Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えすかぜのもりS風の森
53 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

S風の森 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

油長酒造の銘柄

鷹長風の森S風の森

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

タイムライン

S風の森2024⭐︎⭐︎杉浦/南地区01.
alt 1alt 2
家飲み部
33
Sake angler
バナナのような香りと柔らかな甘み酸味。 従来の風の森よりも複雑みを感じ、とろりとした舌触りです。 ただガス感もあるので飲みやすいです。 飲みごたえのある風の森といった印象でしょうか。 日本酒造りに欠かせない土地や農家さんの未来を考えたコンセプトも興味深いです。 ちょっとお高いですがリピートしたくなる美味しさでした。
S風の森北地区純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
2
あや
2025-052 家飲み 低精米な分、香りはフルーツのような甘みを感じるもののお米の旨味や苦味をしっかり感じられる美味しいお酒。
S風の森2024 ☆☆ 杉浦/南地区01
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店
150
N.E
. ah! 🍌バナーナ💃 🤔ちょっと🍌は言い過ぎかもしれませんが前繋がりということで😅 でもこれまで飲んだS風の森の中では一番ジューシーな印象🙄
ジェイ&ノビィ
N.Eさん、こんにちは😃 ah!🍍🍎🍌💃良い流れですね😋
N.E
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😆 🍍で🍹トロピカルを感じてつい💃ってしまいました🤣 その後も良い流れでフルーツ感があって💃もヒート⤴️😅 意図もなく選んだ3種ですが纏まり良かったです👌
S風の森2024 ☆☆ 杉浦 南地区01
alt 1
alt 2alt 3
59
シカタロウ
今日は風の森。S風の森。 一口飲んで、これこれ!という美味さですね✨何のフルーツかな、フルーツぽさにチリチリした苦味が追いかけてくる、全体としてバランスがとれた旨みとキレの共存👏 横浜君嶋屋さんで購入。 残念ながら私は無農薬には全然ピンとこない消費者なんですが、風の森は大好きですし、秋津穂が育つ里山を100年先へつなぐというコンセプトには大変共感します🌾
alt 1
東川酒店
家飲み部
23
アザラシ3合
探していたS風の森(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)油長酒造の近くの酒屋さんで手に入れました✨✨ 風の森にしては穏やか寄り添う系のほっこり日本酒です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)めっちゃ美味しい〜!!! ラベルを見ると今日買った「東川酒店」の文字が…!酒屋がお米を買って、風の森にお酒造りを依頼しているのだろうか…?面白い企画ですね!! 太刀魚・鮑・アジのお刺身、アジの南蛮漬け、ゆでたこと一緒に! S風の森 南地区 葛城山麓醸造所 2024☆☆杉浦/南地区01. 奈良酒無濾過無加水生酒 葛城山麓産秋津穂 無農薬化学肥料不使用100%使用 アルコール分:14度 栽培者:杉浦英二 醸造責任者:中川悠奈 酒米購入者:東川酒店
S風の森2024☆☆ 杉浦/南地区 01.純米原酒生酒無濾過
alt 1
籠屋 マルシェ狛江店
17
K
解禁日のS風の森新作を なんだかんだ4種目のS風の森 これまででは最も風の森らしく、芳醇なバナナを思わせる甘旨が特徴的 トロトロ感のあるジューシーな味わいだが、後口は秋津穂657よりスッキリに感じるほど、一切の雑味なし やっぱり低精白でこれはすごい ★4.50
S風の森2024☆ 静間/北地区01.純米原酒生酒無濾過
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
17
K
個人的に3種目のS風の森だが、これまででは普段の風の森に最も近い、らしい旨味(バナナやメロン的な)があるか とはいえ相変わらず低精白感ゼロのスッキリさ 3杯目に飲むには、この酒の意図は感じにくかったかな… ★4.50
S風の森Trial Edition純米生酒
alt 1alt 2
酒の間 くろもしろも
95
Kano
次は風の森です✨ Trial Editionがあったので注文☝️ 自家栽培の無農薬米だそうです😊 フルーティな香り、米の旨味、甘味と酸味それぞれが良いバランスで美味しいお酒です😄
S風の森2024⭐︎静間/北地区01.
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ ラムネ 原料香 △ クッキー 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] さらりとした キレのよい 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 △ 軽やかな 酸 味 △ 清涼な 苦 味 △ キリリとし 旨 味 x ややふくよか [複雑性] やや複雑 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 後半渋味と苦味がすすっとキレる ≪特徴的要素≫ と ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 △ 醇酒 △ 熟酒
1

油長酒造の銘柄

鷹長風の森S風の森

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。