Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"蜜"な日本酒ランキング
"蜜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.39ポイント
麒麟
下越酒造
新潟県
134 チェックイン
オレンジ
辛口
旨味
ほまれ麒麟 特別純米酒です。爽やかな飲み口でやや辛口の美味しい日本酒です。
いただき物。
阿賀町出張の土産酒🍶 ごく仄かに黄色い色合いを確認、旨味あふれる落ち着いた香り、酸味と旨味が混在する第一印象からの旨味広がり濃厚な味わい。余韻もやや酸味あり、余韻も長い。
32位
3.39ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
219 チェックイン
辛口
味噌
まろやか
旨味
ふっくら
スッキリ
コーヒー
しっかり
キンキンに冷やして飲んだら、透き通る米の味がスッキリと流れ込む。キレの良さは抜群の純米酒、美味い! 85/100
亀吉🐢の辛口酒です。 ほぼ青森県内、特に津軽地方で消費されてしまうお酒なんだそうです。 chikaさんは飲んでないみたいですが…😌 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと甘味は控えめですが、しっかり旨味を感じる青森酒らしい綺麗な辛口。 辛口ですが春先に飲んだ同じ蔵の玉垂純米生原酒と同じ旨味を感じます😊 ひとつ前の作田と同じように食事の邪魔をしない程度にしっかり旨味を感じる正統派食中酒ですね。 美味しかったです🐢✨️
繁忙期前の決起集会🤣👍🍶✨✨ セラーが片付く😅🍶✨✨ 我が部の精鋭が集まり 繁忙期前の焼肉大会🥩 日本酒🍶 ワイン🍷 焼酎 シャンパン🍾 ビール🍺 肉🥩 えび🦐 ホタテ 蛤 イカ🦑 牡蠣🦪 熊肉🐻 楽しかった〜🤣👍🍶✨✨
33位
3.38ポイント
盛田
盛田
愛知県
55 チェックイン
ジュース
桜
こってり
リンゴ
生酒ならではのとろみとアルコール感強め、後味少々ピリリします。オヤジが特別な日に飲んでた日本酒の味です。分からんか( ̄▽ ̄;)でも個人的にはそんな感じ。
本来の日本酒らしい物が飲みたくなって選びました😊‼️ 淡麗辛口でフルーティー♪ 綺麗な吟醸酒でした👍✨✨
安いけど美味しい 飲みやすい 優しい米感 ⭐︎3.3
34位
3.38ポイント
美保
米田酒造
島根県
45 チェックイン
ラム
レーズン
ふっくら
居酒屋にて旧友との久しぶりにサシ呑み。 初めてのお酒をチョイス。 スルスルと入っていったような記憶が…
昨日は行きつけの居酒屋『我』に行ってきました♡ 飲み放題1時間1500円の中でいろいろと飲んでみました(*^^*) 混んでたのでハイピッチでは頼めなかったから20種類くらいある中で9種類しか飲めなかった…(。-_-。) 6杯目は『美保』 島根のお酒は『王禄』『月山』が有名過ぎて、他のはあまり飲んだことないなぁ…。 米感がしっかりとあるけど、芳醇からフルーティー寄りかなぁ。酸味は程よくあるのでキレはいいですね♬.*゚
メモメモ_φ(・_・ 瓶囲い
35位
3.35ポイント
星自慢
喜多の華酒造場
福島県
106 チェックイン
同じ蔵の金澤屋は外呑みで飲んだことあるけどコチラは初。 タカネミノリって米は初めて知った。 セメダインっぽさとフレッシュな香り。スッキリな感じからワンテンポ遅れてガツンとした甘旨が来てフェードアウトする印象。 新酒だけど旨味がしっかりしてる
☆☆☆☆☆ 甘熟性。ほんのり古酒感あって良きです。
1953 2025/11 星自慢 特別純米無濾過生原酒 しぼりたて新酒 2025BY 麹:美山錦23 掛:タカネミノリ77 麹50% 掛55% -3 1.6 9号系 18° 25/10 A+ 福島 喜多方市 喜多の華酒造場 1800 3135 過去に飲んだ酒の中でも特に印象に残っている星自慢。 久しぶりに新酒を見つけたので迷わずゲット。 記憶の中の味わいはおぼろげだけど今回は少し甘め。 振り返って見ると以前飲んだのは+5で今回は-3なのでその違いなのかも。 でも新酒の若々しさと度数相応の力強さ、しっかりとした味わいは飲み飽きない。
36位
3.34ポイント
明蜂 㐂久盛
信州銘醸
長野県
40 チェックイン
マスカット
頒布会のお酒 ラベルだときくざかり、サケノワだときくもり。ラベルを信じます。 昨年はクラシックな印象でしたが、今年はモダンフルーティに感じます。体調のせいなのかイメージと違いました。美味しくいただけちゃった。麻雀やりながら呑んだら偉く酔っ払っちゃった。 豚骨と牛骨のダブルスープ?基本豚かな?濃くって美味しかった。細麺にもあいました。
今日いただくのは長野酒、信州秘密の頒布会で送っていただいたきくせいさんです😀 漢字変換でこの漢字がなかなか出てこないので、平がなで書かせていただきます🤣 このお酒は、我が家ではメチャ意見が分かれる不思議なお酒でした😅 私は大変フルーティーで甘く感じましたがかおりんはドッシリした印象だという事で、久しぶりに2人の意見が全く別れてしまいました😅 でも、美味しいお酒には間違いないですが😇 今日は万博公園近くの映画館で最新作の沈黙の艦隊を、4DXで見てきました😀 流石に潜水艦の映画だけあって、私もかおりんも大量の水滴と潜水艦の揺れにやられましたが大変楽しんできました😇
初めての菊盛です。滑らかで酸味が少ないので、刺身や他の魚料理に合う。
英語
>
日本語
37位
3.34ポイント
金龍
一ノ蔵
宮城県
163 チェックイン
辛口
コク
フレッシュな味わいだけど旨味があって美味しい。 宮城で有名な一ノ蔵のブランド 今まで知らなかったのが残念😭
まぁるい辛口 香り仄か、厚めのアタック。味わいコクの辛口。スッと入って辛口のコク。 お供の鶏胸タタキのコクを引き立てます🤣
廻転寿司 佐渡弁慶
38位
3.31ポイント
夢醸
宮本酒造店
石川県
88 チェックイン
酸味
ガス
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶 本日旅行から帰って来まして、とりま地元のお酒の夢醸で一杯😀 旨味たっぷりでやや辛口😊後口もサッパリでキレも良き😚 旅先🚗³₃で買ったお酒をどれから飲もうか考えながら飲むのも良きですね🥳
˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙🍶🍶🍶🍶 本日は地元の宮本酒造店さんのカップ酒の夢醸を頂きました😀 宮本酒造店さんのお酒は初めです✨ 旨味たっぷりのストロングスタイルのお酒ですね😚美味しいカップでした🥳
使用米は不明 淡い金色ですが、熟成感はそれほど無し。 やや淡麗で、酸味は強め。 どちらかと言うと、甘口かな。 キレが良くて、後口スッキリなんで呑み疲れしませんね。 旨味もジンワリとやってきて、味わい深いお酒でした。 カップ酒87盃目
39位
3.31ポイント
裏死神
加茂福酒造
島根県
106 チェックイン
じわじわ
濃厚
沖縄尚学優勝おめでとうございます。 来年のドラフトが楽しみですね。 本日は裏死神をいただきます☠️ 家ではお初の死神です。フォント感がすごいですよね。 香りはバニラの旨さと、ブドウののフルーティーさを感じます。口にすると旨さと甘酸があり、辛さが残って消えていきます。全体的にバランスのよい感じです。お寿司とあわせてますが、美味しいです。油ののったお刺身とベストマッチです。美味✨
後味に仄かな酸味を感じさせてくれる。名前とは全く似つかない優しいお酒。
直球のザ酒!と言いたげな濃い味が良きです また実は工場にお邪魔したことありますが手作りに拘る感じが良く良いです😋
40位
3.30ポイント
若竹
大村屋酒造場
静岡県
309 チェックイン
いちご
辛口
甘味
旨味
キレ
酸味
フレッシュ
優しい
精米歩合60%の特別純米酒 漫画チックで 昭和レトロ調な「鬼乙女」イラストが印象的でジャケ買い。イラストは、ソノベミナコさんの手によるものです。静岡県で開発した酒米「誉富士」を使っているとのこと。落ち着いた香りと上品な優しい味わいでバランス良く、後口もすっきり美味しいです~
開運 立春朝搾り狙いで袋井酒ハウスヤマヤに行ったところ毎年予約なしで購入出来たのに今年はだめでした😅しくじりました😅 せっかく行ったので別の立春朝搾りを購入して来ました😊縁起物なんで👍 📌720ml ¥1,980 早速コメです 香りはフルーティー💕 色味は綺麗💕 呑み口はスッキリしていてとても呑み安くスーっと切れて行く感じ😊👍 お米の旨味甘味も感じとれますね💕 たぶん辛口だと思います 食事の邪魔をしない旨いお酒です💕💕💕 開運 立春朝搾りが購入出来ずとりあえず買って見ましたが初若竹想像した以上に旨かったです👍 来年は忘れないように開運 立春朝搾り予約しよ😅
【2年越しの恋が成就😍】 2年前の夏に伊東の居酒屋で飲んで美味しかったので、いつか買いたいとずっと探してたボトルを渋谷で発見、即購入✌️ 漸く会えました、恋する鬼乙女😄 微発泡で割としっかりしたジューシーな甘みがあるが、呑み口は軽くすっと切れていく。 含み香は熟していないバナナ🍌の様な青っぽい香り。 フレッシュで飲みやすく、脂の乗った魚🐟との相性◎
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
和歌山県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
"ずっしり"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"円やか"な日本酒ランキング