Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"甘辛い"な日本酒ランキング
"甘辛い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.33ポイント
立山
立山酒造
富山県
1,622 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
安定
常温
ほのか
軽快
コク
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 今日は立山カップ。 安定の旨さです。飲み飽きない。
♪ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶 今日は久しぶりの立山で一杯。 安定の旨さです。
ちょっとシュワシュワで苦みがうまい~ 上澄みは軽い旨み、澱を混ぜると柔らかくなるような(個人の感想)おいしいです🤭 四万温泉の帰り道に寄った平方酒店で買った立山、いい買い物しました🤤 咲耶美なかったので手ぶらで帰らなくてよかった。
立山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
立山
純米吟醸
720ml
箱付
日本酒
立山酒造
富山県
2,360円
立山
特別本醸造
1800ml
日本酒
立山酒造
富山県
2,534円
72位
2.33ポイント
孝の司
柴田酒造場
愛知県
607 チェックイン
ガス
酸味
さわやか
旨味
フルーティ
苦味
甘味
軽快
酒米研究8本目は、愛知のトラッド品種夢山水。しっかりしたイメージだけど、香りは柑橘系かな。新酒のフレッシュさ、微発泡で甘みよりドライ。とても美味しいです。
今日は愛知の酒造飲み比べ‼️両方とも初めて飲みます👍 まずは孝の司‼️ これ冷やしたらダメなやつですね😅水です😆 温度上がっても水だね😅燗したら良いかもですが、面倒くさいのでやめときます🤣 次いきます👍
以前飲んだ生原酒と同じく米は夢山水。 シュワッと微発泡でスッキリ果実っぽい風味。少し甘めで少しパイナポー🍍 春っぽい爽やかな味。美味でごさいます。
孝の司を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
孝の司
純米吟醸 Heartハート
720ml
【愛知県岡崎市 柴田酒造】
1,800円
孝の司
心カラセヨ 辛口
720ml
【愛知県岡崎市 柴田酒造】
1,800円
73位
2.33ポイント
やまとしずく
秋田清酒
秋田県
959 チェックイン
酸味
ガス
フレッシュ
旨味
甘味
さわやか
苦味
フルーティ
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 香りは穏やか 飲むとちょいファーンと来てからの スッキリ🙆 旨い旨い飲みやすい。
この蔵のお酒は初めて。 良いですね〜
秋田県産山田錦を磨き90%と低精米で醸したお酒🍶雑味も無くクリアで純吟クラスの仕上がりの様です。香りはフルーティーでマスカットの様な含み香、甘さ辛さキレの良さバランス良いですね、最近の低精米のお酒ってクオリティ高いですよね🤔
やまとしずくを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
やまとしずく
純米吟醸 ひやおろし
720ml
日本酒
秋田清酒
秋田県
1,980円
やまとしずく
純米吟醸 ひやおろし
1800ml
日本酒
秋田清酒
秋田県
3,960円
74位
2.32ポイント
男山
男山
北海道
2,171 チェックイン
辛口
旨味
甘味
スッキリ
酸味
常温
キレ
熱燗
自宅にて。 北海道シリーズ最終章。 香りは華やか、アルコール感を少し感じるが非常に呑みやすく、グイグイ行けてしまいます。 どんな食事にも合う万能酒でした。
(*´∀`)♪🍶🍶🍶🍶 初めての北海道のお酒の男山。 近くの酒屋さんのみの川さをで発見しました。 香りは穏やかですが飲むと純米らしい味わいで美味しいです。
年に一度の縁起物。 ほのかなフルーツ香と甘さは、 やはり朝搾りならでは。 それでいて男山らしい力強さ。 アルコール分は17〜18度でガツンときます。 肉料理に合わせても負けません。
男山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
男山
男山
生もと純米酒
1800ml
日本酒
男山酒造
北海道
2,536円
75位
2.31ポイント
舞美人
美川酒造場
福井県
561 チェックイン
酸味
紹興酒
チーズ
グレープフルーツ
レモン
甘酸っぱい
旨味
醤油
外飲み スッパイ グレープフルーツの苦味がない感じ すっぺ〜
濃いですねー 熟成感と酸味が堪らんです。 最初は酸っぱくも感じましたけど、呑み慣れてくると お米の本来の旨味と甘味に変換していきました。 少量生産の酒蔵みたいなんで、また出逢えるか分かりませんが、心地よく酔えるお酒ですね❣️
見た目が美味しそうだったから買った酒でしたがスッパ過ぎた 😖 スッパ過ぎなければ好きな味かな 🤔
76位
2.31ポイント
無想
大洋酒造
新潟県
705 チェックイン
辛口
ガス
フレッシュ
旨味
酸味
スッキリ
キレ
甘味
搾りたてのフレッシュ感、お米の旨味、キレの良い淡麗された辛口。バランスのとれているお酒です。 肴は甘鯛
(pq´v`*)🍶🍶🍶+ 酒粋醍醐 最強飲み放題コース🔥その14 店員さんにおすすめ聞いて、無想を初めて頂きましたよ😀 この頃になると記憶も怪しく…💦 優しい口当たりで、綺麗な淡麗😚穏やかな甘旨酸ののち優しい苦味で〆る感じだった様な…😚
初めての無想‼️ 名前が格好良いwww 辛口純米って書いてある通り、めちゃ辛口😆 油っこい料理と一緒なら美味しく呑めるwww
77位
2.30ポイント
谷川岳
永井酒造
群馬県
1,266 チェックイン
辛口
スッキリ
フルーティ
旨味
甘味
さわやか
苦味
マスカット
米の旨みがあり、しっかりとしたお酒の味。後味が少し残るので食中酒向きかなぁ? 今回は鍋料理🍲にしてみました。
水芭蕉その6 水芭蕉ではなく谷川岳でした✨酒蔵限定に弱いので買いました。うま〜🤤ほんのり甘くす~と喉を通る🤣
美味しくいただきました。
谷川岳を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
谷川岳
超辛純米酒
1800ml
たにがわだけ
2,200円
谷川岳
純米ひやおろし
1800ml
たにがわだけ
永井酒造
2,860円
谷川岳を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
【ジューシーな味わいの純米大吟醸】
谷川岳
純米大吟醸
720ml
[純米大吟醸][ギフトボックス入り]
2,420円
78位
2.29ポイント
十石
松山酒造
京都府
513 チェックイン
桜
リンゴ
旨味
バランス
酸味
柔らかい
砂糖
苦味
続いてうまいうまいさんに頂いた2本目のコレ‼️ 最近このジッコク、誰か飲んでたな〜と思いながら開栓 これはしっかり辛口なんですが、食中には何でも合いそうで美味いですね😋 たこわさと飲むと相性抜群ですね😋止まりません
新ブランドの十石🪨 酒米「祝」もお初です🌾 初日。甘旨酸のバランス良し✨ 2日目。旨味マシマシ⤴️結構濃厚。 御燗も美味でした。 月桂冠のグループ会社なんですね。 京都の正統派ですね😋
そば懐石 立会川 吉田家にて。 新政を一本空けて、もう少し飲みたいということで、余り縁のない京都のお酒をチョイス。 十石というお酒。 京都のお米と水を使っただけのことはある、とても上品な味わい。 柔らかい口当たりで、ほんのりとした甘さと旨さが口の中に広がって、新政で酔っていても味が舌にしっかり残る美味しさ。 お蕎麦を合わせましたが、きれいにマッチングして新そばを引き立てる。 大変美味しゅうございました!(^^)/
十石を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
十石
純米吟醸 祝
じっこく
1800ml
京都
松山酒造
日本酒
3,740円
十石を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
十石
じっこく
純米吟醸 祝
720ml
日本酒
松山酒造
京都府
1,815円
十石
じっこく
秋 純米吟醸 祝
720ml
日本酒
松山酒造
京都府
1,980円
十石を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
十石
祝 純米吟醸
1800ml
じっこく
いわい
3,630円
十石
祝 純米吟醸 秋
1800ml
じっこく
いわい
3,960円
79位
2.28ポイント
船中八策
司牡丹酒造
高知県
1,331 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
キリリ
酸味
しっかり
さっぱり
地元でも有名な日本酒に詳しい酒屋さんのイチ推し。
美味い。 飲み過ぎたかなぁ?
🚢 試飲会の良いところは、四合瓶で買うのはなーって思えるのも飲めるところです。超辛口はあまり飲まないので、せっかくなのでこれを。 これまで甘いものを飲んでいたので、辛口が「きゅー」ってお昼ご飯食べてない空腹の胃袋に来ます😅 お刺身とかにあうのかな?
80位
2.26ポイント
奈良萬
夢心酒造
福島県
2,318 チェックイン
ガス
メロン
旨味
フルーティ
苦味
酸味
甘味
フレッシュ
自宅にて。 初奈良萬。フルーティ、甘味、発泡感があります。喉越しは少しキリッとした感じがありスッとキレていく感じ。暑い日にスッキリ呑みやすく、美味しい逸品です。二日目以降の味変もあるかみたいと思います。
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶 本日は奈良萬の酒未来を開栓しました😃 香りはあまり感じられないかな🤔 口に含むとほのかに青リンゴ🍏?マスカット🍇?どのような果実味😊綺麗な旨味とサッパリとした甘味😚キレも良いですね😘どんな食事にもあいそうな美味しいお酒ですね🥳
にごりたっぷりシュワシュワで、お米の味を楽しめるジュースのようなお酒です。 肴は刺身
奈良萬を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
奈良萬
ならまん
純米 無濾過
720ml
1,760円
奈良萬
純米 ひやおろし
720ml
1,760円
奈良萬を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
奈良萬
純米酒 無濾過瓶火入れ
720ml
ならまん
1,760円
奈良萬
純米酒 生貯蔵酒
720ml
ならまん
1,760円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"冷酒"な日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"栗"な日本酒ランキング