Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桃"な日本酒ランキング
"桃"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
2.62ポイント
笑四季
笑四季酒造
滋賀県
3,579 チェックイン
甘味
酸味
花
苦味
フルーティ
旨味
桃
ヨーグルト
自宅にて。 初笑四季です。香り、口に含んだ際は華やかフルーティ。それでいてキリッとした味わいがあり、流石人気の逸品と感じましたー。安心、安定の味わいで、リピートしたい銘柄です。
さくらの花酵母で醸した、 春限定の純米大吟醸。 スッキリした酸と甘さで、 アルコール分も15度とやや軽め。 ついつい飲み過ぎ注意の一本です。
( *´艸`)🍶🍶🍶🍶 本日は10年振りぐらいになる笑四季を頂きましたよ😃 香りは穏やか🤔口当たりは滑らかで柔らか😊口に含むと優しい酸味が印象で、余韻にきれいな甘味を感じます😚後味はスッキリとキレていきますね😘 4枚目の写真は散歩がてらに夕食を食べに行った宇宙軒食堂の豚バラ定食Wです🤤 これ食べて笑四季飲んで休日は整いました🥳
笑四季を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
Sensation white センセーション ホワイト
笑四季
特別純米酒 白ラベル 生
【笑四季酒造】
2,860円
笑四季を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
笑四季
モンスーン 貴醸酒 火入
180ml
滋賀県
笑四季酒造
1,100円
笑四季
Sensation センセーション 白 ホワイト 50%精米 生
720ml
笑四季酒造
えみしき
日本酒
地酒
滋賀県
1,540円
笑四季を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
笑四季
Sensation 純米黒ラベル 火入れ
1,595円
笑四季
Sensation 純米朱(あか)ラベル生酒 2019-20
720ml
1,595円
笑四季を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
笑四季
Savour the Flavor さくら 生
720ml
【日本酒/滋賀県/笑四季酒造】【要冷蔵商品】
1,760円
笑四季
620 INTENSE ぶどう
720ml
【日本酒/滋賀県/笑四季酒造】【冷蔵推奨】
2,200円
笑四季を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
笑四季
Sensation White 特別純米
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
1,595円
笑四季
Sensation Black 特別純米
720ml
日本酒
笑四季酒造
滋賀県
1,595円
42位
2.62ポイント
榛名山
牧野酒造
群馬県
91 チェックイン
元旦のお供。 おせちに合っていたな。
2021/7/20 の記録 ぐんまちゃんカップ 米の旨味感じるクラシックなお酒
今年最後の舞風シリーズ。かなり間が空いてしまいましたが、最後は「榛名山」をいただきます! 開栓して注ぐとゆったりした甘い香り。桃のような立ち香です。少しバナナっぽくもあります🍑 口当たりは群馬酒らしくサラッとしていて、ほんのりとした“舞風”らしい甘味とその裏で活躍する渋味が良い味わいを出してくれています! そして渋味のお陰かミネラル感も感じられ、個人的には前に飲んだ「天賦 純米」に近い印象があります👍 後半になると渋味が主体になるのでグレープフルーツを彷彿とさせる味わいに。最後は溶けるように無くなっていくのでスイスイ進んでしまいます! 今年も「赤城山」含めて色々舞風シリーズを堪能する事が出来ました✨来年も楽しみです!
43位
2.61ポイント
水芭蕉
永井酒造
群馬県
2,584 チェックイン
ガス
フルーティ
甘味
スッキリ
辛口
酸味
旨味
桃
(*´∀`)🍶🍶🍶🍶 群馬県初上陸です😙 夏酒らしく大変スッキリで爽やかな感じです😀癖もなくガブガブ行けるお酒でした😇
, 酒米:山田錦 フルーティーでスッキリとした上品なお酒。 甘味、酸味のバランスが良くて美味しい。 ✩4.0
水芭蕉その2. 精米歩合60%アルコール分15% 酸味場合けど、ほんのり甘くうまい😋さすがです🤣
水芭蕉を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
水芭蕉
純米吟醸
1800ml
日本酒
永井酒造
群馬県
2,999円
水芭蕉
純米大吟醸 翠
1800ml
日本酒
永井酒造
群馬県
3,879円
水芭蕉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
水芭蕉
夏酒 純米吟醸 おりがらみ生貯蔵
720ml
みずばしょう
なつさけ
1,640円
水芭蕉
純米吟醸
1800ml
みずばしょう
永井酒造
2,999円
44位
2.61ポイント
伝心
一本義久保本店
福井県
873 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
スッキリ
桜
甘味
苦味
桃
香りとてもフルーティ♪呑み口甘っからの…程良いバランスの酸味&苦味…後味の苦味が、すぅ〜と消えて行きます。富山県産釜揚げホタルイカを肴に…ちびちびやってます♪初福井県のお酒🍶ダラダラしなく、一本芯がある…といった感じです。美味しいなぁ…
チャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 300mlはチャレンジしやすくて好き🎶 ちょいアルコール感あり でもクリアな感じ 甘さ控えめな食中酒かな🤔 開栓2日目には甘さが🆙 300mlを2日にかけて飲んでみた自分を褒める☆エライ(◦`꒳´◦)☆
オフ会投稿しちゃったけどコレ載せ忘れてた💦 一本義も伝心も初 いつでも買えると思ってたのと辛口イメージあって避けてた😅 上立ち香はパインや南国フルーツぽい。含み香もフルーティーで柔らかな甘さはあるけど、後半結構辛め。柔らかさは袋吊りだからなのかな?
45位
2.61ポイント
金泉
相原酒造
広島県
36 チェックイン
雄町米100%活用の日本酒🍶 雄町の旨味と甘さが口の中に広がり、あとから感じる酸味がより美味さを引き立てます。 スッキリ、爽やかな喉越しで飽きを感じさせない美味しい日本酒です!
あけましておめでとう御座います。 雑煮を作ったりして漸く初呑みです。 一昨日友人から頂いた金泉から今年を始めます。 香りも良いですが、呑み口が最初に甘さ・フルーティが口中いっぱいに広がり、後は爽やかな酸味が余韻を引いていき、最後に米の味が残る感じ です。 友人曰く、金泉は昔堀本酒造が作っていた際から 呑んでいて、廃業して雨後の月の相原酒造に杜氏 さんと一緒に継承してからも好きなお酒だそう です。 本年も宜しくお願いします。 度数: 16度、精米歩合: 40%
雄町米100%使用の日本酒🍶 穏やかな甘さが口の中に広がり、その後に心地よい酸味も感じバランスが良い。雑味が無くスイスイ飲めて、喉越しもスッキリ✨ 雄町にハズレは無いと感じているが、この日本酒は今まで飲んだ雄町の中で、1番美味しいと感じました😊
46位
2.61ポイント
岩の蔵
天山酒造
佐賀県
193 チェックイン
ジューシー
華やか
ヨーグルト
フレッシュ
フルーティ
バランス
ガス
リンゴ
酒のプロからのいただきものです、七田のところの地元酒。初しぼりだそうでかなり貴重なものです…🙏 香りはジューシーフルーティで赤リンゴのような香りです。 飲み口はフレッシュを前提に、芳醇旨口寄りな甘味の広がり方もありのみごたえばっちり👌 笑四季好きな自分としてはかなり好みなタイプです☺️ 温めても美味しいとのことなのでじっくり楽しみます😋
狂人の宴 8つ目は岩の蔵 岩の蔵自体が初です。酒屋さんで見かけた記憶もないんだなぁ 名前とラベルのイメージから、何となく淡麗辛口を想像していましたが、呑んでみたら全然違いました。 フルーティな上立香からの甘旨、先程の作よりは味の濃さという点では控え目ですが、何も不足を感じない。それどころか、後からジワジワ来る旨味が良いですねぇ!切れ方もフワッと切れていくので、優しい甘旨といった感じです。旨! いよいよ次がオーラス ご馳走様でした!
控えめな吟醸香、梨っぽい風味かな? 後からのちょい辛が、またいいです。 温度が上がると、穀物感が出てきます。 冷えている時の方がいいかな、、、
47位
2.60ポイント
KONISHI大吟醸冷しぼり
小西酒造
兵庫県
44 チェックイン
バナナ
ホテルをチェックアウトして旅を続けるために、急いでこれを飲まなければならなかった。 日本酒は甘酸っぱく、メロンの香りがした。 素敵な時間をありがとう、京都!
英語
>
日本語
ワイングラスで飲む日本酒、最高金賞を受賞したとシールがあったので飛びついて購入。仄かに甘く香りが良くて、かつ、お酒を飲んでる感もしっかりあって、洋食にも合いそうだと思います。
この酒は、精米歩合の異なる米を合わせたものと思われる。香りはわずかにナッツのようだ。この酒は辛口で、軽快さと濃厚さを同時に感じさせる。味はまろやかで、メロンとカシューナッツの香りがやや控えめ。ボトルはあまり伝統的ではないが、きれいにデザインされている。 精米歩合:50~70 日本酒度:2 酸度:1.7
英語
>
日本語
48位
2.60ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
35 チェックイン
燗酒
(*^_^*)🍶🍶🍶🍶 静岡出張その㊲ たしか松浦酒店さんで買った気がする金明を頂きました😋 香りは穏やかで、サラりとした甘味と旨味が良い感じ😊後追いで酸も効いていて、やや辛口の様に感じました😚👍 食事とよくあうお酒の様に感じました🥳
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
のみやすい。美味しい。
49位
2.60ポイント
梅の宿
梅乃宿酒造
奈良県
470 チェックイン
酸味
ジュース
旨味
甘味
フルーティ
ガス
桃
常温
去年の年末に奥さんが、たまには私も 何か飲みたいと選んだ1本✨ しずおかのみかんを使用したリキュール🍊 アルコールはまったく感じない みかんの果肉とはちみつの甘さで お酒といわなければ普通にジュースだと 思って飲んでしまう😊
720ml ¥1,925 今週もお疲れさまでした😃 久々の梅ちゃん😁風の森、みむろ杉と二大巨頭に隠れてるけど間違いない蔵✨ 東一同様品揃えの良いショップを見つけたのでこれからはドンドン呑んでくでー😄 めちゃ甘酸っぱジューシー😆軽快な呑み口でめちゃウマー😋 これは変化を楽しみたいから数日かけてじっくりヤルかな
もう1つが「梅乃宿」 開栓するとアンコや和菓子のような優しく柔らかな甘い香り。 口当たりも柔らかくて心地良いです。味わいの中にある甘辛酸渋がどれも突出する事もなく、柔和な酒質もあって伏見酒を彷彿とさせるような美味しさと精錬さです! 美山錦系を思わせる淡いお米の旨味もあって、単体でも食中でも活躍出来そうな美味しさです✨ 生憎の雨ですが午前中は約10年ぶりの奈良を散策してきます🦌
50位
2.60ポイント
山に雲が
川澤酒造
高知県
51 チェックイン
パイナップル
2025/7
高知の新しい酒蔵さんということでいくつか飲む機会があり好みの系統だったので購入 亀泉からの出身ということで個人的にはかなり期待度高め 冷えてる時はやや控えめな香り、温度が上がってくるとセルらしいパインの様な香りも感じられました 甘みと酸味がどちらも力強く全面に出てくる甘酸っぱいタイプのお酒、すごく甘いタイプというよりは酸味のほうが印象としてはやや強く残ります じんわりと残る酸味で比較的綺麗にキレる為、飲み進めていると意外と辛口っぽいお酒の様なイメージがありました 720、2400円くらい
最近ハマったお酒 名前で選んで買ったけど 美味しってなったお酒 初めてパケ買いしたけど 大成功です
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
"優しい"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"マイルド"な日本酒ランキング