Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"華やか"な日本酒ランキング
"華やか"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.25ポイント
能古見
馬場酒造場
佐賀県
494 チェックイン
旨味
フルーティ
甘味
華やか
酸味
カルピス
苦味
スッキリ
実家へ帰省 せっかくなので佐賀のお酒で一献 米の深みが感じられるお酒です。 肴は八ちゃん堂のタコ焼き
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ、2杯目はコチラ 能古見特別純米酒 穏やかな香りにあっさりとした味わいがコンセプト 佐賀県の酒造適合米「さがの華」を使用し、ライトに仕上げてあるそうです 甘旨酸のバランスがよくておかわりしたくなる〜っ😁
HAMA BAR④ 左から2番目は能古見。 ほんと申し訳ないけど印象に残ってない😅
72位
3.25ポイント
夜明け前
小野酒造店
長野県
1,191 チェックイン
フルーティ
辛口
華やか
甘味
苦味
旨味
スッキリ
酸味
初めての夜明け前‼️ 一緒に買い出し行くと呑める酒類増えるから本当に楽しいwww 香りは乳酸系で甘美味い‼️口の中でジュワーって旨味と炭酸が広がる😆👍見た目のラベルだと正直美味そうに見えなかったけど、人と同じで見た目で判断しちゃアカンね👍
続いて、酢重ダイニング「数量限定・秋の日本酒」の4種類目が「夜明け前 ひやおろし 純米吟醸生一本」 名前からして、辛口のどど~~んとしたのをイメージしましたが、お店の解説は以下の通り。 ----- ひやおろし専用に厳選した酵母で仕込み、ひと夏の間冷温監理された秋の限定酒。 フルーツを思わせる穏やかな甘い香り、米の旨味も熟成されたまろやかで飲み頃のお酒です。 ----- とある。 どれ?と一口。 先ほどの夜明け前よりは、若干甘味が濃い感じはするけれど、これもとても飲みやすい。 いや、ひやおろしのイメージが全然覆る感じ。 とても美味しゅうございました!(^o^)
前に上喜元の山恵錦呑んで美味しかったので今回は夜明け前で🍶やっぱり香りがいいですね✨バランスよくスッキリクリア辛口で旨いですね😋昨晩WBC⚾️見ながら飲んでたら飲みすぎました🤣
夜明け前を買えるお店
信州 酒のみよさわ
楽天市場
夜明け前
純米酒
[小野酒造/辰野/720ml]
※ラッピングは別途箱代金100円(税別)追加
1,760円
夜明け前
辛口
[小野酒造/辰野/1.8L]
※ラッピングは別途箱代金200円(税別)追加
2,090円
73位
3.25ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
332 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
74位
3.24ポイント
臥龍梅
三和酒造
静岡県
1,428 チェックイン
辛口
スッキリ
フルーティ
甘味
華やか
旨味
ガス
さわやか
花粉症持ちの私には辛い季節に なってきました😷 春らしいお酒をとピンクのボトルが カワイイ🌸臥龍梅 鼻詰まりのせいか香りは分からず ほんのりとした甘さのあとキリッと キレる🎶 どちらかといえば辛口寄りの食中酒かな
しっかりとした酒の旨みがあり、吟醸香も華やかです。食中酒に向いているかなあ。
自宅にて。 先日思い立ったが吉日、愛知あつた蓬莱軒の旅で、ホテルでちょい飲みするために、スーパーで購入したやつを今日開栓〜‼️ 購入した時には名古屋のお酒と思ってたんですが…。しっかり見ると静岡酒でした〜‼️ スッキリ&サラッとしてましたし、甘味、アルコール感あるものの、スルスル呑めて300mlはすぐ無くなりました‼️ 写真2枚目はあつた蓬莱軒、3.4枚目は、次の日、モーニングで有名な喫茶カラスに伺い注文したあんバターサンドをアップします。
臥龍梅を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
臥龍梅
【純米吟醸】鳳雛(ほうすう)山田錦生詰
720ml
1,815円
臥龍梅
【純米吟醸】鳳雛(ほうすう)山田錦
1800mlギフト
御歳暮 御年賀
3,630円
75位
3.24ポイント
但馬
此の友酒造
兵庫県
153 チェックイン
クリーミー
華やか
フルーティ
コク
ゴクゴク
まろやか
ブドウ
酸味
近所の酒屋さんが但馬の取扱い始めたので購入してみました。 意外とフルーティーでビックリ。フレッシュで程よい甘さで美味しい。思ってた以上にモダンなお酒。 門外不出の後に飲むと日本酒感強めに感じる🤔
神戸阪急のイベントで試飲して印象良かったお酒で、ねむちさんが絶賛してたお酒。 近所の酒屋さんが特約店なったけど、このお酒は入れてくれないなぁーと思ってたら木下名酒店に置いてました。 ポイント制のお酒の冷蔵庫に入ってたので、まさかのポイント交換?と思ったら普通に買えました😅 紛らわしいよ💦 米は兵庫錦との事。 甘めの香り。火入れだけど結構濃醇な味わい。冷やし過ぎないほうが良さげな雰囲気。 少しスモーキさもある。
御朱印と美味しいお酒😌♨️城崎温泉~竹野浜シーカヤック⛵
76位
3.24ポイント
千歳盛
千歳盛酒造
秋田県
157 チェックイン
リンゴ
フルーティ
華やか
酸味
苦味
旨味
花
