Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまかわみつお山川光男
1,651 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山川光男 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山川光男のラベルと瓶 1山川光男のラベルと瓶 2山川光男のラベルと瓶 3山川光男のラベルと瓶 4山川光男のラベルと瓶 5

みんなの感想

山川光男を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

山川光男を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

山川光男を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

山川光男を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

山川光男を買えるお店

木川屋 山形の地酒専門店

商品情報は8/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

山川光男プロジェクトの銘柄

山川光男

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
22
あすみん
3.9★★★☆☆ 今年で早いもんで10周年。毎年飲んでないけど、久しぶりに飲んで今回のは酸味×アミノ酸系で思ってたイメージとはちがった! 嫌いじゃないけど、やっぱりあとに残るアルコール感がそこまで上品じゃなくて、好みではないかも。 だけど、楽しませてくれるパッケージに、このいつもと違う味、よきでした!❤
alt 1
29
じゅんちょる
山形県内の4蔵元が結成して誕生した「山川光男」もいよいよ10周年。今年はそれを記念して、それぞれの蔵元が順番にお祝いのお酒を醸しています。今回は、小島総本店が10周年を記念して協会10号酵母を使用して仕込みました。マスカットのような穏やかな吟醸香が広がる、秋の味覚に寄り添う食中酒となっています。
alt 1alt 2
MARUYU
外飲み部
29
ペンギンブルー
メロン、さくらんぼ、ケミカルな香り。 含んで、チュルン、ケミカルメロン系かな。 サッパリした口当たりからクリアな旨味が広がる。 後口にパインのような爽やかな風味。 ズッキーニの糠漬け抜群のコンビ。 油分と合わせるとなんとなくミルキーな美味しさ。 好み度☆3.5/5
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
102
hoshiaki
純米大吟醸🍶2024ふゆ❄️山形県産出羽燦々🌾 今回は男山酒造さん担当。キリッとシャープな辛口✨ 梨🍐 キレる。スミイカも良いが、カンパチの脂と合う。ヒラメ昆布締めの旨みと合わせると甘さも。蓮根はさみ揚げにいい感じ👍 油物を受け流す。コップより平皿の方があたりが優しい。 海と@高田馬場 20241219
alt 1
22
YukiOk0408
山川光男(やまかわみつお)は、山形県内の4蔵元が結成した 志のあるユニット  山形正宗  楯野川  東光  男山 銘柄の一文字ずつを取って名づけられ、生命を吹き込まれました。山川光男は、これから色々な面白いことをやっていきます。創り出した、私たち自身の手を離れて、日本酒や、日本の農業や、世界の平和のために活躍してくれることを祈っています。 だそうです。 この日本酒は楯の川酒造が製造元でした。 美味しいです。
alt 1
alt 2alt 3
24
クリュグ
ジャンル 日本酒 生産地 山形県 製造元 水戸部酒造 熱処理等の状態 火入れ、ラベルに要冷蔵の表示あり 原材料 米、米麹 アルコール度 16度 原料米 国産米 精米歩合 非公開 使用酵母 非公開 日本酒度 非公開 酸度 非公開 推奨する保管方法 冷蔵 その他 流通数量限定品 今回の醸造は水戸部酒造が担当。 フレッシュな酸味とフルーティな香りが特徴の純米酒。 マスカットやバナナ、洋ナシのような香りが広がり、すっきりとした飲み口が楽しめます。 酸味があることで甘さが強すぎず、キレの良い仕上がりとなっており、食事とともに楽しむのにも最適です。
alt 1alt 2
29
rin
今回は楯の川酒造が醸造したお酒。 香りは控えめ、ほんのりとりんごのような甘みを感じます。 まろやかな口当たりに優しく広がる、これまたりんごの蜜のような甘み。 ほのかな酸と苦味をアクセントに緩やかに消えていきます。
alt 1alt 2
家飲み部
62
しげー
4.6/5.0 今回は楯野川酒造。 今日開封、まろやかで甘みが自然でスッキリあり、淡白なツマミに合う。今日はシャケの刺身とシメ鯖、🐷焼肉でした。 720mlでは空いてしまう。大変!
1

山川光男プロジェクトの銘柄

山川光男

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。