Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とっちーとっちー
もともとはウイスキー(スコッチ、特にアイラモルト)党でしたが、純米酒の熱燗から日本酒の素晴らしさに目覚めました。 自分の備忘録として書き留めていきたいと思っています。

登録日

チェックイン

413

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
15
とっちー
福井県 AO 十水仕込み 精米歩合 不明 アルコール15度 コメ 米・福井県産米 米麹・福井県産五百万石 みずみずしくクリーミーな舌触り。 メロンのような香りもする。 後味は苦味があり、飲み飽きない。 度数のわりにアルコール感を感じ、楽しく酔える。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
長野県 純米吟醸 無濾過生 精米歩合49% アルコール16度 コメ 美山錦100% 花のようなフローラルで特徴的な香り。 口に含むと、ベリーのような甘酸っぱい味わい。 少し微炭酸みも感じる。 後味は、コメの優しい風味。 大変旨い酒。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
広島県 辛口純米 精米歩合80% アルコール17度 コメ 広島県産 米中生新千本 精米歩合が高く、アルコール度数も比較的高めな一本。 コメの甘さを感じつつ、キレのある味わい。 精米歩合が高いとは思えないほど、辛口でドッシリしている。 食中酒向きで旨い酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
とっちー
富山県 純米吟醸CLASSIC 精米歩合60% アルコール16度 口に含むと強いアルコール感。少し粉っぽさがある。 僅かにバナナ香があり、飲み込むと濃厚な甘みと辛み。 懐かしい日本酒のようでいて、味わいの変化が大きく、なかなか出会えない銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
奈良県 どぶろく生酒 菩提酛仕込み アルコール17度 ラベルの注意書きに、開栓時に激しく吹き上がるとあるが、確かにそのとおり。 開栓しようとしたところ凄まじく吹き、栓を開け栓を開けを15分以上繰り返した。 苦労して飲んだが、大変な美味。 甘酒に強いアルコールが入ったような味わい。 炭酸味も強く、とても楽しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
とっちー
山形県 純米酒 寒露仕上げ 精米歩合70% アルコール15度 コメ 山形県酒造米100% 一口含むとサッパリした印象だが、直ぐにアルコール感がやってきて、辛口を感じる。 飲み込むとやはりサッパリ。 脂が乗った秋刀魚やきりたんぽ鍋など、味がしっかりした肴にピッタリ。
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
秋田県 山廃純米酒 精米歩合 麹米60% 掛米60% アルコール15.5度 山廃特有の乳酸の酸味を感じつつ、米の濃厚な旨味と芳香が相まり、素晴らしい。 天ぷらなどの揚げ物にピッタリ。 食中酒として重宝!
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
宮城県 旨口特別純米 精米歩合60% アルコール15度 コメ 宮城県産米100% 旨口というだけあり、口に含むとコメの濃厚な旨味が襲いかかる。 砂糖水より濃いめの美酒。 コメの美味さがよく分かる。
alt 1
alt 2alt 3
20
とっちー
宮城県 特別純米 生貯蔵酒 精米歩合60% アルコール14度 口に含むと、コメの濃厚な甘みとアルコールから来る辛みが感じられ、非常に絶妙なバランス。 後味はサッパリで、食中酒としていくらでも呑める感覚。 魚の焼き物との相性がバツグン。
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
山口県 純米酒 木桶生酛造り 精米歩合70% アルコール15度 コメ 山口県産米 薄い黄色みがかった液体が美しい。 生酛造りの酒だが、酸味はほぼなく、木の香りが非常に心地よい。 喉越しは旨味が濃厚でアルコール感も強いが、後味はサッパリ。
alt 1
alt 2alt 3
24
とっちー
長野県 純米酒 精米歩合65% アルコール15度 コメ 南信州産たかね錦100% 南信(長野県南部)の酒で、地元ではなじみ深い銘酒。 南信を訪ねて購入。 サッパリ淡麗辛口で、さらさらと呑める。
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
長野県 純米酒 精米歩合59% アルコール15度 黄味がかった液体で、香りは瑞々しい。 口に含むと芳醇な甘さを感じる。 後味はアルコール感が強く、苦みが残る。 食中酒に向く。
alt 1
alt 2alt 3
24
とっちー
新潟県 純米酒 精米歩合65% アルコール15度 純米酒らしい濃厚な風味だが、甘さは強くなく、辛口に感じる。 舌に粉っぽさが残り、面白い。 新潟らしい淡麗というより、濃厚な風味のある辛口、という感じ。
alt 1
alt 2alt 3
23
とっちー
千葉県 夜光 精米歩合 非公開 アルコール15度 甲子らしいリンゴのような風味と、ピリッとした舌触り。 フレッシュな味わいで、心地よい。 後味はサッパリ。
alt 1
alt 2alt 3
21
とっちー
広島県 純米 瓶囲い 精米歩合70% アルコール15度 コメ 広島県産米100% 貴醸酒で有名な華鳩の純米酒。 スッキリした辛口で、コメの風味を存分に感じられる。 後味サッパリで、非常に飲みやすい。 食中酒にピッタリの銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
長野県 特別純米 精米歩合59% アルコール16度 コメ 長野県産美山錦100% 「中乗さん」の中善酒造店から出されている珍しい酒。 地元では売られておらず、提携店で購入。 リンゴのフレッシュな味わいで、シードルのよう。 旨味がしっかり乗っていて、大変に美味い。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
とっちー
福島県 特別純米 精米歩合58% アルコール15度 コメ 夢の香100% 東京日本橋のファーマーズマーケットでたまたま見かけて購入。 口に含むと少し渋味を感じ、その後、しっかりとしたコメの旨みを感じる。 後味はさっぱりで、変化が面白い。 地元をメインに販売しているそうで、巡り会えて幸運だった。
alt 1
alt 2alt 3
25
とっちー
広島県 辛口純米 精米歩合 麹米60% 掛米60% アルコール16度 口に含むとコメのような甘みを感じるが直ぐに消え、塩味とアルコール感が迫る。 喉を過ぎると味わいは消え、飲み飽きない。 食前酒でも食中酒でも楽しめる銘酒。
alt 1
alt 2alt 3
18
とっちー
岩手県 南部杜氏熟練純米酒 精米歩合65% アルコール15度 キレが良い辛口の酒。 しかし、濃厚でオイリーな質感。 目刺しの焼き物と合わせたが、苦みが中和され、とても旨い。 良き酒。
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
新潟県 純米吟醸 精米歩合55% アルコール15度 さっぱり淡麗辛口の酒。 いかにも新潟の酒という感じ。 少しチョコレートの後味のような味わいもあり。 どんな料理とも合わせられる。
1