Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えちごつるかめ越後鶴亀
1,409 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越後鶴亀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越後鶴亀のラベルと瓶 1越後鶴亀のラベルと瓶 2越後鶴亀のラベルと瓶 3越後鶴亀のラベルと瓶 4越後鶴亀のラベルと瓶 5

みんなの感想

越後鶴亀の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県新潟市西蒲区竹野町2580Google Mapsで開く

タイムライン

越後鶴亀ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
金猫魔
自治会の夏祭り! 実行委員として、音響を担当、ライブステージと会場に音楽を流し続ける。 今年はハワイアンな演奏。 アツすぎたがー、ライブ終わったら酒が美味いー 最高かー。懐メロな夏歌も沁みる〜。 越後鶴亀といえば、ワイン酵母仕込みの日本酒、 10%の低アルコールの日本酒缶! ラベルも日本酒よりもワインのような、古い西洋の木版画のようなデザイン、小洒落てる。 白ぶどうのようなフルーティな果実感のある甘い香り、 さっぱりとした酸味、 甘酸っぱくジューシーな飲み口、 しっかり冷やして 軽やかでグイグイと行ける、 持ち運びにも良い、缶がいい。 美味しい! === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:60% アルコール度数:10度 180ml 385円 === ★★★☆☆
越後鶴亀越弌 kasumi.純米吟醸生酛原酒生酒中取り
alt 1alt 2
外飲み部
71
um
アルコール分:13% 秋田酒こまち 精米歩合:60% 開ける時には注意しないといけないほど炭酸が強い。 にごりというかかすみ酒で炭酸がしっかりとぴちぴち感じる。 生酛の酸味が感じられつつ、フルーティーでとても美味しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
komashizue3
ぽんしゅ館で美味しかったので ワンカップもうまいだろうと 新潟のコンビニで購入。 見た目は少し黄色、スッキリして 飲みやすい。後味も爽やかでいい。 地元で売ってたらまた飲みたい。 評価:✭✭✭✭✩
越後鶴亀越弌 kasumi. 純米吟醸 山恵錦
alt 1
28
uMa
越弌 kasumi. 純米吟醸 山恵錦 原料米 長野県産山恵錦100% 精米歩合 60% アルコール分 13度
越後鶴亀月夕 限定品純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
49
おかゆ
アルコール14度だったので、同じ鶴亀の吾木香のようにライトな感じかと思ってましたが意外にも骨太な感じ。でも微細な炭酸も感じるので、さっぱりともいけます。 味噌味の濃いめの味つけのお料理なんかにも合います! 税込¥1,747-
越後鶴亀越弌 kasumi 美郷錦
alt 1
24
じま
派手ではないものの甘いのがはっきり分かる濃密なパインではない南国系の香り おり絡みらしい下に乗っかる様な濃厚さ。 酸と強い甘みが苦味を持ったまま強めのガスと流れて行きます。 低アルなので酒感がかなり弱くカクテルの様な飲み口 新潟旅で1番衝撃受けた銘柄です!
越後鶴亀越後鶴亀 ワイン酵母仕込
alt 1alt 2
14
komashizue3
香りも味もワインを感じる。 日本酒とワインの間な感じ。 ジャンルは日本酒でいいのかな? おいしい。 評価:✭✭✭✩✩
越後鶴亀越後鶴亀 ワイン酵母仕込み純米大吟醸
alt 1
20
IS01
ワイン酵母仕込み、とあるが違いがあまりわからないが美味しい 冷やして頂く
1

越後鶴亀の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。