Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"冷酒"な日本酒ランキング
"冷酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.48ポイント
花洛
招徳酒造
京都府
175 チェックイン
フルーティ
ふんわり
わざわざ甘口って書いてあるのが気になって😅 流行りの華やかフルーチーとは異なって、 しっかりした日本酒の甘口です👘 ですのでね、 あっさり目のあんこ菓子、チーズ、照焼き等との相性が良かったです🎵 おススメは常温やぬる燗とありますが、ちょっと冷やして飲むのもアリでした👍✨
京都の居酒屋で飲んだ。 スッキリ系 原料米 : 京都府産米 アルコール度数 : 18度 精米歩合 : 60%
伏水酒蔵小路
42位
3.48ポイント
京姫
京姫酒造
京都府
400 チェックイン
ワイン
フルーティ
甘味
冷酒
スッキリ
上品
華やか
酸味
実家に帰った際に日本酒のストックがなく、近くのスーパーで急遽購入した1本。 殆ど日本酒も置いていない普通のスーパーに1,000円程度で売っていたので、正直「飲めれば良いや」くらいの気持ちだったが、期待を良い方に大きく裏切るとても美味しい日本酒だった😆 上品な甘さから雑味なくキレイに切れていく軽快な飲み口で、単独でも食中酒でも美味しく飲めるオールマイティな酒質👍 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020金賞受賞との事😄 倍の値段する他銘柄の純大吟を飲み比べてみても、普通に京姫の方が美味しく感じるかもしれないと思えた、そんな銘柄✌️
480円 透き通る桃酸っぱい匂い。振るとぴちぴちした匂い。 洋梨桃薄い苦味苦味さっぱり。飲み進めていくと水みたいに飲める遠くに米感。美味しい。 温めると栗感、米感フワッと出てすっきりー。飲みやすい。口の中がリセットされるよう。冷やでも燗でも美味しい
(* ̄ー ̄)🍶🍶🍶 酒のやまやさんにて 四合瓶どれでも二本で1600円のコーナーにて購入です。初めて飲む銘柄二本をチョイス。 飲むとフガフガプッハーヽ(*´▽)ノ♪
43位
3.47ポイント
喜多屋
喜多屋
福岡県
923 チェックイン
フルーティ
辛口
スッキリ
旨味
冷酒
甘味
華やか
しっかり
こちらは上司に送ったお酒のお返しでいただいたもので、私にとっては初めての福岡県のお酒です!福岡県の日本酒って何を選べばいいのか分からなかったのでこういうカタチで飲めるのはとてもありがたいです! バランスの良い美味しいお酒です。火入れなのでこの味が崩れにくいという点が最も素晴らしいですね。何日経っても美味しく飲めます。 甘さはあるものの旨味がメインであるためあまり気にならず。 この飽きずに飲める感じはなんでしょう。酸味・苦味・渋みをそんなに感じるわけでもなく、サラッとしているのになぜか地味深いのが不思議です。 実は飲んだまま投稿し忘れていたのですが、こちらはお正月にいただきました。こういう香りの良い淡麗なお酒はやっぱりおせち料理のような和のものと相性が良かったです♪ 初めての福岡酒はシンプル良いお酒でした。
フルーティーな香りと味わいがよいです。スッキリとしていて、飲みやすいお酒でした。
福岡県糸島産 山田錦100%使用。 しっかりとした味わい。華やかな感じは無いけれど 旨味があり辛口に感じました。 きびなごのローストの苦味に良く合いました。
喜多屋を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
大吟醸 極醸
喜多屋
喜多屋
720ml
35%磨き
5,980円
純米大吟醸
喜多屋
喜多屋
33%磨き 燦燦
720ml
6,820円
44位
3.47ポイント
龍澤
信州銘醸
長野県
31 チェックイン
ひろがる
クリーミー
まぁまぁピチピチ感、にごりの米感と旨味が広がって一見濃い感じもするが意外とさっぱりしておいしい
フルーティー、舌先にちょこっとピチッと感、メロンのような風味に辛口のピリっとした旨味がおいしい
好み:★★★★★ ・冷 酒:★★★★★ ・冷 や:ー ・ぬる燗:ー ・熱 燗:ー とろっ、キリッ、シュワ、クリーミーながらスッキリな味わい 梅ヶ枝餅、カレールー
45位
3.47ポイント
天遊琳
タカハシ酒造
三重県
268 チェックイン
まろやか
旨味
酸味
厚み
ブドウ
冷酒
紹興酒
穏やか
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 最後の締めです。 最高のお出汁で雑炊を頂きます。 仲間のリクエストでもう一杯。 まろやかで、優しいお酒ですね~ ホっと一息付く感じです。 年度末、最高の締めくくりでした✨ 来週からの新たな活力に繋がる一献でした🎊🎊
ごぉにぃごぉさんとのサシ飲み4杯目 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い コレもお初の三重の酒 なんか東海地方の酒ばかりチョイスしちゃったなぁ😅 これって天遊琳の定番酒みたいですね 瓶詰め後、蔵の中でじっくりと熟成された瓶囲い 旨味たっぷりのまろやか、ふくよかな味わい
使用米は、北海道産の彗星 北海道米のお酒は、無視出来ないんですよね。 『彗星』らしい、クリアでスッキリとした味わい。 優しい酸味でキレも良く、スイスイ呑めちゃいます。 また、米の旨味もしっかり乗っていて、バランスも良し。 シチュエーションを選ばない万能なお酒だと思います‼️ 天遊琳さんは何度も呑んでいますが、 さすが安定の旨さです❣️
46位
3.45ポイント
肥前蔵心
矢野酒造
佐賀県
397 チェックイン
リンゴ
旨味
辛口
さわやか
冷酒
苦味
酸味
甘味
鹿島市HAMA BARでの4杯目はコチラ 肥前蔵心特別純米酒火入れ 甘旨苦酸、4拍子揃ったバランス系 甘みよりも旨味寄りで酸味と互いに支え合う感じかなぁ
鹿島市HAMA BAR編まだまだ続きます😊 通算7杯目はコチラ 肥前蔵心純米吟醸山田錦火入れ 前回飲んだのは雄町でしたが、コチラは酒造適合米界の優等生・模範生を使用 アマくて旨くて苦い、そしてキレる 酸味も十分 さすがの味わいでおます👍
使用米は、雄山錦 単純な淡麗辛口ではなく、苦辛の中にも甘味をほんのり感じます。 『超辛口』の名前通りの風味で、「アルコール度数高いな❗️」と思わせるところがあるのですが、トゲトゲしさがなくて、優しさを感じます。 またラベルの色から想像出来る爽やかさもあって、キレが良く呑みやすいお酒です。 当然食中酒としてオススメですね❣️
47位
3.45ポイント
比翼鶴
比翼鶴酒造
福岡県
57 チェックイン
昔ながら
力強い
@sakebar福蔵 福蔵で飲んだ最後のお酒になります🍶 お前どんだけ飲んできたんやとお思いの皆様。 わたくしもそう思います😅 上立ち香はクラシックな酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな酸を纏ったコクのある甘旨味。 これまたアル添を感じさせないコスパ抜群の本醸造😋 美味しかったです🍶✨ 女将さん色々ありがとうございました🙇
スルスル飲めます!
ふくよかな香りとフレッシュな酸味。 ふくらみのある昔ながらのお酒
48位
3.45ポイント
極上吉乃川
吉乃川
新潟県
425 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
さわやか
キレ
甘味
冷酒
まろやか
柑橘系のフレッシュな吟醸香、甘味と芳醇な旨味を感じながらキリッとした辛さでキレて行きます、お刺身や塩辛によく合います😋
. 酒米:五百万石 精米步合:55% 日本酒度:+7 酸度:1.2 豊橋の本駅にある「天串」さんにて 辛口で酸味は弱め。 さわやかな香りとツルツルとした透明感のある口当たり。 ☆4.0
スッキリ爽やかな香り 😌 フレッシュで濃醇な味わいの美味しいお酒でした😋
49位
3.45ポイント
豊の秋
米田酒造
島根県
361 チェックイン
辛口
旨味
常温
スッキリ
ふっくら
冷酒
フレッシュ
酸味
湯豆腐にエビとムール貝で
シャミネ松江の鷦鷯屋で飲み比べ。 フレッシュでスッキリ!
. 酒米:五百万石 精米歩合 :65% 日本酒度:+15 かなりの辛口。スッキリしてる! 風味は弱め! ☆3.5
50位
3.44ポイント
鷹来屋
浜嶋酒造
大分県
615 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
しっかり
冷酒
酸味
穏やか
甘味
美味い!! 香りしっかり 上品な酸味 ピリッと辛口! これは美味いなぁ〜😆
鷹来屋 山田錦85%精米 純米酒 生酒です。香りは穏やかです。程良い酸味でお米の旨味もしっかり感じられる美味しい日本酒です。
鷹来屋 特別純米酒 山廃 生酒です。酸味旨味苦味のバランスが良い美味しい日本酒で、濃いです。旨いです😋
鷹来屋を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
鷹来屋
特別純米酒 夏酒
720ml
たかきや
浜嶋酒造
1,540円
鷹来屋
特別純米酒 生酒 おりがらみ 生酒
720ml
たかきや
父の日ギフト
1,650円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
"スパイス"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング