の1本。 「愛国」という明治時代に使われていた酒米を使用して試験醸造しているそう。 確かに、同時の時代背景を反映した名前だなぁ〜 米の荒っぽさも感じられるので、肉料理に合わせて飲みました🥩 720 mL ¥ 2,420
ゆーへー総乃寒菊空海-Inflight-純米吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2024/7/21 3:11:082024/5/6すみの酒店75ゆーへー甘味強めで、パイナップル感がすごい🍍 この前の39もそうだったが、一度火入れすると甘みがかなり強くなる様な気がする💡 オンザロックでもいけるんじゃ無いかと思ったくらい🧊 そんなこんなでGWもあっという間に終了💨 720 mL ¥ 1,595
ゆーへー琥泉純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ泉酒造兵庫県2024/7/21 2:58:162024/5/6SAKE FROMAGERIE 香醸59ゆーへー酪と酵母5月角打ちレポート2️⃣ 続いては、仙介で有名な泉酒造の別ブランド、琥泉。 前にboukenさんから教えてもらっていたが中々飲む機会が無く、ここで飲む事が出来た💡 兵庫県産米100%とは書いてあるが、品種まではわからなかった💧 優しい甘みを感じるが、クセなくサラッと流れていく💨 おりがらみだが、そこまで米の旨さは強く出てないかな。boukenゆーへーさん こんにちは☀ 琥泉は基本的に五百万石使用してて、コチラの商品は五百万石と飯米使ってたと思います🤔ゆーへーboukenさん こんにちは♪ 確かにポンかたの店主が言ってた様な気がしますね💡 この前兵庫県の酒米マップ見てて、やはり北部は五百万石良く栽培されているみたいですね🌾
ゆーへーあべREGULUS阿部酒造新潟県2024/7/21 2:43:012024/5/6SAKE FROMAGERIE 香醸66ゆーへー酪と酵母5月角打ちレポート1️⃣ GW最終日、特にする事も無かったので、謎のチーズ屋を覗いてみる事に👀 スターシリーズのREGULUSは飲んだ事が無かったのでとりあえず飲んでみる事にした💡 少しシュワっとしていて、白ブドウの様な香りがしてサラッと流れていく。 噂通り白ワインみたいで、ボトルもオシャレなので日本酒苦手な人にもおすすめ👍 その後あべのグリーンも飲んだが、美味しかったのでボトルを購入。 後日レポートします📝
ゆーへー丈径純米原酒生酒無濾過王祿酒造島根県2024/7/19 13:18:542024/5/5朝呑み楽酒62ゆーへー朝呑み 楽酒 角打ちレポート2️⃣ 2杯目は王祿、ではなく丈径。 ラベルで勝手に大祿だと思って途中まで飲んでました💧 イメージとは違いそこそこ辛口で、ミネラル感がありながら引いていく。 丈径って人の名前っぽいって思っていたら、杜氏の名前でした💦💦 裏にはすみのさんのラベルもバッチリ✨