さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
とっちー
とっちー
もともとはウイスキー(スコッチ、特にアイラモルト)党でしたが、純米酒の熱燗から日本酒の素晴らしさに目覚めました。 自分の備忘録として書き留めていきたいと思っています。
登録日
Jan 22, 2023
チェックイン
80
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
七笑
2
(50%)
中乗さん
2
(50%)
お酒マップ
達成度: 39 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
長野県
15
(18.75%)
岩手県
5
(6.25%)
宮城県
4
(5%)
福島県
4
(5%)
奈良県
4
(5%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
とっちー
七笑
七笑酒造
長野県
Jun 2, 2023 12:38 PM
25
Jun 2, 2023
とっちー
長野県 2023年蔵開き限定酒 純米大吟醸美山錦 精米歩合49% アルコール15度 米 木曽産美山錦100% 一口で塩味を感じる。 その後は甘みが広がり、最後に少し苦味がある。 野菜料理に合う旨い酒。
とっちー
天の戸
浅舞酒造
秋田県
Jun 1, 2023 12:08 PM
20
Jun 1, 2023
とっちー
秋田県 白麹仕込み 特別純米酒 生 絹にごり 精米歩合60% アルコール15度 米 秋田県産星あかり100% 強めの炭酸。 香りはあまりない。 一瞬甘い印象だが、酸味と渋みが強い。
とっちー
弥栄鶴
竹野酒造
京都府
Jun 1, 2023 12:02 PM
19
May 30, 2023
とっちー
京都府 祝蔵舞生酒①2022 精米歩合74% アルコール14度 米 祝100% 祝らしい優しい米の香りが良い。 無濾過で、少し炭酸を感じる。 最初は甘味があるが、すぐに酸味がやってきて、最後は辛みが残る。複雑な味わい。 飲み飽きない。
とっちー
奥
山崎
愛知県
May 28, 2023 9:32 AM
17
May 28, 2023
とっちー
愛知県 生おりがらみ奥 精米歩合60% アルコール18.5度 微炭酸。 少し辛口だが濃厚な旨味もあり、飲みごたえがある。 度数も高い。 おりがらみらしく、舌に麹の風味も感じる。 狛江市の酒屋で購入。
とっちー
総乃寒菊
寒菊銘醸
千葉県
May 27, 2023 11:54 AM
21
May 27, 2023
とっちー
千葉県 OCEAN99 Series 販売店限定品 精米歩合55% アルコール15度 詮を開けると少し噴き上がり、心躍る。 強い甘味と旨味。微炭酸を感じる。後味は辛く、舌に残る。 さすが寒菊という安定した美味い酒。 狛江市の酒屋で購入。
とっちー
赤武
赤武酒造
岩手県
May 24, 2023 1:13 PM
28
May 24, 2023
とっちー
岩手県 翡翠 純米吟醸 精米歩合50% アルコール13度 一口含むとマスカットのような爽やかな甘味と酸味が広がる。 後味はサッパリしていて、やはりブドウのような後味。渋みもあり、とても旨い良い酒。 狛江市の酒屋で購入。
とっちー
長陽福娘
岩崎酒造
山口県
May 23, 2023 12:28 PM
22
May 23, 2023
とっちー
山口県 「アクティブスカイ春夏編」純米吟醸直汲み(生) 精米歩合60% アルコール16度 ピリピリとした舌触り。 口の中にふくよかな麹の香りが広がる。 最初の印象は甘いが、直後は思いのほか辛口。 後味も辛いが、塩味ではないため、舌には残らない。
とっちー
天吹
天吹酒造
佐賀県
May 21, 2023 11:47 AM
18
May 21, 2023
とっちー
佐賀県 純米大吟醸生denim 精米歩合50% アルコール16度 トロみがある。 洋梨のような果実感があり、スポーツ飲料のようでもある。 しかし、後味はドッシリしたアルコール感。 狛江市の酒屋で購入。
とっちー
磐城壽
鈴木酒造店
福島県
May 20, 2023 11:45 AM
20
May 20, 2023
とっちー
福島県(山形県) 生もと純米生原酒 精米歩合65% アルコール17度 米 岡山県産雄町100% 生酛らしい強いコクと麹の旨味。 塩味もあり、どっしりとした酒で、海の肴があう。 狛江市の酒屋で購入。
とっちー
花垣
南部酒造場
福井県
May 17, 2023 12:53 PM
19
May 17, 2023
とっちー
福井県 微発泡 純米にごり生原酒 精米歩合65% アルコール16度 米の甘みが舌にまとわりつき、とても旨い。 炭酸が程よく、どんどんと呑める。 後味も米の風味が心地よい。
とっちー
茜さす
土屋酒造店
長野県
May 16, 2023 12:00 PM
19
May 16, 2023
とっちー
長野県 限定酒 純米吟醸 瓶火入原酒 精米歩合59% アルコール16度 米の柔らかな香りが心地よい。 口に含むと炭酸を感じる。 甘味と旨味が強いが、しつこく無く、後味は辛みが来て、旨い。
とっちー
御前酒
辻本店
岡山県
May 15, 2023 1:17 PM
24
May 15, 2023
とっちー
岡山県 GOZENSHU9(NINE)純米酒 精米歩合65% アルコール15度 米 岡山県産雄町米100% 雄町らしい甘酸っぱい印象。 ただ、後味は辛い。少しブドウの渋みを感じる。
とっちー
賀茂鶴
賀茂鶴酒造
広島県
May 14, 2023 11:59 AM
19
May 14, 2023
とっちー
広島県 純米酒にごり酒 精米歩合65% アルコール12度以上13度未満 優しい甘さが心地よい。薄い甘酒のような甘さ。 度数が低く、どんどん飲める。 気付くと飲みすぎてしまうような飲みやすさ。
とっちー
聖
聖酒造
群馬県
May 13, 2023 12:10 PM
17
とっちー
群馬県 ヒジリズム 令和四年酒造年度 渡舟 精米歩合50% アルコール15度 米 滋賀県産 滋賀渡船6号100% トロみがある。酒坏に注ぐと、内側に気泡が付く。 甘味と旨味が強く、後味は辛みがくる。後を引く。 舌にピリピリとした感覚もある。
とっちー
本金
酒ぬのや本金酒造
長野県
May 11, 2023 12:30 PM
21
May 11, 2023
とっちー
長野県 純米吟醸 美青(みお)スキトオル無濾過生原酒 精米歩合55% アルコール16度 長野県の諏訪の酒屋で購入。 柑橘系の果実感。とてもハッキリとした甘味。 後味はスッキリでキレが良い。 とても旨い酒。
とっちー
白馬錦
薄井商店
長野県
May 9, 2023 12:36 PM
17
May 9, 2023
とっちー
長野県 純米辛口原酒 氷筍酒 精米歩合59% アルコール17度以上18度未満 米 北安曇野産美山錦100% 長野県を旅していて道の駅で購入。 口に含むとシッカリとしたアルコール感が広がる。 旨味と甘味も強く、酒を飲んでいる、という感覚を感じられる。
とっちー
菱湖
峰乃白梅酒造
新潟県
May 8, 2023 12:12 PM
17
May 8, 2023
とっちー
新潟県 JUICE 純米吟醸 生酒 精米歩合60% アルコール16度 さっぱりした洋梨のような甘みで、アルコール感も軽い。 名前のJUICEのとおり、ジュースのようだ。 後味も薄く、どんどん呑めてしまう。
とっちー
百楽門
葛城酒造
奈良県
May 7, 2023 11:11 AM
15
May 7, 2023
とっちー
奈良県 どぶろく生酒 菩薩酛仕込 精米歩合 アルコール18度 外側には高瀬斉(たかせひとし)氏の漫画あり。 開けるときに噴き上がると記載されているが、穏やかに麹が上がってきた。 購入時に酒屋の親父さんから、食べるような酒、と言われたが、確かに濃厚極まりない呑み口。 辛口で喉と腹にシッカリとしたアルコール感。 一度は呑むべし!
とっちー
姨捨
長野銘醸
長野県
May 4, 2023 12:18 PM
18
とっちー
長野県 純米生酒 精米歩合70% アルコール14度 長野県北部の旅行先で購入。 銘柄としては「姥捨正宗」というようだ。 色は黄色味がかっている。 麹の香りが強く、古酒に近い味わい。
とっちー
真澄
宮坂醸造
長野県
May 3, 2023 11:44 AM
25
May 3, 2023
とっちー
長野県 うすにごり 純米吟醸生原酒 精米歩合55% アルコール16度 詮を開けると強く炭酸が吹き上がり、爽やかな麹の香りが広がる。 口の中でも強炭酸。 最初は麹の甘さが強いが、すぐに真澄らしい辛口に変わる。 後は引かず、度数の割に飲みやすい。