Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ellieellie
ellie と名乗っていますが男です。サザン好きなのでこの名前です。学生のころは日本酒は好きではなかったのですが、2020年のコロナ禍、澤屋まつもとに感動し嗜むようになりました。おつまみの料理を色々試していますが、なにが合うとか細かいことはわかりません。未熟につき、どなたでも一言アドバイスを落としていってくれると嬉しいです。休日は各地の地酒を飲むことを楽しんでいます。

登録日

チェックイン

153

お気に入り銘柄

5

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雨降桃色かすみさけ純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
86
ellie
雨降6杯目🫩 こちら有名な桃色かすみさけです。 8度と低アルですが、これで最後にします。大山詣りの疲労感もあり飲み過ぎです。 思ったより甘い‼️ 写真は帰りに立ち寄った茅ヶ崎市博物館。無料の地域特化型の理想的博物館。こじんまりしているが、文理融合させていて博物館学のセオリーにちゃんとのっとっている。入口までの長い通路、おそらくこの南側に浄見寺を中心とする史跡群を目視することができ、それを意識してのものか。当寺には大岡忠相の墓所がある。こういうところが地域一体を感じさせ、この博物館は非常にデキが良い😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
85
ellie
雨降5杯目☔ これは🤔🤔 白葡萄のような香。しかも雨降独特の香を僅かに残す。もともとそっち系の味なので、こらもまたあり。 いっぱい種類あるけど、変幻自在ですね^ ^
雨降DEWA・SAN・SAN純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
78
ellie
雨降4杯目。 これまで飲んだ雨降のなかで、最も普通な味。僅かに雨降っぽい香りを残すも、先行する苦味によって、らしさが失われているような🤔 もちろん美味しいのだが、雨降ファンにはちと物足りないか。
雨降NAMAGEN純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
80
ellie
雨降3杯目。 雨降は甘酸で飲みやすいイメージですが、こちらは全然違います。圧倒的な無濾過感。無濾過でこんなに変わるのか、という一品です。まったりな雨降は初めてです😲氷を入れたらどうだろう。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
82
ellie
大山参りとSAKEkurahotel飲み放題。 2杯目は杉山流。 雨降独特の酸味を感じながら、ふくよかで飲みやすい。 見たことない雨降がいっぱいある‼️感動🥺
雨降KK6K 亀の尾 超辛口生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
77
ellie
今日は伊勢原の大山詣りです。 昨日ブラタモリで特集されてたから、というわけではなく、前から計画していました‼️心臓破りの坂の参道、阿夫利神社下社で精一杯です。奥宮まで行くと1200mの標高があるようで、登山になってしまいます。 夜は吉川醸造直営の川崎SAKEkura Hotel。泊まると雨降が飲み放題なんです‼️
ポンちゃん
ellieさん、こんばんは🦉 お蔵さんの直営ホテルがあるんですね😳しかも雨降‼️これはたまらないですね😻頑張って登った甲斐ありましたね😆
ellie
ポンちゃんこんばんは🌇 ホテルは浅草にもあるようです。 阿夫利神社に登り、夜は雨降を飲む。最高のルーティンです😏 ホテルでは雨降も購入でき、2本も買っちゃいました😊
磯自慢しぼりたて純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ながしま酒店
家飲み部
91
ellie
冬に沼津のながしま酒店に寄ったところ、磯自慢がふんだんに陳列されていました😲 外飲みではよくいただきますが、実は自宅用に購入したのは初めて。生酒も初めて。 ちと高価かな。 驚いたのは、吉田蔵uに似ていること。系統は同じ🤔 違いは、爽やかさは吉田蔵、濃醇さと辛さは磯自慢という感じ。 まったりとしたフルーティさ。確かにこれは冬のお酒です。
吉田蔵u石川門純米山廃生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
よこぜき
家飲み部
92
ellie
バカ忙しい日が続きます。 週末の飲酒が楽しみで仕方ない。 吉田蔵は以前から気になっていました。なんだか目新しいラベルがあり、赤と緑で迷いました。 開栓時、ポンッと良い音。シュワ感が強め、キレは弱いです。ジューシー甘酸ですが、酸が勝ちます。バランスは良いです🙆 時節柄、仙禽のかぶとむしを買うか迷っていたのですが、この酒で代替できるな🤔 特徴的なのが含み香で、モッタリとした僅かな癖があります。ジュースと言いたいところですが、この癖が日本酒なんだなという感覚を呼び戻します。 美味しい。
コタロー
ellieさん、こんばんは🌙 こちら以前いただきましたが、美味しいですよねー😋✨低アルで軽快なのに旨みもあって、どんどん飲めちゃうお酒でした🤤🍶
ellie
コタローさんこんばんは🌆 2月に買ったのですが、夏酒としていけますね😋そして美味い。 ラベルが他に白と緑があるようですが迷いに迷いました😓
川中島幻舞雄町 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
92
ellie
長野旅で入手した川中島😁 雄町をいただきます。 前回いただいた美山錦はドライで辛口でした。こちらはめっぽう甘いですね。上品な砂糖のような、フルーティな甘さ。そして辛口でよくキレる。若干の苦味(日本酒を嗜んで数年、やっと最近、苦味の感覚がわかってきました😓)。なんだかリッチな気分にさせてくれます。 写真は西之門と新田醸造の味噌、木の花屋の混ぜご飯のもと、岡崎酒造の酒粕ケーキ。
ポンちゃん
ellieさん、こんにちは🐦 美味しいお酒と食べ物たくさん出会われましたね〜😻あっ、また幻舞!って思わず声にでてました😁🙏先日信州行きましたが、ちゃんと調べて計画しなきゃと反省ばかりです😂
ellie
ポンちゃんこんばんは🌆 中山道ウォーク拝見しました👀たくさん歩くんですね!僕は遠乗りで行くので、何処へでも行けますから😄 最近、味噌と醤油にはまっていまして。長野は美味いですね😋
若波黒蜻蛉特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
90
ellie
電車に乗って街まで出張だったので、飲んで帰ることができました🤩 雑居ビルにある「キクドコロ」という居酒屋。まだオープン4ヶ月のようで、位置情報にでません。若い店主が切り盛りしています。 料理は美味しく、日本酒のセンスが良い。食べログで雨降を確認したので入店しました。他にもよこやまや鳴海などがありました。 料理も美味い😋塩モツ煮込みは絶品でした。 若波は初飲みです。程よい酸味と旨み、食中酒です。雨降には出会えなかったが、それを彷彿とさせる。
あしがり郷風の道純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
瀬戸酒造店
家飲み部
98
ellie
昨年から保管しておいたものです。 以前、同銘柄の零号が美味しかったので購入しました。紫陽花の花酵母を使用しているようです。 こちらは甘さは控えめでややドライでした。零号は甘かったので少しイメージと違ったかな🤔香りはセトイチっぽい。蔵元はだいたいいくつかの銘柄を醸しますが、どれにも共通する特有の香りがありますね。最近わかってきました🧐 肴はラッキョウのキムチと蕎麦。
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんにちは😃 風が通り抜けそうな😌シンプルラベル♪ややドライは良いですね😋 クッキリ富士山🗻ありがとうございます😊
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 この蔵のお酒は飲みやすいドライが多い気がします^ ^ 個人的にはドライではないですが、零号の甘味が好みでした。好きな蔵ですが、ちと高価なんですよね😓
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
102
ellie
先週、横浜に出張でした。 一石屋酒店を覗いてみたら、澤屋まつもとの珍しいラベルがあり、ついつい購入…。 後で調べたら、3年熟成の古酒?で1000本しか出回ってないらしい。まつもとファンとしては、かなりラッキーでした✌️ 1314というのは、山田錦を栽培する特A地区・兵庫県東条地区岡本村の番地を表すようです。 今日スーパーに行くと、黒毛和牛が半額セールだったので、これをアテにしようと決めました😁 味は微発泡が残っているのがすごい。やや淡麗ですが、まつもと特有の香り。3年寝かせたとは思えないフレッシュさ😲 すごいなー。 この一石屋酒店は地元の神奈川酒を置いてないのかな?長野の十九や千葉の東魁盛が豊富でした。
chika
珍しい😍🍶✨✨ フレッシュなのか🤔🍶✨✨
ellie
chikaさんこんばんは🌇 珍しいです🤩他に開けようとした酒があったのですが、ついついこちらを開けてしまいました!
積善りんごの花酵母 ひとごこち純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
100
ellie
昨夏、長野の酒の春田で購入。 長野酒は有名な蔵が多すぎて、迷いに迷ってこちらにしました。 りんごの香りが何となくわかります🤔さっぱりとした甘味と酸味で香りとよくマッチしている。食事の邪魔にならない。 写真は善光寺大勧進。
川中島美山錦純米にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
85
ellie
昨夏に長野で購入したもの😁 長野酒、美味し😋 さて、幻舞と違ってこちらはよくお見かけするようです。 1540年創業の蔵なので、武田信玄もこの酒を飲んだという。根拠となる史料が見たいな😗 見た目はドブロクだが、裏漉ししているらしく、サラサラと飲み口はクリーミー😋 ドライな辛口ですね。ネット上ではクセがあるというコメントがありましたが、そんなこと無いと思う🧐飲みやすいですよ。 肴は鰹の土佐焼き。 写真は長楽寺から見た姥捨の棚田🌾 幻舞をたくさん買ったので、姥捨正宗を購入しなかった…😥少し後悔。
川中島幻舞美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
105
ellie
初めての幻舞です😆 昨夏、長野を訪問した際は出会えず、今回出会えました😭 新車を購入したので遠乗りしたのですが、まさか出会えるとは! お味ですが、口に含むとまず酸味が際立ってきます。すぐにそれが消えて柔らかい控えめな甘みが追いかけてきます。なるほど、食事に合う酒だな🧐一瞬、江戸開城のような感触があったのですが、幻舞は酸味が後を引かないんですね。柔らかい😋 良い酒です。 肴は〆鯖と柿の種。 3本買ってきました🙇🏻
ma-ki-
ellieさん、こんばんわ 新車で遠乗り良きですね~🚗 幻舞さんは呑みたいお酒の上位なので羨ましいです😋 酸味からの甘味~やっぱり美味しそうです😊
ellie
ma-ki-さんこんばんは😄 評判通り、美味しいお酒ですね。信州亀齢も人気ですが、幻舞はもっと落ち着いた味でした。新車も予定通り来たし、幻舞も買えて嬉しい限りです😆
まえちん
ellieさん、こんにちは😀 新車🚗³₃で幻舞GETなんて良きですね😚👍長野に行くと幻舞や信州亀齢の期待値がぐっと上がりますよね🥰羨ましい😍✨
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 遠乗り🚙で初幻舞さんゲット㊗️おめでとうございます🎉長野酒旅は楽しいですよね🤗 ん?右下の写真が新車ですか⁉️思い切りましたねー🤣
@水橋
ellieさん、こんにちは😃 この幻舞ですね、良いなぁ😊 この界隈、酒屋さん、蔵元さん、温泉♨️、ほんとパラダイスですよね😄
こぞう
ellieさん こんばんは♪お初です😘 幻舞はまだ居酒屋でも見たこともないので家飲みは本当に羨ましい🤤七味車…似たような大きなレッドブルを乗せた車には出会ったことがあります🤣
ellie
まえちんさんこんばんは^ ^ 趣味が歴史旅なので、昨年からターゲットは長野です🎯もちろん昨年、亀齢に感動し、その目的もあります❗️今回はラッキーでした✌️
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんばんは^ ^ そう、七味が何百㌔も積載できる新車です…😓これが買いたくて買いたくて…❗️ 次は諏訪湖五蔵を攻めたいですね。七味車に乗って🤣
ellie
@水橋さんこんばんは^ ^ 蔵元さんも結構行きやすいところにありますね🚗温泉もあるし長野は酒目当てに行くには本当に良いところだと思います❗️今回は酒屋探訪が当たりました🎯
ellie
こぞうさんこんばんは^ ^ レッドブルも面白いですね😁1人旅だったので皆さん七味に突っ込んでくれて嬉しいです🤣 入手困難なものも、やはり地元に行くと意外と手に入るもんですね❗️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旬樹庵菊水
外飲み部
95
ellie
月曜まで連休をいただいたので、夏に回りきれなかった善光寺に行きがてら千曲の戸倉温泉にきました♨️来年度に向け英気を養う😠 しかしこの旅館、料理がすごい‼️ローストビーフ、すき焼き、蟹、金目、白子天ぷらなどなど…食べきれん😅 月曜にかけての泊まりですが、値段の割に企業努力が滲み出ている^^; 写真は西之門に寄ったのですが生酒が無く、代わりに味噌を購入。 料理のお供は七笑です。少し辛めの柔らかい飲み口。普通の清酒にしては十分すぎる美味さ😋
ジェイ&ノビィ
ellieさん、こんにちは😃 30年くらい前ですが長野県の篠ノ井に住んでいたので、戸倉上山田温泉♨️に川中島古戦場跡や善光寺など懐かしいです😌西之門は一昨年伺いましたが売ってるの高いですよね😅
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 なんと奇遇ですね❗️西之門は確かに高かったです😅この後岡崎酒造で亀齢を購入しました(๑・̑◡・̑๑) そして何と…思わぬ場所でまさかの酒を買えました!いずれアップします😎
alt 1alt 2
外飲み部
105
ellie
最後に磯自慢のすごいやつ。 わざわざ仕入れてくれたらしい❗️ 調べたらすごい高い…😓経費など、お店の心配をしてしまう。 また飲みに行ってあげないと。 もったいないことに、もうだいぶ酔っていたので、あまり味わえなかったけれど… 香りが良く滑らかな舌触りでした。日本酒のクラシカルな部分も残していた🍶 BAR微酔-HOROYOI- 静岡市葵区紺屋町7-6吉田ビル2階
ジェイ&ノビィ
ellieさん、おはようございます😃 素敵な新店紹介!さけのわ静岡勢がザワツキそうですね😄まえちんさんが次に上げるかもー🤗
ellie
ジェイ&ノヴィさんこんにちは😃 知り合いのお店なので、宣伝も兼ねて^ ^ Nobilementeはなかなか飲めないですよね。本当は日本酒は少なくて、洋酒が多いです。カクテルが500円均一でした😋
花巴長期熟成 1988本醸造古酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
100
ellie
昨日は花邑(はなむら)だと思って飲んでいました。写真見たら花巴(はなともえ)でした😓月曜から飲み過ぎです。 最近古酒に出会うことが多いのですが、こちらのお味はチョコレートですね。古酒にも色々あるんですね。飲んでみないと味は想像できないところが面白い。燻製とチーズによく合いました。 BAR微酔-HOROYOI- 静岡市葵区紺屋町7-6吉田ビル2階
紀土フュージョンサケ発泡
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
96
ellie
マスターが色々なお酒を用意してくれていました😋 ビールと日本酒を融合させた紀土。 意外と苦味が無く、カクテルっぽい🍸 アルコール11度、日本酒としては低いがカクテルだと思えば。 BAR微酔-HOROYOI- 静岡市葵区紺屋町7-6吉田ビル2階
鍋島きたしずく純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
よこぜき
100
ellie
続いてよこぜきで購入した鍋島を差し入れ😄特純と比べると淡麗? BARなので、一通りのお酒が揃っています。シーバスリーガルのミズナラも飲みました。 マスターはまだ20代の女性です。とても話しやすい人なので、スナックのような雰囲気もあるかな。 店名は「BAR微酔-HOROYOI-」 静岡市葵区紺屋町7-6吉田ビル2階
1