ばび東長純米吟醸原酒生酒無濾過瀬頭酒造佐賀県2025/2/18 16:14:402025/2/18鮨波づき54ばびすいーっと入ってスッキリ甘みの余韻 独特の香りが鼻から抜ける 苦手な僕でも気にならない程度の 微かなセメダイン香? 精米歩合55% アルコール分14% ---ラベルコメントより--- むつごろうさんはじめて 香りはまるでマスカットやメロンを思わせる華やかさ。口に含むと広がる透明感のある甘みは、まさに白銀の冬を感じるような味わいです。 「はじめて」は初しぼりの神聖さと、爽やかでありながら可愛らしい初々しさを表現した初しぼりとなりました。
ばび月弓純米原酒生酒無濾過名倉山酒造福島県2025/2/18 12:45:402025/2/18波づき52ばび月弓 げっきゅう 純米しぼりたて無濾過生原酒 福島の飲み口甘めの飲みやすい酒 後味はキレあり 精米歩合55% アルコール分16度
ばび雨降吉川醸造神奈川県2025/2/13 9:40:112025/2/1349ばびいろいろあった雨降 飲んだことなかったようなのでお試し ほどよい酸味 旨味や甘味は少ない ラーメンのAFURIの方が好き 県産雄町 100% 精米歩合60% 雨降山地下水(硬度150) りんご酸28号酵母 アルコール分13度
ばび翠玉純米吟醸生酒無濾過両関酒造秋田県2025/2/13 9:35:492025/2/1349ばび花邑は好きだけど 翠玉はあんまり買わないので 店のみで久しぶりに ほどよく甘め 精米歩合 麹米50%掛米60% アルコール分16度
ばび十水特別純米加藤嘉八郎酒造山形県2025/2/9 11:33:082025/2/951ばび大山 十水(とみず) まったり甘み いやみにならない程度のくせ 燗映えしそう 精米歩合60% アルコール分15度
ばび天寿純米吟醸原酒生酒天寿酒造秋田県2025/2/9 9:30:272025/2/9はせ茂46ばび令和七年立春朝搾り(2025) キリッとジュワッとの飲み口から 甘い香りが鼻に抜ける トラフグの肝和えと一緒に 精米歩合50% アルコール分15度
ばび新政陽乃鳥貴醸酒新政酒造秋田県2025/2/6 11:37:572025/2/2鮨 若尊58ばび陽乃鳥好きなので 500円課金して飲んじゃいました 甘みと酸味 精米歩合麹米50%掛米60% アルコール分13度 貴醸酒
ばび栄光冨士純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/12/22 12:32:562024/12/2256ばび榮光冨士の味わいど真ん中 甘みが強くてかなり好き 福岡県産 壽限無100% 精米歩合50% 山形酵母 日本酒度-5.0 酸度1.6 アミノ酸度0.6 アルコール分16.4度
ばび総乃寒菊純米大吟醸原酒生酒無濾過発泡寒菊銘醸千葉県2024/12/22 11:27:182024/12/2254ばびOccaslonalシリーズ 羽州誉50-Horizon- 甘じゅわウマ 素晴らしいですな 兵庫県産山田錦20% 山形県産羽州誉80%使用 精米歩合50% アルコール分15度
ばび雪だるま生酒にごり酒発泡せんきん栃木県2024/12/22 11:13:152024/12/2248ばび季節を感じる雪だるま スッキリした軽い酸味が 炭酸でジュワッとキレる 鼻から甘い香りが抜ける 下に溜まったおりを 混ぜようか迷いつつ とりあえず開けてみたら 盛大に噴きこぼれて いい感じに混ざりました フタにガス抜きの穴が 空いてるはずなのに... 開ける時はタオルを用意して下さい ドメーヌさくら・山田錦100%(栃木県さくら市産) アルコール分13度 生酒
ばび竹葉ジビエ数馬酒造石川県2024/12/14 1:27:452024/12/1245ばびチクハ ジビエ 食材に合わせるシリーズらしい 2年以上の低温熟成を経たお酒は 古酒っぽいザラメの味わい これ系あまり得意ではないけど ちょっと飲む分には楽しい 能登産五百万石100% 精米歩合60% アルコール分16度
ばびみむろ杉純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ今西酒造奈良県2024/12/14 1:19:372024/12/1246ばびろまんシリーズ みむろ杉にしては甘さ控えめ ほんのり甘み おりがらみだと こんな感じになりやすいのかな 精米歩合60% アルコール分13度 山田錦100%
ばび新政陽乃鳥貴醸酒発泡新政酒造秋田県2024/11/9 0:24:422024/11/8Kohana (小花)57ばび陽乃鳥鳥しきコラボ 味わいは陽乃鳥なんだけど 変わった香りがするなと思って 説明書きをみたら 樽に入れ直して杉の香りをつけていると 書いてあって納得 グラスで飲んでも 木升で飲んでる気分です アルコール分12度 精米歩合45% 掛米55%
ばびあべREGULUS阿部酒造新潟県2024/10/31 11:58:192024/10/31鮨つぐ46ばびあべにしては変わり種 REGULUS アルコール分13度 酸味優位で新政に寄せた味わい 後味が少し薄め(スッと消える)だけど ブラインドだと新政と間違えそう こういうのも造るのね、おもろ。