Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"なめらか"な日本酒ランキング
"なめらか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.65ポイント
南遷
美吉野醸造
奈良県
64 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
熟成古酒,お店にて ほしい
弟子屈町は川湯温泉駅前にある酒屋さん、西沢商店さんで購入しました❗ 「綿屋」「亀泉」等、ラインナップが豊富です😊飲んだことないお酒を求め、初の南遷です❗花巴を醸す美吉野醸造さんのお酒なんですね😃 色はご覧のとおり琥珀色!熟成酒のようなコクがあり甘味が強めです!山廃でオーガニックって感じが出てるんじゃないでしょうか😋 チーズや生ハム等、塩味があるものと一緒にいただきたい一本でした😉
自分的に甘みがちょうどよくて美味しかったです。(甘め寄り)また飲みたい。
62位
3.65ポイント
白神
白神酒造
青森県
104 チェックイン
青森出張時の戦利品‼️ あっさり、すっきり、フルーティー🍶🌸✨ 舌先ピリリ感有り! 飲みやすい❗️ 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、華吹雪 スッキリ呑みやすい。 よく言えば、バランスが良いですかね。
池袋 あおもり屋 さんにて 15度 うっすら酒感余韻短い 青森ハ寸
63位
3.64ポイント
駒泉
盛田庄兵衛
青森県
106 チェックイン
ハチミツ
力強い
厚み
ほのか
日本酒の日の懸賞でいただいたお酒。すっきり辛口、厚みのある味わいの、旨辛のお酒。魚料理にぴったり。
朝呑み最高😀
久しぶりに青森岩手アンテナショップでお酒買った にごり酒って書いてるけど全然濁ってない😅 スッキリでかなりキレが良い。かなり辛口なお酒やなって印象だけどほんのり甘味も多少ある なーんか少しオフフレーバーが見え隠れ…
64位
3.63ポイント
越の寒中梅
新潟銘醸
新潟県
308 チェックイン
辛口
燗酒
旨味
スイスイ
スッキリ
常温
濃厚
甘味
(*^▽^*)🍶🍶🍶 昔からかわりない新潟らしい美味しいお酒です。 淡麗辛口ですがホントに飲みやすい😁グビグビ系です。
暑くなり夏に向けての、きゅうり、トマト、スナップエンドウと、、、野菜中心のメニューになります。 田舎の酒で、晩酌。 スッキリとした王道の越後の淡麗辛口で、晩酌にフィットします。 私が通学した新潟県立小千谷高等学校のとなりにある蔵で、長者盛(ちょうじゃざかり)がメインの銘柄です。
やや辛口で土の香りがする。 キノコと木の風味がある。甘味と酸味は最後の方に感じられる。 味のプロファイルは、私が試した他の新潟の日本酒とは異なる。 もっと日本酒を飲まないと。😁
英語
>
日本語
65位
3.62ポイント
白滴
今西清兵衛商店
奈良県
118 チェックイン
甘味
仕事終わりの外呑み。 妻様仕事休みで、晩御飯を外で食べようとということになり、じゃあ呑めるところをリクエスト。 奈良駅近辺でこの店に辿り着きました〜‼️ 豊祝の立ち飲みは時間が合わず、こちらのお店で奈良地酒の白滴を頂きました〜‼️ 香りは華やかで、口に含むとサラッとしてて甘味を強く感じ、キレはスッキリしてました。
北海道から帰り、近所のスーパーで購入。久々の白滴。落ち着くなぁ😊
奈良旅行へ行ってきて、春鹿にて5種試飲をかましてきました。弱い旦那も試飲挑戦…途中で脱落しそうになってたけど。 これはお土産の一本。試飲では出なかったもの。初めて飲む。 甘い。飲んだ瞬間にそう思った。むわっと甘みが口に広がる、美味しい。
66位
3.62ポイント
幻の瀧
皇国晴酒造
富山県
904 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
酸味
甘味
フルーティ
ふくよか
カラメル
黒豆枝豆を貰ったので今お酒が家に無いことを思い出してビッグで買ってきた1000円ほどのお酒🍶 辛口と書いてある通り、スッキリ辛いです☺️ 飲みやすいなぁ。
お米の様な匂い。 なめらかで軽く飲める。香ばしくて美味しい
すっきりする、のど越しいいです。 いただきものです。旨いです。 姉は呑兵衛でお酒選びはいいです。 でもリーズナブルですが🤣
67位
3.62ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
81 チェックイン
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
初めましてのお酒 スッキリしてるけど甘味もあるし、飲みやすくて美味しい! 普通に飲んでたら純米吟醸だと気が付かないぐらい綺麗な印象だね
68位
3.62ポイント
都鶴
都鶴酒造
京都府
94 チェックイン
ヤクルト
果物
阪堺電車オフ会の翌日量り売りで購入。都鶴の生酒って中々流通しないし、この機会にと思って。 伏見にある伏見の日本酒全部扱ってるお店の大阪日本橋にある別館。酒造組合絡んでるのかなコレ? 瓶のサイズやラベルは色々あって好きな瓶を購入して注ぐシステム。自分で注ぐんだけど300mlピタリだったのでピタリ賞でお猪口貰いました。 スッキリした飲み口でメロン系。細長く延びて行くような酸味が印象的。やや淡麗で甘辛拮抗した感じ。 1週間くらい経ったら味が開いたと言うか味の輪郭がシッカリ出てきた気がする
昨日の戦利品。 やや酸味のコクがくるあたり口。 旨味と重なり、スルスルと伸びる。
旨味と酸味が穏やかに入る。 中盤までしっとりとして、スルスルと透明感のある後口が落ち着く。
69位
3.61ポイント
白雪
小西酒造
兵庫県
479 チェックイン
濃厚
フルーティ
甘味
辛口
旨味
まったり
綺麗
スッキリ
白雪で試飲② 綺麗で思ったよりフルーティー 純吟だけど大吟醸系っぽい雰囲気。 このお酒、百貨店や一部のイオンで見かける程度だけど売れてるのだろうか🤔
白雪で試飲⑤ 4合で6050円のお酒😳 白雪の通常ラインナップでは最高峰のお酒。 やや華やか。勝利馬より甘め。原酒との事で濃い目に感じた。
白雪で試飲③ イオンや、●まやで良く見かけるお酒。 入手しやすいからスルーしてました😅 少し旨味が足りない気がするけど程々に華やかさと甘味あって美味しい
70位
3.59ポイント
丈径
王祿酒造
島根県
265 チェックイン
旨味
酸味
苦味
しっかり
綺麗
辛口
香ばしい
どっしり
フルーティーな香りに、 どっしりした旨味と複雑味。 それでいてしっかり切れる辛口で、 アルコール分は17.5%と高めながら、 杯が進み過ぎて困るぐらい。
(ᐢ ˙꒳˙ ᐢ)🍶🍶🍶🍶 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その17 店員さんのおすすめで丈径を頂きましたよ😀 しっかりとした米の旨味と酸味が良きですね😚軽すぎず重すぎないバランスの良いお酒でした🥳
〰 2019BY 仕込27号 🌾島根県東出雲産 山田錦 2021/07 丈径とblueでは全然別物になるかな 爽やかで綺麗に滑らかな旨味と酸味 度数も低めにとても飲みやすい キレも有り後ろで苦味もいるな😋
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
香川県の日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング
"どっしり"な日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング