Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ふくよか"な日本酒ランキング
"ふくよか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.34ポイント
鬼乙女
大村屋酒造場
静岡県
83 チェックイン
チョコレート
ミルク
今日は外飲みです。この居酒屋は野菜がたくさん食べられる珍しい居酒屋😁刺身も鯛や太刀魚があって価格も手頃。野菜を売りにしているので、野菜系のソフトドリンクがメチャクチャ充実しています 笑 静岡の地酒がメインですが、若竹やおんな泣かせで有名な大村屋酒造の酒を多く置いていました🧐この酒蔵のものは初めていただきます。 今日いただいたのは鬼乙女。気分的に甘い酒を欲していました。旨みがふくよかに、広がる味でした。美味しいですね〜😋 お刺身や天ぷら、肉巻きなどと一緒にいただきました!
今日は鬼乙女恋と五橋でホウボウの塩焼きと刺し盛り、刺し盛りは地鯵、佐島の蛸、旬の〆血鯛をいただきました😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
昨日に引き続き鬼乙女恋、鶏大根、煮貝、タコの唐揚げをいただいています😋 #やおひろ #やおひろ辻堂 #辻堂 #藤沢
52位
3.34ポイント
飛鳥井
丹生酒造
福井県
212 チェックイン
酸味
旨味
昔ながら
穏やか
辛口
苦味
メロン
ピリリ
あっさり、キリッと、辛口~⤴️✨🌸🍶 口に含むと仄かにまろやかフルーティー🌸 舌先ピリリ感✨ 飲み込むとキリッと❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
〰 2022BY 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2023/01 酸もしっかりとフレッシュ感ある淡麗な味わい 柔らかさにまろやかさもあって飲みやすい😋
〰 2022BY 新酒 🌾福井県越前町糸生地区産 五百万石 2022/12 原材料の生産から醸造まで全て越前町産 県内産の五百万石と 名水百選八坂神社御前水伏流水で醸す しぼったばかりのみずみずしさ すっきり淡麗な口当たりに原酒の濃厚さ😋
53位
3.34ポイント
お福正宗
お福酒造
新潟県
136 チェックイン
醤油
旨味
なめらか
ナッツ
辛口
グイグイ
ふくよか
鮮烈
たまにはカップ酒、新潟土産🍶クラッシックな味わいですが意外に後味スッキリです😋美味しく頂きました
お福酒造は、新潟県長岡市でも旧山古志村の入り口に近い方に蔵が所在。 この種類は ガラスのワンカップでよく飲んだことがありますが、アルミ缶になったのですね。 器の口当たりの差があるかも知れませんが、味わいはクラシカルでやや旨口寄りのスタンダード日本酒ですが、なめらかに感じました。 画像2枚目は旧山古志村の棚田(棚池)の風景です。
お福正宗の純米大吟醸。 9月20日に越後長岡酒の陣に参加して長岡に一泊、酒浸りな時間を堪能して最後に新幹線でこちらのお福正宗を頂く。 香りは控えめだが、口に含むと一気に白ブドウのような甘酸っぱさ。甘ったるいような、甘ったるくないような…絶妙な糖度に盃が止まらない。 いやぁ、しかし本当に酒浸りな時間でした。ホテルの宿泊者用のラウンジで試飲を断念するくらい昨日は飲んだ。そして今日も吉乃川のミュージアムと越後湯沢のぽんしゅ館で飲んだ。楽しかったなぁ。
54位
3.34ポイント
常きげん
鹿野酒造
石川県
845 チェックイン
旨味
しっかり
フルーティ
苦味
酸味
辛口
甘味
コク
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 酒屋のお姉さんに、旨味系おすすめを聞いて購入してきました😀 自家栽培山田錦100%使用した純米生酒を約一年間氷温熟成させて秋に蔵出しの品😊 口当たりは、さらりと軽やかで優しい甘味と旨味😚スッキリとした酸味で、微かにぶどう🍇のような香り😘 いつものガツンと来るお酒ではなく、角の取れた円やかなお酒になって飲みやすい🥳
⎛;c*•ヮ•⎞🍶🍶🍶+ 本日は地元石川県のお酒、常きげんのカップを頂きました😀 今日は寒いので熱燗にて🍶 やっぱりカップ酒は熱燗に限りますね😚💕旨味が良い感じですね😊お酒の王道ストロングスタイルで美味しいお酒ですね😆👍✨
(* ̄ー ̄)🍶🍶🍶🍶 地元のお酒のKISS of FIRE。 たまにテレビのCMにも出てきます。ちょっとお値段もはるので手がでませんでしたが、頂き物🎊冷やして頂いてみました。癖の無い飲みやすいお酒ですが、ちょっとおとなしいのと普通過ぎて拍子抜け?綺麗な飲み口のお酒でした。
55位
3.34ポイント
S風の森
油長酒造
奈良県
61 チェックイン
トロピカル
複雑
ガス
さわやか
バナナ
ふくよか
軽快
余韻
S風の森は風味がより濃厚で、口に含むと酒米の香りが喉の奥で広がり、非常に美味しいです。
最高に旨い。間違いない。
葛城山麓産秋津穂100%使用。 S独特の…辛口ドライのスッキリ感が際立っています。その後…品の良い甘みが喉越しを通り抜けて行く…何か特別感を与えて貰えるお酒。 …大阪 風の森 WEEKS 2025にて
56位
3.33ポイント
司菊
司菊酒造
徳島県
69 チェックイン
キレ
知人からの頂きものです🍶 2本セットの2本目です 📌300ml ¥不明です 有り難く頂きます💕 早速コメです 本日は冷酒で頂きます 香りはフルーティーで 色味は綺麗です💕 呑み口はスッキリしていて😁呑みやすいです😁お米の甘味が全面に来ますが旨味もしっかりと感じ取れる旨いお酒です💕 単品で呑んでもスッキリしていて呑みやすくとても良いお酒です💕💕💕 知人に感謝です😁
果実の甘い味わいがありながら 後からズバッとキレてくる。 冷酒で飲むと良い!
点数:4.0 杜氏:越後杜氏 精米歩合:43% 酒米:徳島県産山田錦 アルコール度数:16度 ヴィンテージ:2025.7
57位
3.32ポイント
尊皇
山﨑
愛知県
103 チェックイン
辛口
初めて蔵開きに出掛けて出会ったお酒!発泡性があり迷わず購入🍶今日は大仕事がひと段落したのでそのご褒美に👍
いただきもの。芳醇系。
なるほど辛口
58位
3.32ポイント
若鶴
若鶴酒造
富山県
311 チェックイン
辛口
キリリ
華やか
甘味
スッキリ
旨味
酸味
豊か
かなり久しぶりの苗加屋さんを頂きました😋 香りは華やかな感じがしますね🤔口に含むと、生原酒らしいフレッシュ感😊米🌾の旨味がサッと広がります😚後口は若干アル感ありますが、キレは良いです👍 食中又は単体でもいける様なお酒だと思いました🥳✨
(´∀`*)🍶🍶🍶🍶 昨日の甲子が早々に終了したので、カップの玄を頂きました😋 開栓後の香りはザ・日本酒💪🏾飲むと、お米🌾の味をしっかり感じられ、酸味と旨みのバランスが整ったキレの良い辛口のお酒😊 ジャパニーズ·サケのストロングスタイルです😚👍アルコール分の不足を補うカップ酒は重宝しますね🥳☝️
辛口 若鶴 玄 純米酒しぼりたて300ml 精米歩合:67% アルコール度数:16度 富山空港売店で購入^ ^ 玄のしぼりたてはこの時期だけであまり見かけないですね。 今日はちょっとお出かけで車を運転しないので待合室でおにぎりと一緒に頂きました♪
59位
3.32ポイント
菊美人
菊美人酒造
福岡県
99 チェックイン
辛口
@sakebar福蔵 F44という福岡県オリジナルの酵母を使った火入れのお酒。 上立ち香は微かに🍍の甘い香り。 口に含むとほんのり🍍の優しい甘味。 花陽浴でも意識したのかというような🍍感。 ただ火入れなんで香りは弱め。 香りが弱いせいか甘味も弱め。 生酒だとどんな感じなのかちょっと気になりますね。 美味しかったです✨🍍
10ヶ月寝てた新酒を頂きましたw アーモンドの様なまろやかな香り🫘 旨味と酸味のしっかりした味わい👍️ フレッシュでスッキリサッパリな飲み口✨ 後味もスッキリ🎵
はしご酒ー!
60位
3.31ポイント
越の鶴
越銘醸
新潟県
312 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
スッキリ
辛口
しっかり
ガス
まろやか
新潟にある秋田犬の看板犬が有名な小林酒店へ行かれた方からいただいたお酒。 ほんのり甘くて、じんわりと米の旨味。22年12月製造だけど熟成感も無くスッキリしてて飲みやすい。 少し桃や乳酸っぽい風味ある アル添したお酒のなかではかなり美味しい部類に入ると思う
香味のバランスがよくフレッシュでまろやかな味わいの美味しいお酒でした 😋
あっさりとしたあたり。 中盤に旨味と辛味のコクが主張する。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
埼玉県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"紹興酒"な日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング