Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"冷酒"な日本酒ランキング
"冷酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.38ポイント
開春
若林酒造
島根県
597 チェックイン
辛口
酸味
旨味
パイナップル
常温
冷酒
スッキリ
甘味
非常にドライで淡麗(´・ω・`) 辛みもしっかりですが山陰らしい麹香と後味 このバランスが最高です 燗も幅広く旨さを味わえ、冷も辛みとドライさ あてにも非常に合います 太田氏は奈良の再放送 奈良の風景はエグいくらい落ち着きます
いつも店でいつもの感じでいつも通りに 美味しく頂きました♪
純米無濾過生原酒🍶備前雄町🌾 ズシンと。重厚😳。アルコール感強め。醤油味のカルパッチョと合わせると、呑みやすく。 ヒラメとルッコラの熱々カルパッチョ✨熱々の醤油ダレをかけたこいつが旨いのよ😋 海と@高田馬場 20231018
開春を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
開春
( かいしゅん )
純米超辛口
720ml
/島根県
若林酒造
【 2528 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,650円
開春
( かいしゅん )
純米超辛口
1.8L/
島根県
若林酒造
【 2396 】
【 日本酒 】
【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
3,300円
52位
3.38ポイント
十右衛門
豊島屋酒造
東京都
114 チェックイン
フレッシュ
燗冷まし
旨味
ガス
メロン
ちびちび
酸味
蜜
屋守でお馴染み、豊島屋酒造の『十右衛門』…流石です!中取り無濾過生原酒、ぴちぴちフレッシュ♪八反錦は、香りが良い良い♪大好きなフルーティ♪呑み口…程良い苦味の甘苦からの八反錦のキレっ!期待を裏切らない!屋守よりこっちが好きな人も多いだろうなぁ…牡蠣焼きながら、ちびちびやってます♪旨しっ!
【屋守の別ブランド😚】 家の近くのスーパーで購入。 豊島屋さん得意の八反錦で、味の方向性も屋守とまあ大体同じだと思う。 開栓直後はやはり微発泡感があり、上立ち香よりも含み香がフルーティーで、メロン系🍈 ベースは甘旨だけど、屋守の八反錦よりも飲んだ後はより辛口に感じるかも。 うま〜〜い👍👍 今回最高のマッチングは鯛のバターソテー。しっかり味のするものの方が合う😋 屋守は大好きな銘柄なのだが、これは屋守より好きまである…気がする❗❗ 今度買う時は屋守と同時に開栓して、ちゃんと飲み比べしてみたい😆
いつも店で いつもの感じで スッキリ、スイスイ 美味しく頂いたました!
十右衛門を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
十右衛門
純米
中取り生原酒1800ml
【豊島屋酒造】
3,850円
53位
3.37ポイント
藤娘
藤娘酒造
高知県
83 チェックイン
ヨーグルト
辛口
東京銀座の『まるごと高知』でにゲット❗️ 初めて知る銘柄でしたが、美味かったです❣️ 使用米は高知県産の何か 生酒らしくフレッシュ柑橘系で、濃厚な口当たりですけどスルスルと入ってきます。 後口もスッキリとキレます。 強いて言えば、甘味がもう少し欲しいけど、軽く呑むには丁度良いお酒でした。
高知ナイト2日目。タクシーの運転手さんによるとひろめもいいけど、カツオなら祭り茶屋。お酒も揃っているしとのアドバイス。ということで祭り茶屋さんへ。最初は普通酒で高知の普段の飲み会って感じです。お店の方も飲み頃温度を色々勧めてくれます。まずは未経験の藤娘。やや辛、旨口が厚切り塩のたたきとベストマッチ。専用とっくりも可愛い!が、ここから高知酒の沼に沈没です。
次は、藤娘です😊 しっかり淡麗辛口のお酒です😁 食中酒ですね😊 旨いですね~😁 ここで、今回参加した宴会の料理の写真を載せときます☝️ 料理も、美味しかったですよ✨
54位
3.36ポイント
天遊琳
タカハシ酒造
三重県
247 チェックイン
まろやか
酸味
旨味
厚み
ブドウ
冷酒
紹興酒
穏やか
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 最後の締めです。 最高のお出汁で雑炊を頂きます。 仲間のリクエストでもう一杯。 まろやかで、優しいお酒ですね~ ホっと一息付く感じです。 年度末、最高の締めくくりでした✨ 来週からの新たな活力に繋がる一献でした🎊🎊
ごぉにぃごぉさんとのサシ飲み4杯目 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い コレもお初の三重の酒 なんか東海地方の酒ばかりチョイスしちゃったなぁ😅 これって天遊琳の定番酒みたいですね 瓶詰め後、蔵の中でじっくりと熟成された瓶囲い 旨味たっぷりのまろやか、ふくよかな味わい
使用米は、北海道産の彗星 北海道米のお酒は、無視出来ないんですよね。 『彗星』らしい、クリアでスッキリとした味わい。 優しい酸味でキレも良く、スイスイ呑めちゃいます。 また、米の旨味もしっかり乗っていて、バランスも良し。 シチュエーションを選ばない万能なお酒だと思います‼️ 天遊琳さんは何度も呑んでいますが、 さすが安定の旨さです❣️
55位
3.35ポイント
開当男山
開当男山酒造
福島県
247 チェックイン
燗酒
ワイン
辛口
旨味
味噌
冷酒
上品
スッキリ
昨夜に続き熱燗に挑戦してます 香りはあまり感じないです 少し色が付いていて呑むと喉と腹にカーッて感じでカラダがあったまりますね
開当男山酒造さんの山王丸 秋ひやおろし🍁 立ち香はほぼ無いが、含み香は洋梨🍐甘旨が広がり後から来る辛苦旨でスパッとキレも良い。 貯蔵前に火入れし、生でビン詰めした純米酒で旨味も濃厚だが、フレッシュさもまだまだあるので呑みづらさも無くいつの間にかまたおかわりしてしまう秋の旨酒です😋
20231216 福島なのに初めて知りました(^_^; 甘口でも辛口でもない旨口(≧▽≦)!! さすが知る人ぞ知る名蔵元(*^^*) 本当に美味しかったです🍶 ごちそうさまでしたm(_ _)m
開当男山を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
開当男山
大吟醸
【開当男山酒造】
福島県/会津
日本酒
酒
地酒
ギフト 贈答 贈り物 大吟醸… (1
800ml)
8,800円
56位
3.34ポイント
喜多屋
喜多屋
福岡県
875 チェックイン
フルーティ
辛口
スッキリ
旨味
冷酒
甘味
華やか
しっかり
こちらは上司に送ったお酒のお返しでいただいたもので、私にとっては初めての福岡県のお酒です!福岡県の日本酒って何を選べばいいのか分からなかったのでこういうカタチで飲めるのはとてもありがたいです! バランスの良い美味しいお酒です。火入れなのでこの味が崩れにくいという点が最も素晴らしいですね。何日経っても美味しく飲めます。 甘さはあるものの旨味がメインであるためあまり気にならず。 この飽きずに飲める感じはなんでしょう。酸味・苦味・渋みをそんなに感じるわけでもなく、サラッとしているのになぜか地味深いのが不思議です。 実は飲んだまま投稿し忘れていたのですが、こちらはお正月にいただきました。こういう香りの良い淡麗なお酒はやっぱりおせち料理のような和のものと相性が良かったです♪ 初めての福岡酒はシンプル良いお酒でした。
フルーティーな香りと味わいがよいです。スッキリとしていて、飲みやすいお酒でした。
福岡県糸島産 山田錦100%使用。 しっかりとした味わい。華やかな感じは無いけれど 旨味があり辛口に感じました。 きびなごのローストの苦味に良く合いました。
