さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

菊の司きくのつかさ

フレーバーチャート

コメントをプログラムが解析して風味の特徴を分析しています。

華やか芳醇重厚穏やかドライ軽快

フレーバータグ

コメントを解析してお酒の特徴を表す単語を抽出しています。銘柄全体での扱いにつき全体の特徴を表現するものとしてご参考ください。

おすすめ銘柄

みなさまのコメントを解析しておすすめの銘柄を選んでいます。

    羽根屋
    おすすめする理由:
    フルーティ旨味フレッシュ甘味ジューシー
    萩の鶴
    おすすめする理由:
    ガスフレッシュさわやか酸味優しい
    庭のうぐいす
    おすすめする理由:
    甘味酸味スッキリ苦味さわやか
    紀土
    おすすめする理由:
    フルーティさわやか甘味旨味スッキリ
    五橋
    おすすめする理由:
    ガス酸味甘味旨味

関連情報

チェックイン

菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
4 days ago
23
  • たまごフルーティーと説明についていたけれど、 最初少しフルーティー、その後渋みが少し。 それがグレープフルーツなのかな??という ほんわりグレープフルーツ感。 全体的にほんわりフルーティー、 ほんわりグレープフルーツ感。 ほんわり優しい感じのお酒。 白ワイン風な先鋭な感じかと思ったけれど、 とても優しい感じ。 と思った。
菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
11 days ago
157
  • 熊谷 朋之こんにちは!(^○^) お取引先さんとの懇親会で、続いては菊の司 無垢-イノセント50。 定価を知っていますが、先ほど特別品をいただいたので、しばらくご縁の無かった菊の司を注文。 福来屋酒店のコメントから -------- 2022BY計3回を予定している菊の司酒造の無濾過生原酒[無垢-innocent-]シリーズの第1弾。 純真無垢な酒造りへの追及。 しぼりたての無濾過生原酒をそのまま瓶詰めしました。 岩手県最古の伝統技術を妥協なく注ぎ込み醸し上げ、みずみずしい吟醸香と豊かな米の旨味を両立させました。 ブドウや白桃を思わせるフルーティーな香りと芳醇な甘味をご堪能いただける純米吟醸酒です。 先ほどの蔵人の酒とはまた違った、上品で柔らかな甘さ。 香りは確かに白桃。 これもお料理と大変に合う。 大変美味しゅうございました!(^○^) 4枚目の写真は、青の国ふだい~岩手県下閉伊郡普代村にある鵜鳥神社に新しく奉納された鳥居。 スチール製の鳥居にメインの朱色を塗装し、頭の部分には鵜鳥を両端に羽ばたかせ、普代村のイメージカラーの青を塗装したもの。 例大祭に合わせてのもので、素晴らしいです!
  • ワカ太熊谷 朋之さん、こんばんは🌙innocent美味しいですよね💕四合瓶すぐ開けた記憶があります😓懇親会、素敵なお酒たくさん飲まれて、いい感じですね😋
  • 熊谷 朋之ワカ太さん、こんばんは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) いつでも買えるとなると、なかなか飲まないですが、地酒中心に揃えてあるので、注文しました(笑) これから本格的に外呑みスタートです! (`・ω・´)ゞ
菊の司
15 days ago
16
  • ぱんだらす何を買うか迷った挙句結局心星を買ってしまった。 安定の美味しさ。 原材料:岩手県産 ぎんおとめ 精米歩合:50% アルコール度:14% 日本酒度:-2 酸度:1.5 値段:3250円/1800ml
菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
25 days ago
18
  • Kobayashi K軽い酸味と甘味。フレッシュで透明感のある味わいで、美味しいお酒でした。
菊の司
a month ago
22
  • えりなオシャレすぎる〜お土産〜
菊の司
  • 菊の司
  • 菊の司
2 months ago
14
  • YSTJフレッシュでジューシー