Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
YSTJYSTJ
東京から全国の銘酒に想いを馳せて飲み進めています。 家飲みが中心ですが、イベントには結構参加しています。 造りに込められた想いや背景などビハインドストーリーへの共感を大切にし、どんな種類のお酒でも美味しくいただくことを心がけております!

登録日

チェックイン

636

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

総乃寒菊Occasional 剣愛山50 Chronicle おりがらみ純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
57
YSTJ
寒菊 Occasional 剣愛山50 Chronicle おりがらみ無濾過生原酒 中取り Lot: No.104 (R6BY)。 使用されている酒米「剣愛山」は、愛山を種子として徳島県美馬市で生産されています。この希少な剣愛山を使用しているのは冩樂を醸す宮泉銘醸に続き全国ニ蔵目、そして生酒バージョンは全国で矢島酒店のみという超限定品、今年はおりがらみにて登場です! マスカットやライチ、微かに柑橘系のニュアンスもある上立ち香、しっかりしたガス感が心地良く喉を刺激します。エレガントな甘みと共に奥行きのある旨味が広がりながらもスッキリした味わい、剣愛山らしさが存分に引き出されています。おりがらみならではの濃厚な甘みとほのかな苦味がアクセントを加え、昨年よりもワイルドな印象です。 今年も美味しくいただきました!
ma-ki-
YSTJさん、こんばんわ 寒菊さんの剣愛山、きっちり矢島酒店さんの超限定バージョンゲットされてたのですね⤴️ 美味しそうなレビューです~🤤 私は火入ですが始めてゲットできたので呑むのが楽しみです🤗
YSTJ
ma-ki-さん、こんばんは😌 ありがとうございます!、今年も運よく手に入れることができました。今年の生酒バージョンは結構ワイルドだったので、火入れの方が味が安定して好相性な予感がします😆
みむろ杉ろまんシリーズ 純米吟醸 雄町 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
66
YSTJ
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 雄町 ひやおろし。 まだまだ残暑の厳しい日が続きますが、気がつけばひやおろしの並ぶ季節となっておりました。 今年初めていただくひやおろしはみむろ杉の雄町。 メロンのような独特の上立ち香、一夏を越えて丸みを帯びたまろやかな口当たりです。雄町らしさたっぷりのジューシーな甘みと広がりのある力強い旨味、爽やかな酸味と心地良い苦味が長い余韻を彩ります。 一足早い秋の気配を存分に楽しめました!
飛露喜純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
75
YSTJ
飛露喜 純米大吟醸。 非常に忙しい1週間を終えたので、自分へのご褒美に飛露喜の純米大吟醸を抜栓。 バナナのような上立ち香、ふくよかなお米の甘みをしっかり感じます。凝縮感のある旨味を伸びやかに感じながらも、エレガントな酸味と共にスッキリキレます。 完成度の高いバランス感、これぞ飛露喜です!
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、おはようございます😃 忙しいお仕事おつかれさまです😌 ご褒美の飛露喜さん♪旨いお酒飲んでバランスも整いますね🤗
YSTJ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😌 ありがとうございます、この一杯のために仕事をしているんだな、とまざまざと感じさせられる瞬間です😆
飛鸞ハテナ 2025 壱
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
73
YSTJ
HIRAN ハテナ 2025 壱。 飛鸞の謎解き酒、スペック非公開のお酒を飲んで、QRコードから答え合わせを出来る、楽しいお酒です! クラファンで応援購入した日本酒オープナーが到着したので早速活用して抜栓です。 ライチやグレープフルーツなど柑橘系のニュアンスを感じる爽やかな上立ち香、喉奥に微かながらもチリ感を感じます。 控えめな甘みの一方凝縮感のある旨味を感じます。特徴的なフルーティーな甘酸っぱい、スッキリした酸味としっかりした苦味が後味のキレを演出します。 結果は果たして??
chika
日本酒オープナー 黒は桐🤔⁉️⁉️の箱か😍✨✨
YSTJ
chikaせん、はい、なんだかえらく立派な設えでした😂
alt 1alt 2
家飲み部
74
YSTJ
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 瓶燗火入。 兵庫県特A地区である社地区から芳田・水尾に広がる契約地区で収穫された山田錦を40%まで磨き上げて使用した純米大吟醸赤判。 特A地区の中でも社地区は土壌の影響が少なく、山田錦の品種としての味わいが出やすいとされています。 今回は瓶燗火入バージョンをいただきます。 鳳凰美田らしいマスカットのような上立ち香、口に含むと官能的なシルキーなタッチに誘われてまろやかな甘みが存分に広がります。凝縮感のある旨味とエレガントな酸味が余韻を彩ります。 鳳凰美田らしさ全開の素晴らしい味わいです!
ジェイ&ノビィ
YSTJさん、こんにちは😃 美田さんの魅力がタップリと伝わる素晴らしいレビューですね🤗栃木愛🥰ありがとうございます!
YSTJ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 嬉しいお言葉ありがとうございます!久しぶりの赤判抜群に美味しかったたです😆
日日亀の尾 第四酒造期純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
72
YSTJ
日日 亀の尾 第四酒造期。 栃木県さくらの市の亀の尾で仕込んだ日日亀の尾、この夏2回目の抜栓です。 ほんのりメロンや洋梨のような上立ち香、ガス感は大分落ち着きましたが、若干のチリ感を感じます。 穏やかな甘みを伴いながら、ワイルドな亀の尾らしい旨味が奥行きをもって広がります。スッキリした酸味と苦味が爽やかな飲後感を引き取ります。 亀の尾の荒々しさをしっかりと手なずけて爽やかに表現する手腕に脱帽です!
加茂錦BRILLIANCE 播州山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
73
YSTJ
加茂錦 BRILLIANCE 播州山田錦。 兵庫県産山田錦の厳選された特等米を40%まで磨き上げて醸された加茂錦BRILLIANCEを抜栓します。 メロンやバナナのような華やかな上立ち香、口に含むとフレッシュなチリ感と共に上品な甘みが口いっぱいに広がります。滑らかな舌触りでありながら凝縮された旨味を存分に感じます。エレガントな酸味と長い余韻が心地良く続きます。 極めて完成度の高い至高の一本、感動的な味わいです!!
本金信州醸熱タンク2025 減農薬栽培米 ゆめしなの原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
70
YSTJ
本金 信州醸熱タンク2025 減農薬栽培米 ゆめしなの 無濾過生原酒。 2023年の信州秘密の酒頒布会の大賞獲得の本金さんが発表した信州醸熱タンク2025、長野県生まれの食用米であるゆめしなのを使用しています。 洋梨やマスカットのような上立ち香、喉奥に心地良くチリ感を感じます。 柔らかな口当たりとスッキリした甘み、コクある旨みが口いっぱいに広がり、伸びある余韻を彩ります。
豊香信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
64
YSTJ
豊香 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 信州秘密の酒頒布会8月の2本目は豊香。 上立ち香には爽やかなリンゴや洋梨のようなニュアンス、口に含むとフレッシュなチリ感を感じながらイチゴのような芳醇な含み香と甘みを感じます。ギュッと凝縮感のある旨味と甘酸っぱい酸味を感じながら苦味と共にスッキリとキレていきます。 フレッシュでジューシーな酸味と旨味のバランスが秀逸です!
山三信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース原酒無濾過
alt 1alt 2
74
YSTJ
山三 信州秘密の酒頒布会 2025 ゴールドコース。 山恵錦無濾過原酒火入。 話題沸騰の山三さん、信州秘密の酒頒布会にて遂に初めていただく機会に恵まれました! 長野県上田市に蔵を構える1867年創業の山三酒造は2015年から実質的には休眠蔵状態でしたが、2023年より事業継承を経て新体制にて再始動。 活版印刷にて丁寧に刷りだされた深みのある藍色のラベルロゴは、今回の頒布会用に特別に色出しされたもの。 リンゴのような爽やかな上立ち香、口に含むと火入ではありますが微かなチリ感を感じるフレッシュさを感じます。ドライな印象のボディの中にジューシーな旨味を感じます。綺麗な酸味とスッキリした苦味が伸びのある余韻を彩ります。 温度帯は雪冷えが最適、冷やすと不思議とより凝縮した旨味を感じます。
九蔵
YSTJさん、まいど🍶 頒布会 いろいろなお酒に出会えて 楽しみですね🍶 (お願い)🙇 我が家に届くのは 25日〜月末なので もう少しお待ち頂けたらと思います🙇
YSTJ
九蔵さん、おはようございます😊 頒布会、予期せぬ出会いの宝庫なので毎回楽しみにしています!ご到着楽しみですね😄
九蔵
YSTJさん、こんばんは🍶 (お願い) は まだ 到着していないので 投稿は 少し 待って欲しいと ・・・🙇
コタロー
YSTJさん、こんばんは🌙 この青の山三、SNSで見て気になっていたんです👀✨頒布会限定だったんですね😆レビューとっても美味しそうです🤤頒布会は一期一会の出会いがまたいいですよね🥳
YSTJ
九蔵さん、 ご到着前の投稿となり、ご気分を害されたようでしたら大変失礼いたしました。
YSTJ
コタローさん、こんにちは😄 そうなのです、頒布会限定での出会いにありがたくも恵まれました😆
若波純米吟醸 2024年産東条山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
69
YSTJ
若波 純米吟醸 山田錦 / 2024年産東条山田錦。 蔵の100周年を記念して7月3日の若波の日の限定酒としてリリースされている純米吟醸東条山田錦、今年で3rd seasonにして最終年度とのことです。滑り込みで手に入れた一本を鹿児島の義理の実家に持ち込み抜栓します。 マスカットのような爽やかな上立ち香、口に含むと東条山田錦らしいフルーティーで力強い甘みが力強い大波ラベルのように押し寄せます。一方で後味は小気味の良い苦味がキレを演出します。 まさに蔵の称する味の押し波、余韻の引き波が表現された美味しい一本です!
Termat
YSTJさん、こんばんは🌜若波、呑んでみたいので羨ましいです!鹿児島、焼酎圏なので日本酒呑まないと思われがちですが、日本酒持っていくと喜ばれますよね😌
YSTJ
Termatさん、こんばんは😌 義理の父はまさに芋焼酎育ちの方なので、たまに飲む日本酒を喜んでいただきました!若波、飲み応えのある美味しいお酒ですので是非お試しください😆
alt 1alt 2
家飲み部
69
YSTJ
天賦 純米吟醸。 鹿児島の義理の実家への帰省に合わせて、鹿児島の日本酒を調達して持参しました。焼酎の宝山シリーズで有名な西酒造が醸す天賦、初めていただく鹿児島県産の日本酒です! メロンや桃のような上立ち香、山田錦の甘みがしっかりと引き出されています。乳酸由来のクリーミーなコクのあるふくよかな旨味が広がります。後味はスッキリした酸味と苦味が引き取ります。 地であがったハガツオとたっぷりの香味野菜と一緒に美味しくいただきました!
光栄菊Harujion純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
68
YSTJ
光栄菊 Harujion。 鹿児島県鹿屋市の一軒家イタリアンSENTI.Uにて。 大隅半島の食材に拘ったローカルガストロノミーを地で行くゴ・エ・ミヨ掲載店のイタリアンに合わせたのは、シェフの内田さんのご出身地の佐賀で醸される光栄菊のHarujionです。 香気成分を多く含むことで注目される低たんぱく米の春陽を使用しています。 ライチやマスカットを感じる爽やかな上立ち香、 穏やかな甘みに続いて感じるスッキリした酸味はまるで白ワイン様の味わいです。 合わせた一皿目は、古江で上がったメイチダイにツルムラサキやオカヒジキ、ジャスミンライスとバジルをペースト状にして添えた一品。完璧な火入のメイチダイのねっとりとした触感とペーストの粘性が光栄菊の酸味と絶妙のマリアージュを見せました! 続いての一皿は皮目をパリッと焼いた志布志の鮎、桜島のひじきやホワイトコーンと共にパッションフルーツが添えられています。これまた酸味の競演が何とも言えません!
田酒純米大吟醸 四割五分 百田純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
YSTJ
田酒 純米大吟醸 四割五分 百田。 田酒のスタイリッシュな缶酒に初挑戦! 秋田県で開発され2021年から本格的に流通が始まった新しい酒米百田を使用とのことです。 リンゴのような上立ち香、柔らかでまろやかな口当たり、さらりと染み渡る旨味と綺麗な酸味、缶入りという形状とも相俟ってシーンを選ばず楽しめそうなお酒です!
鳳凰美田WINE CELL純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
77
YSTJ
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸 無濾過本生。 兵庫県西脇地区にて栽培された山田錦をワイン酵母で仕込んだ一本、この時期は無濾過生原酒バージョンでの出荷です。 マスカットのような爽やかな上立ち香、芳醇な甘み、コクのある旨味、後味にはワインを思わせる渋みを感じ、スッキリと後味を引き取ります。味わいの構成要素それぞれが主張しながらも調和を保つ絶妙のバランス感覚です!
alt 1alt 2
家飲み部
76
YSTJ
産土 2024 穂増 六農醸。 本日から束の間の夏休み、初日の夜には思い切って産土穂増の六農醸を抜栓です! 無農薬、無施肥で栽培された菊池川流域産穂増を酵母無添加の生酛、木桶仕込で醸されています。 バナナのようなニュアンスのある上立ち香に木桶仕込由来のニュアンスを感じます。 とろみのあるテクスチャー と心地良いガス感のバランス、野趣溢れる重層的な旨味がしっかりと引き出されています。今年の特徴でもあるしっかりした苦味が後味の余韻を引き締めます。 最高の夏休みの幕開けでした!
田酒特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
84
YSTJ
田酒 特別純米酒。 外ではいただいていましたが、家でいただくのは実は久しぶりだった田酒定番の特別純米です。 リンゴのような上立ち香、火入れかと思いますが喉奥にフレッシュなチリ感を感じます。華吹雪のふくよかな旨味が広がり、後味を引き締める苦味と共にスッキリキレます。安心して飲み進められる流石の安定感です。 そして最後の半合を熱燗につけていただいてみます。酸味が立ち、旨味のさらなる広がりのバランスがより整います。真夏の熱燗もまた良きです!
ma-ki-
YSTJさん、おはようございます 田酒の特別純米美味しそうです~🤤 私もゲットしていつ呑もうかと開栓するタイミングが決められくて楽しみにしているお酒です😁✨ 燗酒、私も真似させていただきます🤗
YSTJ
ma-ki-さん、 こんにちは😄田酒特別純米はどんなシーンでもしっかりとハマってくれる永遠の定番酒、燗酒も是非お試しください😆
alt 1alt 2
家飲み部
78
YSTJ
鳳凰美田 ASSEMBLAGE 2024。 IMADEYAさんの頒布会GUITO!7月分は鳳凰美田さんからまさかのアッサンブラージュ。曰くフランスのアッサンブラージュの神との出会いによって生み出された一本とのことです。 穏やかなマスカットのような上立ち香、一口目をいただくと芳醇な甘みが口いっぱいに広がります。その後は奥行きあるふくよかな旨味の広がりとエレガントな酸味の競演が繰り広げられます。鳳凰美田の切り拓く新境地を堪能いたしました!
田酒純米吟醸 古城乃錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
76
YSTJ
田酒 純米吟醸 古城乃錦。 青森県産古城錦を使用した純米吟醸酒、製品名としては2021年まで使用されていた名称「古城乃錦」が採用されています。 リンゴのような芳醇な上立ち香、口当たりは柔らかで、ジューシーな甘みとふくよかな旨味がバランスよく調和を取っています。綺麗な酸味と心地良い苦みがしっかりと後味の印象を引き締めます。 古城錦の特徴を遺憾無く引き出しているバランス良い一本です!
みむろ杉ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
74
YSTJ
みむろ杉 ろまんシリーズ 純米吟醸 山田錦。 奈良県桜井市三輪、日本酒発祥の地と称されるこの地に蔵を構える今西酒造のみむろ杉さんから、山田錦の純米吟醸をいただきます。 リンゴのような清涼感ある爽やかな上立ち香、山田錦の穏やかな甘みに続いてジワッと旨味が広がります。クリアでフレッシュな酸味がキリッと後味を引き締めます。 本日は日本酒と共に素麺発祥の地でもある三輪素麺の中から、みむろ杉と同じ仕込水で作られた手延素麺と共にいただきました。梅味のつけダレの酸味と見事な相性の良さです!
1