Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本酒けい日本酒けい
日本酒好き

登録日

チェックイン

37

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
陸奥八仙夏どぶろっく純米生酒にごり酒発泡
陸奥八仙 チェックイン 1陸奥八仙 チェックイン 2
28
日本酒けい
【穴あき栓】陸奥八仙 夏どぶろっく 純米活性にごり生 1800ml 3,300円 「陸奥八仙」の夏の人気商品の1つ「どぶろっく」 発酵由来の炭酸ガスと甘酸っぱい味わい、オリのまったり感がたまりません。普段日本酒は飲まれない方でもこれなら飲める!そんな親しみやすい味わいで多くの方から支持されています。 オリの滑らかさを楽しむというよりは、まるでどぶろくのような存在感のあるオリが特徴で飲み応えバツグン! 開栓後も泡が元気で、シュワシュワというよりは勢いよくブクブクと立ち上がります。 一口飲んでみると、炭酸ガスが口の中をピチピチと刺激し、アルコール飲料ですが、まるでソフトドリンクのような飲み心地。 甘めですが、炭酸ガスのドライさと爽やかさで後味が良く、後味はスッキリ。 インパクトのあるネーミングもさることながら、この味わいが「陸奥八仙」の夏の名物として評判の高い、注目商品たる所以です。
乾坤一超辛口純米吟醸原酒
乾坤一 チェックイン 1
乾坤一 チェックイン 2乾坤一 チェックイン 3
22
日本酒けい
日本酒 乾坤一 けんこんいち 超辛口 純米吟醸 原酒 720ml 宮城 大沼酒造店 1,760円 蔵 元 :大沼酒造 杜 氏 :菅野 幸浩 酒 質 :純米吟醸 原料米 :美山錦 精米歩合 :50% 日本酒度 :-3 アルコール度数 :16度 配送種別 :常温
古伊万里saki純米大吟醸
古伊万里 チェックイン 1古伊万里 チェックイン 2
20
日本酒けい
純米大吟醸 saki 古伊万里 前 純米大吟醸 ▼山田錦39%/Alc15% ▼日本酒度+1/酸度1.2 720ml 3,630円 渾身の逸品 純米大吟醸 ▼4代目くみ子社長、悟専務、自ら蔵に入り「古伊万里酒造」 一騎団結して酒造りに挑みます。「古伊万里」の名に恥じない渾身の逸品を ぜひご賞味ください。 芳醇上品な吟醸香 味わい フルーツを思わせる芳醇上品な吟醸香、最高級米「山田錦」の旨み、甘味、ふくよかな膨らみを 存分に引き出した素晴らしい純米大吟醸です。 冷やし過ぎると香りが抑えられますので、呑む1時間前に冷蔵庫へ入れてください。
未設定 チェックイン 1未設定 チェックイン 2
27
日本酒けい
【箱入】作 槐山一滴水(かいざんいってきすい) 純米大吟醸 4,950円  容量 720ml 製造元 清水清三郎商店(三重県) 特定名称 純米大吟醸酒 生/火入れ 火入れ酒(加熱処理有り) 保存 静かな冷暗所 ■甘辛:やや辛口 ■原料米:国産米 ■精米歩合:40% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 「槐山一滴水」の「槐」とは槐(えんじゅ)のことです。古くから、とても神聖な木として扱われてきた槐のように、気高く上品な味わいと、心地良い余韻を感じられるこのお酒。縁起の良い文字が名前に含まれていますので、「飲むと何か幸せなことが起こる?」なんてことを考えながら飲むのも楽しいかも知れません。むしろ飲むことで何らかの幸福を引き寄せるというよりも、このお酒を口に含んでいること、このお酒が喉を通り抜けること、それ自体が幸福。そう感じて頂けます。
仙禽麗(うらら)純米大吟醸袋吊り
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
29
日本酒けい
仙禽(せんきん) 麗(うらら) 720ml ¥5,454 (税込 ¥6,000) 純米大吟醸 米、米麹 麹米:栃木県さくら市産山田錦(ドメーヌ・さくら山田錦)/ 精米歩合 麹米:17%、掛米:17% アルコール分15 袋しぼり・斗瓶囲い/全国新酒品評会出品酒 適した引用温度 8℃~12℃ 適した飲用容器 シャンパーニュグラス 仙禽の新プレミアムブランド『麗-うらら-』 その名のごとく、美しいエネルギーと密度が幾重にも重なり合うアナザー・ワールド。単一品種では最も贅沢に米を磨き極めた、精米歩合17%。できたもろみを酒袋に入れて吊るす「袋しぼり」製法により、滴(したた)り落ちる酒。山田錦のポテンシャルを最大限に引き出し、蔵の威信をかけて送り出した仙禽の最高峰といえる逸品。 【蔵元・味わいコメント】 もぎたての青リンゴや白ブドウのような、煌びやかで華やかな香り。ひと口含めば、シンプルで上品ながらも、なめらかな質感が心地よい。磨き極めた17%の米の精が生んだ奇跡の味わい。
米鶴純米吟醸生酒
米鶴 チェックイン 1米鶴 チェックイン 2
23
日本酒けい
華やかな香りと爽やかでいて芳醇な味わいの純米吟醸酒。びん詰め時1回火入れのびん貯蔵酒のため、貯蔵日数に応じて、味の変化が楽しめます。 商品名 米鶴 純米吟醸34号 原料米 山形県産 美山錦100% 精米歩合 55% アルコール度 16度 甘口・辛口 やや辛口 濃醇・淡麗 やや淡麗 おすすめの温度 冷やして、ぬる燗:◎ 常温:○ 720ml  ¥1,598(税込)
竹葉岡崎酒造製造純米吟醸
竹葉 チェックイン 1竹葉 チェックイン 2
27
日本酒けい
竹葉 能登産五百万石 純米吟醸 岡崎酒造製造 日本酒/数馬酒造、岡崎酒造 720ml   1,980 円(税込) 【アルコール度数】15% 【日本酒度】-5.0 【使用米】能登産 五百万石100% 【精米歩合】60% 数馬酒造は全量能登産のお米で日本酒を製造してまいりました。契約農家様と協力して、能登の耕作放棄地を開墾し水田に戻した農地は東京ドーム6個分に及びます。2024.1.2能登半島地震において日本酒醸造が三ヶ月間停止し、大切に育てていただいたお米の全てを今期中に日本酒にすることが、私たちの力だけでは到底叶えられなくなりました, かねてから蔵元同士の親交のあった長野県の「信州亀齢」醸造元岡崎酒造様にて、委託醸造としつ能登のお米を用い、信州の仕込み水で醸した、清らかな味わいの純米吟醸です
春霞田んぼラベル純米吟醸
春霞 チェックイン 1春霞 チェックイン 2
22
日本酒けい
秋田の地酒 春霞 田んぼラベル 純米吟醸。 初夏の原風景、田んぼラベル。 きれいな旨味の爽酒。 春霞 田んぼラベル 純米吟醸 1800ml (名)栗林酒造店 ■産地:秋田県仙北市 ■造り:純米吟醸 ■容量:1800ml ■価格(本体):3,000円 ■原料米:美郷錦 ■精米歩合:55% ■使用酵母:亀山酵母(蔵付分離) ■日本酒度:+2 ■酸度:1.5 ■アルコール度:15% 【酒造年度:R5BY】 【発送:クール便推奨】 【保存:冷蔵推奨】 【発売:5月より】
奥能登の白菊奥能登の白菊プラス輪島物語 Rescued純米
奥能登の白菊 チェックイン 1奥能登の白菊 チェックイン 2
20
日本酒けい
白菊 + 輪島物語 Rescued 1800ml 4,000円(消費税別) 令和6年1月1日発生の最大震度7の能登半島地震で、こちら白藤酒造さんでは建物や設備の倒壊被害を受け、造りを続けることが出来なくなりました。 当時蔵内には発酵途中のもろみタンクが4本ありました。 1月13日、上下水道のインフラが喪失し機能不全となっている白藤酒造へ駆けつけてくれたのが高橋庄作酒造店さん(福島)、鈴木酒造店(山形)さんでした。 1月15日、前日、前々日で両蔵により発酵途中のモロミを救出・搬出してもらいました。 ですが、純米と純米吟醸のモロミ合わせて約2,000リットルが残ってしまいました。  そんな中、宮城から駆けつけてくれた新澤醸造店がそのモロミを救出、自社まで運び、上槽及び瓶詰めをしてくれました。 通常でしたら別の造りのモロミを合わせる事はありません。  1,800ml 4,400円
天下錦純米吟醸火入れ純米吟醸無濾過
天下錦 チェックイン 1天下錦 チェックイン 2
18
日本酒けい
生産量極々わずかの純米吟醸! 三重県酵母の「MK-1」を使用した純米吟醸です! 派手すぎない穏やかなバナナを想わす香り。 さらりとした軽い飲み口に、三重県酵母の「MK-1」特有の甘く軽快な味わい。そして、山田錦ならではの心地いい旨味の広がっていきます。無濾過火入れタイプでとてもバランスよく仕上がっています。 天下錦 純米吟醸 無濾過火入 原料米:山田錦 精米歩合:50% 使用酵母:MK-1 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アルコール度数:15度 1,800ml 3,850円
真澄漆黒くろ純米吟醸
真澄 チェックイン 1真澄 チェックイン 2
18
日本酒けい
商品名 漆黒(くろ) 分類 純米吟醸酒 出荷時期 通年販売 原材料名 米、米こうじ 米の品種 長野県産 美山錦 長野県産 山恵錦 兵庫県加東市山国地区産 山田錦 長野県産 ひとごこち 精米歩合 55% アルコール分 15度 飲み方 ◎冷酒・◎常温・◎燗酒 保存方法 冷暗所 箱無し 720ml 1,947円
屋守中取り純米直汲み無調整生酒純米生酒無濾過
屋守 チェックイン 1屋守 チェックイン 2
26
日本酒けい
日本酒 屋守 おくのかみ  中取り純米直汲み無調整生酒1800ml 3,520円 旨味系、東京も美味しいんだぞ!って感じ [商品説明] ■蔵元:豊嶋屋酒造株式会社 ■都道府県:東京都東村山市 久米川町3-14-10 ■原料米: 全量  八反錦使用 ■精米歩合:掛55% 麹50% ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.4 ■アルコール度数:16% ■容量:720ml 酒造りに好適な国産米を厳選して、ひとつひとつ丁寧に酒を醸し、全国新酒鑑評会でも幾多の金賞を受賞しています。 米は酒造好適米【八反錦】にこだわり、10年を区切りに新しく【雄町米】にチャレンジし、さらなる進化を遂げようとしています 慶長元年1596年に江戸の神田、神田橋付近で、初代、豊島屋十右衛門が酒屋兼、一杯飲み屋を始めました。当時、神田橋付近は、神田川を利用した水運の要所として栄え、多くの武士、職人、商人が集まっておりました。そこで十右衛門は、江戸での草分けとなる白酒の醸造を始めたといわれ、現在の豊島屋酒造の礎となっています。
大信州超辛口純米吟醸
大信州 チェックイン 1大信州 チェックイン 2
22
日本酒けい
純米吟醸 超辛口 原料米  ひとごこち(長野県産) 精米歩合  59% 日本酒度  +10前後 酸度  1.6前後 アルコール分  16度 スペック  純米吟醸 産地  長野県松本市 醸造元  大信州酒造 1,800ml 3,520円 「大信州 純米吟醸 超辛口」は 大信州の商品ラインナップの 中でも一番人気を誇り 大人気のお酒です。 大信州ならではの 上品で華やかさのある香り 綺麗な旨味がスゥーっと広がる キレの良い味わいです。
鍋島純米吟醸 風ラベル純米吟醸生酒
鍋島 チェックイン 1鍋島 チェックイン 2
23
日本酒けい
鍋島 風ラベル 純米吟醸生酒 原料米:山田錦 精米歩合:50% アルコール度数:17度 製造者: 富久千代酒造有限会社(佐賀県鹿島市) 1,800 3,740円 マスカットのような爽やかな香り。 舌触りはチリチリ刺激あり。トロリとしている 味は甘味と酸味、旨味が良いバランスであり、ほのかに苦味あり。キレはよし。これは旨い!
七賢風凜美山純米
七賢 チェックイン 1七賢 チェックイン 2
24
日本酒けい
風凛美山 720ml 1,320円 精米歩合 70% アルコール度数 15度 原料米 ひとごごち あさひの夢 タイプ 爽やか やや辛口 ■2023年 【インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE部門】 純米の部  銅賞 風凛美山 ■2021年 【クラマスター(Kura Master)】 純米酒部門 金賞 風凛美山 ■2020年 【クラマスター(Kura Master)】 純米酒部門 プラチナ賞 風凛美山 【インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)SAKE部門】 純米の部  入賞 風凛美山
風の森山田錦607
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
29
日本酒けい
風の森 山田錦 607 真中採り ChallengeEdition 720ml 1,892円 使用米 兵庫県産「山田錦」 磨き 60% 特定酒など 生酒 度数 16度 風の森シリーズでは「純米」や「純米吟醸」などの特定名称酒を廃止し、全てに「純米奈良酒」と表記。精米歩合と酵母を表わした呼称に統一されています。「60」は精米歩合60%を意味し、「7」は7号酵母を必要とします。 「風の森」ブランドは無濾過・無加水の生原酒です。そのため炭酸ガスが微量に含まれています。
風の森山田錦807純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
28
日本酒けい
【奈良の地酒】風の森山田錦807720MLL無濾過無加水生酒純米奈良酒油長酒造(奈良県御所市)kazenomori 1,496円 蔵元 油長酒造株式会社 蔵元所在地 奈良県御所市1160番地 アルコール分 17% 内容量 720ml 原料米 兵庫県産 山田錦 100% 精米歩合 80% 火入 生酒 日本酒度 ━ 酸度 ━ 酵母 7号系酵母 備考 無濾過 無加水 生酒 低精白でありながら、超低温長期発酵によって山田錦の個性を存分に引き出しました。80%精米ならではのフルボリュームの味わいと独特の酸味がバランスよく調和しています。 【807シリーズ】 お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし豊かな複雑味を最大化したシリーズ。
1