Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"派手"な日本酒ランキング
"派手"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.33ポイント
九州菊
林龍平酒造場
福岡県
55 チェックイン
飴
渋み
コーヒー
沖縄で購入した今村能章さんのグラスにて(写真はコーヒーです)。
普段行く酒屋さんでは見かけない一本。 出張先で出会う一本。 スゥーとキレていくお味。料理にも合い、気がつけば3合も飲んでいた、、
送別会でいただいたもの😊 ありがとう😊 温度帯も色々試して美味しくいただきましたー
32位
3.33ポイント
窓乃梅
佐嘉酒造
佐賀県
96 チェックイン
味噌
あべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO① boukenさんからの偵察ミッションを受け、まずは佐賀県の佐嘉酒造。 蔵人さんはイタリア人の方でした。日本語ペラペラ。日本で語学の講師してたけど、蔵にスカウトされたらしい。 ◯佐嘉 純米吟醸 生 しっかりした旨味とフレッシュさ。チョコっぽさ感じるけど、バランスがとれた味わい。アルコール度数17度。 ◯佐嘉 特別純米 生 こちらもふくよかさ感じつつフルーティさもあり。 ◯窓乃梅 純米大吟醸 花乃酔 クリアであと味がやや辛めだけどスッキリしている。 ◯窓乃梅 純米吟醸 スッキリした酸味があって、やや辛め。 ◯窓乃梅 特別純米 蔵人さんによると熱燗向き。旨味がしっかりしてて旨い。出汁系料理にも合うらしい。 佐賀酒にもまだまだ知らないいい銘柄があるもんだ。
久保田萬寿並みに好きだなぁ. 窓乃梅酒造 窓乃梅 香梅. 今はラベルも変わって 佐嘉酒造になってます. 水のようにス─────ッッと クセのない辛口. 本当に飲みやすい... 日本酒苦手な方に是非一度ദ്ദി ᷇ᵕ ᷆
ちょい辛口喉越しス────ッッ. 辛口が苦手な方や日本酒おちょこ1杯位で楽しみたい方に˖⋆ キンキンに冷やしてお召し上がり下さいませ🍸*゚
33位
3.33ポイント
荘の郷
北庄司酒造店
大阪府
114 チェックイン
辛口
フレッシュ
ガス
味噌
甘味
燗酒
後輩(酒屋の息子)からの頂きものの日本酒。 久々のクラシックな感じで、THEおっさんの辛口という感じ。奥の方に米の甘さもあり、スッキリ。 悪くない。 甘旨ジューシー系を飲み、その後、荘の郷をいただく。 悪くない。 年明けちょっとしか仕事行ってないのに、三連休が身に沁みます。 日本酒、癒されます😄
職場の後輩からのいただきもの。 昨年もいただき、なかなかパンチ🤜の効いた味わいだったと記憶しています。 うっすらとしたセメダイン臭、口に含むと何となく化学的🧪な雰囲気があるものの、スッキリした味わいで食事の邪魔にならず良い感じ😊 まだ3日目ですが、甘みが増してより美味しくなってます🙌 一升瓶でいただいたので、裏ラベルで✖️がついてる燗酒なんかもやってやろうかと思案中です🧐
使用米は、山田錦 精米歩合35%で、蔵のフラッグシップ酒なのかな? しっかりとした吟醸香と基本的には淡麗辛口ながらも、まろやかな甘みも感じます。雑味も少なく口当たりも良し。 後味はアルコール感が良いアクセントになっていて、しっかりとした風味を感じます。 全体的に纏まりのある良いお酒で、大吟醸クラスは、やはりアル添の方が良いと再認識させる味わいでした。
34位
3.31ポイント
蒼天
小澤酒造
東京都
158 チェックイン
フルーティ
ここで会えるとは。 スッと透きとおる旨味。 やや甘味を伴った酸味がほのかに。
久しぶりに飲んだ日本酒!無濾過生原酒、フルーティで美味しかったです。また飲みたいなと思うお酒でした。
フルーティ
35位
3.30ポイント
春鶯囀
萬屋醸造店
山梨県
459 チェックイン
常温
旨味
辛口
スッキリ
冷酒
軽快
甘味
派手
コチラも生協のカタログにて。 口に含んだ瞬間はスッキリ穏やかだけど後半にフルーティー感がやってくる珍しいタイプ。度数の割にガツンとした感じもある。
難読的な意味で気になってたのでお試し購入。 何だかんだで1年以上セラーで眠ってましたが、お味の方ははてさて…👀 開栓して注ぐとしっとり感あって桃のような香り。 口当たりは“さらり”の名だけあって、サラサラとしています。 そして香りと同じくしっとりさと、ほんのり甘さがあって桃のような美味しさです! 少し青っぽさと酸味があるからか、マックのピクルス感を心なしか感じる味わいです🍔 “囀”って鳥のさえずり的な意味なんですね。 また一つ日本酒経由で知識が増えました😌
店頭販売で試飲して購入🍶 初めて見た銘柄。 これを最初から読める人いるのかな~😅
36位
3.26ポイント
美保
米田酒造
島根県
45 チェックイン
ラム
レーズン
ふっくら
居酒屋にて旧友との久しぶりにサシ呑み。 初めてのお酒をチョイス。 スルスルと入っていったような記憶が…
昨日は行きつけの居酒屋『我』に行ってきました♡ 飲み放題1時間1500円の中でいろいろと飲んでみました(*^^*) 混んでたのでハイピッチでは頼めなかったから20種類くらいある中で9種類しか飲めなかった…(。-_-。) 6杯目は『美保』 島根のお酒は『王禄』『月山』が有名過ぎて、他のはあまり飲んだことないなぁ…。 米感がしっかりとあるけど、芳醇からフルーティー寄りかなぁ。酸味は程よくあるのでキレはいいですね♬.*゚
メモメモ_φ(・_・ 瓶囲い
37位
3.26ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
106 チェックイン
ガス
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
新所沢 ノミニー7号店 さんにて ちょい苦味ながらまろやかさも有不思議
38位
3.25ポイント
城川郷
中城本家酒造
愛媛県
127 チェックイン
綺麗
安定
旨味
丸み
2023年10月31日 松山市の江戸長寿司にて。 1軒目で散々暴飲暴食したにも拘わらず、 鮨を食ってから帰りたいと言う後輩…。 馴染みの老舗で少し摘まむことに。お供 の酒は城川郷 純米吟醸。米の旨味とすっ きりした甘さが優しく鮨に寄り添ってく れる。オススメで8貫ほど頂き、この日 はお開き。いやぁ~、ホンマによう食う たわ…(´・ω・`; )ゲフッ
2022年4月13日 自宅にて晩酌。 2本目は義実家からの頂き物。 すっきり爽やかな飲み心地。 魚に合わせて最高な食中酒。 やっぱり城川郷は安定の美味 さだなぁ~(´・ω・`)
2021年9月7日 自宅にて晩酌。 城川郷から新発売の低アル コール原酒を飲んでみる。 原酒とは思えない優しくク リアな味わい。良い意味で 上質なミネラルウォーター のような酒。食中酒として 非常に優秀な1本だ。
39位
3.24ポイント
菊乃井
鳴海醸造店
青森県
102 チェックイン
砂糖
しぼりたて生原酒🍶ヌーボー✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲4杯目😆アル添 21度、シャープ✨、辛口、アルコール感強め。新酒らしい角。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
純米吟醸🍶華さやか🌸 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲3杯目😆妻曰く可憐✨薄黄色で少し甘め。濃醇だけど、爽やか。綺麗な味わいのお酒でした。 鳴海醸造店@黒石 20240128
純米🍶賜✨ 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃3日目 蔵元試飲2杯目😆 わりと黄色😳、燗向けな味わい。芳醇でじんわりと旨み。冷酒の試飲では多分本領を発揮できていないかなぁ。 鳴海醸造店@黒石で試飲 20240128
40位
3.23ポイント
四海王
福井酒造
愛知県
99 チェックイン
ジューシー
. 酒米:山田錦 精米歩合:50% 豊橋の本駅にある 「とりとり亭」さんにて 優しい風味でスッキリとしたあと味。 ✩4.0
こちらも伊良湖旅行で購入🚢 こちらもばかりですが笑 飲みやすい❗️ アルコール感がなくスルスルいけますね〜🍶 そろそろ日本酒が無くなってきたので、冷やすか買い出しに行くぞ〜😙
. 酒米:夢吟香 精米歩合:40% 豊橋の本駅にある 「とりとり亭」さんにて 旨味しっかり 甘口でお米の風味活きている ✩4.0
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
愛媛県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング