Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桃"な日本酒ランキング
"桃"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.61ポイント
笑四季
笑四季酒造
滋賀県
3,676 チェックイン
甘味
酸味
花
苦味
フルーティ
旨味
ブドウ
桃
自宅にて。 初笑四季です。香り、口に含んだ際は華やかフルーティ。それでいてキリッとした味わいがあり、流石人気の逸品と感じましたー。安心、安定の味わいで、リピートしたい銘柄です。
さくらの花酵母で醸した、 春限定の純米大吟醸。 スッキリした酸と甘さで、 アルコール分も15度とやや軽め。 ついつい飲み過ぎ注意の一本です。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 本日は10年振りぐらいになる笑四季を頂きましたよ😃 香りは穏やか🤔口当たりは滑らかで柔らか😊口に含むと優しい酸味が印象で、余韻にきれいな甘味を感じます😚後味はスッキリとキレていきますね😘 4枚目の写真は散歩がてらに夕食を食べに行った宇宙軒食堂の豚バラ定食Wです🤤 これ食べて笑四季飲んで休日は整いました🥳
笑四季を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
笑四季
Sensation 純米黒ラベル 火入れ
1,595円
笑四季
Sensation 純米黒ラベル生酒
1,595円
笑四季を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
笑四季
特別純米 白ラベル Sensation 火入
720ml
[笑四季酒造]
1,595円
笑四季
620 INTENSE ぶどうラベル
720ml
2,255円
笑四季を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
Sensation white センセーション ホワイト
笑四季
特別純米酒 白ラベル 生
【笑四季酒造】
2,860円
笑四季を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
笑四季
モンスーン 貴醸酒 火入
180ml
滋賀県
笑四季酒造
1,100円
笑四季
Sensation センセーション 白 ホワイト 50%精米 生
720ml
笑四季酒造
えみしき
日本酒
地酒
滋賀県
1,540円
笑四季を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
笑四季
Sensation White 特別純米
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
1,595円
笑四季
Sensation Black 特別純米
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
1,595円
42位
2.61ポイント
白瀧
白瀧酒造
新潟県
191 チェックイン
ガス
甘味
旨味
フルーティ
常温
ふっくら
燗酒
桃
キウイ由来酵母 by Jozen 純米です。ほんのり甘くドライな酸味でスッキリとした美味しい日本酒です。食事の邪魔にはなりません。
白瀧酒造 純米大吟醸 湊屋藤助です。これも甘旨口な美味しい日本酒です。
このお酒は、リンゴのような素敵な香りがします。 口当たりは柔らかく、滑らかで、後味に少し酸味があります。 リンゴとブドウのフレーバーがあり、フィニッシュには松の木のヒントがあります。
英語
>
日本語
白瀧を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
ロック酒 by Jozen 純米
300ml
白瀧
酒造 フルーティーな
日本酒
甘口 甘口日本酒 ギフト ロック フルーティ 純米酒 お酒好き プレゼント ホワイトデー 飲みやすい 低アルコール 甘い 低アルコール日本酒 すっきり 美味しい
地酒
新潟県
魚沼 美味しいお酒 食前酒
676円
白瀧酒造
キウイ 由来酵母 by Jozen 純米
300ml
白瀧
酒造 フルーティーな
日本酒
甘口 ギフト キウイフルーツ 甘口日本酒 日本酒フルーツ 女性 フルーツ
地酒
新潟県
魚沼 お酒好き プレゼント お祝い 銘柄 コスパ 美味しいお酒 飲みやすい 低アルコール
737円
43位
2.60ポイント
岩の蔵
天山酒造
佐賀県
200 チェックイン
ジューシー
華やか
ヨーグルト
バランス
フレッシュ
リンゴ
桃
フルーティ
酒のプロからのいただきものです、七田のところの地元酒。初しぼりだそうでかなり貴重なものです…🙏 香りはジューシーフルーティで赤リンゴのような香りです。 飲み口はフレッシュを前提に、芳醇旨口寄りな甘味の広がり方もありのみごたえばっちり👌 笑四季好きな自分としてはかなり好みなタイプです☺️ 温めても美味しいとのことなのでじっくり楽しみます😋
狂人の宴 8つ目は岩の蔵 岩の蔵自体が初です。酒屋さんで見かけた記憶もないんだなぁ 名前とラベルのイメージから、何となく淡麗辛口を想像していましたが、呑んでみたら全然違いました。 フルーティな上立香からの甘旨、先程の作よりは味の濃さという点では控え目ですが、何も不足を感じない。それどころか、後からジワジワ来る旨味が良いですねぇ!切れ方もフワッと切れていくので、優しい甘旨といった感じです。旨! いよいよ次がオーラス ご馳走様でした!
控えめな吟醸香、梨っぽい風味かな? 後からのちょい辛が、またいいです。 温度が上がると、穀物感が出てきます。 冷えている時の方がいいかな、、、
44位
2.60ポイント
伝心
一本義久保本店
福井県
895 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
桜
スッキリ
甘味
苦味
桃
香りとてもフルーティ♪呑み口甘っからの…程良いバランスの酸味&苦味…後味の苦味が、すぅ〜と消えて行きます。富山県産釜揚げホタルイカを肴に…ちびちびやってます♪初福井県のお酒🍶ダラダラしなく、一本芯がある…といった感じです。美味しいなぁ…
チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 300mlはチャレンジしやすくて好き🎶 ちょいアルコール感あり でもクリアな感じ 甘さ控えめな食中酒かな🤔 開栓2日目には甘さが🆙 300mlを2日にかけて飲んでみた自分を褒める☆エライ(◦`꒳´◦)☆
オフ会投稿しちゃったけどコレ載せ忘れてた💦 一本義も伝心も初 いつでも買えると思ってたのと辛口イメージあって避けてた😅 上立ち香はパインや南国フルーツぽい。含み香もフルーティーで柔らかな甘さはあるけど、後半結構辛め。柔らかさは袋吊りだからなのかな?
45位
2.60ポイント
梅の宿
梅乃宿酒造
奈良県
472 チェックイン
酸味
ジュース
旨味
甘味
フルーティ
ガス
桃
常温
去年の年末に奥さんが、たまには私も 何か飲みたいと選んだ1本✨ しずおかのみかんを使用したリキュール🍊 アルコールはまったく感じない みかんの果肉とはちみつの甘さで お酒といわなければ普通にジュースだと 思って飲んでしまう😊
720ml ¥1,925 今週もお疲れさまでした😃 久々の梅ちゃん😁風の森、みむろ杉と二大巨頭に隠れてるけど間違いない蔵✨ 東一同様品揃えの良いショップを見つけたのでこれからはドンドン呑んでくでー😄 めちゃ甘酸っぱジューシー😆軽快な呑み口でめちゃウマー😋 これは変化を楽しみたいから数日かけてじっくりヤルかな
もう1つが「梅乃宿」 開栓するとアンコや和菓子のような優しく柔らかな甘い香り。 口当たりも柔らかくて心地良いです。味わいの中にある甘辛酸渋がどれも突出する事もなく、柔和な酒質もあって伏見酒を彷彿とさせるような美味しさと精錬さです! 美山錦系を思わせる淡いお米の旨味もあって、単体でも食中でも活躍出来そうな美味しさです✨ 生憎の雨ですが午前中は約10年ぶりの奈良を散策してきます🦌
46位
2.60ポイント
金泉
相原酒造
広島県
37 チェックイン
広島県相原酒造の『金泉 酒百薬長』 封を切ると上品な香り 口に含むとほんのりとした お米の甘さを感じさせた後 キレ良くのど元を通り過ぎる透明感✨️ 淡麗辛口って表現であってる? 嫁の定番の感想はもちろん 【旨い水】であるꉂ🤣🌱
雄町米100%活用の日本酒🍶 雄町の旨味と甘さが口の中に広がり、あとから感じる酸味がより美味さを引き立てます。 スッキリ、爽やかな喉越しで飽きを感じさせない美味しい日本酒です!
あけましておめでとう御座います。 雑煮を作ったりして漸く初呑みです。 一昨日友人から頂いた金泉から今年を始めます。 香りも良いですが、呑み口が最初に甘さ・フルーティが口中いっぱいに広がり、後は爽やかな酸味が余韻を引いていき、最後に米の味が残る感じ です。 友人曰く、金泉は昔堀本酒造が作っていた際から 呑んでいて、廃業して雨後の月の相原酒造に杜氏 さんと一緒に継承してからも好きなお酒だそう です。 本年も宜しくお願いします。 度数: 16度、精米歩合: 40%
47位
2.59ポイント
9 NINE
辻本店
岡山県
164 チェックイン
酸味
ヨーグルト
スッキリ
辛口
菩提酛という名前を見ると、ついつい選んでしまう。 さっぱりスッキリ淡麗旨口ですね。 前に買ったブルーボトルの方が好みかな thanks 蔵太郎(札幌)
濁り酒
今回は「9 nine The final」!🍶 近所の酒屋に大量入荷されておりました〜✋ 今回でナインは最後ということだそう😭😭 なかなか購入できる機会に恵まれず、やっと買えたと思ったらこれで最後とは…トホホ… 目いっぱい味わっていきます!🥺 ・酸味を感じさせる吟醸香!強すぎない香りが高級感ある気品を纏ってます。酸味好きとしてはこの時点で期待大です! ・口に含むとまずはやはり酸味!しかし、強すぎず、香り、甘みと同時に喉を通るまで持続!💪 えっ美味っ… ・そして徐々に甘みが強くなって甘味の最高潮へ!!かなり甘い!!🗻🗻 ・白ぶどうのフルーティな味わいが飲み込んだ後でも深く口内に滞留して余韻を引き伸ばしています!💚🍇 すごい美味いやん…… もっと…はやく巡り会いた…かった… ……いや、最後に飲めて良かったと思うべきでしょうね!笑 もうこの銘柄は飲めないかもですが、酒蔵さんの今後の動向にチェックですね!💪
48位
2.59ポイント
榛名山
牧野酒造
群馬県
97 チェックイン
元旦のお供。 おせちに合っていたな。
2021/7/20 の記録 ぐんまちゃんカップ 米の旨味感じるクラシックなお酒
今年最後の舞風シリーズ。かなり間が空いてしまいましたが、最後は「榛名山」をいただきます! 開栓して注ぐとゆったりした甘い香り。桃のような立ち香です。少しバナナっぽくもあります🍑 口当たりは群馬酒らしくサラッとしていて、ほんのりとした“舞風”らしい甘味とその裏で活躍する渋味が良い味わいを出してくれています! そして渋味のお陰かミネラル感も感じられ、個人的には前に飲んだ「天賦 純米」に近い印象があります👍 後半になると渋味が主体になるのでグレープフルーツを彷彿とさせる味わいに。最後は溶けるように無くなっていくのでスイスイ進んでしまいます! 今年も「赤城山」含めて色々舞風シリーズを堪能する事が出来ました✨来年も楽しみです!
49位
2.59ポイント
道後蔵酒
水口酒造
愛媛県
85 チェックイン
ヤクルト
7点(妻7.5) 原料米 : 愛媛県産 しずく媛 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 購入店 水口酒造 愛媛県松山市 開栓時 無音 ガス感なし 微かに米の香りの混じるパイナップルのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、柔らかい米の旨みと控えめな甘さが、少なめの酸味とともにひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 全体的にすっきりとした感じで、サラッと飲める。食事に寄り添うのは得意だが、単品ではサラッとし過ぎかも。 昨年の今頃、愛媛の蔵元で購入したものが冷蔵庫から出てきたので、味は変化してるかも。 ミノのピリ辛焼きや、うまい棒のエビマヨネーズ味に良く合った。
20230902 道後蔵酒🍶最後は純米吟醸です(*^^*) このシリーズはとにかく旨い(≧∇≦)!! 水も良さも伝わる豊かな旨味です🍶 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
20230812 カタログギフトから選びました🍶 初めて聞く銘柄でしたが香り高く フルーティーでホントに旨い(≧∇≦)!! ごちそうさまでしたm(_ _)m
50位
2.59ポイント
紬美人
野村醸造
茨城県
59 チェックイン
甘〜いお米の香り…フルーティ♪飲み口は甘く、後味キレッ!若干…苦味を感じるかなぁ、気にならないが…食中酒🍶としても、そのままちびちびやっても良いなぁ…こりゃ結構いけますよ♪旨い😋
道の駅こがで購入。 少し重いぬたっとした舌触り。おやと思いながら口に含むと、しっかりとした辛い味。喉越しはキリリとしていて、これは、まさに酒を飲んでいると思わせる。 うまい酒だ。これ、やっぱり好きだなあ 晩酌にあるといつでも嬉しい酒
國酒フェア2025 in 大阪㉒ 茨城県ブース⑫ 常総市にある野村醸造は東日本大震災での蔵の一部損壊や、2015年の鬼怒川の洪水による甚大な被害など、多くの困難を経験し、その度に再建を果たしてきた蔵。 ◉紬美人 純米吟醸 初めの口当たりは旨甘な感じでフルーティさがあって、あと味がやや複雑み感じる。 杜氏は南部杜氏の梅澤務氏。梅澤杜氏はあさ開で修行し野村醸造へ。
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
沖縄県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
"フルーティ"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング