Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のとほまれ能登誉
104 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

能登誉 フレーバーチャート
能登誉のラベルと瓶 1能登誉のラベルと瓶 2能登誉のラベルと瓶 3能登誉のラベルと瓶 4

みんなの感想

清水酒造店の銘柄

能登誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県輪島市河井町1−18Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
53
ちりとてちん
兵庫県明石市の日本酒バー波さんにて。 マスターのお心遣いに感謝しかないです。ありがとうございました。能登応援。 きれいさの中に旨味が加わり、すっきりと上品な香りと味。
alt 1alt 2
18
SARIす
精米歩合60%だけれど、複雑な味がでています。純米酒なはずなんだけど、めずらしく二日酔いしゃう。ちょいと苦味があるかな。
alt 1
18
まっちな
昨年金沢旅行に行った際に、酒屋さんで辛口が好きなことを伝えたらおすすめしてもらって購入した一本。キリッと辛口だが口当たりが爽やかで後味に米の甘みも感じられる。 現在は能登震災の影響で注文をストップしているようだが、日本酒好きには是非飲んでいただきたい。
alt 1alt 2
21
海の男
石川のにごり酒シリーズ。上澄みは香りからすでにかなり甘い。カラメルのような濃厚な甘さ。昔飲んだ本醸造のような辛口と全く反対の超甘口。ガス感はなく糖度は14.2%もある。にごり成分を混ぜても若干辛口になった程度。酸味は少なく渋みも少し感じるくらい。本醸造はとてもスッキリ辛口なので別物ですね。
1

清水酒造店の銘柄

能登誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。