お土産飲み比べ、秋田県の300ミリが5本いただきました。🤭 日本酒感たっぷり米の旨みが少しわかったようなお酒すっきりきれる。🤗
鹿角市の地酒。 秋田酒こまち×AKITA雪国酵母 香りは、フルーティー( ´∀`) 渋めの後味が余韻を更に引き立てる🎶 こりゃ千歳盛の他のお酒も飲んでみたくなった。
チトセザカリ 純米吟醸 桃色 説明文にはベリーとリンゴのようなフルーティーな香りとあるが感じられず ワンカップなどと比べて軽く飲みやすい感じはあるが後味が苦味あり 好みではない味
77位
3.24ポイント
菊の司
菊の司酒造
岩手県
517 チェックイン
フルーティ
酸味
ガス
みずみずしい
甘味
華やか
フレッシュ
旨味
先週の結婚記念日に、メトロポリタン盛岡ニューウイングの対い鶴さんにて妻との飲み会(笑) 続きましては、菊の司 純米酒 きくつか 夕。 同じシリーズのきくつか 陽が夏酒らしい。 こちらは熟成させた秋あがりということか。 甘めながらもスッキリ。 べたつく感じは一切無し。 穏やかな味わいは、利尻昆布と海老真丈に合う。 明日も早起きしないといけないので、今日はここまで。 お休みなさい。(-_-)zzz
続いては菊の司 製造年月から伺える怪しさ やっぱりヒネてました😭 コチラはスッキリ系のお酒ですが、ヒネ感が加わると何とも言えない感じになりますね。 けど、まるっきりダメではないです。 ご馳走様でした!
★★★★☆
78位
3.21ポイント
道後蔵酒
水口酒造
愛媛県
83 チェックイン
ヤクルト
7点(妻7.5) 原料米 : 愛媛県産 しずく媛 精米歩合 : 60% 日本酒度 : ±0 購入店 水口酒造 愛媛県松山市 開栓時 無音 ガス感なし 微かに米の香りの混じるパイナップルのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、柔らかい米の旨みと控えめな甘さが、少なめの酸味とともにひろがり、ほろ苦と少しのアルコールの辛さでスーッとキレる 全体的にすっきりとした感じで、サラッと飲める。食事に寄り添うのは得意だが、単品ではサラッとし過ぎかも。 昨年の今頃、愛媛の蔵元で購入したものが冷蔵庫から出てきたので、味は変化してるかも。 ミノのピリ辛焼きや、うまい棒のエビマヨネーズ味に良く合った。
20230902 道後蔵酒🍶最後は純米吟醸です(*^^*) このシリーズはとにかく旨い(≧∇≦)!! 水も良さも伝わる豊かな旨味です🍶 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
20230812 カタログギフトから選びました🍶 初めて聞く銘柄でしたが香り高く フルーティーでホントに旨い(≧∇≦)!! ごちそうさまでしたm(_ _)m
79位
3.21ポイント
スーパーくどき上手
亀の井酒造
山形県
360 チェックイン
フルーティ
甘味
苦味
旨味
華やか
酸味
ジューシー
綺麗
くどき上手を超えるくどき上手 30まで精米された、米の旨味わ甘味が心地よく 、滑らかで上品な味わいのハイスペックなお酒です。 肴は煮甘だこの天ぷら
華やかでフルーティな香り、口当たりはスムーズ。雄町を30%まで磨いているのも素晴らしい。上品なお酒です。 肴はサザエ
2022/06/17 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 甘い林檎のような香り。 純度の高い蜂蜜のような上質で濃厚な甘味。 酸味は控えめでコクのある味わい。 極々僅かな苦味がきて余韻長めに終わる。 甘味に癒されたい時にピッタリのお酒。
80位
3.20ポイント
半蔵
大田酒造
三重県
1,022 チェックイン
旨味
フルーティ
辛口
華やか
酸味
甘味
苦味
スッキリ
香り華やか、フルーティー🌸🍶✨ 甘旨でめっちゃオイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
9点(妻8点) 使用米: 神の穂 (三重産) 精米歩合 : 50% 日本酒度 : 非公開 酸度 /: 非公開 アルコール度数 ; 17% コンディション : 生原酒 (本生) 購入店:地酒ノ酒屋 愉酒屋(札幌市清田区) 開栓時 シュッーポッ ガス感控えめ 微かにパイナップルと米麹の上立ち 上立ちと同じふくよかな香り、しっかりした米の旨み、穏やかな甘さが、少なめの柑橘を思わせる酸とともにピチジュワッと広がり、僅かなアルコールの辛さと主張のあるほろ苦でスッとキレる。 純米大吟醸にしては、香り控えめで、米の旨みやコクをしっかり感じられ、しっかりした印象の日本酒。食事にも良く合うし、単品でもしっかり美味しい。 自家製ハンバーグや、青野水産のカキフライ、アジフライ、カニクリームコロッケに良く合った。 たまの職場仲間の函館土産、ラッキーピエロのハンバーガー(チャイニーズチキン)に良く合った。
お初のお蔵さんです🍶金魚ラベルが可愛らしい半蔵さん🐠フレッシュで軽快な辛口!スルスル飲めます☺️裏ラベルの通りほんと美味しいお酒ですね三重のお酒も外しませんね😊
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
三重県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"心地よい"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング