Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ポテナゲポテナゲ
チロリで温めた熱燗の方が好き、めんどくさい時は冷酒を飲む。香りが強い酒は苦手 酔って呑んだ酒を忘れるからメモとしてアプリ利用してます

登録日

チェックイン

50

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

特別純米ひやおろし
alt 1
24
ポテナゲ
冷酒で呑む 瓶詰めから1年経過していた。 そのせいか香りはなかった。 美味しいけど特徴はない。 高知で飲んだ時は香りが豊かの気がしたけどひやおろしのせいか劣化してるのかわからない。 評価が難しいけど 70点
alt 1
20
ポテナゲ
冷酒で呑む 香りはほぼない。 酒の旨みと少しの香りがくる。その後に酸と苦味がきてスーッと消えていく。 これはいい。少し苦味が強くて残り重いかな?飲み疲れしそうだけど好きなタイプのお酒。 居酒屋の濃い味付けだったら間違いなく合うと思った。 85点
alt 1
19
ポテナゲ
冷酒で呑む。 究極の食中酒を謳い文句にしてるからもっと旨みに振って淡白な辛口を想像してたけど口に含んだ印象は重めのフルーティーだった。 味わうと後半に旨味が感じられ香りと旨味と余韻がちょうどいい感じで消えていく。 クラシックとモダンのいいとこどりだと思い美味しい😋 他の酒米違いも呑んでみたいしもっと美味しい種類がありそうな感じがした。 85点
来福純米ひやおろし
alt 1
25
ポテナゲ
冷やして呑んで、常温でも呑んでジワッと口の中で落ち着いた旨みが広がり好きなタイプなお酒だった。晩酌でゆっくり呑むのにちょうどいい。 88点
真澄辛口 生一本純米吟醸
alt 1
21
ポテナゲ
冷酒で呑む 昔ながらの辛口の日本酒という感じで派手さはなく特徴はないけど透明感があるし美味しい。 口当たりは良い軽い感じがするけど旨みもある。 余韻のキレがちょうどいい 飲み疲れも飽きもせずとても良かった。 85点
甲子純米吟醸生酒雷鳴純米吟醸生酒
alt 1
19
ポテナゲ
口に含んだ時にパーンも香りが口の中が甘い香りに包まれるけどくどさはなく余韻は残る感じ、たくさん呑むと飽きるかもしれないけどうまい! 80点
ど辛純米原酒生酒
alt 1
22
ポテナゲ
ど辛の雰囲気は残しつつ香り良し旨みありキレあり鼻の抜けもよし安いし来年もまた買う 85点
栄光冨士GRAVITY純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
25
ポテナゲ
りんごのような香りは良いし抜けもそこそこくどいけど呑みやすい。 好みの感じではないけど美味しいと思えたし栄光富士はいい酒だと思った 75点
鳳凰美田ワインセル純米吟醸生酒無濾過
alt 1
22
ポテナゲ
香りは鳳凰美田より少しおとなしいかな?キレはそこそこある。 こっちの方が好みだった。 美味しいとは思うけどやっぱり鳳凰美田の雰囲気は好みではない すごい人気はありそうな味だった 75点
寒紅梅純米吟醸
alt 1
20
ポテナゲ
店員さんに賞を獲ったお酒とオススメされたお酒 すごい甘い香りがする。 後味も少ししつこい気がした。 自分には無理だった 60点
浅茅生純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
16
ポテナゲ
冷やして呑んだ。メロンぽい香り豊かだけどそこそこキレる。 世間的には人気そうな感じだけど自分にはあまり好みでは無かった。 70点
alt 1
19
ポテナゲ
冷酒で呑んだ。 香りはそこまでないけど旨味がスーッと消えてくる感じ 味が濃い食べ物ではなく刺身などが合いそうな感じ 派手さはないけど無難にいい感じがしたけど酒が進まずなかなか量が減らないから減点かな?? リピートはしないと思う 70点
alt 1
17
ポテナゲ
冷やして開栓してグレープフルーツかレモンみたいな香りが凄かった。嗅いだときも口に入れた時も香りは凄い豊かだけど嫌味はなくスッと抜けて日本酒みたいじゃないけど最後にくる味わいはしっかり日本酒だった。 気がついたら凄い呑んでた! 常温で呑んだら香りが良い意味で臭くない納豆みたいな感じでフレッシュさはないけど旨味はより感じられてそれはそれで良かった。 とても不思議なお酒。登録がないから知名度は低いけどとても美味しい。 よく冷やしてみんなに呑んで感想を聞きたいと思えた。 杯が進むということは美味しいと思うので90点
山本ピュアブラック
alt 1
15
ポテナゲ
冷酒で呑む。香りが良い。キレもある。前評判でこういうお酒の味は好みではないと思ったけど呑んでみたら美味しいと思わせてくれたお酒。 偏見は良くないと気付かされたのもあり90点
1