Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カラメル"な日本酒ランキング
"カラメル"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.56ポイント
能登誉
清水酒造店
石川県
104 チェックイン
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
酒米北陸シリーズ。今回のとりは石川県開発の百万石乃、県内で24蔵目?能登誉。んー、美味しい、能登誉の特徴なのか、百万石乃白の特徴?フルーティなんだけど、クラッシックなお酒だと思う。
32位
3.55ポイント
死神
加茂福酒造
島根県
267 チェックイン
紹興酒
濃厚
カラメル
スモーキー
香ばしい
コク
酸味
旨味
7.5点(妻6.5点) 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) アルコール度数:15度 精米歩合 : 非公開 日本酒度 : 非公開 購入店 鯔背な和顔(札幌市豊平区) やや琥珀色の入った色 微かにコクのある米麹の上立ち 上立ちと同じ香りの奥に醤油のような香り、しっかりした米の旨みと控えめな甘さが、柔らかい酸味とともにジンワリ広がり、米系の香りの余韻を残しつつ控えめなほろ苦でスーッとキレる 芳醇で独特な香り、味わい深いが重さを感じない不思議な印象で、味の濃い食事に良く合う。単品でもその不思議な感じがクセになる。 鰹の藁焼き、花小エビ入りだし巻き卵、ひこま豚のホルモン鉄板焼、モツ煮豆腐に良く合った。
. 加茂福酒造さんのお酒 酸味がめっちゃ強い! 辛口で旨口。 色は金色 ✩3.5
発酵している感じがした。色も薄茶色になっていて、あまり他では見ない様子だった。焼酎にも近い感じで、クセが強い。田酒の奈良漬けに似た雰囲気を感じた。
33位
3.50ポイント
白笹鼓
金井酒造店
神奈川県
154 チェックイン
旨味
カラメル
. 精米歩合:55% 旨味よりもスッキリが勝った風味 ✩4.0
こちらも頂き物 神奈川県のお酒。 思ったより飲みやすく 食中酒としてはいいかな
オススメ!酸味と発泡感でかなり飲みやすい!ジュースのような日本酒。ポテチ
34位
3.50ポイント
空の鶴
西海酒造
兵庫県
15 チェックイン
ラム
播磨は明石、魚住のお酒を賞味。 清涼な呑み口にほどよい旨み。クラシックにバランスよいです。 滑らかに盃の進む、まことに美味しいお酒でした。
兵庫県産山田錦100 % 使用、ワイン酵母使用. “空”に舞う美しい“鶴”に乗り,大空を翔る夢を見て「空の鶴」と命名したんだそうな. ワイン酵母はお米も甘酸っぱく仕上げてくれるので最高だわ! 上立ち香はグラッパやラムレーズン.スワリングすると梅の香り湧き立つ.風味はとても甘酸っぱく,梅酒のよう.色はレモン果肉のような薄い黄色味を帯びている,レッグスは少なく短くて弱い.
兵庫県明石市の酒です。 市内でも直売位でしか手に入らず、飲める店も限られるよう。 三宮·神戸阪急の兵庫県産品を扱う店に取り扱いがあり、買ってきました。 さあお味やいかに。 原酒らしいきつさは感じない。 チョコレート様の香ばしさ。 コックリぽっくりした甘みに、追っかける辛さや渋さ。鼻に抜けるチョコレートやカラメルみたいな香ばしさが愉しい。少し空気含ませるとより鮮やかに甘く香ばしく。 素朴ながらなかなか華がある。 温めるとどうか。 ホクッとした栗みたいな味わいと呑み口! 揮発的に湧いてくる辛味に、スッと入ってくる爽やかな甘み。 カラッ、ホクッ、呑み口の表情豊かでいい。実にいい。後口も爽やかでシャープな甘みが良い。 燗酒が特にうまいかな。 これで兵庫県70余りある兵庫県の蔵元、一周しました(そして300レポ達成)! 2年かけて達成。 長くも楽しい道のりでした。 これからも兵庫の酒(と、福井の酒も)をゆっくりじっくり楽しみつつ、いつか兵庫のうまい酒の伝道師になれますよう···。
35位
3.47ポイント
山吹極
朝日川酒造
山形県
123 チェックイン
紹興酒
常温
燗酒
カラメル
生酛感は少なくて飲みやすいです。
上級者向け のラベルに気になり購入 古酒の様なクセのある香り酸味も感じる 太い味 飲みやすいものではないけど大変好み
好み度★★★★☆
36位
3.47ポイント
越後杜氏
金鵄盃酒造
新潟県
77 チェックイン
ミルク
キャラメル
香ばしい
マイルド
熱燗
旨味
辛口
カラメル
多分無色透明。 口に含むとアルコールが広がる感じ。 The日本酒って感じで少し苦手。 でも、後味は少しスッキリしてる。 評価:✭✭✩✩✩
岩ガキと生冷酒。最高の組み合わせ✌️
味わい深くキレのある辛口 甘みを感じる海鮮との相性が非常に良い 特に伊勢海老との相性が良かった
37位
3.46ポイント
明蜂 㐂久盛
信州銘醸
長野県
33 チェックイン
中山道ウォーク① 1年半振りの中山道👣 1日目は諏訪の向こう、和田宿〜笠取峠まで10kmほど 本陣等、町並み残ってるところ多く楽しめます♪ お花も藤やツツジ、桜も咲いてたりで綺麗でした🌸 コンビニで買ったのがこちら キャップがカップになる1合ペットボトル クラシカルで旨味あってスッキリ、ほんのり辛く ペロッとなくなります😆 隣は軽井沢のクラフトビール フルーティ爽やかで美味しいです🍺
芳醇な香りで日本酒感満載。 呑み口は割とさわやか。 やや辛口か。 ほのかな酸味と濃厚な旨味。 ★2.5/5
生酒🍶 長野上田鉄道旅🚃3日目 さらっと。甘口でもベタつかない。ちょいフルーティ。桃系🍑カツ丼で酸も感じられてうまい😋なんか落ち着くお店で猛暑でダウンしていた体を休ませてもらえました👍また訪ねたいお店です✨ 大衆食堂三友軒@別所温泉 20240907
38位
3.43ポイント
鷹の夢
山盛酒造
愛知県
102 チェックイン
キャラメル
チョコレート
甘味
果物
カラメル
名古屋 岡田屋さんで購入 使用米は、名古屋産の夢吟香 やや甘味のあるシッカリとした味わいのお酒です。 フレッシュ感はそれほどではなく、穏やかにキレて、後口スッキリですね。 全体的に落ち着きがあるので、食中酒として万能タイプ。 これは良い酒です‼️
鷹の夢も初めてになります。 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと熟れた果物のような濃厚な甘味とお米の旨味。 そして同じく熟れた果物のような甘い含み香。 なんか長珍に似てて濃くて美味しい🥰 名古屋のお酒好きだなあ。
國酒フェア 2025 2日目㉔ 愛知③ 名古屋市緑区大高の山盛酒造さん 大高って結構街中だったと思うけど九平次や神の井なんかも大高にあるんですね🤔 飲んだのは ●タカノユメ 純米 ALL NAGOYA 生原酒 精米歩合60% 夢吟香 17度 酒度-2 酸度2.2 アミノ酸度1.6 FIA-2(愛知県酵母) 1540円 生酒だけど色付いてる 少し熟成感 会場ではスペック日本酒度、酸度は非公開となってたけど、地酒屋こだまさんのサイトに記載されてた BY違うから参考値として ●鷹の夢 純米大吟醸 原酒 精米歩合50% 夢山水 16度 3844円 マスカット的なフルーティーに感じた 鷹の夢色んな方が飲んでるので楽しみにしてたけど、うーん🤔たまたまかな?
39位
3.43ポイント
老松
老松酒造
兵庫県
73 チェックイン
呑口は優しく 甘さ控えめ キリッとした切れのある味わい 喉にもグッとくる そして鼻からふわっ〜と抜ける 食中酒に良いと思う 山陽酒盃の三笑とは当然全く違う (当然ながら…) どちらも美味しい😋 けれど老松酒造の方が好み😋
呑口はさらりと そして優しい甘味、旨み 喉を通るとほぼ同時に鼻からスッ〜と心地良く抜ける さっぱり、すっきりとした味わい 和食に合いそうな感じ なかなか良い😋 播州一献の山陽酒盃のすぐ近く(30mくらい?)にある蔵元にて購入 揖保川蒸留水で醸した酒とのこと 湧水、井戸水ではなく、蒸留水は初めて それぞれの酒を説明したカード?をくれる
兵庫は伊丹市のお酒です。 淡麗ですっきりしています。飲みやすいお酒でした。 ネットで検索してみました。 江戸時代に「老松」は、最も格式が高く将軍の御膳酒として有名だったそうです。 伊丹酒の歴史も興味深いです!
40位
3.42ポイント
天野酒
西條
大阪府
223 チェックイン
旨味
味噌
コク
甘味
カラメル
辛口
酸味
穀物
自宅にて。大阪河内長野天野酒、初めていただきました‼️ 高野街道にあるこの酒蔵、周辺がいい雰囲気。初めて伺いましたが、有名なところなんでしょうね、ひっきりなしにお客さんが来てました。 お味はと言うと、なかなか辛口なお酒で、大人好みの通なお味でした。
大阪GET 米の持つ純粋な旨味とふくよかさが感じられるお酒です。
天満大酒会(´・ω・`) 天野酒の夏物です 原酒の芯の強さがあり、スパッとしています やや辛口に入ると思います 天野酒は行動範囲で全く見ないのが難点 なんか近所のセブイレに國乃長の純米吟醸売っててびっくりしたのですが
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
青森県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"シャープ"な日本酒ランキング
"柑橘"な日本酒ランキング