Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
倍割り倍割り
こだわりすぎずに、感じたことの、備忘録。

登録日

チェックイン

4,162

お気に入り銘柄

55

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雁木雁木ノ壱純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
70
倍割り
本日のラスト。 山田錦。 透き通る旨味と甘味。 中盤から余韻まで瑞々しくきて、旨味のコクでスッと締める。
不動純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
66
倍割り
彗星。 旨味のコクと辛味のあたり。 中盤の冷たいコクが深く、なめらかに余韻まで。
alt 1
alt 2alt 3
71
倍割り
本日のラスト。 甘味爽やかなのあたり。 中盤まで華やいで、余韻まろやかに。
ma-ki-
倍割りさん、こんばんわ 荷札さんの黄水仙初荷札だったのですが美味しすぎて感激した記憶があります😋
倍割り
ma-ki-さん、こんばんは。 個人的には飲みやすくてあったら頼んでしまうお酒です🍶
alt 1alt 2
77
倍割り
山田錦。 本日のラスト。 奈良酒といえば、俺はこれを推す。 甘味と旨味のあたり。 爽やかな香りとともに、中盤から後口まで華やぐ。
風の森純米原酒無濾過
alt 1alt 2
76
倍割り
露葉風。 ここを離れる夜に。 甘味と発泡感があたりから。 中盤の硬さは相変わらずで、余韻の旨味のコクが鋭く。
たかちよSEVEN純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
倍割り
本日のラスト。 これも久しぶりに。 甘味と酸味があたりから。 中盤に酸味が効くも、おりがらみでややまろやかに。 後口ややコクがきて、サッと引く。