Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"芳醇"な日本酒ランキング
"芳醇"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.43ポイント
Mr.Summer Time
寒梅酒造
宮城県
100 チェックイン
いちご
甘味
酸味
鮮烈
今年もこの季節がやってきました! 今年のMr.Summer Timeは、寒梅酒造さんにサーカスの面々を呼んで、ミニコンサート的なのをやってまして、盛大な発表イベントでした。 行けませんでしたけどね。 今年のは少し香り控え目ですね。あのムワッとくる香りが好みなんですけどね。 呑み口はしっかりと濃い目で、旨味と甘味の調和が素晴らしい!夏酒特有の低アル軽快路線とは一線を画す、ムンムンとしたアダルティな夏の夜のイメージですね。濃い目の味とは裏腹に、キレはスッキリしているので、スカスカ呑んでしまいます。 数ある夏酒の中でも、コレが一番好きです。 ご馳走様でした!
連日のメダルラッシュを喜びながら、ホヤと共に一杯! ん!?何だか俺、毎週ホヤばっか食ってる?いやいや、仙台の夏は朝取りのホヤなのですっ!! 大好きな寒梅さんの夏酒!コレは呑むしかないでしょう! 上立香はフルーティーな吟醸香なのに、しっとりと落ち着いてて凄くイイ!寒梅さんは薫りがいいですねぇ!好みでいったらダントツトップです。 呑み口はフルーティーな甘味、追いかける酸、含み香も甘酸苦をフワリとを纏って心地いい!仄かな酸と苦味でスッパリ切れる。 正しくアダルティな大人の恋 こいづ旨ぇっちゃねぇーあんだだれぇ ご馳走様でした!
宮寒梅の上質な甘苦さの感覚を残しながら、甘さ控え目な感じが飲みやすく美味しいです! ほのかに感じる苦味とやさしい余韻がセクシーだなと感じながらごちそうさまでした😊
52位
3.43ポイント
澤正宗
古澤酒造
山形県
86 チェックイン
久しぶりに山形に行きました😊 叔父さんの家で飲ませてもらった日本酒 まろやかでお酒らしいお酒、普段飲みにはこういうのが丁度いい😊 夜は朝日鷹もあったはずだけど飲んだ記憶もなく、 撮り忘れ🥲
ワオー純米だなぁ米の香りが深みあり 後味がズドンときます。
やはり、蔵の味はあるのだなぁと感じる。 後味が蔵の味か。 蔵見学で買った1本。
53位
3.43ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
54位
3.42ポイント
へのへのもへじ
秋鹿酒造
大阪府
82 チェックイン
香ばしい
カラメル
純米吟醸生酛無濾過生原酒🍶へのへのもへじ😅 全量自営田無農薬山田錦🌾 かなり黄色、酸味強めの熟成。達磨正宗的。キュキュッと。飲み進めると、意外と若いフレッシュ感✨ 和牛イチボの網焼き🐂とマッチしました👍 海と@高田馬場 20230516
飲みやすい おいしい
2019。かなり黄色がかっている。米の旨みが前面に出てくる。相当熟成しており香りも立っている印象。
へのへのもへじを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<令和6年2月入荷>秋鹿【純米吟醸】
「へのへのもへじ」
きもと無農薬山田錦無濾過〔生原酒〕令和4年度醸造
1800ml
4,620円
55位
3.42ポイント
鏡山
小江戸鏡山酒造
埼玉県
866 チェックイン
パイナップル
旨味
フルーティ
フレッシュ
ワイン
酸味
甘味
苦味
新酒のフレッシュ感、華やかな果実感が感じられる瑞々しい飲み口のお酒です。 肴は鴨のロース
〰 2022BY 🌾埼玉県産 さけ武蔵 2022/11 新酒 甘い果実香がそこそこに果実感を伴って お米の濃厚な甘旨味が来るが酸味と苦味が ちょうど良いバランスで甘々過ぎない 搾りたてジューシー😋
買った時の説明だと米はさけ武蔵との事。穏やかで飲み口はスッキリしてるけど米の旨味がしっかりある。口当たりに少し甘味。少しトロみあるかな。華やかな香りじゃないけどほのかに香る。 過去に飲んだ鏡山のほうが華やかで甘めで好みだったな
鏡山を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
鏡山
純米酒
1,650円
鏡山
特別純米無濾過生原酒 雄町
1,870円
56位
3.42ポイント
翠玉
両関酒造
秋田県
1,259 チェックイン
旨味
甘味
フルーティ
苦味
酸味
華やか
穏やか
上品
自宅にて。久しぶりの翠玉。 花邑よりも上品で洗練されてる...う〜ん、一般化されてるという印象。 香りは青リンゴ、甘旨酸味がバランス良く、最後もキレが良いのでついつい呑み過ぎてしまいます。 週の中日、残りを乗り切るために良いお酒を呑み、英知を養わさせていただきました。
「花邑」で有名な蔵元。 その花邑と比べ、 香りは穏やか、 甘さは控えめ、 旨みしっかりは同等、 そしてスッキリ切れる。 食中酒としては、 より万能だと思います。
香りは穏やか。最初のひと口めは甘さが強めに感じたが徐々に優しい甘味とほどよい酸味が広がります。そこに旨味と苦渋も混ざりラストはほどよい辛味でキレも良し。 無濾過生だけど重さは無く綺麗にしっとりと染み入る感じで呑み口も滑らか。 開栓して2、3日経つと甘さが抜け酸味が立ってきましたが、これもまた美味👍 花邑も良いですが翠玉も負けず劣らず美味しいです😋
翠玉を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
翠玉
特別純米酒
720ml
1,909円
翠玉
特別純米酒
1800ml
3,817円
57位
3.42ポイント
天弓
東の麓酒造
山形県
153 チェックイン
桜
甘味
スッキリ
リンゴ
フルーティ
ワイン
さっぱり、まったり、フルーティー🍶 甘くて美味しい✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
. 精米歩合:55% 「東の麓」を醸す、東の麓酒造さんのお酒! まあまあ甘口!割りとスッキリ! ☆4.0
4
58位
3.41ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
100 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
ヨーグルト
旨味
初めての秋鹿で奥鹿! 香りはそんなに強くないが、旨み、酸味、辛み、などなどがそれぞれしっかりどっしりしてるのだがとてもバランスがいい👍なんか安心して飲んでいられる😌🍶 常温でも燗でも美味い👌 ◎
広がり:◯ 香り:◯ 残り方:△ 評価:2/5 場所:一芯 味がもうちょっと華やかな方が好き 濃い味に合う
薄い琥珀色 嫌味のない厚みのある芳醇な香り おつまみは、白海老かき揚げと板わさ!
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
59位
3.41ポイント
嘉山
小黒酒造
新潟県
213 チェックイン
フルーティ
甘味
ガス
ピリリ
旨味
酸味
ジュース
しっかり
現地の酒屋で購入♪山田錦✖️五百万石=越淡麗、新潟県産の酒米100%。あま〜い!食中酒🍶よりは、そのまま楽しむお酒だな…初心者…女性にはうけるかも、無濾過原酒なので、氷を浮かべてロックもありだな…うんっ!
香りは華やかさと甘みを感じる香り。 口に含むとフルーティーとは少し違う米の甘み?でしょうか。 冷酒が美味かったです。
越淡麗。 甘味があたりから余韻まで。 フレッシュな旨味とともに。
60位
3.40ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
80 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
富山駅前伊真沁の1杯目。辛口だけどくせ弱め。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング