Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"力強い"な日本酒ランキング
"力強い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.43ポイント
和田来
渡會本店
山形県
100 チェックイン
ワイン
ハチミツ
果物
次男の高校の部活動の保護者忘年会に出席しました ランクの制限はあるものの、日本酒飲み放題なので例によってアレコレ飲んで楽しみました😆 2杯目 和田来 辛口純米 コチラもはじめて飲む銘柄 辛口とありますが意外にフルーティ スッキリした口当たりでキレもあるのでスルッと入りました〜
山形の辛口は甘味も乗るので面白い。 やはり!庄内の酒米は違うのか?
2023BY。 山田錦。 あたり軽やかにスイートさ。 中盤から旨味のコクがきて、ヒネ感あわさる。 スイートさが後口まで伸びて。
42位
3.39ポイント
武甲正宗
武甲酒造
埼玉県
255 チェックイン
桜
辛口
濃厚
どっしり
スッキリ
常温
昔ながら
さわやか
武甲酒造の蔵で直買い♪香り若干セメダイン?裏貼りにある通り、どっしり重厚、ザ.地酒といった感じ、雑味、後味の苦味は、気になりますが…五臓六腑にしみわたる…濃い味の肴にはあいます♪燻製ほや、鮪の角煮をアテに…ちびちびやってます♪
こちらも末っ子からのいただき物♪地元埼玉秩父の地酒🍶昔ながらの重厚、芳醇旨口酒🍶味の濃い料理と合う合う。好き嫌いは、別れると思いますが…秩父のホルモンには、これだねー♪と言いつつ…本日の肴は…神奈川三浦の生釜揚げしらす🐟旨い😋ねぇ〜♪
三枚目はお隣の武甲正宗、 六角さんも訪問していたなあ😅 フルーティで少し酸味あるけど旨い😋
43位
3.39ポイント
日本心
武田酒造
愛媛県
71 チェックイン
セメダイン
バランス
甘い口あたり 辛口の爽快感 熟成したまろやかな味わい
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑱ 読売新聞ブースのラストはコチラ 日本心は買える店あるし飲んだ事あるけど、高額なお酒は見たことない… 山田錦精米歩合40% 家飲みした日本心よりモダンなラベル😁 華やかやけど日本酒感強めに感じた… ラベルもモダンで英語表記あるし輸出向けなのかな?
こちらも古伊万里と同じく、ゆーへーさんと一緒の時に購入したやつ。 米は松山三井。 メロンっぽさとゴーヤの様な強めの苦味。もう少し甘味あるかと思ったけど結構辛め。 メロンと言うかセメダインっぽい。 結構苦手なタイプ…。
44位
3.39ポイント
旦
笹一酒造
山梨県
1,106 チェックイン
旨味
酸味
苦味
甘味
さわやか
フルーティ
メロン
しっかり
自宅にて。 初山梨、初旦。流石夏に向けた一品。 しっかり冷やして頂きましたが、スッキリ淡麗微辛口。呑み易さを感じる夏酒です。 キンキンに冷やしたり、オンザロックなどで頂くとすぐ開けちゃいそうになりますね。
山梨GET 甘くみずみずしい味わいに爽やかな風味が調和したお酒です。 肴はマグロと金目鯛
さけのわデビュー後初の山梨酒❣️ 旦の夏酒をいただきました😋 ラベル爽やかでかなりソソられました😍 味もやっぱり爽やか🏝 メロン🍈ぽい?果実感、喉ごしよくてふくよかさと軽やかさがこの時期にピッタリの味わい😆 これはすぐに空いてしまいますなぁ(*'▽'*) 久々の旦、さすがの旨さでした👍
旦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
旦
純米吟醸
720ml
日本酒
笹一酒造
山梨県
1,950円
旦
純米吟醸
1800ml
日本酒
笹一酒造
山梨県
3,680円
45位
3.38ポイント
花洛
招徳酒造
京都府
166 チェックイン
フルーティ
ふんわり
わざわざ甘口って書いてあるのが気になって😅 流行りの華やかフルーチーとは異なって、 しっかりした日本酒の甘口です👘 ですのでね、 あっさり目のあんこ菓子、チーズ、照焼き等との相性が良かったです🎵 おススメは常温やぬる燗とありますが、ちょっと冷やして飲むのもアリでした👍✨
先斗町にて
甘酸旨冷常温 211111 かすかな甘味、やわらかな口当たり もち四段仕込みで作られたお酒
46位
3.37ポイント
巌
高井
群馬県
193 チェックイン
旨味
熱燗
派手
酸味
辛口
しっかり
ジューシー
ふくよか
巌 純米吟醸 生原酒【群馬県 高井】 鋭いメロン感から仄かな甘味。苦味の余韻。派手派手。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:55% アルコール分:17度以上18度未満 仕込み水:鮎川伏流水
b1
巌のうすにごり26BYです🍶 まずは冷酒で。 上立ち香は古箪笥の香り😂 口に含むと仄かな甘味を感じますが古箪笥の香りが強い😅 お次は燗で🍶 温めると濡れた木の香りがします😌 口に含むと少し酸が出て味は悪くなかったですね。 ふたつ前に飲んだ千代むすびもそうですが、にごり系はにごりの部分が変質してオフフレーバーの原因になるので熟成には向かないと言われてるんですよね。 なのでまあ、それを身を持って体験出来て面白かったです😂✨️
47位
3.36ポイント
丹澤山
川西屋酒造店
神奈川県
172 チェックイン
旨味
しっかり
常温
熱燗
酸味
スッキリ
燗酒
清涼
続いて、神奈川から丹澤山の純米酒をお燗で🤎
喉の奥に!飲み口良く!
本日の二杯目は地元神奈川の老舗の一杯 ・淡麗辛口 ・比較的薄めな舌触りで、ほんのりプリンの黄色い部分の香りがする ・軽めの甘味のあと少し酸味がある。 ・後味はアルコール感が少しある 精米歩合70% 日本酒度+4 アルコール13% 全体的に軽めの味わい。 香りがプリンぽくてビックリ! ただ、そんなに甘くはなくてすぐに酸味も来るので、プリン感は少ないが、プリンのようなタマゴ感のある純米酒が初めてで、これはいいかも。 ラベルの猫の後ろ姿も、少し哀愁があって可愛い。
丹澤山を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
丹澤山
(「隆」醸造元)「凜峰 山廃純米2015」1800ml
3,740円
丹澤山
【純米】山廃備前雄町〔火入れ〕1800ml
3,740円
48位
3.36ポイント
稲村屋
鳴海醸造店
青森県
152 チェックイン
フルーティ
キレ
オレンジ
華やか
甘味
ジューシー
レモン
とろみ
昨夜の備忘録ー🎵 水曜日はいつもの居酒屋で外飲み✨🏮✨ 持ち込み酒はコイツでー⤴️🍶 さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ とても美味しくいただきました(^-^)/
・ まだ飲んでない稲村屋をチョイス😚 美味しい❗️ しかし…別な稲村屋と比べちゃって💦💦 酸味?のトゲトゲしさがあったかも😅 うちの到着時間に合わせて、オシャレなお店のランチを予約してくれてました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* さすがグルメさん👏😊💕 美味しかったぁ(๑¯﹀¯๑)~♡
青森酒 稲村屋 以前外呑みで 特別純米はやりました😋 チェックイン少ないお酒ですが 青森のお酒ですから○ 今回は最近フルーティー系のお酒からじっくりとで出来たてのこちらを辛口ですね 旨いですよ 16.5度 ほんの少し癖を感じますがキレキレです 燗はしない人ですが これは良いのかななんて 思いました(^_^;) 少し寝かせて落ち着いた頃も いいかも😋
49位
3.35ポイント
龍神丸
高垣酒造
和歌山県
298 チェックイン
旨味
カラメル
チョコレート
穀物
ナッツ
複雑
濃厚
苦味
2020/11/06 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 控えめだけど青林檎のような香り。 口当たりは爽やかにスッと入ってきて その後に濃厚な甘みや旨味が伝わる。 辛味や酸味はどちらかと言うと控えめ。 最後は微かな苦味で綺麗にキレていく。 以前頂いた吟醸より飲みやすかったです。
今晩は、2本目の投稿です。1本目(宮泉 純米にごり生)とコントラストがあるお酒にしようと約2年ほど放っておいたこちらを🍶 実は前の純米の方と同時購入していたのですが、純米飲んだ際にこれは長期熟成してくださいというお酒と勝手に捉えて今日まで永い😪💤に入っておられました😌 香りが、もう穀物感というか洋酒感というか熟成香もあって匂いだけで酔っぱらってしまいそうです😵💫 ただひと口飲むと確かに熟成したお酒の味わいがあるのですが、後口に向かってあら柔らかい酒質が全面に出てほっこりする味わいに変化🥷 冷やよりも常温や御燗の方が最初の匂いが飛んでよいかも。。。明日以降試してみようかしら。偶には長い熟成のお酒を愉しむのもよいですねー☺️
2020/09/20 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 口に含むと生薬のような独特の香り。 カラメル系のこっくりとした甘み。 清らかでお米の旨味がしっかり伝わってきて 後味はさっぱり目でスーッとキレていく。 ちょっと曲者だけど何故か飲み進むお酒。
50位
3.34ポイント
十一州
日本清酒
北海道
169 チェックイン
旨味
ひろがる
甘味
お店でうなぎと
かすかな甘味と酸味のある香り。スルリと口から喉に入る。口に残るのは甘味。そして苦味。甘味が残る、ちょっと変わった感じのお酒でした。でも、美味しい。北海道のお酒、美味しいなぁ。
吟風55% 米のふくよかな旨み蒲田駅特徴的
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
その他の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"さっぱり"な日本酒ランキング
"ずっしり"な日本酒ランキング