喜多屋を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
大吟醸 極醸
喜多屋
喜多屋
720ml
35%磨き
5,980円
純米大吟醸
喜多屋
喜多屋
33%磨き 燦燦
720ml
6,050円
57位
3.33ポイント
洗心
朝日酒造
新潟県
293 チェックイン
辛口
スッキリ
綺麗
じっくり
するする
こんばんわ! 過去の履歴から、#日本酒バルGin蔵 で飲んだお酒をアップします。 今回は、洗心。新潟県の朝日酒造のお酒。 5年前のものですが、とてもきれいな味ですので、逆にお値段の割につまらない、と感じてしまいました。 今飲んだら、どう感じるかは分かりません。 また、Gin蔵で飲みたいですね。(^O^)
今晩は、実家帰省で2本目投稿です🙌 久保田 洗心 純米大吟醸 2021BY✨ トラディショナルなお酒を久しぶりに感じてみようと開栓します☺️ 酒米は、たかね錦100%使用で精米歩合は、あの萬寿よりも高精白で作られている高級ラインですね。 香りは、往年の新潟酒、淡麗辛口酒の趣なのですが少し熟成した甘い穀物感があります😊味わいも食中酒として和食を引き立てつつ後口のキレがしっかりありますがその中に柔らかい膨よかな米の甘旨を楽しめてこれはこれで美味しいです🤤
香りはフルーティで呑み口は水の如くスッキリしています スルスル呑めます 危険な酒です^_^
洗心を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
洗心
純米大吟醸
720ml
6,500円
洗心
純米大吟醸
1800ml専用カートン入り
13,420円
58位
3.32ポイント
霞城寿
寿虎屋酒造
山形県
96 チェックイン
芳香
霞城寿、純米吟醸。 ドラッグストアで半額だったので即買い。 辛みと甘みが最初から重なり融合しながら消えていく美味い味。良し‼︎
安定の美味さ。 山形らしい旨口。
酒友の退院を祝って飲んだ夜 たまたま別席で飲んでいた某所の名誉院長から瓶ごともらったお酒 持つべきはコネの多い酒友 霞城寿は初めての蔵 名誉院長は山形県出身らしい これと行った特徴はないが、普段飲みに十分な飲み飽きしない辛口の酒 牛レバー串にもアジのなめろうにも合う ごちそうさまでした 夢やにて
59位
3.32ポイント
松の花
川島酒造
滋賀県
119 チェックイン
旨味
円やか
穀物
酸味
辛口
冷酒
吟醸の無濾過生原酒って珍しい気が🤔 ほんのり甘くてナッツ感。甘旨味がしっかりしてる。アル添感も感じずモダンとクラシックの良いとこ取りな感じする。ラベルもう少し今風にすれば売れそう。 10日経つと苦味強くなって飲みにくくなった
第一印象は、シャープな味わいとドライなフィニッシュ。 甘いりんごの香りに、ほのかに木や樽の香りがします。塩分の多い料理との相性が良い。 これは限定酒です。
英語
>
日本語
最近仕入れられたとお聞きした滋賀の酒、これまた美味かった!
60位
3.32ポイント
和楽互尊
池浦酒造
新潟県
67 チェックイン
新潟旅からお持ち帰りのお酒① 販売しておられたお姉さんのおススメ酒🙋♀️ けっこうガス強い💨 もろみシッカリ🍙 サッパリ辛口💪 にごり酒ですが、食中酒としてガッツリ飲めます🎵
四杯目は“こしひかり”の文字が気になった「和楽互尊」にしました! 口当たりは清らかでスッキリしていますが、味わっているとバナナ感があって少しまろやかに。 邪魔しない程度に酸味が引き締めてくれてるのでバランスが良くて飲みやすいです👍
これはクセあり。悪酔いしそう🤮
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
三重県の日本酒ランキング
熊本県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
"燗冷まし"な日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング