Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"控えめ"な日本酒ランキング
"控えめ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.73ポイント
ねぶた
桃川
青森県
262 チェックイン
辛口
透き通る
スッキリ
ねぶた〜の響ーきだけで、頼むーさーけーもあるーよね♪ とスピッツのチェリー風に口ずさんで頼んだけど全スルーされました。 なので寂しく呑んだ桃川のねぶた。味わからんですが自業自得。酔いすぎです🫣 まー自分でもよくわからないですが、東京も関西もついてこれないレベルにいるようです😱 ヤツだけが全てを見てました。
このお酒は、最近飲んでいたお酒とは違っていい感じです。 熟したマスカットのような砂糖のような甘みがあります。 中程度の口当たりで、後味はわずかに乾いていて、すっきりとした後味です。 美味しいです。😋
英語
>
日本語
数日前青森にいたので親近感が
22位
3.72ポイント
自然郷さわやか
大木代吉本店
福島県
66 チェックイン
さわやか
微かな桃の甘みのある香り🍑 口に含むと、瑞々しい口当たりに、仄かな果実感が口内に広がり、嫌味なくアルコール感と米の旨みがやってくる☺️✨ 普段使いとして群を抜きすぎ!!💦 そしてこの最強コスパ❤️参りました😭😭
ずっと飲める系
本醸造 国産米 60% 15度 すっきりとした香りと飲み口。微かな甘みの落ち着いた余韻。
23位
3.66ポイント
夏田冬蔵
秋田県
102 チェックイン
キレ
穏やか
鮮烈
スイスイ
夏は田んぼで、冬は蔵で働く夏田冬蔵 亀の尾っていう酒米は初めてです。😃 味わい深くて繊細な旨味がとても上品でした。 それに、飲み口はキリッとしていてのみあがりかは清々しい気分になります🙂 焼き魚と合わせましたが、よく合います😇 私の中では迷宮入りの一本です👍
香りは穏やかでスッキリした飲み口にフルーティな甘みが広がる。 キレもあり飲みやすい
秋田県横手市。 浅舞酒造さん。
24位
3.66ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
174 チェックイン
常温
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
若干の酸味とすっきり感 日本酒感もある 比較的飲みやすい
25位
3.66ポイント
ぷちぷち
末廣酒造
福島県
82 チェックイン
ジュース
ガス
ゴクゴク
カルピス
控えめ
こちらすず音が飲みたいと言っていた嫁さんのために、買ってきたものです😛笑 ガス感は変わらず、米の旨味と酸味がありますがすず音よりは薄い印象🍶 さっぱりしていてこっちの方が自分は好きかなー✨
146本目 甘くて微発泡な飲みやすいお酒。
☀️ 週末の会津若松。 やっぱり喜多方ラーメンは食べとかないとね❗️ということで、ホテル🏨に戻る前にラーメン🍜を食べて帰りました。歯応えのある麺、柔らかいチャーシュー、醤油のスープ…どれも最高でした😋 そして、寝る前にもう一杯😆 蔵巡りで末廣酒造さんに立ち寄り、お酒🍶とゼリーを購入しておきました🤩 まずはぷちぷち🫧 苦味から入って次第に甘味が出てきます。 すっきり系でいい感じに媚びていない味わい😚 次にゼリー🤍 梅?みかん?🤔のような甘味。 酸味をほとんど感じないので例えが難しい😓 アルコールが入っていると記載があるが、酔っているせいか普通のゼリーと変わりませんでしたー😆 明日はスペシャルな予定があるので、早めに寝ることにしました🛌💤
26位
3.63ポイント
勢起
大澤酒造
長野県
151 チェックイン
複雑
旨味
熱燗
円やか
どっしり
ライチ
苦味
使用米は、金紋錦 『明鏡止水』大澤酒造さんの別ブランド これは良いお酒ですね❣️ 力強さでと生酛らしい酸味があり、ジックリと熟成さけたことで、円やかな旨みがジンワリと感じられ、温度が上がると更に旨味が増しますね。 アルコール感も程良くあって、この風味ら落ち着くなー また呑みたいですねー
花金は、「今後めちゃくちゃお世話になると思います」のお店で乾杯でしたー! 私を日本酒に導いてくれた大将さんのお店です。 おぉ~、まだまだ知らないお酒でいっぱいですねーー まずはこちらの「セキ」さんです。明鏡止水の蔵元さんなんですね~ ひじょーーーに飲みやすいです! モダンでもクラシックでもないような印象です。 とってもすっきりしています。冷酒でいただいました。 とっても美味しかったです!燗でも美味しいお酒だそうです。 天ぷら料理によく合いました~
勢起 生酛純米 癖のある旨みから苦味に抜ける 気持ち辛口酒 旨みから苦味中心の後味を感じさせつつ 苦味がのこる 人を選びそう
27位
3.63ポイント
森嶋
森島酒造
茨城県
2,942 チェックイン
ガス
苦味
フレッシュ
酸味
旨味
辛口
フルーティ
スッキリ
前から呑んでみたかった『森嶋』香り甘くフルーティ、呑み口も甘〜い…後味は、程よい苦味からのキレっ!良いねぇ♪美味しい!料理にも合うねぇ…夏のスタミナ『ハモ天』地元農家さんの『枝豆』を肴に…楽しい時間を堪能♪
自宅にて。 久しぶりの森嶋‼️優しい口当たりの奥に甘味と微かな酸味、後口もスッキリ。うーん、いつ呑んでも良い‼️安心の味わいです。
自宅にて。ついつい呑みたくなるお酒。いつも行く酒屋に常時あることに感謝。 今宵は鳥料理とコラボ。相手を選ばない最高の食中酒なのでは。 もう私は虜となっている様です。
森嶋を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
森嶋
純米吟醸 辛口 ひたち錦 無濾過生原酒
720ml
日本酒
森島酒造
茨城県
1,760円
森嶋
純米吟醸 美山錦
720ml
日本酒
森島酒造
茨城県
1,815円
森嶋を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
森嶋
美山錦 純米吟醸しぼりたて生
720ml
【日本酒/茨城県/森島酒造】【要冷蔵商品】
1,705円
\正規販売店/
森嶋
もりしま
morishima
純米吟醸 美山錦
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
茨城県
森島酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,815円
28位
3.63ポイント
秘幻
浅間酒造
群馬県
197 チェックイン
辛口
スッキリ
プラム
梨
父親の草津土産です。 仄かな甘味を感じるすっきりちょい辛なお酒でした🍶 燗につけても行けそうな気がする。
侍のような絵柄と血飛沫のような色合いでしかも日本酒度は+15 これは気にならずにはいられなかったので買ってみました! 開栓して注ぐと辛口酒らしいスーッとした香り。蒸米のような香ばしさもあります。 口当たりは辛口の淡麗さと純米のふくよかさが良い具合に絡み合ってツルツルとした感覚です。 酸味もあるからか、味わっているとほのかに蜜柑っぽく感じられます🍊 吟醸香っぽくて、良い意味で純米らしくない良い香りです! 後口もさっぱりしていて終始飲みやすいです👍 シンプルな辛口酒かと思ってましたが、意外と果実感があって爽快な美味しさでした!
さっぱり青りんごのような風味で、スーッとフェイドアウトしていきます。 日が経つと旨味も出てきて、味わい深くなります。
29位
3.60ポイント
白雪姫
渡辺酒造醸
岐阜県
41 チェックイン
香りはフルーティーで味わいは林檎や葡萄感ある感じだったけど渋みや苦味のない白ワインみたいだった記憶www
フレッシュリンゴのような香り。口に含むとチリチリ青リンゴ、マスカットの爽やかな甘酸。この感じで低アルじゃないとちょっとアルコール感が気になるが、旨い。
週末にちょいと立ち飲み🍶 ②白雪姫 純吟 キュートで柔らかい味を想像しましたが… 名前の印象とは逆で 男らしいワイルドな味わい😳 アルコール臭あり、 独特のクセ、後味あり😵 こちらのお姫様🍶は 正直あまり好みではありませんでした😞 岐阜県産ハツシモ100% 精米歩合50% アルコール度15% 好き度⭐️
30位
3.60ポイント
澤正宗
古澤酒造
山形県
91 チェックイン
久しぶりに山形に行きました😊 叔父さんの家で飲ませてもらった日本酒 まろやかでお酒らしいお酒、普段飲みにはこういうのが丁度いい😊 夜は朝日鷹もあったはずだけど飲んだ記憶もなく、 撮り忘れ🥲
ワオー純米だなぁ米の香りが深みあり 後味がズドンときます。
やはり、蔵の味はあるのだなぁと感じる。 後味が蔵の味か。 蔵見学で買った1本。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
茨城県の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
"深み"な日本酒ランキング
"ずっしり"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング