さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

CANON
私の人生を彩る日本酒を探索中。 ★★★★★:レギュラーにしたい ★★★★☆:また飲みたい ★☆☆☆☆〜★★★☆☆:今回限りでいいかな 【My Most Favorite Sake】 昼酒:シン・タカチヨシリーズ 食前酒:水端1355 食中酒:森嶋純米、あたごのまつ冷卸ささら純吟 食後酒:よこやまGOLD純大吟無濾過生原酒
登録日
チェックイン
426
お気に入り銘柄
6一覧表示
殿堂入り銘柄
チェックインの多い銘柄
新政
22(9.48%)
たかちよ
20(8.62%)
赤武
18(7.76%)
宮寒梅
16(6.9%)
よこやま
13(5.6%)
お酒マップ達成度: 42 (+1) / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

秋田県
41(9.62%)
新潟県
38(8.92%)
山形県
32(7.51%)
岩手県
27(6.34%)
宮城県
27(6.34%)

チェックイン

神聖
Nov 28, 2023 7:35 AM
17
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1650円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】70%(国産米、醸造アルコール) 【使用酵母】− 【日本酒度】+4.0 【酸度】1.8 【アミノ酸度】− 【アルコール分】19.0度 【製造年月】2023.10 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★☆☆】アルコール臭強めの米の香りあり。口に含むとアルコールの辛味が広がり、米の旨味はあるが辛味がやはり強くて隠れてしまう。含み香はアルコール臭。 【のどごし:★★★☆☆】粗い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】高アルコール故の辛味がかなり主張してくるためのどにけっこう来る。食中酒としてもこの辛味が邪魔をしてくるため私の望む食中酒ではない。ガツンとした辛口日本酒好きには向いているか。 【総合評価】★★★☆☆
宮寒梅
Nov 28, 2023 7:27 AM
19
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】45%(宮城県産美山錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】±0 【酸度】1.5 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2023.11 【外観】無色透明で、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】熟したバナナや甘い和梨のような香りあり。口に含むと控えめな甘みとしっかりとしつつもキレの良いコクが広がり、後味はコクと微かな苦味があるがスッと消える。 【のどごし:★★★★★】スッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】この日本酒の去年のものを以前に飲んだが相変わらず文句の言いようがない美味さ。今回は食前酒でのみ飲んでとても満足した。また飲みたい。 【総合評価】★★★★★
雨降
Nov 24, 2023 1:57 AM
17
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1950円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(兵庫県東条産山田錦100%) 【使用酵母】りんご酸酵母 No.77 【日本酒度】−7.0 【酸度】2.5 【アミノ酸度】− 【アルコール分】14.0度 【製造年月】2023.11 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★☆☆】フレッシュな青りんごのような香りかなりあり。口に含むと青りんごのような香りが広がり、酸味と苦み、コクが混ざり合った味わいが広がり、後味は苦みがしばらく残る。 【のどごし:★★★☆☆】少し粗いがキレは良い。 【時間経過での変化:★★★☆☆】苦みが増えるがコクも深くなる。 【コメント】苦みや辛味が口に残りがちで食中酒としては合わない。 【総合評価】★★★☆☆
雨降
Nov 24, 2023 1:39 AM
17
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 2249円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】90%(岡山県産雄町100%) 【使用酵母】天然赤色酵母 【日本酒度】−63.0 【酸度】3.5 【アミノ酸度】2.3 【アルコール分】8.0度 【製造年月】2023.10 【外観】微かに桃色で濁りあり、とろみなし、澱あり、泡あり。 【味:★★★★★】酸と少し香ばしい香りあり。口に含むといちごやさくらんぼのような酸味と風味、微炭酸が広がり、その後米の旨味が広がる。後味は酸味が少しありさっぱり。 【のどごし:★★★★★】さっぱり。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】超低アルコールのためとても飲みやすく、また雑味や苦みがまったくないためジュースのようにいくらでも飲めてしまう。いちごやさくらんぼのジュースかな?これは昼酒や食前酒として飲むと良さそう。 【総合評価】★★★★★
総乃寒菊
Nov 24, 2023 1:01 AM
24
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】−5.0 【酸度】1.4 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2023.10 【外観】白色濁りあり、とろみなし、澱あり。 【味:★★★★☆】酸味のあるパイナップルのような香り少しあり。口に含むと澱由来の濃厚な米の旨味とコクが広がり、含み香は微かにヨーグルトのようなさっぱりした香りあり。後味はコクが少しありすぐにはける。 【のどごし:★★★★★】スッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】温度上昇で甘みが出てくる。 【コメント】さっぱりとした味わいがとても飲みやすい。おりがらみなしの電照菊とは全然味わいが異なり面白い。 【総合評価】★★★★★
総乃寒菊
Nov 24, 2023 12:47 AM
23
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県産山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】−9.0 【酸度】1.7 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2023.10 【外観】微かに黄色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★☆】ハーブのような香りを少し含んだリンゴのような香りが微かにあり。口に含むと少しアミノ酸が広がり、その後米の旨味や少しのコク、控えめな甘みが広がり、含み香は微かに和梨のよう。後味は微かな苦みがあるがすぐにはける。 【のどごし:★★★★☆】少し粗いがキレは良い。 【時間経過での変化:★★☆☆☆】苦みや辛味が出てくる。 【コメント】自己主張がしっかりあって美味しい。少し苦みを感じてしまうのが玉に瑕か。 【総合評価】★★★★☆
Nov 20, 2023 9:09 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】とても美味しかった。 【総合評価】★★★★★
Nov 20, 2023 9:01 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】さっぱりとしていて食中酒として良い。 【総合評価】★★★★☆
Nov 20, 2023 8:56 AM
4
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通に美味しい。 【総合評価】★★★★☆
Nov 20, 2023 8:13 AM
2
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】美味しかった。 【総合評価】★★★☆☆
Nov 20, 2023 8:11 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通。 【総合評価】★★★☆☆
Nov 20, 2023 8:09 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】美味しかった。 【総合評価】★★★★☆
Nov 20, 2023 8:07 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】以前自宅で飲んだことがあるが、その時程の美味しさを感じなかった。お気に入りの食前酒からは陥落か。 【総合評価】★★★★☆
Nov 18, 2023 5:05 AM
4
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】以前にこの日本酒の生酒を飲んだが、火入れ酒もかなり美味しい。 【総合評価】★★★★★
Nov 18, 2023 5:01 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】花邑はどれも美味しい。 【総合評価】★★★★★
Nov 18, 2023 4:58 AM
3
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通。 【総合評価】★★★☆☆
新政
  • 新政
  • 新政
  • 新政
Nov 18, 2023 4:52 AM
18
  • CANON《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】これも米で作られたシャンパン。ラムネのような香りあり。口に含むとしっかりとした炭酸と爽やかな旨味が広がる。澱あり。とても飲みやすい。 【総合評価】★★★★★
山形正宗
  • 山形正宗
  • 山形正宗
Nov 5, 2023 2:57 AM
17
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(山形県産雪女神100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2023.10 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★☆】熟れたリンゴのようなエレガントな香りあり。口に含むと米の旨味とアミノ酸、その後微かな甘みが広がり、後味は少しとがりのあるコクと微かな苦みがあり。 【のどごし:★★★★☆】少し粗いがキレは良い。 【時間経過での変化:★★★☆☆】雑味が出てくる。 【コメント】以前飲食店で通常の稲造は飲んだことあり、稲造は美味しいと思ったが、改めて自宅でじっくりと飲むとその美味しさをしっかり実感できた。味わいのしっかりとした日本酒。 【総合評価】★★★★☆
大嶺
  • 大嶺
  • 大嶺
Nov 5, 2023 2:25 AM
21
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 1980円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(山口県産山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】14.5度 【製造年月】2023.10 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし、泡微かにあり。 【味:★★★★★】アルコール臭メインで、微かに和梨のような香りあり。口に含むと柔らかな甘みとしっかりとした米の旨味ありコクも広がる。後味はコクと旨味が少し残る。 【のどごし:★★★★☆】泡が微かに通ってスッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】開栓翌日には味わいがまとまって食中酒としても良くなっていた。 【コメント】米の旨味とコクをしっかり感じることができる日本酒で飲みごたえと満足感がある。 【総合評価】★★★★★
一白水成
Nov 5, 2023 2:09 AM
18
  • CANON《個人メモ》 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(兵庫県東条産渡船2号(短稈渡船)100%) 【使用酵母】秋田県酵母 【日本酒度】−2.0 【酸度】1.9 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2023.9 【外観】微かに黄色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★☆☆】和梨のような香りあり。口に含むとかなりのアミノ酸と微かな辛味苦みあり、甘みやコクはほとんどなし。後味は苦みが少し残る。 【のどごし:★★★☆☆】粗い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】アミノ酸をけっこう感じる辛口の日本酒 【総合評価】★★★☆☆