Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"蜜"な日本酒ランキング
"蜜"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.62ポイント
鶯咲
寒梅酒造
宮城県
47 チェックイン
辛口スッキリとした味わい。
宮寒梅よりちょい甘め? ようはどっちも美味しい
前飲んだ宮寒梅は、美味しかった記憶が🤔 近所の酒屋と寒梅酒造とコラボしたお酒があるのも知ってたけど、いつでも買えると思うと後回しに。 でも、梅の季節だし、と遂に買った(ほぼ、こじつけ) 鶯咲(おおさき) カルテット 鶯咲とは、寒梅のある大崎とかけた、梅に鶯(ウグイス)とか、色々あるらしい 最初、ちょっと酸味を感じる ほんのわずかたけどチリチリ? 甘さは、柔らかくて、少し舌に残る感じ 前に飲んだ宮寒梅より、少しスッキリかも(ハッキリ覚えてるわけじゃないけど😆) フレッシュ、フルーティとはちょっと違う米のやさしい甘さ これもキレイで美味しい😋 2日目は、少し酸味が増してきた感じがする そして、甘みも おまけは、梅の写真
12位
3.62ポイント
宣機の一本
白瀧酒造
新潟県
54 チェックイン
ひろがる
2020年11月6日 自宅にて晩酌。 近所のスーパーで特売品に なっていたのですかさず購入。 りんごのような華やかな香り で非常に飲みやすい。美味し。
ガツンと旨みが来る、さすがの1杯
新潟旅行土産! 香りも初めの味も甘い、お米の甘さ最大限って感じでとろみ感じる。なのに後味がほんとにすぐ消えてすごい。おいしい。
宣機の一本を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
日本酒
ギフト
白瀧酒造
宣機の一本
純米大吟醸
180ml
1,100円
白瀧酒造
宣機の一本
純米大吟醸
720ml
甘口
日本酒
ギフト
母の日
純米
大吟醸
高級日本酒
四合瓶
お酒
高級
日本酒高級
日本酒甘口大吟醸
お酒好き
プレゼント
男性
贈答用
誕生日
甘口日本酒
新潟
新潟県
魚沼
地酒
お取り寄せ
新潟お土産
美味しい日本酒
おいしいお酒
5,500円
13位
3.61ポイント
山陽鶴
山陽鶴酒造
広島県
77 チェックイン
花
西条 酒蔵通り散策😊 まずは山陽鶴酒造!
アルコール度数が低めのさらりとした優しい口当たり。 寝過ごすと危ういので、今日はこれでおしまい!コスタコーヒーのモカで口直し。
無色、まろやかな香り、甘さ辛さは中くらい?アルコール感なくスイスイと飲みやすいがコシもある 西条の酒祭り2024で酒蔵を数軒回ったが試飲して1番好きな味、この酒蔵はネット通販がないようで入手が難しい☹️ さらに今回の銘柄は酒祭り限定のレア
14位
3.61ポイント
西堀
栃木県
52 チェックイン
セメダイン
関西さけのわ新年オフ会⑨ まだまだ楽しい会は続きます✨ 最初の辺りで珍しいお酒があると話題沸騰になったこちらで一献🍶 「西堀 槽がけしぼり」 蜜の入ったフルーティーな香り、呑み口嫌味のない甘味からキレて、心地よいすっきりした余韻 これは美味しいな😋 栃木の「門外不出」を醸す[西堀酒造]さんと酒屋さんとのプライベートブランド的な商品かな🤔 関西オフ会でも栃木愛🥰
日本酒…では無いですが、日本酒をつかったリキュール 開けたときは白ワインのような甘酸っぱい香り 飲むといちごの味と日本酒の香が鼻を突き抜けます 面白い
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣ お次も無濾過生原酒✨ 西堀は1度も飲んだ事が無かったので注文してみる事に💡 米の甘みが強くて、こちらも和三盆の様な甘さで、少し舌に残る。 よく見ると栃木酒だった👀 やはり栃木酒はレベルが高いと皆んなで言いながら飲んでいた様な⤴️
15位
3.56ポイント
博多百年蔵
石蔵酒造
福岡県
109 チェックイン
いちご
使用米は、ふめい 福岡空港にて購入 空港限定酒もあったのですが、また今度 サワーっていうか、ジュースっていうか、そんな感じ。 ダレた甘さではないので、呑みやすくはあります。 料理やシチュエーションによっては、こんなのも有りかなー
これをいつ飲んだかは定かではないが、グレースとエディと一緒に飲んだのは確かだ。JGであることを考えれば驚くことではないが、フローラルで洗練されていたことを覚えている!
英語
>
日本語
博多百年蔵 しぼりたて 純米酒 生酒 17度 70% 博多の蔵で購入。観光用に気合の入ったきれいな施設だった。外国人も多く訪れている。 このしぼりたて純米酒は生酒の味わいがしっかりある。口に含むと乳酸感→ぶどうの皮のような渋み→辛味の順で 口に広がる。ボディ強めで飲み応え抜群。 予想よりもしっかりとした酒蔵だった。また福岡行ったら寄ろう。 評価4.0(5.0満点中)20231119
16位
3.53ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
203 チェックイン
味噌
辛口
まろやか
ふっくら
コーヒー
蜜
弘前のロピアの酒売り場にて購入。 弘前駅周辺は意外と酒屋やスーパーがなく、お土産に地酒を購入したい場合は困る。 口開け、華やかな香りが素晴らしい。 味は淡麗、ほわほわとした輪郭のない甘味と少し苦味と酸味あり。 個性が強すぎないので食中酒として飲んで食事を邪魔しない。 秋田のいぶりがっこと一緒に飲んだら完全に負けたのでやっこ等の淡白なつまみと相性が良いかも。
亀吉のあどはだりです🐢 「あどはだり」の意味はchikaさんに聞いてください😊笑 上立ち香はほんのりフルーティな香り。 口に含むと青森のお酒にしては濃厚でジューシーな甘味にコクのある旨味。 生原酒好きにはたまらない濃いお酒😋 亀吉はキレッキレの純米酒しか飲んだことなかったので良い意味で期待を裏切られました。 美味しかったです🐢✨️
甘い香りが強く、水みたいに飲みやすいお酒でした🍶 日本酒の取り揃えがかなり多いお店だったので何を飲むか悩みましたが、まだ飲んだことがないこちらに。 お酒も良かったけど、初めて食べたあんこうのともあえがめちゃくちゃ美味しかったです😋
17位
3.52ポイント
鬼剣舞
喜久盛酒造
岩手県
41 チェックイン
じわじわ
カラメル
ひとめぼれ。 店限定、かな。 この酒蔵らしく、旨味のコクがまったりとした甘味と調和しサラッと伸びる。
続いては、岩手から何と鬼剣舞のこけしボトル❤️
上げ忘れるところだった おりがらみらしさと、酸味をはらんだ果実香。 含んで、なんだか草餅やバニラを彷彿とした香味。 軽やかに、お米の甘旨さとミルキーなコクを感じる。 フルーティーなお米。 酸味がありつつさらりとしたテクスチャでキレる。 好み度☆3.5/5
18位
3.48ポイント
深山菊
舩坂酒造店
岐阜県
194 チェックイン
辛口
甘味
旨味
しっかり
ライチ
フレッシュ
キレ
蜜
高山酒蔵巡り二軒目。舩坂酒造店さんに訪問。例によって試飲マシーンにお世話になります。説明書きから自分に合いそうな純米吟醸を選びました。ん~、甘口となっていましたがフルーティーさは感じない中口くらいという印象。こちらの蔵のラインナップでは甘口になるのかな?サッパリなお味でした。
. 生酒らしさ全開のしっかりとした旨味、少し甘口で美味しい! ✩4.0
あまり冷えてない状態だと、とろっとした微量の甘さと軽い辛味。スパッとキレて余韻は短め。冷えてると辛さ出てくる
19位
3.48ポイント
佐藤企
鳩正宗
青森県
83 チェックイン
酸味
リンゴ
旨味
コク
鮮烈
蜜
ほのか
上立ち香はフルーティー🍎 口に含むとお米のふくよかな甘さと程良い酸味。 青森らしいキレの良いお酒で美味しかった🍶
居酒屋に私の大好きな佐藤企があって思わず注文😍 梨の香り。めっちゃいい匂い。 カラメルのような甘さから、軽く酸味が広がります。 そのあと、苦味でさっときえる。 綺麗ないい酒ですねー。 ほんと美味しい。めっちゃ久々に飲みました😊 味自体はさっぱりしてるけど、鯖のような脂っこく味が強めでもなぜか全然負けない旨さがあります‼️
山田錦。 シンとした旨味と心地いい穏やかな辛味…!
20位
3.47ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
102 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
うまい!!
1
2
3
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
沖縄県の日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"辛口"な日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング