Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"カラメル"な日本酒ランキング
"カラメル"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.92ポイント
天虹
駿河酒造場
静岡県
137 チェックイン
辛口
旨味
余韻
. 酒米:五百万石 精米步合:60% 日本酒度:−2 酸度:2.1 旨口で若干甘口、酸味があってスッキリ! ✩4.0
神田 シンメ さんにて (てんこう) 19度以上 美山錦 アル添 やわらかウイスキー感 ゴーヤーチャンプルー
グイッと辛口 香り仄か、シャープなアタック。味わいこれぞ辛口。グイッと飲めて辛口のコク。 さすが日本酒度+22 ですね😎
92位
2.92ポイント
ヤマサン正宗
酒持田本店
島根県
310 チェックイン
旨味
酸味
しっかり
辛口
常温
甘味
スッキリ
冷酒
2022年8月13日 義実家にて昼飲み。 2本目にお出ましは出雲神庭。 紫黒米(しこくまい)という古 代米を使った酒だそうな。琥 珀色の原酒で、コクのある味 わい。岩牡蠣&焼肉と合わせ て美味しく頂いた。
使用米は、佐香錦 最初は「甘口か⁉️」と思いましたが、間も無くキリッと辛味を感じました。 日本酒らしい辛口酒ですかね。 燗の方が旨味が出そうだなー
2004年、女性蔵人さんによって開発された女性向けのお酒🍶だそうです。 日本酒度は-3で、やや甘口ですが、原酒なのでアルコール分は18度と高め。ペース配分が必要ですね😌 お米の香りを強めに感じる飲み口。 甘味の後にキリッとした辛口の後味が残るお酒🍶ですね✨
ヤマサン正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
ヤマサン正宗
【純米大吟醸】
袋取り斗瓶囲い〔生原酒〕720ml
2,750円
ヤマサン正宗
【純米大吟醸】
袋取り斗瓶囲い〔生原酒〕1800ml
5,280円
93位
2.92ポイント
爛漫
秋田銘醸
秋田県
302 チェックイン
カルピス
旨味
華やか
酸味
ガス
軽快
綺麗
昔ながら
この間スーパーで買った3本のうちの2本め。この酒造さんは初めてですね。売り場でもこれだけ一本しか残ってなくて、どういうことだろうと思いながら、気になり、英勲一本買うつもりがつい手に取ってしまい、じゃあ3本買ったら安くなるから、と買うきっかけを作った一本です。 甘いですが飲みやすいです☺️
(^^ゞ(*゚▽゚*)🍶🍶🍶´-+ カップ酒蔵生活3日目😭 本日は秋田県の爛漫カップを頂きました😀バジル香る夏野菜のサラダパスタと共に頂きました😇オシャレな惣菜にもあう美味しい食中酒でした😚
美酒爛漫 無濾過原酒 特別純米です。フルーティーな呑み口で甘旨な美味しい日本酒ですね😋
94位
2.91ポイント
喜久盛
喜久盛酒造
岩手県
199 チェックイン
酸味
旨味
甘味
余韻
しっかり
プラム
濃厚
辛口
関西さけのわ新年会⑤ ラベルには書いてないけど生酒シール貼ってあったはず。 過去に飲んだやつよりスッキリしてて飲みやすい 日本酒度見たらかなり辛口だから自分では買わないと思うけど🙄
喜久盛 純米酒 酩途です。わりとスッキリ軽快で飲みやすいです。喜久盛感が弱いかな?
. 精米步合:55% 酵母:協会6号 うっすら甘味があると思ったらインパクトある苦酸が来る! ☆4.0
95位
2.90ポイント
白瀑
山本
秋田県
248 チェックイン
辛口
ピリリ
燗酒
ミルク
#仙台五橋# w蒲 日本酒度+15ですが、 口に含むと、ほのかに甘さを感じ 後から来る辛さが絶妙。 出てくる食事も最高。 店員の方々もとても良い方達ばかりで クオリティの高いお店です🤗🤗
魚金続き 二杯目は白瀑ど辛 プラス15度は超辛口 キリリと辛口、ど辛=どMでしょう😅 名物の刺身盛り合わせを食べながら 整う日本酒、尾瀬雪と好対照😊
ド辛 日本酒度:15のやつ 辛い!おいしい!
白瀑を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
【日本酒】
白瀑
(しらたき)
純米酒 ど辛
720ml
1,900円
白瀑
純米酒 ど辛 +15
1800ml
【秋田県】
3,150円
白瀑を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
白瀑
( しらたき )
純米酒 ど辛
720ml/
秋田県
山本酒造【 7731 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,300円
白瀑
( しらたき )
大漁ラベル 純米酒 海の男の祝い酒
1.8L秋田県
山本酒造【 1989 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
日本酒
ギフト 誕生日 プレゼント 贈答品
2,600円
白瀑を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
白瀑
ど辛 純米
1800ml
日本酒
山本酒造店
秋田県
2,599円
白瀑を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
白瀑
純米酒 ど辛 +15
1800ml
【秋田県】
2,500円
96位
2.90ポイント
幸姫
幸姫酒造
佐賀県
144 チェックイン
辛口
ミルク
甘味
フルーティ
スッキリ
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ5杯目はコチラ 幸姫純米酒 これだけ他の4酒とは明らかに味わいが異なる 色味も穀物由来の香りも味わいも… クラッシック系で旨味と酸味が強い❗️ 食中酒向きです
天領盃と一緒に萱島の奥広屋で購入。 酒販店向けに開催された佐賀酒の試飲会で好評だったので仕入れたとの事。おそらく関西では通常買えないんじゃないかな? 米は北海道のきたしずく使用。鍋島もきたしずく使ってるよね。 精米歩合の割りに綺麗な酒質。ほんのり甘味もあるけど、ほんのり薄くドッシリ感もある。ナッツっぽい味もする。あまり他に無いような味。
HAMA BAR⑤ ラストは左端の幸姫。 やや酸味テイストが強く印象的。 ツレはブラインドでも分かると豪語してた。 ほんとかよっ笑 メニューに載ってるDEAR MY PRINCESSは 今期大変な人気だったらしく終売。 代わりに3枚目のRISEを頂いた😋
97位
2.90ポイント
Monsoon
笑四季酒造
滋賀県
117 チェックイン
甘味
バナナ
濃厚
初めて貴醸酒を頂きました。 今まで飲んできたものとは違う甘みがあり、飲みやすく感じました。
🍶🌾 笑四季 MONSOON モンスーン 貴醸酒 吟吹雪 古式生もと 2024-25生酒 自称 貴醸酒ずき の旦那が購入 水飴みたいな甘さ! でも最後にキリッとくる感じ。 翌日飲んだらまた味が違ってました
初心者の感想 匂いでアルコール臭さを感じ、飲むと医療用アルコールな感じがして苦手だと思った
98位
2.87ポイント
羽陽男山
男山酒造
山形県
159 チェックイン
芳香
辛口
旨味
スッキリ
ふっくら
. 酒米:出羽燦々 精米歩合:55% 豊橋の西駅にある 「鴨とおばんざい うどの」さんにて 旨味が強くて甘口! ✩4.0
東京駅のはせがわさんで購入した、もう1本 山形の男山さんは初めて これも、ラベルのみはせがわさんのオリジナル? 使用米は美山錦なので、『純米酒金ラベル』と同じ? それはともかく、膨らみがあって美味しいお酒でした。 キレも悪くないですし、食中酒としても最適。 普段呑みに良いと思いました。 1合瓶じゃ感想はこんなもんかな...
☆☆☆☆☆ 酸があってスッキリめのひやおろし。熟成感はあまりないけど、旨味はしっかり。 食事を邪魔しない美味しいお酒。
羽陽男山を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
羽陽男山
出羽豊穣 小仕込 特別純米酒
1800ml
うようおとこやま
でわほうじょう
男山酒造
3,190円
羽陽男山を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
山男山
羽陽男山
純米酒
720ml
日本酒
男山酒造
山形県
1,433円
山男山
羽陽男山
純米酒
1800ml
日本酒
男山酒造
山形県
2,917円
99位
2.87ポイント
梅津の生酛
梅津酒造
鳥取県
118 チェックイン
燗冷まし
紹興酒
キャラメル
熱燗
ヨーグルト
セメダイン
常温
酸味
前に飲んで気に入ったので、また買ってきた😆 BBQやとうもろこし、枝豆、きゅうり…夏の味覚にぴったり😁 20度あるので炭酸割りがお気に入り。 そして、ウィルソンのレモンで割るとさっぱりして飲みやすくなる✨ ごくごく飲みたい夏場に重宝しました☺️
精米歩合60%とアルコール度数20に惹かれて購入〜 梅雨明けした日にロックでスッキリ飲みたくて開封〜☀️ 合わせるのは遠野から持ち帰ってきた冷凍ジンギスカン🐏 しっかり分離してるので、軽く振ってから氷にin🧊 思ったより乳酸味控えめで、しっかり辛くて濃いけど冷たくてスッキリしてて美味しい🤤 こういう、良い意味で大雑把な感じが好き。脳みそが気持ち良い🤩 ジンギスカンには絶対これ😭
単独ですとなかなかの熟成感 ところが、本日合わせたお料理、里芋の煮物やブロッコリーのグリル、鱧の冷しゃぶなど何に合わせてもめちゃくちゃ合います。 驚きました。
100位
2.87ポイント
鷹長
油長酒造
奈良県
390 チェックイン
濃厚
酸味
甘味
ヨーグルト
ハチミツ
とろみ
旨味
ガス
乳酸、バナナ、風の森を思わせる匂い。 薄く黄金色、ねっとりした液体、酸味と砂糖のような甘さ、硬水、少しのバナナ感、辛味。後味はフルーツ缶のシロップを思わせる甘さがあり喉ヒリヒリ。飲み慣れてくると苦味を感じる。 ロールケーキの甘さを凌駕。ロールケーキ食べたあとは酸っぱさを感じてこれはこれで美味しい。 濃厚で甘くてちびちび飲みたい。氷を入れると酸味と苦味出る。温めると強い甘味が引き優しい口当たりに変化、ほのかな甘さと酸っぱさのあと染み渡るよう。うまい。 杯が進まず。
まったり、すっきり、美味しい🍶 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
菩提酛初チャレンジはやはり、発祥の地奈良のお酒で🕺🏻 風の森でおなじみの油長酒造の鷹長🦅❗️ これの生酒は4月しか買えないということで、ゲットました!ラベルシブくていいね〜👍 室町時代からの製法ということで、クセが強いかなぁと思っていましたが、思ったほど酸味はなく、独特の風味も出しつつコクがあって旨いです😳 近代醸造法も融合させているということで、飲みやすくなってるのかな?日本酒度−34ということですが、甘過ぎることもなく、スイスイ飲めてしまう😋 風の森とは違った魅力🎵これも美味しゅうございました! また別の菩提酛酒にもチャレンジしてみようかしら(о´∀`о)
鷹長を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
鷹長
純米酒 菩提もと 生酒
720ml
たかちょう
油長酒造
1,980円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
鳥取県の日本酒ランキング
長野県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
"控えめ"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング