Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ワイン"な日本酒ランキング
"ワイン"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.70ポイント
越後桜
越後桜酒造
新潟県
1,099 チェックイン
桜
フルーティ
辛口
華やか
甘味
スッキリ
ワイン
まろやか
2023年11月22日 自宅にて晩酌。 両親からの頂き物を開栓。言わずと 知れた越後桜。フルーティーでキレ 良し、価格もお手頃。飾らない普段 飲みにもってこい。真鰯の刺身、赤 梭子魚の塩焼きなどと合わせて美味 しく頂いた。
若波純米吟醸と飲み比べ。こちらも甘めですが若波と比べると甘味、酸味ともに控え目かな。こちらの方が後味サッパリで食中酒には向いてるかも。
かなりフルーティー、飲みやすい。メロンのような華やかな香りが。楽しめるお酒🍶です。
82位
2.70ポイント
鳳凰美田
小林酒造
栃木県
13,536 チェックイン
フルーティ
いちご
マスカット
華やか
甘味
旨味
ワイン
酸味
(´∇`)🍶🍶🍶🍶 鳳凰美田ね碧判いただきました。 香りはおとなしめのフルーティーな香り😍。口に含むと甘旨がブワッと広がり旨いの一言🎊。やはり鳳凰美田はいいね👍️
開けるタイミングがわからなかったやつ。 フルーティーな匂い。 飲みやすいフルーティーな飲み心地から力強い味とアルコール感。
自宅にて。久しぶりの鳳凰美田。 香りは華やかなフルーティさがあり、甘味と少しの酸味があり非常に呑み易く、ついつい呑み過ぎてしまいます。 蓋の鳳凰がカッコいい。
鳳凰美田を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
鳳凰美田
純米吟醸 朝日米
720ml
日本酒
小林酒造
栃木県
1,796円
鳳凰美田
純米吟醸 無濾過本生
720ml
日本酒
小林酒造
栃木県
1,980円
83位
2.70ポイント
宝川
田中酒造
北海道
225 チェックイン
スッキリ
辛口
心地よい
キリリ
ワイン
ピチピチ
フルーティ
旨味
酒米は道産の彗星、淡麗辛口で軽快、食べ物の邪魔をしない美味しいお酒ですね🍶
#小樽# 企業向け学会の講師を務めさせて頂きました。 小樽の夜は、参加企業の皆さんとの懇親会。 そこで振舞われたのが、小樽の地酒。 ん~甘めが好みの私には、ちょっと・・・ +5の割に辛みを強く感じるのは純米だから? 今日は、長崎から小樽移動もあり、 少々疲れました😅
美味しかった!
84位
2.69ポイント
KONISHI大吟醸冷しぼり
小西酒造
兵庫県
41 チェックイン
バナナ
夕食に地元のお酒を。都内のスーパーでも買えるんだね🍶
華やかな香り。バナナっぽい。 アルコールの匂いを強く感じる。 口当たりはまろやで、控え目な甘味と酸味。 苦味あるが後を引かずキレ良く感じる。
外観は透明感あり淡くクリスタルシルバー。 香りは華やかでふくよか、洋梨、バナナ、アカシア。 青竹の爽やかさ、石灰のミネラル感もありつつマッシュルームや栗香、サワークリームの発酵感も。 味わい第一印象はやや強く、ふくよかな甘み、丸みのあるしっかりとした酸味、コクのある苦味。 余韻はやや長い。
85位
2.69ポイント
彩華
中埜酒造
愛知県
81 チェックイン
コクのある吟醸香🪙 口に含むと少し重さのある甘みと特有の旨みが鼻から抜け、軽い酸が全体を纏めてくれる😗 価格もお手軽で文句も言えないけど、食中酒として楽しもう☺️🍽️
これも飲みやすいけど、同じ酒蔵の酵母1801に比べると少し辛め
のみやすち〜
86位
2.69ポイント
富翁
北川本家
京都府
682 チェックイン
甘味
しっかり
フルーティ
スパイシー
フレッシュ
スッキリ
ワイン
酸味
京の琴と言う佐々木酒造と京都市産業技術研究所が共同開発した酵母を使ってるそうです。それならラベルに書いてアピールすればいいのに 結構華やか系だけどバナナ系。最後は酸味でキレてく。今のところ富翁の生はハズレ無い気がする。
富翁の山廃って珍しそうと思い●まやで購入。乳酸感じつつ甘み。そこから穀物感ありつつ苦味。少しクセあるかな?少しナッツ感もチラホラ。 カラメルとかクリーミーさもあり複雑な味。 数日経って飲むとヨーグルトやカルピスっぽさ感じる 更に数日経つと表現難しいけど自分が苦手なタイプの癖が出てきた…
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・) 非常に黄色いです 期待通りの旨さ濃醇さ 伏見の酒造様ながらこのお酒は山陰酒が好みのほうが間違いなく合うと思います 京都は新コロ以来怖くて行けないですが、これを買いに伏見行きたくなりますね しかしまだ観光客多数の京都方面だけは電車に乗る根性ないです それでも勇気出して震えながらでも伏見行く決断ができそうなほどこのお酒に魅力があります
87位
2.69ポイント
岩清水
井賀屋酒造場
長野県
181 チェックイン
リンゴ
酸味
ガス
ワイン
甘酸っぱい
甘味
ヤクルト
綺麗
変に寝過ぎて、これはこれで疲れるあなぁ😅💦 不思議と睡眠って沢山寝ても蓄積される訳じゃないから寝不足が解消される事はないらしいって誰だったか、忘れたけど言ってたなぁ🤔 まぁ〜とりあえず高い酒を呑んで、また寝ようwww んじゃ開栓‼️ 昨日のMと同様で香りはフルーティーで味わいもライチっぽいwwwただ何かが違う⁇ 何が違うのか飲み比べると後味にアルコール感のモワッとした感じが出て来るくらいかなぁ🤔❓ 飲み比べてもイマイチわからないが、とにかく美味いって事は間違いない🤣👍
720ml ¥2,530 続いて中取りのHarmonie(アルモニー) 開栓❗香りは変わらず含むとうわーこれは驚愕先程のシュワシュワ元気いっぱいから一気に落ち着いた味わい渋みも纏って芳醇甘口な酸味も抑えめだけどスルスルいける美味いねー😆 岩清水優勝🎉🎉🎉 おっとまだ責めがあるな😁いきまーす😁
酸味が、ハッキリしてお米の甘さと後味にピリッと苦味が美味しく飲みやすい美味しいお酒だと思いました。
88位
2.69ポイント
黄桜
黄桜
京都府
541 チェックイン
辛口
昔ながら
旨味
熱燗
スッキリ
ワイン
甘味
桜
川越のマツザキの角打ちへ移動。 オシャレな黄桜は初めてです。 スッキリさっぱり呑みやすい。カッパのお酒の対極って感じ。 愛山感が感じられないのは酔っ払っていたからに違いない。
〰︎ 🌾国産米 ここち、酔い 海鮮焼きが食べたくなり千葉へ 冷酒があったので注文するとこちら 力強さとスッキリで余韻あり😋
〰︎ 2種類の酵母 🌾国産米 京都の名水「伏水(ふしみず)」で仕込む 香りは控えめにふくよかなお米の旨味 辛口で酸と苦味もある とてもあっさりしていて 物足りなさを感じるかも😋
89位
2.69ポイント
黒兜
池亀酒造
福岡県
223 チェックイン
いちご
酸味
フルーティ
リンゴ
ワイン
洋梨
甘味
甘酸っぱい
力強さがあって、酸味も独特。 ほんのりフルーティで、少しワイン寄りの風味でした。 バランスも悪くなくて、食中酒としても守備範囲が広そう。クリームチーズとも会いましたね。 面白いお酒でした🍶
黒兜のブース。 酔っ払いにも丁寧に対応して頂き、しっかり黒麹の話もして頂いた。 酸味が印象的で味わいがしっかりしていたと思う。
先月池亀を飲んで黒兜も飲んでみたいなー🙄なんて投稿をしていたのですが、次の日の青山三河屋のインスタに黒兜入荷の告知が😂 早速買ってまいりました。 この時期限定の生酒で最近流行りの白麹でも紅麹でもなく黒麹を使っているそうです。 上立ち香はほんのりイチゴのシロップ🍓のような甘い香り。 口に含むと綺麗な酸味に透明感のある甘味と旨味。 仄かな甘味を感じながらスッとキレていく感じ。 池亀のお酒は2本目ですが、ここのお酒は透明感をすごく感じますね。 美味しかったです🍶✨🐢
黒兜を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
黒兜
純米吟醸 山田錦
1800ml
くろかぶと
池亀酒造
3,520円
90位
2.68ポイント
真鶴
田中酒造店
宮城県
242 チェックイン
辛口
旨味
酸味
アミノ酸
ワイン
苦味
キリリ
スッキリ
甘口寄りとの事だったけどフラットな印象。 辛さは感じない。あとアルコール感も弱め。飲みやすいとは思う。
燗に似合う真鶴。 秋風に吹かれ美味い😋 まろやかに流れていく。 渋いラベルも良い。
今晩は、お初シリーズで真鶴から並行世界のシャムロックです☘️☘️☘️ 四つ葉ではございませんが今晩のサッカー日本代表🇯🇵の勝利を祈願して開栓です✨ さてお味ですが、飯米のひとめぼれを使用した生酒です🍶 飯米らしい甘みと乳酸ヨーグルトに酸味もあって美味いー🐴🐴🐴 ただ後口は高アルコールな辛味があって飲みごたえありです。先日飲んだ、ぷくぷく醸造の純米酒(あっちはコシヒカリです)に近いかな🤗 試しにぬる燗にしてみたら美味さ倍増です😋
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"メロン"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング